「海上釣堀」イベント期間のサンクスコースはどんな感じ?「鯛祭り」ぽ〜と田尻
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 海上釣堀で魚が良く釣れる要因の1番は
放流量にあります
なので一般コースの利用率の高い
イベント期間中にサンクスコースに入れば
いつもより釣れるという事ですね
Twitter
/ tsuriprime
#脈釣り
#ウキ釣り
#爆釣
海钓池塘里鱼获好的第一大原因是
排放量
因此通用课程的使用率很高。
活动期间内参加感谢路线
这意味着您可以捕获比平时更多的鱼。
The main reason why you can catch a lot of fish at an offshore fishing pond is the amount of fish released. So if you enter the Thanks Course during an event where the general course is highly used, you will be able to catch more fish than usual.
Lý do số một khiến cá được đánh bắt tốt ở các ao câu cá biển là
Nó nằm trong số lượng xả
Do đó, khóa học chung được sử dụng rất nhiều.
Nếu bạn tham gia Khóa học Cảm ơn trong thời gian diễn ra sự kiện
Điều này có nghĩa là bạn có thể bắt được nhiều cá hơn bình thường.
真鯛、サイトフィッシング、爆釣エサ
青物、キャロライナ、AKB、マルキュー
ダイワ 、シマノ、ガマカツ、日新
ヒロキュー、甘えびダンゴ、釣りおじさん
ウキ釣り、脈釣り、探り釣り
がまかつ、アルティメイトスペック
ダイワ 、ブルーキャビン、シマノ、浮釣り
海上釣堀サザン
ぽーと田尻
水宝、瓣屋、レインボー、紀州海恵、あなたに逢い鯛、エサ取り対策
お疲れ様です、お久しぶりです。飛竜おじさんです😀
こないだは偶然ご一緒になり声掛けさせて頂きました。気さくに会話して頂き全く釣果無かったですが楽しいひと時でした👌
今回の動画も
私も同じ考えデス。やはりよく行く釣り堀の動画は分かりやすくて良いですね。機会あれば声掛けて下さいませ
コメントありがとうございます^_^
お疲れ様です🫡
こないだはお声掛けしていただいてありがとうございました😊
サザンさんの実態はまだ分かりませんが、また行くと思いますので、機会があればよろしくお願いします😄
今度は飛竜で釣っているところ見させていただきます🫣
釣りにくくても近場に低価格の釣堀があるのは助かります😁
同感です👍😊
冬の田尻では一般でも鯛2〜3匹がアベレージだと思っていました🙄時々、サンクスの方が釣れている時があるのはそういう理由なんですね。しかし、爆風の中ではフロートがやっぱり有利ですね😊
コメントありがとうございます^_^
冬はさらに釣れにくいトラフグが入る事で鯛の数も減りますね😢
サンクスの方が釣れていたり、一般の方が釣れていなかったりがよくありすぎてますよね😅
わざわざサンクスには居残り30匹で〜
一般には居残り60匹で〜とか管理していたらハッキリすると思いますが
基本そのまんまだと思うので放流量でしか差がない分そのイカダの居残り次第で釣果が決まりますね🤔
それが田尻さんの良いところだとも思います😁
ダブルフロートは視認性と本体はほとんど沈めているから風が吹いても当たりがとりやすいですね🤭
いつも動画を拝見させて頂いております。
なかなか釣りに行けない為、とても楽しみにしてます。
私は何故か田尻さんとは相性が悪い為、サザンの半日に行くことが多いです。
いつか他の視聴者さんも含め、皆で貸切で釣りしてみたいですね。
コメントありがとうございます^_^
月1釣行で更新も少ないですが見ていただいてありがとうございます😊
なかなか釣りに行けないのもお辛いですね🥲
サザンさんの10時コースも最近いきましたので、また投稿します😄
視聴者の方と貸切ってなんか難しそうですね😄
サザンさんの10時コースあたりで行く日にちを公開して興味がある方に来てもらう感じでならしようかなと思います🤭
寒く爆風のなかお疲れ様でした❗️
ナイスな釣果でしたね!
一時期に比べて鯛の魚体はキレイになった印象ですね!
サイズはどうでしょうか?
動画では分かりにくいですが。
まさか、そんな見えないプレッシャーと戦っておられたとは!(笑)
コメントありがとうございます^_^
お疲れ様です🫡
この時期の鯛はキレイですね、釣れたのもほとんどメスっぽかったです😊
サイズも小さいながらも6割くらいは良いサイズでした😄
釣れたらいいなと思いながら釣ってはいますがそうはいかないみたいです😢
ボウズでしたと報告するときは恐怖です😂
お疲れ様でした。寒い中釣果を伸ばされてますね。
貸し切り筏は一般の貸し切りをした後でタイミング良く食い気のある日に当たればサンクスコースでの貸し切りはかなり良い選択となるでしょうね。
此の時期はサンクスコースも釣り人が少なく放流量も少なめですからかなり厳しい釣りになる事が多いと感じます。
小生も昨日(1/26)サンクス挑戦致しましたが黒ソイ3匹の惨敗でした。
コメントありがとうございます^_^
お疲れ様です🫡
サンクスコースの貸切で釣るには一般が釣れてないタイミングと当たりの釣座を選べるかの2段階で引き運が必要ですね😅
お客さんも少なくてトラフグで放流量も少なくなると厳しいですね😢
クロソイ3匹なら惨敗でもないですよ😁
今シーズンまだクロソイ釣っていないので羨ましいです😊
日付が一月の間違いでした。失礼いたしました。
いつも見て勉強させてもらってます。波風ある時はムズい…しかも不思議と網に根掛かりするのが多い(泣)
そんな中でもしっかり釣られてるのは流石です❕厳しい中でのエサのローテなどあればお教え下さいませ~❗
コメントありがとうございます^_^
月1釣行で少ない更新ですが、見ていただいてありがとうございます😊
波風あると難しいですよね、脈だとなぜか引っかかるから早々に諦めてウキがメインになりました😅
ローテーションはあまり意識してないですが
ダンゴからスタートして反応なければ
エビ系→魚→貝→ダンゴ→エビ系
→一通り反応なけらば2種付けてます。
だいたいエビの使用時間が長いと思います
キビナゴやイワシへの信頼度が低いのでとりあえず入れてみてすぐ諦めます(笑)
同じエサでもサイズ感で食いが変わるので
エビを食わない時はよっぽどなのかなぁと思ってます😅
あまり参考にならなくて申し訳ないです😅
田尻は、棚が難しいので、釣れた棚と場所 ネットの張り具合を教えてください。
コメントありがとうございます^_^
場所は動画内で案内している釣座と釣れている場所になります😄
ネットの張り具合は自分が釣っていたところは壁際はほぼ垂直で底の方で少しよれている程度でした🫡
棚は田尻さんではいつも底付近になります
どうしても際に近づくとかけ上がりになっているので、網に当たったら少し際から離しています🤔
濁っていたら棚は1メートルくらい上かもしれません、上げすぎてエサが目視で見えないように調整しています🫡