【総集編】しくじり一族 ツタンカーメン【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025
  • 初の総集編です!初期の動画は修正したいところが多いので、総集編という形でもう一度出したかったのです。
    総集編のわりに25分しかないとは、今になって考えるとめっちゃ短いですね・・・。
    ★2023年6月30日、初書籍「明日誰かに話したくなる王家の話」発売
    お求めはこちら↓
    amzn.to/3tKvUbi
    出典
    From wikimedia Commons/
    File:AmenophisIIITorsoAndHeadOfColossalStatue-RightSide-BritishMuseum-August19-08.jpg User:Captmondo (Own work (photo)), CC 表示-継承 3.0
    File:Ägyptisches Museum Berlin 027.jpg Einsamer Schütze, CC 表示-継承 3.0
    File:Nofretete Neues Museum.jpg Philip Pikart CC 表示-継承 3.0
    File:PortraitStudyOfAy.png Keith Schengili-Roberts - Own Work (photo), CC 表示-継承 3.0
    en:User:MykReeve - Uploaded to en.wikipedia as Image:Tutankhamun-mask.jpg on 28 May 2004 by en:User:MykReeve (see talk page for details)., CC 表示-継承3.0
    File:StatueOfHoremhebAndTheGodHorus-DetailOfHoremheb02 KunsthistorischesMuseum Nov13-10.jpg Captmondo - Own work (photo), CC 表示-継承 3.0
    File:StatueHeadOfParamessu-TitledFrontalView-RamessesI MuseumOfFineArtsBoston.png Keith Schengili-Roberts, CC BY-SA 2.5
    pexels pixabay いらすとや
    他パブリックドメイン
    立ち絵:うp主オリジナル
    AquesTalkライセンス取得済

КОМЕНТАРІ • 228

  • @ayahamaaa
    @ayahamaaa Рік тому +232

    この「とっくにいた美女」って言い回しがすごく好き

  • @桜井ちあき
    @桜井ちあき Рік тому +294

    もう3年も拝見しているのかと思うと感慨深いです。
    書籍化まで実現したよつばchさん、これからも楽しくてためになる動画をお待ちしています。
    うp主様、みるくちゃん、もなかちゃん、無理なさらず楽しく動画を制作してくださいませね。

  • @ありす-f4h
    @ありす-f4h Рік тому +109

    みるくが全く同じこと言ってるなと思ったら
    潔く全部忘れたって言うところが本当に好き😂

  • @yappasuki
    @yappasuki Рік тому +127

    ツタンカーメンの遺体に花束が置かれていて(もちろんドライフラワー状態で)アンケセナーメンが置いたのではないかと言われてます。
    仲が良かったのは多分、間違いなさそうで、せめてもの救いですよね。

  • @awaimidori0422
    @awaimidori0422 Рік тому +44

    総集編ありがとうございます😊それにしても、みるくちゃんの『じじいーーー‼︎』大絶叫、いつ見ても爽快で大好きです❤️

  • @くま-z3k7h
    @くま-z3k7h Рік тому +219

    家系図が見たことない形してて流石に笑う

  • @うにいくら
    @うにいくら Рік тому +142

    相変わらず面白いけど、総集編で見ても脳が混乱します🧠🌀😱
    倫理観が理解にストップかけてる~
    ハプスブルグもだけど財産や権力を同じ血で集約して絶大な権力を手に入れたのに生命の神秘で断絶してしまうのが不思議なパラドックスですね!

  • @ごましお-f2w
    @ごましお-f2w Рік тому +217

    画像付きになって見やすくなったの嬉しい

  • @あまね-g1d
    @あまね-g1d Рік тому +36

    スメンクカーラー好きとしては、こういう家系図で省かれ率高いので登場めっちゃ嬉しい。
    ついでにツタンカーメンの埋葬品に再利用されてた話もさらにめっちゃ嬉しい。

  • @ヨーチ-m6m
    @ヨーチ-m6m Рік тому +52

    ヒッタイトのあたり、天は赤い河のほとりで見たなあ
    当時ヒッタイト側から見たより衝撃的な話だった…

  • @kotography
    @kotography Рік тому +49

    天は赤い河のほとりって漫画でツタンカーメン亡くなった時のシーンが描かれてます。
    短く纏められててよかったです!

  • @nanaha7781
    @nanaha7781 Рік тому +45

    『天は赤い河の畔』を思い出す…
    総集編ありがたいです、定期的にまとめてくださると嬉しいです

    • @うさ-o7v
      @うさ-o7v Рік тому +8

      私も思い出してました

  • @RinRin0111
    @RinRin0111 Рік тому +24

    古い時代の家系図って結構ごちゃごちゃになってよく分からなくなることがあるんですけど、よつばさんの動画はわかりやすい線の引き方してて話がすっと入ってきます!
    これからも応援してます😊

  • @ナミスケ-b1v
    @ナミスケ-b1v Рік тому +30

    懐かしい。もう3年もよつばさんの動画見てることに驚きです。
    UA-camのオススメにあがってきてくれてありがとうございますって感じです。

  • @棚田誠司
    @棚田誠司 Рік тому +74

    よつばchのファンアートは色んな意味で見る者のハートを撃ち抜きますね。
    今回は目から血が吹き出そうになりました。

  • @もみじ太郎-x2b
    @もみじ太郎-x2b Рік тому +67

    毎度のことながら
    サザエさんの例えを出すと違和感があるけど、すんなりと理解できて分かりやすい笑

  • @tomlovt360
    @tomlovt360 Рік тому +25

    よつばchのしくじり家系図動画は本当にわかりやすくて、ハプスブルグ家(スペイン)シリーズを最初に拝見してすっかりファンになって、当時このツタンカーメン家系図も一気に観ました!
    これまで総集編がなかったのもなんか意外に感じてます😅
    これからも応援しています!

  • @ゆう-g6n3o
    @ゆう-g6n3o Рік тому +155

    現代的な家系図作ると線の走り方がホント凄いことになるなぁ…

    • @kyoko7343
      @kyoko7343 Рік тому +36

      当人、特に王女達は、会った事どころか顔すら知らぬ男より
      幼い頃から見知ってきた兄弟と結婚する方が良いと
      思っていたのかもしれません。

  • @ルナティック-s3c
    @ルナティック-s3c Рік тому +135

    こんな何千年も前の王家の家系図が分かってしまうところが凄いですよね。この一族の家系図を追うだけで薄い本がいくつ作れることやら

  • @とな2
    @とな2 Рік тому +29

    久しぶりのツタンカーメン!!
    何回見てもカオスな家系図だ…

  • @きここ-c3t
    @きここ-c3t Рік тому +71

    みるくが女性の登場人物を全員○○ちゃん呼びするから、身近に感じられるんだな。凄い発明だ。

  • @user-vow
    @user-vow Рік тому +15

    こんな家系図イヤすぎる〜!と思いながらも、解説面白いから見ちゃう笑
    このチャンネルのおかげで歴史大好きになりました💖

  • @DO-fu8mu
    @DO-fu8mu Рік тому +9

    うつ病で何も楽しくなかった時、このチャンネルはスっと入ってきてずっと見てました。テンポが心地よくて内容がすごく分かりやすくて。特にハプスブルク家の動画は大好きでした。これからも楽しみにしております!

  • @TS-tl3oq
    @TS-tl3oq Рік тому +18

    懐かしいですね。こうしてみると本当に最初からある程度の作風がきちんと確立しておられたのだなぁと感じます。

  • @さねかずら-j2z
    @さねかずら-j2z Рік тому +12

    3年前におすすめに出てきて気になって見始めたのを思い出しました。
    これからも楽しみです。

  • @凪-q5h
    @凪-q5h Рік тому +21

    3:21
    アメンホテプ3世「は」って、見返してみるとここから既に不穏な香りがしてたんだなあ…

  • @もみじ太郎-x2b
    @もみじ太郎-x2b Рік тому +36

    いつも動画を楽しみにながら拝見してます!
    前に古代の皇族の家系図を開設されてましたが、
    是非平安時代の藤原家と皇族の家系図の解説の動画をお願いします
    大変かと思いますが…

    • @こぼんたん
      @こぼんたん Рік тому +10

      ここも親戚筋で婚姻しまくってるからややこしいね

    • @黒猫商会
      @黒猫商会 5 місяців тому

      日本も昔は天皇家等が叔父姪婚とか甥叔母婚とかしてたみたいだから、家系図を作ると面白い!?

  • @k0u_2_
    @k0u_2_ Рік тому +8

    ツタンカーメンの家系図ややこしすぎて好きなので総集編助かります!

  • @tatsuta_0110
    @tatsuta_0110 Рік тому +90

    骨が皮膚から突き出る骨折は今でも命に関わりかねない大怪我ですね
    以前某漫画家の方が手を骨折された時の話を読んだことがありますが、同じ様に折れた骨で皮膚から出血していて、慌てて病院に行ったらお医者様が放置していたら下手したら二度と漫画が描けなくなっていたと言いながら急いで抗生物質を投与していたと言う内容でした
    昔の医学と衛生状態ではそれこそ命取りだったのでしょうね

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +1

      しかしその反面、ミイラ作り(遺体処理)技術が医療をエジプトで発達させ、後のローマでは属州で唯一手術が出来た地になるなど、死んだ人間だけでなく生きた人間を助ける結果にもなりましたね。

  • @fumik7799
    @fumik7799 Рік тому +9

    ツタンカーメンの青春展観に行こうと思ってたのでナイスタイミングの総集編でした。この続きでラムセス2世メインの第19王朝もやってほしいです!

  • @チョップリエ
    @チョップリエ Рік тому +14

    ありがとうございます!!
    わあ!贅沢総集編!!
    これはまた、本編に戻るパターン決定です!!

  • @缶プリン
    @缶プリン Рік тому +47

    総集編がただの繋ぎ合わせじゃないのすごいです!お疲れさまです!
    何度見てもアンケセナーメンが父親のアメンホテプ4世の子供を本当に産んでたらかなり幼いよなぁって思っちゃいますね(ツタンカーメンの妻になった時の年齢から逆算したら産んだの12歳くらいじゃないです?)

    • @いーあー-o2o
      @いーあー-o2o Рік тому +10

      武将の前田利家の正室まつもそのくらいの年に第一子を産んでましたね
      昔の児童婚は大変だ(今も一部の地域にはありますが)

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +8

      時代が離れてしまいますが、私の祖母は父や叔母を14歳など20歳前に産んだそうです(父は三人姉弟の真ん中)。

    • @缶プリン
      @缶プリン Рік тому +13

      @@いーあー-o2o 昔のほうが性成熟や肉体の成長が現代よりめちゃめちゃ早いわけでもなさそうなので、衛生や医療技術の差もありつつそりゃその早さで生むことが通常なら妊娠出産での死亡率は高いよなぁって気がしてしまいますね;;;

    • @缶プリン
      @缶プリン Рік тому +7

      @@FREEDOM-vv3wu 私の同級生にも14歳で出産した子がいたので(平成の話です)14歳ならまだ(?)有り得るかなとは思うのですが(ごめんなさい私は反対派ですが)、12歳ごろに出産しようと思うと肉体の成長度とかも含めてどうしても現代の常識に生きてる私からするとヤバさを感じちゃうんですよね;;;
      女の子の成長も12歳と14歳じゃ結構体格差ありますし……

  • @NATUAM
    @NATUAM Рік тому +44

    大ピラミッドで有名なクフとツタンカーメンはしばしば同時代のファラオと誤解されるけど、実際は治世が1200年くらい違うんですよね。
    ツタンカーメンが現代人だとしたらクフは平安時代の人間に相当します。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +10

      ラムセス2世の息子カエムワセトは、ピラミッドを修復したと石碑が残っていますが、現代の感覚でいうなら法隆寺や東大寺を修復するようなものですね。

  • @みるきぃ-l9n
    @みるきぃ-l9n Рік тому +375

    アンケセナーメンどんな気持ちで父親だの弟だの大叔父だのと結婚してたんだろう…

    • @アシナシイモリ-j6o
      @アシナシイモリ-j6o 9 місяців тому +10

      わたしもうエロ漫画先生だわ………

    • @hanamaruki1367
      @hanamaruki1367 9 місяців тому +62

      近代のように親が子を育てて、親兄弟が一緒に衣食住を共にするという環境だとちょっと異性としてみるって無理だろうけど、王室はもともと家族間でも頻繁には会わないし親子関係も気薄だったのでまだましだったのかも。どちらにせよ近親婚は私たちの感覚では到底受け入れられないけどね💧

    • @SsSstTtT
      @SsSstTtT 9 місяців тому +52

      それが当たり前だと教育されているのなら近親婚が悪い事だと思ってもないんじゃね?
      そもそも現代日本の常識に当てはめるのは無理があると思う

    • @user-el8kc3yb7p
      @user-el8kc3yb7p 6 місяців тому +7

      仕えてたアイとだけはくっつくのは嫌だったのかもしれないね。
      身分が違う!みたいな

    • @夜兎-y8q
      @夜兎-y8q 5 місяців тому +5

      王位は娘が引き継いで男は旦那として王権を行使したその為親族との結婚は神事に近い感覚だったかと

  • @jpmdjpgm53agmd
    @jpmdjpgm53agmd Рік тому +11

    リニューアル嬉しい!
    元のしくじりツタンカーメンも何度も見たけど、また新たな気持ちで見られて新鮮😊

  • @chaihana-q8o
    @chaihana-q8o Рік тому +47

    もう3年拝見しているとは、時間の流れは早いものですね。
    いやほんと、学説がイロイロ変わっているので情報を仕入れさせていただいています📗

  • @roku2568
    @roku2568 Рік тому +3

    ツタンカーメン一族回は見たことあるかもと思ったら総集編でしたか!
    改めて紹介してくれるのも嬉しすぎる…

  • @hia4775
    @hia4775 Рік тому +27

    ティィさんにはビックリ。身分違いの外国人とは。♥️しかし、ハプスブルク家がまともにみえてくる近親婚。💧

    • @user-maihotqueen
      @user-maihotqueen 3 дні тому

      いやハプスブルク家の方が近親婚酷いでしょ!

  • @エットちゃん-z4x
    @エットちゃん-z4x Рік тому +3

    いつも楽しくて、ためになる素敵な動画をありがとうございます😊
    ふと『王家の紋章』を思い出した。

  • @あいちゃん-f1q
    @あいちゃん-f1q Рік тому +6

    初期から拝見してたので3年も前なことに驚きつつ、前よりも見やすくなってて楽しかったです😊

  • @sieru62mari
    @sieru62mari Рік тому +66

    おお、総集編とは!
    最初におすすめでこの回の動画を見たのがよつ葉さんとの出会いでしたが、何度見ても家系図の婚姻線が斜めになってるのが怖い…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    沢山写真もあって今も研究がされている素晴らしい時代…また3年後には新たな事実が解っているかもしれませんね。
    全く(でもないか?)関係無いけど、サザエさんで長年花沢さんを演じた山本圭子さんが声優交代なさったのも時の流れを感じました。

  • @kiji-kuro
    @kiji-kuro Рік тому +3

    よつばchさんの動画は何度見ても面白いです。
    前編後編の繋ぎ方も面白かったです。

  • @がさこ-r2v
    @がさこ-r2v Рік тому +8

    もう3年もこのチャンネル見てるのか…ちょっとしみじみしてしまいました。これからも楽しみにしてます

  • @ちゅーよー
    @ちゅーよー Рік тому +1

    過去の動画、書籍の内容どちらよりも面白い内容になっています。
    とても素晴らしいまとめだと思います。

  • @こまじろ-u4p
    @こまじろ-u4p Рік тому +2

    総集編楽しめました!けど、元動画ももう一回観たくなる不思議…😊

  • @Gianduia-
    @Gianduia- Рік тому +18

    源氏物語のおそらく全員つながる家系図とか見たいなー

  • @rei.sawamura5624
    @rei.sawamura5624 Рік тому +6

    よづばch、大好きですっッ!!!😆😆😆
    これからも応援してます。
    お体大切に無理せず頑張って下さい🥰🥰🥰

  • @humino5732
    @humino5732 Рік тому +2

    よつばchさんにハマって動画を見続けて数週間…やっと最新動画まで追いつきました!これからも動画楽しみにしてます!
    いつかネロ以降のローマ皇帝紹介もしてほしいです!

  • @MrMuratakazuma
    @MrMuratakazuma Рік тому +5

    かの山岸凉子先生の不朽の名作「ツタンカーメン(旧題・封印)」が滅茶苦茶大好きな自分にとっては、本当に嬉しい動画です😂😂
    しかし、山岸凉子先生が創作された時代は、ツタンカーメンは撲殺された、と言うのが定説だったそうなので、自分もそう信じておりました。
    さらに、棺の上にロータスの葉が有った事から、死んだ時期も春?だったか秋?だったか、と言うエピソードも載っておりましたが、そう言う事も含めて、時代と共に新たな情報が判明する事により、それ迄の定説も、変わっていたりするんでしょうねえ😂

  • @のせゆの
    @のせゆの Рік тому +21

    やったぜ
    一族系ネタすき

  • @黒猫又-q5q
    @黒猫又-q5q Рік тому +4

    うわぁ😻
    うぽつです💕
    よつばさんの初めて動画の総集編、楽しみすぎます😻😻😻

  • @7calem
    @7calem Рік тому +1

    毎回楽しい動画ありがとうございます😊
    オープニングのファンアートのゲッベルスの子供達、泣けました😢😢😢

  • @真砂葵
    @真砂葵 Рік тому +14

    初の総集編、お疲れ様でした。しかし、いつ見ても複雑な家系図ですね。
    特に身内とばかり結婚させられてきたアンケセナーメンは、どんな思いを抱えて生きたのだろうかと、いつも考えさせられます。

  • @nano_nishi
    @nano_nishi Рік тому +2

    3周年おめでとうございます! いつも楽しく拝見しています。今回の総編集もとても面白かったです! リクエストをするのは恐縮かもしれませんが、いつかチェ・ゲバラとキューバ革命についての動画をぜひ作っていただきたいです!

  • @user-kz3bv5dg9e
    @user-kz3bv5dg9e Рік тому +5

    いつも楽しく勉強になって有難いです。本も動画も楽しめて嬉しい❤

  • @猫のまえあし-w5d
    @猫のまえあし-w5d Рік тому +10

    いつもは噛まないもなかちゃんが「ちょっと噛んだ」が可愛いよ!😊

  • @かご-b1g
    @かご-b1g Рік тому +6

    総集編嬉しい🎵😍🎵日曜日の更新も嬉しい🎵😍🎵明日から仕事頑張れます😂ありがとうございます❤❤

  • @あや-t2v9v
    @あや-t2v9v Рік тому +8

    たまたまだけど、この最初の動画しかない時からよつばch見てます!

  • @char5457
    @char5457 Рік тому +20

    古代エジプトはツタンカーメン一族もプトレマイオス朝も親兄弟関係と婚姻関係の線がぐっちゃぐちゃすぎて訳わかんないですねw
    メロヴィング朝・カロリング朝とかカペー家とかまだまだしくじり一族はたくさんあるので今後も楽しみに待ってます

    • @NATUAM
      @NATUAM Рік тому +4

      初期王朝時代や古王国時代の家系図もカオスだったんでしょうね。
      記録が殆ど残ってないので今となっては分からないですけど。

    • @ruina27926
      @ruina27926 Рік тому

      カペー家はむしろ大成功一族だと思ってるんだけど、しくじり要素を教えてもらうことできますか?

    • @char5457
      @char5457 Рік тому +1

      @@ruina27926 テューダー朝がしくじりになってるんだから滅んでたら何でもありだす

    • @ruina27926
      @ruina27926 Рік тому +2

      @@char5457 カペーは直系男子を作り続けた神家系だから正直別格だと思いますね
      19世紀までカペーの分家がフランス王なのは天皇家レベルの偉業なので、ヨーロッパ王家で一番成功してる名家まであります

    • @char5457
      @char5457 Рік тому

      ​@@ruina27926正直なところカペー朝について二人のやりとりでの解説を見たいだけなのでその辺でご勘弁願いたい ^_^;

  • @KAWACHI102
    @KAWACHI102 Рік тому +8

    まだソフィアが出てくる前のきれいだったよつばchだぁ

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 Рік тому +39

    エジプト王の資格は王家の女性と結婚している事が条件になっているので近親婚が増えるわけです。
    但し側室の子供でも王家の女性と結婚すれば王位継承権は有るわけで、アイやホルエムヘブが王位につけたのはそういう事も有るわけですね。

    • @asukas.7141
      @asukas.7141 Рік тому +4

      王妃との間に生まれた王子だと、わざわざそういう事しなくてもいいんですけどね

    • @NATUAM
      @NATUAM Рік тому +8

      ツタンカーメンより1000年以上前の古王国時代のファラオもそうだったらしいですね。
      第4王朝の創始者で大ピラミッドで有名なクフの父親スネフェルも第3王朝の最後の王のフニの娘と結婚した事で王になれた。
      王家の女性と結婚した者がファラオになるのは初期王朝時代からの伝統だったのでしょうね。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +1

      @asukas.7141
      いや、あるんですよ。

  • @みつはち-k4c
    @みつはち-k4c Рік тому +4

    うぽつです!😊
    総集編ありがとうございます!

  • @tomi-co
    @tomi-co Рік тому +1

    総集編とは!!嬉しすぎる!!!!
    ありがとううp主!!!!!!🎉🎉🎉

  • @朝長透華
    @朝長透華 Рік тому +2

    更新ありがとうございます!
    総集編も楽しく拝見いたします。

  • @mimi-gy2ln
    @mimi-gy2ln Рік тому +11

    3年前にたまたま見かけて面白そうだなぁと思ってチャンネル登録してから、ずっと見させてもらってます♡
    面白くてあったかいよつばさんの動画が大好きです!歴史上の人物たちも私たちと同じようにやらかしたり、悩みながらも懸命に生きていたんだなぁといつも身近に感じられます!
    このチャンネルでソフィアちゃんを知ることが出来たのは大きな収穫!!

  • @みつはち-k4c
    @みつはち-k4c Рік тому +12

    古代なだけあるのか、スペイン・ハプスブルク家を凌駕する家系図…
    親父、異母姉弟、親戚のジジイと結婚した(させられた)アンケセナーメンちゃん御苦労様でした…

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +4

      ファラオの継承権を王族女子(正室、長女)が持つのも逃れられない宿命でしたからね。

    • @ブ男はセクハラ
      @ブ男はセクハラ Рік тому

      娘婚、兄妹婚、幼妻婚、正にお前らヒキコモリの夢だな?今日もアニメ見てヘコヘコしてる?( 〃▽〃)

  • @コキちゃん-v1n
    @コキちゃん-v1n Рік тому +2

    ありがとうございます😊

  • @シュウ-m4q
    @シュウ-m4q Рік тому +2

    まとめて見れるのは有り難い!楽しい!

  • @miwa6254
    @miwa6254 Рік тому +17

    もう3年も経つんですね。私はこのツタンカーメンの系図はリアタイではなかったんですが、アゴの一族がおすすめに出てきてから見返した派です。50過ぎのBBAですが、高校時代から世界史にハマって、当時自分でも各国の王族の系図を調べていたので物凄く興味がありました。ただ当時はここまで研究が進んでなかったので改めて勉強し直してます^^
    書籍も購入させて頂きました。本当に細かいところまでキチンと調べられていて、それでいてもなかちゃんとみるくちゃんの会話もエンタメ感たっぷりで一気に読み耽りましたよ。
    これからも色々な国の様々な方達の系図や経歴、楽しみにしてます。書籍第2弾、3弾と長く続きますように!

  • @めぐ-d2b8p
    @めぐ-d2b8p Рік тому +12

    総集編ありがとうございます!
    ツタンカーメンの家系図はいつ見ても恐ろしい…💦
    形式だけの結婚だけならまだしも…血が濃くなるといかに弊害が起こるかを思い知らされますね😱
    ちなみに、2012年に東京国立博物館で開催されたツタンカーメンの黄金のカノポス(臓器を入れる壺)を観に行った時に、
    なんとツタンカーメンの曽祖母にして、ティイとアイの母親にあたるチュウヤの棺も展示されてましたが、金箔が貼られていてかなり豪華でした(墓は別の場所にあった模様)
    どうやらミタンニ王国からやって来たのは、ティイとアイだけでなく、二人の両親もエジプトに来ていたみたいなのと、棺も豪華な辺り、アメンホテプ3世に手厚い待遇をされていたのではと思いますね😊

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Рік тому +3

      男装のファラオで有名なハトシェプストも、当時すら反感があり名前を消されているにも関わらず立派な葬祭殿や保存が良いミイラが残ってますよね。

  • @蘭丸-z3r
    @蘭丸-z3r Рік тому +1

    総集編楽しく懐かしく見させていただきました😊
    3年前に直ぐにチャンネル登録させていただきツタンカーメンの次のこちらのチャンネルの代名詞となる“アゴ”のしくじり一族ハプスブルク家でもなかちゃんとみるくちゃんの虜となりずっと1番好きなチャンネルです‼️
    よつばさん、これからも更新はゆっくりでも丁寧で楽しく解りやすい動画を楽しみにお待ちしています❤😆

  • @Quensax
    @Quensax Рік тому +22

    初期だと「はい猫缶」がまだ馴染んでない頃って感じしますね。それにしても、地道に歴史上の名家を調べて丁寧に解説する姿勢はこの頃から変わってないですね。これからも期待してます!

  • @beetaro
    @beetaro Рік тому +1

    総集編最高です!
    ずっと見てられる~❤

  • @qqus7194
    @qqus7194 Рік тому +1

    このチャンネルでエジプト王朝やハプスブルク家、ロマノフ王朝に興味もってドラマや映画を観るようになったので感慨深いです🥹🥹

  • @yegassan1390
    @yegassan1390 Рік тому +6

    お疲れ様です🍵
    総集編で25分だと言いながら、
    動画内で前後編に分けて来た!
    「歯槽膿漏のオッサン」がなかったのは、優しさですね(笑)

  • @ぷりぷりぷ-k7u
    @ぷりぷりぷ-k7u Рік тому +4

    ツタンカーメンの動画からずっとよつばさんの動画を見てます!もう3年も経つとかやばい😂

  • @茶釜熱々
    @茶釜熱々 Рік тому +31

    顎や女帝が出る前から既に不穏な空気は出てるんだよなぁ...

  • @pino623
    @pino623 Рік тому +9

    総集編というか、
    リメイクと言えるわかり易さ!

  • @thundersenko8633
    @thundersenko8633 Рік тому +5

    この家系図の話が面白くてチャンネル登録したから総集編が見れてうれしい

  • @ぱんた-h2n
    @ぱんた-h2n 2 місяці тому +5

    某ゲームで実装されたので過去に見た事ありますが復習しに来ました

  • @murahatena
    @murahatena Рік тому +1

    見返しても面白かったです!

  • @ワンコイン
    @ワンコイン Рік тому +5

    総集編ありがとうございます!
    見ごたえあって嬉しいです\(^^)/

  • @ムラサメフォウ
    @ムラサメフォウ Рік тому +4

    磯野家の喩えは分かりやすいです。😚

  • @緑ぴ
    @緑ぴ Рік тому +7

    もう3年たってるの....3周年おめでとうございます。🎉🎊

  • @risumomo
    @risumomo Рік тому +6

    総集編ありがとうございます!
    動画上がるのをいつも楽しみにしています♡
    小4の娘が、よつばさんの本でカール5世を覚えました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

  • @うさ-o7v
    @うさ-o7v Рік тому +3

    ヒッタイトの皇子が殺された話
    天は赤い河のほとりを思い出します
    ザナンザ皇子ですよね
    あの漫画にもラムセス一世も出てる
    ツタンカーメンの棺に花束があった話は昔テレビで見ました
    本当に仲の良いご夫婦だったのだろうと私も思ってます

  • @snack-gon
    @snack-gon Рік тому +10

    総集編でも動画UPがあるとうれしい。

  • @naokoyanagita2850
    @naokoyanagita2850 Рік тому +3

    最近こまめに動画アップしてくれるので、嬉しいです。
    しかし、もう見始めて三年なんですね😮
    これからも楽しみにしています!
    お身体に気を付けて、長く続けて頂きたい!😊

  • @marutou3693
    @marutou3693 Рік тому +2

    さんざんしくじった家系図で慣れてきたと思ったところで、地獄みたいな近親婚の連続。

  • @tomorenesis
    @tomorenesis Рік тому +3

    このチャンネル、アゴあたりで知って、ツタンカーメンはそのあと拝見した記憶がありますが、ここで磯野家についてちょっとだけ知ることになるとは思いませんでした…。
    あと、ここにはまだいないソフィアちゃんも。

  • @カリン-b9y
    @カリン-b9y Рік тому +10

    家系図シリーズ好き!

  • @りりー-j2i
    @りりー-j2i Рік тому +1

    夜行のお供に見ます……😇
    何度見ても混沌を極めてますね😂😂

  • @kikokiko6451
    @kikokiko6451 Рік тому +8

    天は赤い河のほとり思い出す…

  • @ピカ橋爪
    @ピカ橋爪 Рік тому +6

    初の総集編お疲れ様です!

  • @宮本乃風
    @宮本乃風 Рік тому +9

    総集編嬉しい!!
    いつか中国王朝の動画やってほしいです😂

  • @hinacha.u_u
    @hinacha.u_u Рік тому +1

    3年前なので私も全部忘れたと思ってましたが、とっくにいた美女らへんでじわじわ思い出してきましたw

  • @山田乃太朗
    @山田乃太朗 Рік тому +8

    初の総集編おめでとうございます。
    しかし一つ心残りなのは、本動画のヒロイン(?)ソフィアが出てないことだwww。
    しかしハプスプルグ家の総集編なんか作ったら、すごいことにのなりそうだか。
    次はロマノフ家からですね

  • @それ行けアンパンさん
    @それ行けアンパンさん Рік тому +10

    よつばさま、いつの間にチャンネル登録者数20万人になっていたのですか!
    おめでとうございます。

  • @TA-xd4ye
    @TA-xd4ye Рік тому +4

    ワクワク!
    じっくり観ます。

  • @EBIFRY20hey
    @EBIFRY20hey Рік тому +3

    総集編って過去の動画を繋げたのが多い中、動画としては新作じゃないですか....!!!!
    某国民的アニメ例える所も懐かしくて泣きました( i ꒳ i )💘
    アテン神と言えば、以前エジプトで開催されたCOP27のロゴマークがアテン神だったので「エジプトらしいーーーー!!!」って悶えてたんですが、家族含め誰も判らなかったおもひで