BMWの新生旗艦アドベンチャーR1300GSに丸山浩が試乗!ビッグアドベンチャーに二の足を踏んでいたライダーも存分に楽しめるスーパーアドベンチャーが誕生した!|丸山浩の速攻インプレ
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- R1300GS www.bmw-motorr...
ついに登場したR1250GSの後継モデルR1300GSに早速丸山浩が試乗!
ビッグアドベンチャーといえば巨大な車体に重たい車重、高いシート高と167cmの丸山浩にとって緊張感のある相手だったが、R1300GSは普通に足が着く!?
さらに前モデルと比べ軽量コンパクトになった車体など、扱いやすさにも磨きがかかったコイツはもはやスーパーアドベンチャーだ!
2024年チャレンジ女子アナ、男子キャスターを募集します。番組スタッフ募集中。ビデオ編集、ビデオカメラクルー。
応募詳細はこちらから→ www.withme-rac...
【MSTV公式Facebookページ】
www.facebook.c...
【MSTV制作委員会】
番組の応援サイト‼MOTOR STATION TV有料版コミュニティ【MSTV製作委員会】が発足しました‼
こちらでは月額1000円の制作サイドに一歩寄った情報を配信しております。
こんな動画を作って欲しいなどリクエストBOXなどもありますので応援しくださる方は、下記リンクから詳細ご確認いただけますので是非たくさんのご参加お待ちしております‼
www.withme-raci...
皆様からのチャンネル登録よろしくお願いいたします。
MSTV、ツイッターやってます!ぜひぜひフォローお願いします!
/ with_me_prt
今までのGSの漢らしさがなくなった気がして個人的には『んっ?』って思ったけど、丸山さんの『スーパーアドベンチャー』って言葉めっちゃ刺さってこのスタイルが急にカッコよく見えてきました!
ほしいー!
すげぇ進化!足付き性は魅力的。デザインがまだ慣れない。R1200GSからR1250GSと乗り継いだ友人は買うのだろうなあ…
丸山さんの言葉の間からホントにいいバイクなんだと伝わってきます😊
R1300GSに対する質問を、プレミア放送チャットの方で受けております。
皆様、どうぞプレミア放送で気になることチェックしていただければです。
クゥ〜 ガレージにあんなにバイクがなければ
丸山さん大好き
テレレバーこだわってますね。このサスペンションでアドベンチャーだからすごいですね。
最も少ない労力で最も遠くまで安全に走れるバイクですね。ドラえもんのどこでもドアかタケコプターですね。
サウンドもいい感じですね♪
7:23 横断歩道で歩行者いますよ。郵便局のあんちゃんも止まってるし。
ACCに頼り切った結果
わかります。今アフリカツインではなくトランザルプ650が一番ほしいもん。400でもいいの。
どんどん進化するのはいい事ですが金額もどんどん高くなり故障要素もどんどん増えるのはどうなんでしょうか。
パニアケースのギミック秀逸ですね。
R1300RSにも期待が膨らむぜ
1200のボクサー乗ってるけど、1300めちゃくちゃ良さそうですね!
新型はなんだかんだで良く見えてくる傾向にあると思います
400万近い乗り出し価格ですが人気となるのでしょうか
車もバイクも高くなりましたね
これの装備の凄さはそれこそ大型アドベンチャー乗ってた人じゃないと分かりづらいかも。ロングツーリングになればなる程、その豪華さ、便利さが分かると思いますが、試乗では数十分がいいとこでしょうから。まあ値段もそれなりですが・・・
丸山さん、ベタ惚れ🤣😅😆
カテゴリーは違うけどゴールドウイングよりこちらが欲しいですね。
さすがBMWですね。買えないですが😂
プレミアムラインにするかプレミアムスタンダードにするか悩まなくてよくなったことはありがたい。
1250GS、グリップが細いんですよね。その辺は改善されたのかな?今度近くのモトラッドに行ってみます。
とてもいいなと思ってますが、立ちゴケでさえ、どのくらい部品代がかかる車種となったのか怖いです。。
顔がエックスというより、マンガのバッテンっていう感じ。他のビッグアドベンチャーもこれにならって小型化しそうだね。
最近のハーレーのようにリアウィンカーがテール&ブレーキランプを兼ねてるんですね。
ここまでなんでもありの至れり尽くせりなのにミッションがオートシフターとは言え
マニュアルしかないことに違和感すら感じてしまう
そんなに楽をしたいならもういっその事ATやDCTにしちゃえば?と思ってしまうなあ。
R1300GS Adventureにオートマ付きましたね。
欲しいものリスト入りかな!?
いいなと思い、見積したら400万オーバーになった(;^ω^)
正しい進化なんでしょうね。見た目はちょっと面白みが無くなったかな。
ヘッドライト回り、好きだけど、「さるぼぼ」に見える。
185cmある私みたいな体型には、ビッグアドベンチャーか必要なんです。
サイズのデカいバイクを、あまりディスらないでください。
メッチャ高いお値段😱RR-Rよりお高い😅レブル1100が3台買えちゃう。😄✌️
体は結構大きいけど、バイクの大きさ・重さは、そりゃミドルバイクに近い方がいいと思う。 大型のゲタを選ぶ時、Skywave650は『普段使いにはキツいな』で程良いTMAX560を選び、見事ゲタとツーリングを兼ねてます←結果250の出番を完全に侵食。バンク感応型のACCは欲しいなぁ。信号の少ない一般道やバイパスはACCは使いますからね。
BMWなので、電子システムの耐久性が心配ですね。
オイル漏れもありますよ
@@中原勇治 エレクトロニック系、オイル漏れ系、とBMWは色々やってくれますね。😆
ヤマハも車高調整付ければよかったのになぁ
乗り出し300手前か、むむ手が出せるかな
そりゃ軽くて足つき良けりゃ扱いやすいに決まってるだろうさ、
今までがでかすぎただけ。
自分の手の内に収まってなけりゃ転ぶし立ちごけもする。
日本人向けではないよな。
そして電子デバイスとテレレバーは過剰だと思うがなあ・・・。
貧乏人には関係ない品物です。
高速ツアラー ❤❤❤
BMW ボクサーエンジン。❤
シルキーエンジン。 ❤
エンデューロで足着きながらの方が怖いかなぁ…
ゆっくりガレ場の石とか丸太とか超える時、底付きしないのかな?
とか考えると怖いからエンデューロモードだと車高下がらないで欲しい…
そういうときは解説で言ってるようにエンデューロプロ走ればいいやん。
빠르네..섬나라는
まずは試乗してからw
狙うはブルー
車体の見た目のサイズ気にしてるのは日本人だけなんだよなぁ、、、
他人に見せつけるするために買うのはいいけど同じぐらい、運転のテクを丸山さんみたいに見せつけてくれよ。
167cmでも…でも…って言うなや 😢
カッコ悪いのがな〜
びみょー
横断歩道では止まりましょうね!
残念ながら日本仕様車は車重はまったく軽くなって無いんですよね。。。軽くなってる『気が』するレイアウトなんでしょうね。