Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
15:02映像の繋ぎ方が自然でうまい
性能シリーズ好きハードの側面からゲームを振り替えるという斬新な視点だから勉強になる有難うございます!
スーファミの時の芸術的ドット絵もそうだったけど、やはり限られたシステムや容量の中でそれらを凌駕するスキルのある作品を見ると感動します。今は何でも出来そうでこの時の様な驚きが無いのが残念。
こうしてみるとゲームの進化ってすごいよねぇ。特にハードが更新されるたび限界グラフィックで出てくるレースゲームなんかは、PSの頃のポリゴンですら「もう本物やん」って思ったのに毎回もう実写やんって思わされる
やっぱり懐かしい。自分がやっていた世代のものは感動する。
懐かしい😂どれも遊んだものばかり3、40代にはどハマりの17選でした⭐️
PS全盛期をリアルタイムで過ごした人にはわかってもらえると思うけど、当時はプリレンダのCGムービーはご褒美扱いというか、ゲームを遊ぶモチベーションの一つだったんだよね。FFとか鉄拳とかバイオハザードはそういうところに惹かれた人も多かったと思う。そこでメタルギアソリッドがリアルタイムのポリゴンで小島監督が愛する映画の演出手法を用いてイベントシーンを出してきたから、驚かされたなあ。
初めあれ?って想いましたもんね。逆にあれがメタルギアにはあっていたんですが。
グランツーリスモは新作出る度に『ほぼホンモノじゃん』と思わせてくれる指標だった技術の発展から過去の作品見ると荒く見えてしまうけどあの感動はその時を生きた特権だと思ってる
PSはエイブ・ア・ゴーゴーが初めてプレイしたゲームだったなぁ、懐かしい。幼少で手が小さくてアナログスティックに苦戦してたの覚えてるw
レイストーム初めてやった時、すごいなと思いました。
1999年にもなると初代PlayStationゲームの映像表現技術の敵?というかライバル?は2000年本体発売のPlayStation2ゲームだったんだろうな
個人的に画質云々よりもフルボイスかつ高音質なメタルギアが一番やべーと思った。
当時、プレステ全盛期でした。同時に、任天堂の暗黒時代真っ只中。サードのほとんどが、任天堂から離れていく事態に...。それが、よりプレステ全盛期を加速させる。
個人的にフルアニメーションのサスペンス「ダブルキャスト」も入れて欲しかった
プリレンダムービーを指して性能限界を超えたっていうのには違和感
ハードでできることを最大限発揮してるって意味ではまあ……って思ったけどやっぱ違和感拭えないや
金に糸目をつけず、例えばピクサーにムービー作成を依頼すれば解像度とフレームレートは別として当時でもPS3レベルのムービーを収録することは可能ですからね。
ちょっと気になったんですけど、コメ主さんは性能の限界を超えたっていうのはどういうもののことを指してるんですか?
@@NANA-zf3urコメ主でなくて申し訳ないんですが、例えばua-cam.com/video/fBYmZxEB9Aw/v-deo.htmlsi=j6dU1Psd0dSwtPMe↑の動画にあるような製作者が本来使用できないはずのメモリまで使ってゲームを作るのは「性能の限界を超えてる」と言えるんじゃないでしょうか
@@monhana8943 ありがとうございました!
PS1のローポリ大好き。
メタルギアのニンジャ最初ドMの変態かと思った
リアルタイム演算とプリレンダの融合とかならまだしもただのプリレンダムービーを性能の限界に挑んだってのは違うのでは?例えば実写ムービーが流れても性能の限界に挑んだとはならないでしょ?投稿者はリッジレーサーR4の「アッセンブラで直接チップを叩く」という表現の意味を理解しているのだろうか?他媒体からの文言をよく理解しないままコピペしているように感じる。
動画は消したほうがいい
FF8はあのグラフィックをスムーズに動かす為にPSで主流だったC言語じゃなく敢えて動作スピードは速いが複雑難解なアセンブラ言語を使った話
All the best PS1 game i have ever played
全てのオブジェクトが3Dで表示されて、マップが立体的なゲームなら95年に日本のゲームのキングスフィールド2が実現してるジャンルはFPSではないが狙って撃つ要素もあるし、落ちてるアイテムは全て立体で表示されている上広大なマップが全てシームレスで繋がってるし敵が落としたアイテムは遠くのエリアに行って戻ってきても残り続ける
性能の限界を超えたとは思わないけど当時小学生だった自分はサルゲッチュとデジモンワールドシリーズを遊びまくってて懐かしかったなぁ……
エスコン3は今見てもすごいな…
これがPS2への足掛かりだったのかな?
トバル2にも鳥山ロボって出るのかな?
グランツーリスモ2のオープニングってゲーム画面撮ったやつじゃなかったっけ?
ウォーサードとストリートファイターⅢがプレイステーションに移植していたらパラサイトイヴ2やグランツーリスモ2やメタルギアソリッドやファイナルファンタジー8に並ぶほどだったなのかなと思いますがアニメーションパターン削除で劣化移植でもよかったのにと思いました。
この頃スクウェアはスゴかったのに…😅
今も凄いぞ!FF16をやるんだ…。いや観るんだ。ほんと凄いから…。凄いんだよ😢
@@AriaAquaAzur16はゲームとしては自由度が無くてつまらなかった
ファイナルファンタジー9はキャラが7や8みたいにカクカクしてなくて良かった気がする。
逆だとドラクエのムービーかな
Half of those are square games lol
ムービーで動けると言えばPE2でしょ!
サルゲッチュ無印も良かった
とりあえず投稿主は「性能」についてなんの知識も無いって事は分かった
なぜかファイルファンタジー8が駄作扱いになってしまった。そんなに駄作だったか???FRONTMISSION·the·1(ファースト)が駄作だったなと思う、USNサイドストーリーがダメだった。
子供にはシナリオが難解だっただけだと思います。決して駄作ではありませんし未だに考察論議が耐えないあたり間違いなく傑作でした。
GOOD!!
15:02
映像の繋ぎ方が自然でうまい
性能シリーズ好き
ハードの側面からゲームを振り替えるという斬新な視点だから
勉強になる
有難うございます!
スーファミの時の芸術的ドット絵もそうだったけど、やはり限られたシステムや容量の中でそれらを凌駕するスキルのある作品を見ると感動します。
今は何でも出来そうでこの時の様な驚きが無いのが残念。
こうしてみるとゲームの進化ってすごいよねぇ。
特にハードが更新されるたび限界グラフィックで出てくるレースゲームなんかは、PSの頃のポリゴンですら「もう本物やん」って思ったのに毎回もう実写やんって思わされる
やっぱり懐かしい。
自分がやっていた世代のものは感動する。
懐かしい😂どれも遊んだものばかり3、40代にはどハマりの17選でした⭐️
PS全盛期をリアルタイムで過ごした人にはわかってもらえると思うけど、当時はプリレンダのCGムービーはご褒美扱いというか、ゲームを遊ぶモチベーションの一つだったんだよね。FFとか鉄拳とかバイオハザードはそういうところに惹かれた人も多かったと思う。
そこでメタルギアソリッドがリアルタイムのポリゴンで小島監督が愛する映画の演出手法を用いてイベントシーンを出してきたから、驚かされたなあ。
初めあれ?って想いましたもんね。
逆にあれがメタルギアにはあっていたんですが。
グランツーリスモは新作出る度に『ほぼホンモノじゃん』と思わせてくれる指標だった
技術の発展から過去の作品見ると荒く見えてしまうけどあの感動はその時を生きた特権だと思ってる
PSはエイブ・ア・ゴーゴーが初めてプレイしたゲームだったなぁ、懐かしい。
幼少で手が小さくてアナログスティックに苦戦してたの覚えてるw
レイストーム初めてやった時、すごいなと思いました。
1999年にもなると初代PlayStationゲームの映像表現技術の敵?というかライバル?は
2000年本体発売のPlayStation2ゲームだったんだろうな
個人的に画質云々よりもフルボイスかつ高音質なメタルギアが一番やべーと思った。
当時、プレステ全盛期でした。
同時に、任天堂の暗黒時代真っ只中。
サードのほとんどが、任天堂から離れていく事態に...。
それが、よりプレステ全盛期を加速させる。
個人的にフルアニメーションのサスペンス「ダブルキャスト」も入れて欲しかった
プリレンダムービーを指して性能限界を超えたっていうのには違和感
ハードでできることを最大限発揮してるって意味ではまあ……って思ったけどやっぱ違和感拭えないや
金に糸目をつけず、例えばピクサーにムービー作成を依頼すれば解像度とフレームレートは別として当時でもPS3レベルのムービーを収録することは可能ですからね。
ちょっと気になったんですけど、コメ主さんは性能の限界を超えたっていうのはどういうもののことを指してるんですか?
@@NANA-zf3ur
コメ主でなくて申し訳ないんですが、例えば
ua-cam.com/video/fBYmZxEB9Aw/v-deo.htmlsi=j6dU1Psd0dSwtPMe
↑の動画にあるような製作者が本来使用できないはずのメモリまで使ってゲームを作るのは「性能の限界を超えてる」と言えるんじゃないでしょうか
@@monhana8943 ありがとうございました!
PS1のローポリ大好き。
メタルギアのニンジャ最初ドMの変態かと思った
リアルタイム演算とプリレンダの融合とかならまだしも
ただのプリレンダムービーを性能の限界に挑んだってのは違うのでは?
例えば実写ムービーが流れても性能の限界に挑んだとはならないでしょ?
投稿者はリッジレーサーR4の「アッセンブラで直接チップを叩く」という表現の意味を理解しているのだろうか?他媒体からの文言をよく理解しないままコピペしているように感じる。
動画は消したほうがいい
FF8はあのグラフィックをスムーズに動かす為にPSで主流だったC言語じゃなく敢えて動作スピードは速いが複雑難解なアセンブラ言語を使った話
All the best PS1 game i have ever played
全てのオブジェクトが3Dで表示されて、マップが立体的なゲームなら95年に日本のゲームのキングスフィールド2が実現してる
ジャンルはFPSではないが狙って撃つ要素もあるし、落ちてるアイテムは全て立体で表示されている上広大なマップが全てシームレスで繋がってるし敵が落としたアイテムは遠くのエリアに行って戻ってきても残り続ける
性能の限界を超えたとは思わないけど当時小学生だった自分はサルゲッチュとデジモンワールドシリーズを遊びまくってて懐かしかったなぁ……
エスコン3は今見てもすごいな…
これがPS2への足掛かりだったのかな?
トバル2にも鳥山ロボって出るのかな?
グランツーリスモ2のオープニングってゲーム画面撮ったやつじゃなかったっけ?
ウォーサードとストリートファイターⅢがプレイステーションに移植していたらパラサイトイヴ2やグランツーリスモ2やメタルギアソリッドやファイナルファンタジー8に並ぶほどだったなのかなと思いますがアニメーションパターン削除で劣化移植でもよかったのにと思いました。
この頃スクウェアはスゴかったのに…😅
今も凄いぞ!
FF16をやるんだ…。いや観るんだ。
ほんと凄いから…。凄いんだよ😢
@@AriaAquaAzur16はゲームとしては自由度が無くてつまらなかった
ファイナルファンタジー9はキャラが7や8みたいにカクカクしてなくて良かった気がする。
逆だとドラクエのムービーかな
Half of those are square games lol
ムービーで動けると言えばPE2でしょ!
サルゲッチュ無印も良かった
とりあえず投稿主は「性能」についてなんの知識も無いって事は分かった
なぜかファイルファンタジー8が駄作扱いになってしまった。そんなに駄作だったか???FRONTMISSION·the·1(ファースト)が駄作だったなと思う、USNサイドストーリーがダメだった。
子供にはシナリオが難解だっただけだと思います。
決して駄作ではありませんし未だに考察論議が耐えないあたり間違いなく傑作でした。
GOOD!!