【大愚和尚の子育て論】子供を自立させるために親が取るべき5つの行動「其の2」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024
  • 大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。
    〔メールマガジンの詳細はこちら:taigu-gensho.c... 〕
    ○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)
    daisozan.fukug...
    ○仏教を学び自己の人生に変革をもたらす(佛心僧学院)
    gakuin.busshin...
    ○大愚和尚への講演、出版、出演、その他取材等のご依頼
    taigu-gensho.c...
    =========
    【おすすめ動画】
    【大愚和尚の子育て論】子供を自立させるために親が取るべき5つの行動「其の1」
    • 【大愚和尚の子育て論】子供を自立させるために...
    【大愚和尚の子育て論】子供を自立させるために親が取るべき5つの行動「其の2」
    • 【大愚和尚の子育て論】子供を自立させるために...
    【大愚和尚の子育て論】子供を自立させるために親が取るべき5つの行動「其の3」
    • 【大愚和尚の子育て論】子供を自立させるために...
    ストレスに負けない”心”の鍛え方
    • ストレスに負けない”心”の鍛え方
    自分を変えていくヒント
    • 自分を変えていくヒント
    乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
    • 乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
    「友達がいない人」の2つの問題点
    • 「友達がいない人」の2つの問題点
    =========
    ○今日から活かせる!仏教で学ぶリーダーの才覚シリーズ(オンライン動画)
    nalanda.mykaja...
    ○佛心宗(佛心会)への入会
    daisozan.fukug...
    ※「大愚和尚の一問一答」の企画・運営・撮影・編集は(株)ナーランダ出版が行なっています。
    ©︎Nalanda Publishing
    #大愚和尚の一問一答 #大愚和尚 #仏教

КОМЕНТАРІ • 31

  • @ねこげんき-g9o
    @ねこげんき-g9o 7 місяців тому +7

    発達障がいの子供達三人育ています。子育ては、親育て、心を使うというのは本当にそうですね。
    バシッといって伝わる子供達ならいいですが、なかなか難しい。
    でも、やはり特性があろうがなかろうが、子供達の『今』の状態は紛れもなく育て方が現れていると思う。
    毎度、勉強になります。
    そして子育ては、苦しいです。楽しさより、苦しさが勝る。
    なにが正解かないから。

  • @LizXgazette
    @LizXgazette 4 роки тому +69

    親が子離れが出来ないと子どもも親離れをしない出来ない。そうすると引きこもりになる。やがて親が死んだら子どもは1人で生きていけず、孤独死する可能性が高くなる。本当に子どもの幸せを考えるなら子を信じて欲しい。変わってくれると信じて突き放すのも愛情だと思う。

    • @OK-ki4ue
      @OK-ki4ue 3 роки тому +2

      @ りずさんへ
      同感です。
      2021年8月時点で今だに未婚の独身の一人っ子である私ですが、
      子がマザコンになるのは、子が親離れしているか、しようとしているのに、親のほうが子離れしていないためだと思います。私の知り合いに、中国人女性と国際結婚を2度して、初婚の時の彼の嫁さんの悲劇を目の当たりにしたことがあるので、上記の考えに至ったわけです。
      結局、親が老いても子に従わずに子に甘えながら、子や子の夫婦2人に我が儘を言うことで親自身を甘やかし、それに子が洗脳されると、子のほうは「母さんを大事にすれば嫁さんも大事にできるし、母さんから嫁さんを大事にしてもらえる」という勘違いをするようになり、夫婦2人の家庭崩壊、子の実家もあなたのコメントのような結末になると思います。
      私は、絶対にマザコンになりたくないし、施設に入所中の母親には『老いては子に従え』を守らせるように、将来の恋愛結婚生活では、妻子を守れる我が家の『小皇帝(リトルエンペラー)』になりたい。

  • @直美-f5t
    @直美-f5t 2 роки тому +17

    いつも 拝見しています。
    有難う御座います。
    そうですね!私も子供9人います。
    58歳です。
    本当子供大変です。シングルマザーで一人で子供戦っています。
    男の子悪いですが!でも初めて
    ゆっくり2人で話ししました。
    泣いてでも息子に伝えてました。
    中学から鑑別 二十歳になって又犯罪で!私は、息子を信じている事
    必ず仕事も成功すると信じていると本気で伝えました。悪い事するですが!仕事は、真面目なんです。
    だから息子を信じているんです。
    2人でゆっくり話ししてからは、息子の言葉がかわりました。
    有難うねーまで言える様にまでなりました。今は、息子をとにかく信じて!何かあれば、ゆっくり話し合っていきたいです。お陰で私の子供は、母親一人だからみんな一人で頑張っています。有り難いです。

  • @宮﨑菊千代
    @宮﨑菊千代 7 місяців тому +1

    私の彼女は風俗嬢です。もう4年もやってるのですが、彼女はそもそもメンタルが弱くついに双極性障害を患ってしまいました。
    彼女の心と体のこともですが、私としても仕事とはいえ他の男性の性処理をする事をとても苦しく思います。
    先日風俗を辞めてほしいと伝えましたら「辞めない、それ以上風俗を辞めてというなら関係を切る」とまで言われました。
    しかし、彼女好きだし彼女の躁鬱との付き合いもほっけないし、片親ですが彼女のお母さんもとても辛がっています。
    彼女は病院にも行かず薬も飲まず寝込んでは調子の良い時に風俗の仕事をするといったせいかつです。
    今私は長距離トラックで仕事してますが4月からは他の仕事に変わって少しでも彼女の支えになりたいと思っています。
    何か良い手はありましょうか?

  • @cattom6096
    @cattom6096 6 років тому +47

    親が子供に対して真剣に真っ直ぐに向かい合うしか無いように思う。親も自分の生き方に信念というか一生懸命必死に?生きている背中を見せるということではないでしょうか。

  • @eriariyoshi1540
    @eriariyoshi1540 2 роки тому +3

    心を使う! 為になりました。

  • @リボン-i5u
    @リボン-i5u 2 роки тому +6

    息子夫婦からお金の無心が続いています。何とか家庭生活を維持して欲しいと助け続いています。行政にも相談したりしましたが本人達が恥ずかしいからと行動してくれません!幼い孫達から笑顔も奪いたくありません。私も限界です。もう10年という月日が流れても続いています。

  • @dloxpmnkgpatdymoj
    @dloxpmnkgpatdymoj 2 роки тому +9

    私の母は私が一生懸命働いて儲けた通帳のお金を勝手に下ろして残高0円にしていた事を30年以上隠していました。30年以上経ってその通帳を返してもらった時、とてもショックを受けました。私が死に物狂いで働いて体まで壊してたまったお金でした。今もずっと通院しています。非常に苦しい思いをして来ました。私のする事成す事全てに口出しをしますが私が7歳になるまで自分で育てずに親戚に預けっぱなしでした。私は口うるさい母の言いなりの人生を生きて来た事に何故心病む前に気付けなかったのかと悔やまれてなりません。でもそれが当たり前だと気付けなかったのです。毒親なんて言葉は当時は全く知らなかった。子供の立場からコメントさせて頂きましたがやはり子供の事を本当に思うのなら親は自分の手で子供を育てるべきだし、子供の一人立ちは逆に早いうちから考えるべきだと思います。子供は親の所有物ではないし、親の都合のいいようにいつまでも側に居てはいけないと思います。

  • @山本好-k5n
    @山本好-k5n 3 роки тому +16

    親の年金で暮らしてる。義理兄。
    60歳になり、親が積み立ててあげた個人年金で、朝から遊んでる。
    こんな奴でも、義母はかばうんだよなー。最近親の通帳から30万勝手におろしてたな。
    30年前は、たしか3000万親の退職金使い込みしてたらしいけど。
    もう遅いです。

  • @平野りさこ
    @平野りさこ 4 роки тому +21

    35歳もう子どもじゃないですよ
    じかく持たすべきですね手ばなすそろそろ自分の事考えてください 親が死んだらどう生きてゆくのか 知ること。私にも20歳の子ども居る甘やかして でも
    子どもの為になるなら鬼になる気持ちをした。今ちゃんとひとりで生活できるなりました。甘やかすだけじゃいけませんよ。頑張ってください。

  • @ninayamaguchi7512
    @ninayamaguchi7512 2 роки тому +15

    22才の息子が仕事せずに携帯ばっかみていたから、爆発してWi-Fi のルータの線をハサミできりましたわら。三回目やりました!
    春に社員になります。わら

  • @sevent-ms7415
    @sevent-ms7415 6 років тому +16

    かっこいい!首根っこ捕まえて!
    大愚元勝さんカッコイイ!
    対決!素敵です!

  • @kotobakenkyukai65
    @kotobakenkyukai65 6 років тому +37

    これは、多分、親に甘えた心が少しでもあれば、子供に付け入れられてしまう、ということ…
    仲良く、友好的に解決というのが出来ないほど、親の甘えたさ心に付け入っている子供を自立させるのは、
    本当に和尚さんの言うように、
    バチっと関係、習慣を断ち切る覚悟が必要なんだろう…
    と傍目に頭では分かりつつも、
    うちの母は実行出来るほど、
    恐らく大人になれていない…
    ので、正論を言う長女の私が
    悪者になる覚悟をするかどうか…
    若草物語のような
    仲良し家族への道は遠い…
    でもまたそんな夢が叶うように、
    一人一人が
    大人になる為の辛い試練を
    超えられたら、と思いましたm(_ _)m

    • @OK-ki4ue
      @OK-ki4ue 3 роки тому

      恐れ入りますが、アメリカ合衆国の作家ルイザ・メイ・オルコットが書いた『若草物語』は彼女のたくさんの子を育てる際のストレス解消に書かれたということを聞いたことがあります。
      『若草物語』には、4人も姉妹がいるので、私にはべらぼうに多すぎるように思います…。
      きょうだいに甘えないことが大事ということを伝えたくて、長いコメントになることを失礼します。
      一人っ子である私にとっては、子を3人も持たせるのはあまりにも多すぎるように思うほうですね…。子が2人いれば多く感じますね…。
      犬やネコなどの動物の飼育を間違えたやり方でした場合に『動物虐待』になるのと同じように、
      子が一人であれ、子にきょうだいを持たせるのであれ、それぞれの場合においてのリスク・義務を覚悟して授からない限り、児童虐待になる危険性をはらんでいると私は思う。
      だから、私は、「きょうだいがいたら、~してもらえる」という理由だけで「一人っ子がかわいそう」とは到底考えられない。
      ただ、子一人だけでも、それなりのリスク・義務があることを覚悟しないといけないことは、私はわかっていますよ。
      むしろ、
      きょうだいを持たせるならば、以下の5つの問題が起きないように、どのきょうだいも公平に養育する覚悟を持ち、それを履行する義務がある。
      ①「きょうだい差別問題」、
      ②「小舅・小姑問題」、
      ③「シングル介護問題」、
      ④「両親の2次相続後の遺産分割問題(『骨肉の争い』問題)」、
      ⑤「シスコン・ブラコン問題」
      これらの問題が日本国内外の多くのきょうだい持ちの家庭において完全になくなり、どのきょうだいも公平に幸せな人生を送れる世の中、社会になれば、私はその主義を考え直せられますが…。
      私には、将来の恋愛結婚生活においては、子を2人以上持たせることはそれら5つの問題を無くす力と知恵が全くなく、責任が持てないので、
      その際に私たち夫婦2人の間に授かる子も、私に引き続き男女どちらか一人っ子にする方が責任持てると考えています。
      (中国のかつての『一人っ子政策』の中での祖父母の孫養育問題と、女子出産の場合の間引きは反面教師にしての、わが家の『子孫代々一人っ子主義』です。)
      長々としたコメントで失礼しました。

    • @kotobakenkyukai65
      @kotobakenkyukai65 3 роки тому +2

      @@OK-ki4ue
      若草物語の仲良く〜が、
      引っかかってのお返事でしたかね😅
      背景、主旨、趣旨、分かりました。
      ありがとうございます(^人^)。
      …ストレス解消だとして、
      作者が解消したかった為にたどり着いた世界が、「若草物語」だと思われ…
      でも偉大的小皇帝OKさんも、結局は、そんな世界は、現実的ではない、と認めていらっしゃる、という事ですよね?
      「若草物語」のような世界には、たどり着く必要がないよ、と。
      ありがとうございます😊
      気の強い親戚ばかり、
      うちの父も、さぞかし大変だったと思う3男1女の兄弟妹の長男でした。
      (多分昔は、産めよ育てよ、の多産励行の時代だった😅。)
      父が亡くなった今、1人、次男は寂しがり屋で彼の母(私の祖母)を追ったように自ら他界(わざわざご自身の長男息子に、他界する事は告げず、他界した頃を見計らって、自宅に来るように約束までしていた…遺体を回収の準備までする几帳面さ😵)。
      残された叔父、叔母…父の弟、妹は、それぞれの家庭が既にあるので、若い頃みたいに近い距離ではないと思います。
      皆んな大人になって行くから、自然とそうなります。
      が、若い頃は、そんな気の強い弟、妹ばかり、本当に父は大変だったと、父が亡くなってから、今更実感した事が有りました。
      私から母が離れて行ったのも、妹のサポートに専念する為、私まで気が回らなくなったり、妹への配慮だけでなく、妹から強力な堰き止めが入っているので、
      もう「自立」の域を超えていて、
      「絆破壊」で、
      母方の叔父、伯父達(母の兄、弟)に、
      母と妹は、一時借りたお金を、返しもせず、礼を尽くしてもいない、自分中心な人達になってしまいました。
      頼りたい時だけ頼り、後は「私達に干渉しないで」と。
      理想からは程遠い、
      結局は、自分達が出来る事しか出来ない…
      家を無くして放浪中だから、仕方ないのかも知れません…
      川に流されている人達が、
      まともに1人で立って、自立した動きが出来る訳無いですものね…
      よく考えてみれば。
      そんな訳で(と、かいつまんでしか話していませんが)、今の自分には、一般的な理想論なんて、意識したくても、(親戚付き合いには意識しようとは思いますが)、
      責任感を意識すればするほど、
      付き合いが出来なくなる状況で、
      人付き合いは、友人がメインになりがちです。
      親戚って、家族って何だろう?
      って、空虚になりつつ有ります。
      その位、「若草物語」なんて、
      非現実的なんですよね?(^◇^;)
      だからこそ、の物語かもですが。
      物語と現実のギャップ、
      物語迄とは行かずとも、
      少しでも、心温まる世界、家族や親戚付き合い出来たら良いですよね…
      とは思っています。
      お互いが、「信頼」出来る「関係」、
      この人と話したら楽しいな、一緒にいたら楽しいな、という感覚、が重要なんだと思うのですが、
      一緒に暮らす場合、「同じ舟」に乗ると、「舵取り」で、どうしても、動いて欲しくない動き、で、意見がぶつかってしまうので、
      皆んな辛い時も出て来てしまうんですよね…。
      今はどんな時も冷静に、穏やかに対応する「忍耐」がかなり重要なのかな…
      と、思ってはいます😅
      こちらこそ長々失礼しました🙇‍♀️。
      コメント感謝しています。
      家族作りの視点、意識は重要だとは思っています。そんな視点、意識を家族の一人一人が持たないと、舟は路頭に迷うのに、ついみんなわがままに、結局なってしまいました。
      偉大的小皇帝OKさんはきちんと意識されていらっしゃるので、
      うちの父より、妹や母より、はるかに良い状況だと思います。
      頑張って下さい✨

    • @OK-ki4ue
      @OK-ki4ue 3 роки тому +1

      @@kotobakenkyukai65さんへ、
      お返事ありがとうございます。
      たいへんだったのですね…。
      確かに、「若草物語の仲良く~」が私にはどうしても引っかかるために、「きょうだいでも、甘えない方が良い」ということを伝えたかったのです。
      言い忘れてすみませんが、
      『ちびまる子ちゃん』に出ているまる子のおじいちゃんは、作者が本人の祖父にこうあって欲しかったという願いに過ぎないことも聞いたことがあります。
      私は、無理して『若草物語』みたいなものにたどりつく必要はなく、きょうだいを持たせるならば、きょうだいを持たせるとどうしても不可避なリスク・義務を覚悟しないならば、覚悟できないならは、子を授からないか、あるいは、授かっても一人っ子で良いと考えるほうですね…。
      長いコメントになることを失礼しますが、
      『若草物語』ばかりではなく、「『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』を見て、きょうだいの良さを理解して、勉強しろ!」と他人から言われても、私は実際に見てみても、さっぱりそれがわからないです。
      本当に、「きょうだいって何なのか?」という疑問は私にはいまだになかなか解消できないです。
      これまで放送されていた子だくさんの家庭や大家族、それに、嫁姑同居をテーマにしたアニメやホームドラマにも、私にはどうしても引っかかるほうですね…。
      例えば、アニメの場合では、
      ・『サザエさん』、
      ・『ちびまる子ちゃん』、
      ・『ハーイ、あっこです!』など。
      ホームドラマの場合では、
      ・『ケンちゃんシリーズ』
      ・『天までとどけ』
      ・『渡る世間は鬼ばかり』など
      です。
      なぜなら、いずれのアニメやドラマにも、
      『小舅・小姑問題』、『シングル介護問題』、『遺産分割問題(いわゆる「骨肉の争い問題」)』、それに、『シスコン・ブラコン問題』への対策を伝える場面が全くないからです。
      (すみませんが、私はきょうだいを欲しがったことが1度もない一人っ子なので、きょうだい関係には全く暗いほうです。)
      『嫁姑同居においての嫁イビりを無くす手法』や『マザコンにならないように夫がするべきこと』を描いた場面もありませんから。
      『サザエさん』や『ちびまる子ちゃん』はそれぞれ、いつまでたっても、主人公の子どもたちが小学4・5年生に過ぎないためか、「きょうだいゲンカなんて、子どものケンカに過ぎない」という安易な考え方に終わりかねない。
      私には、「『きょうだいゲンカなんて子どものケンカに過ぎない』というなら、
      きょうだいゲンカで他人とうまく付き合う方法を学んでいるということとは、相互に矛盾している。
      きょうだいゲンカがあるのはそれなりの意味があるというならば、一人っ子である私が将来の恋愛結婚生活において、
      子孫代々きょうだいを持たせない理由として挙げられる5つの問題は皆起きないはずだ」と思う。
      『マザコン』にも、私は疑問に思う。
      マザコンに限ってよく、「ボクはマザコンじゃない!親を大切にしているのに、経験者の言うことを聞けば問題はないのに、何がいけないのだ?」と言う。
      しかし、『親を大切にすること』と『親を甘やかすこと』とは全然違うと私は思う。
      マザコンというのは、子離れができていない母親の言うことを間違いであっても従い、結婚後には嫁さんを守らずに忍従を強いて母親の肩だけしか持たないので、結局嫁さんを犠牲にして守らずに、母親を甘やかして夫自身も甘やかすことにより、夫婦2人の家庭も、夫と(夫が離婚すれば、元)姑の実家も共に崩壊して滅ぶだけに過ぎないので、私には「マザコンの何が親を大切にしていると言うのだ?!」とか、「何が男は皆マザコンだと言える(この場合、私には「ほざく」がむしろ妥当な表現かと思います。)のか?!」という納得いかないし、納得できない疑問点が残るだけである。
      長いコメントになったことをお詫びします。

    • @kotobakenkyukai65
      @kotobakenkyukai65 3 роки тому +2

      @@OK-ki4ue 様、
      深い洞察、ありがとうございます。
      …確かに。
      これは、「友人」にも言えるかも知れないし、ある程度、「友人」に言える事は、親兄弟姉妹にも言える事なのかな…とも思います。
      甘えずに、ただ楽しい時間を持つ、とは、「助け合い」も、ともすれば出来なくなるし。
      丁度良い距離って難しい。
      理想を追求する余り、
      何にも甘えられた経験が無いのも、
      無味乾燥な気はするし。
      大人になってまで甘える事前提の付き合いもどうかと思うのは分かりますし。
      ただ、子供の時、甘えた経験が皆無だと、人に甘えさせてあげる距離感とか、
      もしかしたら、なかなか難しいかも知れない。
      兄弟姉妹の距離は、小さい頃からいつも一緒で、風邪とか引いて熱出しても、
      傍に来て、無邪気に遊びに来た妹…
      小さい頃の距離と、大人になってからの距離は、一緒ではなくて…
      妹は、結局、いつも、3つ違いの私を追いかけて、対抗しようとしていたから、
      苦しくなって、
      とうとう、私がいない世界に住みたい、と言ったらしい。
      母から聞いたのですが。
      意識しなければ良いのに、
      いつもつい自分と姉とを比べて育ってしまった妹。
      能力だけでなく、可愛がられ方とか。
      だから、母を最後には、独り占めしたく、母と一緒に、私のいない世界に失踪してしまいました。
      年に一度位、会っても良いのに…。
      兄弟のいない友人は、
      そんな比べられる存在がいなくて良かったと言っています。
      サザエさんとか、単なる、ストーリーの役回りだから、リアルさ無いし、
      リアルさ出したら生々しくなりそう😅💦
      理想の解決策がテレビドラマで扱えたら…?
      脚本家の山田太一さんは、家族のシナリオを幾つか書いて、問題提議しているかもですが…
      『岸辺のアルバム』なんて、もろ家庭崩壊的な内容が、どんどんラストまで続くのか?みたいな生々しさ?当時としては過激な面がかなり有りましたが、
      ラストは、そんな家族でも、努力して、一条の希望の光が差し込むような感じでした。
      希望は、そんな僅かな隙間を足掛かりにして、皆んなで育てて行くレベルの難しさなんですかね…
      と思ったりです。
      こちらこそ、長くなりました😅🙇‍♀️。

    • @kotobakenkyukai65
      @kotobakenkyukai65 3 роки тому +1

      追記…🙇‍♀️
      少し気になりましたので、
      以下、差し支えなければです🙇‍♀️
      最後のくだり…
      マザコンと親を大切にするのは違う、は私も同意です。
      なのに、最後の二つの「マザコンの何が親を大切にしているのだ?」
      「何が男は皆マザコンと言えるのだ?」が、「納得行かない」が、
      よく分からなくてすいません🙇‍♀️
      「マザコンの何が親を大切にしているのだ?」は、解釈①マザコンと親を大切にする、は違うよ、の意味。解釈②マザコンと大切は違うんだから、今更言う必要ないでしょ?の、②の意味でしょうか?😅
      「何が男は皆マザコンと言えるのだ?」→解釈①マザコンと親を大切にする、は違うし、その通り!
      解釈②元々違うのだから、わざわざほざくレベルではない、の意味?😅
      違うかもで、すいません🙇‍♀️
      ちなみに、自分は、男女問わず、マザーもファーザーも、寄り添いたい気持ちはあるし、寄り添いたいが、必ずしも100%甘えで出来ているか?は、違う気もしています(^^)。

  • @takeito551
    @takeito551 2 роки тому +9

    判っていて出来ないだけ。甘えているだけだよ!
    いつまで、甘えて良いのか、伝えておけばよかったね~。

  • @森岡里早子
    @森岡里早子 5 років тому +16

    30すぎて まだ 親にたよるなんて 最悪だわ外道ですね 母おやも悪いわ 子どもは、いつまでもガキじゃないよ。過保護すぎて駄目な人間なるなら 目の前で消えたら良い。子どもが 駄目な社会人なって悲しいですよ。年考えて自分の事も 自分の幸せもよく考えるべきです。

  • @mayuy
    @mayuy 7 років тому +4

    ▼子供を自立させるために親が取るべき5つの行動「其の1」
    ua-cam.com/video/Ws9WxBsDIJg/v-deo.html
    ▼子供を自立させるために親が取るべき5つの行動「其の2」
    ua-cam.com/video/hOfsOIr_Zhs/v-deo.html
    ▼子供を自立させるために親が取るべき5つの行動「其の3」
    ua-cam.com/video/DMu9vxwoYp4/v-deo.html

  • @さんどせい-m3k
    @さんどせい-m3k 9 місяців тому

    今の時代は暴力で愛情を伝えられない時代になりました。
    あなたならどうやって暴力なしで子どもの悪を取り払いますか?
    正直、暴力で解決したところに残念さを感じています。

  • @hokuso-man9629
    @hokuso-man9629 4 роки тому +12

    とても勉強になりました。
    だが、暴力を振るったことはあんたの弱さだ。
    相手を制する為の技はいい、だが打撃による暴力は絶対に認めない。

    • @shakiilay5272
      @shakiilay5272 4 роки тому +45

      このような時代になり、守られすぎて、必死で本人に伝えようとする大人を暴力という一言で片付けられる時代。
      確かに中には気分で手をあげる人もいる
      今は本当に人の痛みがわからない子が多くなってしまった。とても残念に思います。暴力と名前をつけるのは簡単ですが
      この方のように誰かを必死で変えようとした経験はあるのでしょうか?世のために人の為に
      他人を見て暴力と言う事は簡単です。
      むしろ痛みを教えてあげられない事の方が暴力だと私は思います。

    • @前田晴子-l8g
      @前田晴子-l8g Рік тому

      7:39