【職人技!】プロが作る葛まんじゅうの作り方|和菓子づくり|葛饅頭

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 тра 2022
  • 今回は熟練した職人が作る葛桜(葛まんじゅう)の製造風景に密着いたしました。
    奈良県吉野の最高級の本葛を使用してお作りする葛まんじゅう。
    本葛を餡につける行程は経験を積んだ職人にしかできない至難の技です。
    他にも和菓子の魅力、ここでしか見られない和菓子職人の作業風景など多数投稿予定です!
    ↓和菓子屋「菅屋」絶品お菓子の魅力をお届けチャンネル登録はコチラ
    ua-cam.com/channels/CZy.html...
    ↓当店のホームページはこちらからご覧頂けます
    ●sugaya-web.com
    お菓子作り動画が気になったら是非チャンネル登録お願いします(^^)
    #葛まんじゅう
    #和菓子
    #水まんじゅう
    #wagashi
    #お菓子
    #職人
    #お菓子作り
    #sweet
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 35

  • @MsAtsable
    @MsAtsable Рік тому +6

    あぁ〜食べたい…和菓子大好き。海外に住んでいるから尚更こんな手作りされた和菓子を食べたい。3時のおやつとか、仕事や勉強中にちょっと一息したい時なんかも。しかも和菓子はブラックコーヒーとの相性もいい。

  • @purana8
    @purana8 10 місяців тому +5

    とても手間をかけた丁寧な作り方に感動しました。
    ロボットに任せず、きめ細やかな職人の方がいてくれて、
    この伝統がいつまでも続いて欲しいです。
    食べてみたいです。

  • @user-li8lv4ik8s
    @user-li8lv4ik8s 5 місяців тому +2

    大好物の1つです💕

  • @o_taem
    @o_taem 9 місяців тому +3

    今すぐに近所の和菓子屋さんに駆け込みたくなる衝動🤭
    和菓子って素晴らしいですね…

  • @otaa2525
    @otaa2525 Рік тому +17

    こういうガチの和菓子屋のお菓子食べてみたいな...

    • @user-dh4ec1xr3u
      @user-dh4ec1xr3u  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。是非一度ご賞味ください(^^)

  • @aaa.8884
    @aaa.8884 10 місяців тому +4

    美味しそう😊

  • @manuelurodoriguesu
    @manuelurodoriguesu 9 місяців тому +2

    型にでも入れて成型してるのかと思ったらコーティング!
    直後はホワイトチョコみたいなのに蒸し上げたら一気に和菓子!

  • @user-fr7ci6jb8c
    @user-fr7ci6jb8c Рік тому +4

    もっちり、ひんやり、そしてアンコ。うまいですよね👍️

  • @user-ox3hm9he6x
    @user-ox3hm9he6x 9 місяців тому +2

    食べたい😊❤

  • @user-sx9jv3uz4d
    @user-sx9jv3uz4d 2 роки тому +10

    葛の色が変わるところがすごくきれいです!お鍋からボウルにうつすところも気持ちいい!

  • @user-wq6xz7io1u
    @user-wq6xz7io1u 2 роки тому +9

    本葛をつける作業は難しそうなのに全て同じ厚さでつけているのが凄かったです!
    生地の炊き方にも細かいこだわりがあって美味しさがより伝わってきました☺️

  • @kaira128178
    @kaira128178 10 місяців тому +1

    スーパーの和菓子も美味しいけど和菓子屋さんの和菓子も本当に美味しい!
    1度食べたら感動するものがほとんど。
    こちらのお店様のお菓子は頂いたことはございませんが
    食感や口どけが段違いに良いし、見た目も美しくて、ショーケースに並んでいる姿を見るだけで、まるで宝石を見ているかのような気持ちになります。
    こちらの葛まんじゅうとても美味しそうなので、機会があれば購入したいなと思いました🙇‍♀️
    是非濃いめのお茶と一緒に頂きたいです🤤

  • @user-pk2fj7kp4z
    @user-pk2fj7kp4z Рік тому +1

    いつか作る!前は葛餅を吉野本葛粉と和三盆で作ったけど葛饅頭も作る!美味しく作る!

  • @user-kx2ri3xg2z
    @user-kx2ri3xg2z Рік тому +2

    本葛の透き通った衣を纏った葛饅頭は可愛らしく涼を見た目にも感じさせてくれますね私にとっては暑い季節に頂く和菓子の一つです。職人さんの製作過程を拝見できましたありがとうございます🙇🤗

    • @user-dh4ec1xr3u
      @user-dh4ec1xr3u  Рік тому +2

      葛まんじゅうは夏にぴったりの涼しさを感じられる美味しい和菓子ですね😊
      嬉しいお言葉ありがとうございます🙇‍♂️
      これからもよろしくお願いします♪

  • @user-op5dh2gw4e
    @user-op5dh2gw4e 10 місяців тому +4

    サムネ画面が可愛い水まんじゅうがいっぱい🤗
    ほっぺが落ちてしまいそうな瑞々しさ(o^^o)

  • @akkoakko286
    @akkoakko286 Рік тому +3

    私も、今年のお盆は、葛粉で水まんじゅうを作って、お客さんにお出しするつもりです。私は、容器を使って作ります🍀

    • @user-dh4ec1xr3u
      @user-dh4ec1xr3u  Рік тому +2

      素晴らしいですね!
      コメントありがとうございます♪

  • @aikana2261
    @aikana2261 Рік тому +4

    黄色いバットから、蒸し器に入れる際の金網トレーに移し変えるのは、どうやって、作業されているんですか?

  • @user-nn9tg4vr2r
    @user-nn9tg4vr2r 2 роки тому +5

    本当に一つ一つ丁寧に作ってますねー!美味しいはずです(^-^)

  • @user-dp7ys9br3s
    @user-dp7ys9br3s Рік тому +2

    食べ方なのですが「お好きにどうぞ」となるのでしょうが、桜の葉を食べるので有れば、製作者サイドとしてはどのタイミングが良いとお考えでしょうか?このお菓子の場合は食べ応えの有りそうな(勿論良い意味です)サイズに見えますので、全部をひと口とは行かなそうなので、食べ無いのが正解ですか?

  • @rino4349
    @rino4349 10 місяців тому

    宝石

  • @user-qr3ns4cf1s
    @user-qr3ns4cf1s Рік тому

    看到真的好想吃!

  • @asterlily9914
    @asterlily9914 Рік тому +3

    どこの何という名前か忘れたけど葛饅頭を抹茶カステラで包んだようなとても美味しいお菓子を食べた記憶がある。誰か心当たりないかしら?

    • @user-dh4ec1xr3u
      @user-dh4ec1xr3u  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!美味しそうなお菓子ですね☺️

  • @m109094010
    @m109094010 9 місяців тому

    涼圓?

  • @daihuku494
    @daihuku494 9 місяців тому

    食いてぇ

  • @tq5727
    @tq5727 10 місяців тому

    さくら餅みたいに、葉っぱも食べられないのかな?
    程よい塩あじで、きっと美味しいと思うけど。
    一度鍋で練って火を通しているけど、そこでは透明にならずに、葛で餡を覆ってから再び蒸らした後に葛が透きとおるようになるのは何故なのでしょうか?
    そのために(餡を包んだ葛を透きとおらせるために)蒸す工程があるのだと思いますが、気になりました。
    家庭で作る際も、この工程が必要なのですよね。
    教えていただけると助かります