【魂の対談】日本はとんでもない国だった|鎌田東二

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 бер 2024
  • 「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
    真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
    歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
    ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
    古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
    超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
    知的ハイ!な体験を、あなたに。
    興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
    【公式HP】musubi-ac.com/blog/
    【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
    【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
    オンライン教材「ゆにわのいろは」 開運するためのグランドセオリーを、ぎゅっと凝縮したオンライン教材です。要点がしっかりまとまっていて、体系化されているので、羽賀ヒカルが伝えている開運の秘訣の基礎を一気に学びたい方にオススメです。 zinja-omairi.com/g/iroha

КОМЕНТАРІ • 63

  • @user-nf7zs1dx9t
    @user-nf7zs1dx9t 4 місяці тому +34

    鎌田先生の命の授業、有り難く拝聴致しました。祭りの力、日本人は共同体を有機体のようにとらえますよね~各々命を輝かせて役割を果たす。そしてたま振りと魂鎮め。魂振りなんてまるで縄文みたい。私は私であって私では無い。私達の中に私がある。全体の中の一部。胸に刻みました。やはり西洋哲学の理性中心の弁証法で個を輝かせるのは違いますよねー。先生どうかご自愛なさって下さい。限りある貴重な時間をありがとうございました。大好きです🥰

  • @user-be7fl4ub5l
    @user-be7fl4ub5l 4 місяці тому +45

    鎌田東二先生!
    昔、直接の講義を受け、この動画も嬉しくなってすぐに拝見致しました。
    少し前に比叡山の麓で女性が熊に襲われたニュースで、たまたま居合わせた通行人としてインタビューを受けていらっしゃいましたが、まさかお山への登頂、法螺貝とバク転という日課の道中だったとは!笑
    ちなみに、そのニュースでは先生が血まみれの女性に助けを求められて手早く対処なさったことも報じられており「お年寄りなのに、咄嗟の的確な対応やインタビューの受け答えもしっかりしててすごい」とのコメントが散見され、同じく先生のファンか生徒と思しき方々が「この方は京大名誉教授の鎌田東二先生ですよ」とおっしゃってたのが嬉しかったです。
    先生がどうかこれからも先生らしく余生をお過ごしになられることをお祈り致します😊
    食事をまつりと捉える視点も参考になりました。
    素晴らしい動画をありがとうございました!

    • @15ya
      @15ya 2 місяці тому +1

      すっごいエピソード!

  • @nonpolinonpori
    @nonpolinonpori 4 місяці тому +36

    まつり の言葉の四つの意味を聞かせて頂いて感動しました ありがとうございます。

  • @user-gt7zm7td1k
    @user-gt7zm7td1k 4 місяці тому +15

    祭りはもしかしたら凄い意味があるのではと思っていました。なぜなら、私は会津の山奥の村で生まれました。この部落では昔ながらの祭りを高齢化、資金不足などで辞めてしまいました。今、どんな部落になっているかというと、荒れ放題です。なにより悪が勝って正しい道、神に沿った道がなくなりました。やはり祭りは大事だったんですね。

  • @user-ce3vf1yj6l
    @user-ce3vf1yj6l 4 місяці тому +29

    まつり(祭り) のホントの意味というか願いのようなところが腑に落ちたようなお話でした。有難うございました。☺

  • @yc1669
    @yc1669 4 місяці тому +26

    お話の一つひとつが、心にしみわたりました。限界までやりきる祭りに惹かれていたわけに気付くことができました。神話のこと、和食のこと、全てがつながっているのだと思いました。何でもお金の価値に置き換えられしまう今の状況の可笑しさに気付き、日本人がずっと受け継いできた「まつり」の魂を取り戻すためにできることを探していきたいと思いました。ありがとうございました。

  • @nao-yd6pt
    @nao-yd6pt 3 дні тому +1

    このお話は全編を通して本当に日本人に大切なことを伝えてくれていると思います。古事記や日本書紀に付随してこの鎌田先生のお話を若い世代に伝えていきたいと思いました。

  • @user-sw9sp9zs8f
    @user-sw9sp9zs8f 4 місяці тому +23

    大変貴重なお話しをありがとうございました。

  • @user-zf7pu3ki1q
    @user-zf7pu3ki1q 4 місяці тому +50

    ​​祭りの大切さを学ぶました。私たちの中の私で神輿を担ぎましょう!

    • @TanTakaTan0214
      @TanTakaTan0214 4 місяці тому +1

      それは一人で神輿を背負うということw?

  • @user-wv4dk9xs7h
    @user-wv4dk9xs7h 4 місяці тому +26

    貴重な動画ありがとうございます。
    日常の中に祭りがある。
    日常を大切に送りたいと思います。

  • @axxu3dvalkyrie320
    @axxu3dvalkyrie320 4 місяці тому +26

    魂の動と静、人間の豊かな心の源の
    祭りには役割分担が必要ですね
    色々と地域の協力が無ければ成り立たない「俺が、俺が」や「コスパや時短主義」では成り立ちません
    数千年続く伝統的な祭りはご先祖様から100年先の子孫までを考えないと継承維持は出来ません
    予算のコストパフォーマンスが悪いから時間が無いでは成り立たない
    市町村の衰退は日本国の衰退です。

  • @piwota1
    @piwota1 3 місяці тому +4

    先生が「祭り」と言うと私には「混じり」とも聴こえてきて、更に言霊の深さを感じさせます。

  • @user-sc6xk3sw2p
    @user-sc6xk3sw2p 4 місяці тому +5

    大切なお話し分かりやすくお話しいていただきありがとうございました。楽しい学びの時間でした。古事記何冊かありますが是非先生のご本、本屋さんに注文して読ませていただきます。🇯🇵⛩️🗻👧私達夫婦結婚50年を過ぎ一宮めぐりをしています。来月は三泊の予定で吉田神社を初め何社かめぐって参ります。いいめぐり合わせの動画ありがとうございました。⛩️お二方どうぞこれからもご活躍下さい。⛩️先生のご本を携えて行ってきまあす。😄♥️⛩️🇯🇵👧

  • @tokotoko727
    @tokotoko727 4 місяці тому +11

    いいお話をいただきました。ありがとうございます。

  • @user-iy6no2ou6y
    @user-iy6no2ou6y 4 місяці тому +21

    とても参考になりました。私も、祭の根幹は歌謡であると思います。古代の琴が出土していますが、機会があれば、言霊と琴の関係性から古代神道祭祀を取り上げていただきたいと思います。

  • @bitterchocolat4440
    @bitterchocolat4440 4 місяці тому +8

    まさに遺言とも思えるようなお話ありがとうございました。エネルギーが伝わってきました。鎌田先生の著書も是非読ませていただきます。

  • @tv1880
    @tv1880 4 місяці тому +16

    待つ理いま
    献(たてまつ)りいま
    タテ祀り
    点て祭りたる
    間釣り合う苑

  • @m_e_k_u__
    @m_e_k_u__ 4 місяці тому +13

    コロナで毎年楽しみにしてるお祭りが何年も中止になって心に大穴が空きました

  • @katazukepanda
    @katazukepanda 4 місяці тому +14

    祭りが持つ本来の意味が知れて有り難いです。ハロフィンの仮装行列も、現代の若者が「私たち」を確認するべく祭りを求めて自然発生的に盛り上がってしまうのかもしれませんね。

    • @user-jm6xy9mr8p
      @user-jm6xy9mr8p 2 місяці тому +1

      ハロウィンとは全く違いますが、他国の文化を真似るのではなく、古来からある祭りを大事にしていきたいですね。
       意味があって繋がっているものです。

  • @Grace-jp7of
    @Grace-jp7of 4 місяці тому +3

    いつも貴重なお話をありがとうございます。
    この2、3年は日本を護る大切な知識をお持ちの方々がやけに末期癌を宣告されますね。何かあるのでしょうか…。
    私自身も20年前に2度目の癌が見つかりましたが、再度手術したら子育てが出来なくなると感じて独自に調べた食事法で今は元気に過ごしています。
    鎌田先生もエネルギーが満ちていらっしゃるので、大丈夫かと思います。
    癌とも共に生きることは出来ます。

  • @musubi39
    @musubi39 6 днів тому

    鎌田先生のお話しをyou tube で聴ける時代に心から感謝致します🙇
    涙が自然に溢れて来ます(受容)

  • @user-tg7qm1bo3o
    @user-tg7qm1bo3o 3 місяці тому +1

    沖縄ではワッター私達という、とてもいい方言があります。
    みんなのという意味です。
    いろんな事、モノに人々に使っています。

  • @user-dh3gp2tc7b
    @user-dh3gp2tc7b 3 місяці тому

    良いお話を頂きました、ありがとうございます。

  • @confidenseques254
    @confidenseques254 4 місяці тому +2

    神回ですね!😀

  • @user-vt8gq6go4l
    @user-vt8gq6go4l 3 місяці тому +2

    🙏🙏🙏
    そうでしたか💦
    約10年くらい前に、一度おめにかかったきりですが。
    お元気で居て頂きたい日本人のひとりです。

  • @chantaka3921
    @chantaka3921 Місяць тому

    素晴らしいお話をありがとうございました。私は祭りは人々の波動をあげて人々に気を入れ込むものだと思います。

  • @ricco-neechan
    @ricco-neechan День тому

    祭りが初めて中止になった時、とても不安になりました。当たり前に毎年行われてきたけれど、祭りとは?とその時、自分なりに考えました。  
    祭りがずっと続いて行く様に自分にできる事をして行きたいと思います。
    千葉県香取市佐原の祭りを是非観ていただきたいです!

  • @user-sl7gv2bf7e
    @user-sl7gv2bf7e 3 місяці тому +1

    初めまして。お腹の底に迄届く沁み渡る動画でした。鎌田先生の右後ろ掛軸の中の神様も視聴者の私達と一緒に呼吸しながら、鎌田先生のお話を聞いていらっしゃる様で、揺ら揺ら動くのが、心身休まりました。良い時間を賜りありがとうございました。何回も見直します。名乗らずにすみませんでした。

    • @user-ck9ox4uu6o
      @user-ck9ox4uu6o 2 місяці тому

      ああ、あなたもお軸のゆらぎにお目を止めてらっしゃいましたか。
      私は先生のお部屋に良い風邪が遊んでいるように感じました。

  • @ktkktk6229
    @ktkktk6229 Місяць тому

    結美大学いつも楽しく拝見させていただいています。ショート動画を活用すれば興味をそそられる若者がたくさんいるだろうなと感じます!
    今後も応援しています📣

  • @upsidedown2620
    @upsidedown2620 2 місяці тому

    なるほどぉぉ絵画のくだりで、ふと感じいりました。

  • @MrNueda777
    @MrNueda777 3 місяці тому +1

    今回のお話とても興味深い物でした🤔神道の論理と言うのか、世界観と表現したら良いのかわかりませんが、
    メタバースなどでもし表現出来るのならば、是非実現して、海外の人にも体験していただきたいと思いました。 日本の神道とはこの様な世界観なんだよって、とても持続可能性の高い考えで世界観だなぁと思うのですが、技術の進化に期待します。

  • @MrMiyazakishota
    @MrMiyazakishota 4 місяці тому +14

    よろしくお願いします。

  • @user-io3cg8vc8g
    @user-io3cg8vc8g 3 місяці тому +1

    それにしても頭重心なコメントのオンパレード(笑)
    アタマではなく、体を動かすことが本旨に沿うのではと。
    現場に居合わし、「私たち」の中に入ることで、初めて感得できることがあります。
    鎌田教授を初めて知りました。早速ご著書を購入いたします!

  • @tsujii9599
    @tsujii9599 4 місяці тому +1

    共有名。出て来た作品に、自分の名前を乗せることが烏滸がましいことと教えていただき、ありがとうございます。

  • @An-On_Ym
    @An-On_Ym 3 місяці тому

    (13:00-)「言葉と歌がどこからやってくるのかという、一番根幹にある部分 ≫≫ その言葉は自分から生み出されていない。≫≫ 何かが生まれてくる時は個人を超えた部分、共同性みたいなものが関係している。」
    これは格言にさせていただきました。有難うございました。♪🙏♪
    私も趣味で(俳句というには少々畏れ多い代物で…)17音句など作っておりますが、面白いと言ってくださる人がいる、という時は正にこんなふうに「ぽろんと頂いた発想や言葉」である事の方が多いです。自分で、ああでもないこうでもない、といじくったものは大概インパクト弱くなってます。

  • @user-ri8lp8up1n
    @user-ri8lp8up1n 4 місяці тому +2

    お神輿の参加者が年々減っていく悲しさ😭今年は参加者4人

  • @yokosomali700
    @yokosomali700 Місяць тому

    奇跡が起きて鎌田先生のような稀有な方が永く生きられますように。
    (-人-)

  • @15ya
    @15ya 2 місяці тому

    南方熊楠の粘菌といにしえのうたの言霊は似ている。

  • @MasahiroSunami
    @MasahiroSunami 4 місяці тому +6

    ❤❤❤

  • @user-sk8mb8cn6k
    @user-sk8mb8cn6k 4 місяці тому +2

    お祭りは、御神輿担いで行きます、ユダヤ人のお祭りに、似ているらしいですね🎉、

  • @terushimukae
    @terushimukae 4 місяці тому +3

    成長の家 バンザイ💌

  • @user-jg7lz3sk2i
    @user-jg7lz3sk2i 4 місяці тому +2

    日本に秘められたエーテル的キリスト力
    シュタイナー、アントロゾフィー
    秦氏 原始キリスト教徒。
    飛鳥昭雄、ムーブック。

  • @gigkz5132
    @gigkz5132 4 місяці тому +2

    私は霊  残半分魂  分けみ魂というは、、精神統一されずに精神葛藤の結果
    どんどんいけば微生物やね

  • @user-lc6xc7ok7w
    @user-lc6xc7ok7w 4 місяці тому +2

    一体となってエネルギーを作る

  • @-hidebo1189
    @-hidebo1189 4 місяці тому +3

    俺にとっては
    かみかい

  • @user-pi1wq3ki3u
    @user-pi1wq3ki3u 2 місяці тому

    祭祀の日が特別な数値になっていて
    神社の住所や道の何号線かも からませてある
    祭の掛け言葉もヘブライ語で解ける
    漢字にも 隠されている真実がある

  • @user-wx6qt4wh6n
    @user-wx6qt4wh6n 3 місяці тому

    祭りの語源は 神を待つ だと聞いたことがある 天照大神が岩屋に隠れていたのを どんちゃん騒ぎをして 天照が出てくるのを 待っていた

  • @mshiduka
    @mshiduka 4 місяці тому +1

    難しい。理解できません。祭りをするとどうなるの?世界中同じでしょ 真吊 神と釣り合う 王仁三郎の家来より

    • @15ya
      @15ya 2 місяці тому

      個の寂しさが減るんではないでしょうか。
      昨今の「人は生まれながら一人、死ぬときも一人」というのは近代に強くなった感覚で(あるいは西洋の人権に基づく感覚)、
      先生の言われている祭り的な感覚は「生命や事象は共同であり、縁が途切れて一人であったことは実は、産まれて没してその後もなお、一度もない」ということなのではないかと思いました。
      個を過度に尊重することは個であることを過度に恐れる感覚なのかとも思いました。そして、物理的な祭りとは共同感覚をむすぶ場だということなのかなと思いました。

  • @bamboo108
    @bamboo108 4 місяці тому +1

    やっぱり最後はジャズですか?呆れ返りますね。