Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ガンバルガーを最初に観た時「なんだライジンオーの赤(上半身)と青(下半身)が逆転しただけじゃん・・・」って目で見てたら 大地を削って剣を出現させて 敵を倒した後エレファンのキバで炎を振り払う演出にやられて視聴継続決定しましたw
ユキオさんの新着かと思ったら違ったと思ったら大体合ってた。
俺と同じ考えの人間おったわ
わたしもおもいました
ファイターモードの武器を合体させ、余剰を無くす設計に好感が持てますね😉
動画の雰囲気がユキオさんみたいだなぁと思ってたらユキオさん本人が制作されてたとは
ユキオさんはグッスマの制作チームの方だったってことですか…?
今の技術凄くてもちろん凄く嬉しいけど明らかにプロポーションが違っても、脳内変換でぶんどどしてた子供の時もそれはそれで楽しかったなぁと感じます笑
一つ一つ丁寧にやってくれるからわかりやすかったです!
余剰パーツを出さない工夫が素晴らしい!
アニマルからファイター、そしてガンバルガーへの合体がライジンオーと比べて格段に良くなっているのが良く分かった!!あまりパーツも少なくして各ジョイント、接続部はポロリやくたびれ感がない様に良く考えられているとおまいました!!とくに感動したのがエレファントのガンバルガーの脚部になる工程でエレファントの足に下駄履きさせてガンバルガーへの足首になるのは凄いと思いました!!この技術でライジンオー、バクリュウオーをリメイクしません??(笑)
余剰を出さない工夫が素晴らしい!買う
強化合体形態のグレートガンバルガーはかなりの余剰パーツ発生しますが😅
小ささはそれだけパーツの分割と密度が高い証拠✨めっちゃ楽しみです‼️
ユキオさんの手元の接写はやはり見やすいですね。通常レビューBGMは同じだけど、合体のBGMがいつもの後半BGMと違う気がする
ギミック的に1万円超えかなと思ったら、思ったより安くて驚いた。サイズが小さい分お値段下げられたって事だろうけど、グレートガンバルガー前提ならこのくらいのサイズが個人的には好み。そして、皆ユキオさんの話しかしてないwサムネがユキオさんの動画っぽくて、開いた瞬間のBGMがユキオさんの動画っぽくて、クレジット見たらやっぱりユキオさんの動画だったのでしょうがないけどw
見覚えあるなーと思ったら。もはや幻聴が聞こえる… そしてペットボトルが見える。
グレートガンバルガー合体の時は当然頭部を収納しなきゃいけない。しかも左右の角や見映え重視パーツを外さなくてはならないから大変な作業になる。
音楽とかユキオさんぽいなぁ~と思ったら、制作ユキオさんなのかw
何と!グッスマさんの公式でユキオさんのレビューが見られるとは
サムネと動画がユキオさんっぽいなと思っていたら動画制作ユキオさんだったw
どうせこのての合体は余剰パーツばかりだろうと思ってたが、かなりの変形ですごい❗️
ちっちゃいな、でも精密でめちゃくちゃカッコイイ
4:26
˶ー`∀) 生放送で言及されてた余りパーツ問題、やっぱり、無茶合体武器で解決してたかー。でもこういうのがイイんですよ、こういうのが。ハルバードっぽくまとまってて、自分的にはアリっスわ〜。トイ的な要素を多分に含んでるから、余らさない方が大事だと感じます。˶ ゚д) あ、そうそう、公式案件おめでとうございました、ユキオさん。
ゴウタイガーの肩変型とか腕伸縮オミットとかマッハイーグルの肘可動オミットとか多少の不満はありますが、これはまあ現時点では及第点でしょう。ただやはりゴウタイガーに見栄えパーツ付けるならこのあたりのフォローは欲しかったと思います。マッハイーグルはマッハアローを腰だめに射つ描写がすごくかっこよかったのでその再現が出来ないのがorz ガンバルガー本体に力入ってるのにいろいろ残念でした。まあ、これからのブランドなので今は技術を磨く時だと思うので、GUAMBERE!!
公式動画でも劇中BGMは使えないか・・・ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技でやってほしかった
Very nice.
ユキオさんか?ちげーのかいやユキオさんか!←イマココ
角もエレファントにくっつくようになってんのね安心した
ユキオさんだって思うBGMですねw
Good smile Good product.
色分けすごい・.。*・.。*
これは勇者ファンは買いそうだ。
残り2体も揃えてグレートガンバルガーだね!
僕的にはリボルガーやゲキリュウガーもリリースして欲しいですね‼️😃
@@リュウエックス リリースするらしいです。
やっぱりユキオさんの声で解説がないと魅力半減w
早く「超ミラクル合体」も実現してほしいところ
トミーのおもちゃもってたな。懐かし!ゾイワコゾイワコー。買うか!
もう売ってんぢゃねぇか!!
ユキオさんの動画の感じですね…と思ったら本当だった。ww
元気爆発❗❗ガンバルーガー❗❗大好き❗❗誰にも言えなけれど 大切なモノがある♥ ガ ン バ レ❗❗
DX版グレートガンバルガーを売って買おうかねとAmazonみたら結構高かったまだDX版とカバヤ版で我慢します
それ、どっちも持ってるべきですよ。今じゃなかなか手に入れられないし。>DX版&カバヤ版
I really want to have it😁😁
ミニプラガンバルガー素晴らしいですね‼️😃今後、リボルガーやゲキリュウガーもリリースしたらいいですね😊
ユキオさん!?
ほぼ完全変形なのかな?差し替えあるけど
なんか、想像ではぶらんぶらんしそうだ
Bravooo!!👍👍
組むときに可動部をちゃんと確認しないと間違えて接着しそうだな
EDの歌だけやたら憶えてる
こってて素晴らしいww
これはいいものだ~(*´Д`)💨
ガンバルガーの合体BGMがシリーズ通して一番好き。エルドランシリーズ、欲を言えばあとはダイテイオーが残っていますがテレビシリーズはこれで1号ロボ勢揃いですね。ガンバルガーと言えば、以前動画で海外版(確かバレンシア語ver)OP&EDを視聴したんですがOPが酷かった。オケが薄くてカバーverの最低ラインと言うところ。ボーカルの女性はキーが合っていなくて無理してます感が半端無かった。しかしそれでも尚、空耳と言う隠し球が❗「がんばれ!」のくだり、どう聞いても「チ〇コ出せ!」に聞こえる。何度聞いても「チン〇出せ!」にしか聞こえない。EDはクオリティ高めでしたが、オリジン通りの構成だとしたら虎太郎の声がシブ過ぎて父ちゃんとヤミノリウス、逆じゃないの❓って感じでした。
ゴウザウラーはバンダイのですか?多分このシリーズでゴウザウラーきそうですけどね。
@@青木幸雄-x6x その時は両者の比較が楽しみですね。
正直DTOは要りません。公式動画なんだからせめてBGMは使わせてあげてorz
トライオーーーーンスリーーーーーー
グレートの変形は、パズルみたいなるのかなぁ(^^;
昔のカバヤの食玩か(?_?)、、似ている、、、合体した姿は(=_=)違うけど、、分離したヤツは、、ほぼ同じ
差し替えが多いですね😢その点においてのみカバヤの食玩の方が優れてますねいずれにしろ発売が楽しみです‼️
ガンバルガーの足首(下駄)がどこ行った???
ルナ・ヴァルガーが頭をよぎった人、俺と同世代、もしくはそれ以上かなー。
I got an older ver of this when i was a kid.. Im really unimpressed with a lot of parts forming
シールがいっぱい
20年12月発売って、もう売ってるの?
予定が変わって今日(1月14日)メーカー出荷だそうです。
@@hiroakinakajima 届きました。ちょっと事情でライジンオーすら作る余裕ないけどいつかは絶対作ります。
キングエレファンのファイターモードの頭部はガンバルガーだと余剰パーツ?シールドモードのキングエレファンの頭部に付けられるの?…まあ、付けられるならそう説明あるだろうし、マイナス点をわざわざ紹介しないだろうから、余剰パーツなんだろうな
動画で説明無いけど公式サイトで画像見る限り、ファイター頭部パーツとアニマル頭部パーツでシールドになるっぽいよ。(追記)このチャンネルの昔の動画に試作品での合体変形動画があったけど、そっちでは盾にする映像があった。合体武器にまとまらない余剰は、見栄え用パーツだけっぽいよ。
ファイター頭部にシールドのグリップらしきパーツが付いてますね
二人ともありがとう余剰パーツ無しなんですね それは良かった邪推してしまいました…
合体武器....意義不明
why you guys keep making crappy quality models ?
まあまあの出来ですね
ガンバルガーを最初に観た時「なんだライジンオーの赤(上半身)と青(下半身)が逆転しただけじゃん・・・」って目で見てたら 大地を削って剣を出現させて 敵を倒した後エレファンのキバで炎を振り払う演出にやられて視聴継続決定しましたw
ユキオさんの新着かと思ったら違ったと思ったら大体合ってた。
俺と同じ考えの人間おったわ
わたしもおもいました
ファイターモードの武器を合体させ、余剰を無くす設計に好感が持てますね😉
動画の雰囲気がユキオさんみたいだなぁと思ってたらユキオさん本人が制作されてたとは
ユキオさんはグッスマの制作チームの方だったってことですか…?
今の技術凄くてもちろん凄く嬉しいけど
明らかにプロポーションが違っても、脳内変換でぶんどどしてた子供の時もそれはそれで楽しかったなぁと感じます笑
一つ一つ丁寧にやってくれるからわかりやすかったです!
余剰パーツを出さない工夫が素晴らしい!
アニマルからファイター、そしてガンバルガーへの合体がライジンオーと比べて格段に良くなっているのが良く分かった!!あまりパーツも少なくして各ジョイント、接続部はポロリやくたびれ感がない様に良く考えられているとおまいました!!とくに感動したのがエレファントのガンバルガーの脚部になる工程でエレファントの足に下駄履きさせてガンバルガーへの足首になるのは凄いと思いました!!この技術でライジンオー、バクリュウオーをリメイクしません??(笑)
余剰を出さない工夫が素晴らしい!買う
強化合体形態のグレートガンバルガーはかなりの余剰パーツ発生しますが😅
小ささはそれだけパーツの分割と密度が高い証拠✨めっちゃ楽しみです‼️
ユキオさんの手元の接写はやはり見やすいですね。通常レビューBGMは同じだけど、合体のBGMがいつもの後半BGMと違う気がする
ギミック的に1万円超えかなと思ったら、思ったより安くて驚いた。
サイズが小さい分お値段下げられたって事だろうけど、グレートガンバルガー前提ならこのくらいのサイズが個人的には好み。
そして、皆ユキオさんの話しかしてないw
サムネがユキオさんの動画っぽくて、開いた瞬間のBGMがユキオさんの動画っぽくて、クレジット見たらやっぱりユキオさんの動画だったのでしょうがないけどw
見覚えあるなーと思ったら。もはや幻聴が聞こえる… そしてペットボトルが見える。
グレートガンバルガー合体の時は当然頭部を収納しなきゃいけない。しかも左右の角や見映え重視パーツを外さなくてはならないから大変な作業になる。
音楽とかユキオさんぽいなぁ~と思ったら、制作ユキオさんなのかw
何と!グッスマさんの公式でユキオさんのレビューが見られるとは
サムネと動画がユキオさんっぽいなと思っていたら動画制作ユキオさんだったw
どうせこのての合体は余剰パーツばかりだろうと思ってたが、かなりの変形ですごい❗️
ちっちゃいな、でも精密でめちゃくちゃカッコイイ
4:26
˶ー`∀) 生放送で言及されてた余りパーツ問題、やっぱり、無茶合体武器で解決してたかー。でもこういうのがイイんですよ、こういうのが。ハルバードっぽくまとまってて、自分的にはアリっスわ〜。トイ的な要素を多分に含んでるから、余らさない方が大事だと感じます。
˶ ゚д) あ、そうそう、公式案件おめでとうございました、ユキオさん。
ゴウタイガーの肩変型とか腕伸縮オミットとかマッハイーグルの肘可動オミットとか多少の不満はありますが、これはまあ現時点では及第点でしょう。ただやはりゴウタイガーに見栄えパーツ付けるならこのあたりのフォローは欲しかったと思います。マッハイーグルはマッハアローを腰だめに射つ描写がすごくかっこよかったのでその再現が出来ないのがorz ガンバルガー本体に力入ってるのにいろいろ残念でした。まあ、これからのブランドなので今は技術を磨く時だと思うので、GUAMBERE!!
公式動画でも劇中BGMは使えないか・・・
ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技でやってほしかった
Very nice.
ユキオさんか?
ちげーのか
いやユキオさんか!←イマココ
角もエレファントにくっつくようになってんのね安心した
ユキオさんだって思うBGMですねw
Good smile Good product.
色分けすごい・.。*・.。*
これは勇者ファンは買いそうだ。
残り2体も揃えてグレートガンバルガーだね!
僕的にはリボルガーやゲキリュウガーもリリースして欲しいですね‼️😃
@@リュウエックス
リリースするらしいです。
やっぱりユキオさんの声で解説がないと魅力半減w
早く「超ミラクル合体」も実現してほしいところ
トミーのおもちゃもってたな。懐かし!ゾイワコゾイワコー。買うか!
もう売ってんぢゃねぇか!!
ユキオさんの動画の感じですね…と思ったら本当だった。ww
元気爆発❗❗ガンバルーガー❗❗大好き❗❗
誰にも言えなけれど 大切なモノがある♥ ガ ン バ レ❗❗
DX版グレートガンバルガーを売って買おうかねと
Amazonみたら結構高かった
まだDX版とカバヤ版で我慢します
それ、どっちも持ってるべきですよ。今じゃなかなか手に入れられないし。>DX版&カバヤ版
I really want to have it😁😁
ミニプラガンバルガー素晴らしいですね‼️😃
今後、リボルガーやゲキリュウガーもリリースしたらいいですね😊
ユキオさん!?
ほぼ完全変形なのかな?差し替えあるけど
なんか、想像ではぶらんぶらんしそうだ
Bravooo!!👍👍
組むときに可動部をちゃんと確認しないと間違えて接着しそうだな
EDの歌だけやたら憶えてる
こってて素晴らしいww
これはいいものだ~(*´Д`)💨
ガンバルガーの合体BGMがシリーズ通して一番好き。
エルドランシリーズ、欲を言えばあとはダイテイオーが残っていますがテレビシリーズはこれで1号ロボ勢揃いですね。
ガンバルガーと言えば、以前動画で海外版(確かバレンシア語ver)OP&EDを視聴したんですがOPが酷かった。
オケが薄くてカバーverの最低ラインと言うところ。
ボーカルの女性はキーが合っていなくて無理してます感が半端無かった。
しかしそれでも尚、空耳と言う隠し球が❗
「がんばれ!」のくだり、どう聞いても
「チ〇コ出せ!」
に聞こえる。
何度聞いても「チン〇出せ!」
にしか聞こえない。
EDはクオリティ高めでしたが、オリジン通りの構成だとしたら虎太郎の声がシブ過ぎて父ちゃんとヤミノリウス、逆じゃないの❓って感じでした。
ゴウザウラーはバンダイのですか?
多分このシリーズでゴウザウラーきそうですけどね。
@@青木幸雄-x6x
その時は両者の比較が楽しみですね。
正直DTOは要りません。公式動画なんだからせめてBGMは使わせてあげてorz
トライオーーーーン
スリーーーーーー
グレートの変形は、パズルみたい
なるのかなぁ(^^;
昔のカバヤの食玩か(?_?)、、似ている、、、合体した姿は(=_=)違うけど、、分離したヤツは、、ほぼ同じ
差し替えが多いですね😢
その点においてのみ
カバヤの食玩の方が優れてますね
いずれにしろ発売が楽しみです‼️
ガンバルガーの足首(下駄)がどこ行った???
ルナ・ヴァルガーが頭をよぎった人、俺と同世代、もしくはそれ以上かなー。
I got an older ver of this when i was a kid.. Im really unimpressed with a lot of parts forming
シールがいっぱい
20年12月発売って、もう売ってるの?
予定が変わって今日(1月14日)メーカー出荷だそうです。
@@hiroakinakajima 届きました。ちょっと事情でライジンオーすら作る余裕ないけどいつかは絶対作ります。
キングエレファンのファイターモードの頭部はガンバルガーだと余剰パーツ?
シールドモードのキングエレファンの頭部に付けられるの?
…まあ、付けられるならそう説明あるだろうし、マイナス点をわざわざ紹介しないだろうから、余剰パーツなんだろうな
動画で説明無いけど公式サイトで画像見る限り、ファイター頭部パーツとアニマル頭部パーツでシールドになるっぽいよ。
(追記)このチャンネルの昔の動画に試作品での合体変形動画があったけど、そっちでは盾にする映像があった。
合体武器にまとまらない余剰は、見栄え用パーツだけっぽいよ。
ファイター頭部にシールドのグリップらしきパーツが付いてますね
二人ともありがとう
余剰パーツ無しなんですね
それは良かった
邪推してしまいました…
合体武器....意義不明
why you guys keep making crappy quality models ?
まあまあの出来ですね