【現役区議会議員が解説!】練馬区の小中学校改築 | 佐藤力 チャンネル | 練馬区議会議員 | 練馬の力

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 5

  • @SatoRiki_Nerima
    @SatoRiki_Nerima  5 місяців тому

    ✅学校ごとの長寿命化「適否」および建築年数など
     satoriki.net/blog/8352/

  • @aonami08
    @aonami08 5 місяців тому

    非常に丁寧で詳細なご説明をされていらっしゃいますね。こうした誠実な仕事をされる方が議員をされていて,練馬区は安心ですね。

  • @Hirayama5760
    @Hirayama5760 5 місяців тому

    給食の生ごみをコンポストに入れて発酵促進剤をまき、土をかぶせて腐葉土にする。それで草花、野菜を育てるときの実習農場で使い循環を教える。Iさんとか土支田の農家に頼んで講師をしてもらうとか考えるとコンポスト置き場のスペースを確保する。ついでにビニールハウスも作る。
    体育館のエアコンは先進校を見学して製品を選ぶ必要あり、広い体育館を無駄なく冷やすには、だいぶ性能の違いがあるそうです。
    大阪では小学生のサッカースクール同士の地域限定の試合が定期的に小学校を借りて行われています。豊渓小学校が場所を提供するかはわかりませんが、実際大阪で見学した感想では夏暑いとき見学の保護者が直射日光を浴びます。そこで落葉樹を父兄が見るところにあるといいなと思いました。大阪の小学校は校庭に木がありませんので豊渓小学校でも植えると良いです。次の問題はトイレで、外部の人が土足でトイレの入り口まで行けるようにビニールシートが臨時に貼られていました。校舎外に1ヵ所作っておけば平日は生徒も利用できビニールシートを張る手間もなくて良いなと思いました。クラブの大会の会場に貸し出すならばという条件ですが。

  • @くろわっさん-i8j
    @くろわっさん-i8j 5 місяців тому

    国立市のマンション解体のニュースにからめて石神井のタワマンについての
    区の考え方など教えて欲しいです