【ジョジョ】スティッキーフィンガーズ、海外でクソダサイ名前になるwwwに対しての読者の反応集【ジョジョの奇妙な冒険】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- チャンネル登録よろしくお願いします。
▼チャンネル登録はこちらから
/ @jojoutarou
【著作権について】
当チャンネルは皆さんに楽しんでいただくことを目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題がある場合には、早急に対応致しますので、メールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。
【メールアドレス】jojo374531@gmail.com
【参考資料&引用】
荒木飛呂彦 (著)/集英社
発行 週刊少年ジャンプ/ウルトラジャンプ/david production
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用になります。
#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョの奇妙な冒険反応集 #反応集
海外の反応系youtuberの中に、字幕を無視して日本語の発音を聞いて、「ああ、このスタンドはあの曲の名前ね!」って言ってくれる人達がちょこちょこいて、ありがとう…となった
キング・クリムゾンのロバート・フリップが
自身のフェイスブックでキング・クリムゾンのスタンド能力の解説してた件は草生えた
フォロワー多そうな人が壮大なネタバレは最早テロで草
ほとんど公式公認になってるw
@@powderpio7 ネタバレ??
なんかフェイスブックもスタンド名かと一瞬思ったw
その様子だと自分らの曲がガンダムで丸パクリされたのも知ってそうだなぁ……。
……馬鹿馬鹿しくて抗議しないだろうけど……。
リアルタイムで6部読んでた時、何で月が天国になるねんってなってたが、C−MOONの歌詞の和訳見て納得したな。ちなみにC−MOONは海外では『see Moon』になってる模様。
なかなかの美しい回避ムーブで魅せたな
僕はきっと天国に行けないって言ってるフレーズがありますよね。プッチ神父結局辿り着けなかったのなかなかの皮肉です。
蛇→月→天国
中村悠一がジッパーマンって全力で言ってるの想像して草生えた
ポケシップ!みたいなノリになりそう
僕、ジッパーマンだから。
アレは誰だ♪誰だ♪誰だ♪
アレはジッパーッ!
ジッパーッ!マーン♪
ジッパーッ!マーン♪
君が触れてるのは僕との間にあったジッパーだよ
冒頭からマジで吹いたw
「ジッパーマンかっこいいよね!」
「は?なにそれwwwスティッキーフィンガーズやしwwwにわかやんwww」
「...........」
ていう海外小学校の会話想像したら泣けてきた
デッドリークイーン普通にかっこよくて好き
すご味を感じれば一周まわってかっこいいかもしれない
初対面で顔を舐めてくるおかっぱだってスゴみでかっこよくなったしな
割とどうにでもなるやろな
海外からは「いちいち名前変えるな!」との事
改名センスがアレなだけで、気を使って改名することはわかる。
元が粘つく指ィィィイイ!!!だし
グリーン・ディが緑茶になるのめっちゃ面白い
グリーン・ティー草
@@nobunaga-honnouji 触れたもの全部緑茶にしそう
カテキン・パラダイス
グリーン・ダイ(緑の死)の方がまだわかるんだが…
外国版ジョジョを見てた外人「ヘイ、それは何だ?」
日本人「ん?緑茶だよ、グリーン・ティー」
外人「えっ怖っ…えっ…ええ…」
ってなりそう(小並感)
デーボだけちょっとカッコよくなってるの草
これはこれで英語吹き替え版に楽しみを見出してるジョジョファンもいるみたいだしイイと思う。コメ欄でも「早くジッパーマンの叫びを聞きたい」とかワクワクしてる海外勢もいた
ジッパーマン!!
ステータス
破壊力・A
スピード・A
射程距離・C
持続力・D
精密動作性・C
成長性・D
とかいう名前のせいで弱く見えるけど、案外ステータスよくて、
キャラクターとして好かれてるブチャラティの柔軟な考え方によりすごく応用が効いている殴ったところにジッパーつけるとかいう能力。
スティッキーフィンガーズってステータス以上に控えめだけどな。破壊力もスピードもほとんどB
能力が便利かつ強すぎてステ低くても良い
ステータスに応用力とか使い勝手みたいな項目が欲しい
名前:E
嘉門達夫が邦楽ではバンド系が一番パロディ曲使うのにノリが良くて面白がってくれるって言ってたから
邦楽バンド系のタイトルなら問題ないかも
なお今のところチョコレートディスコ、マジェント・マジェント、ウェカピポぐらいの模様
しかもSOUL’d OUTは生粋のジョジョファンだから実質ノーカン
@@chicken33333 ジョジョの主題歌歌ってるから公式やぞ
その内本編にもVOODOOKINGDOMってスタンド出てきそう
中村悠一「ジッパーマァァァァン!!」
杉山紀彰「ジッパーマァァァァン!!」
ゴールドウインドはなんかいいな
サブタイトルそのまま持ってきてるから全然アリ
5部6部はタイトルそのまま、3部4部は元の名前にちょっと似てる、7部以降は知らん
スタープラチナ→スタープラチナム
クレイジーダイアモンド→シャイニングダイアモンド
ゴールドエクスペリエンス→ゴールドウィンド
ストーンフリー→ストーンオーシャン
ヤッターマンじゃねぇんだぞ でほんと腹抱えてワロタ
ノトーリアス粘土で作る時にググったら撃たれた話が一番上に出てきて「えぇw」ってなったわ
因みにノトーリアスご本人はその亡くなった後に楽曲が売れ始めたからその出来事にのっとってあんな感じのヤバメな能力になったんだとか
世界で一つだけの花とか
ワールド・ワン・フラワーやん
かっこいい
only家出したん?
@@zeroofzero2045 草
忘れてたw
習いたての頃こんな並べ方しとったな俺らも
小学英語で草
昔の一番くじで「キングクリムゾン」が「ディアボロのスタンド」みたいな名前にされていたのを思い出した
ジッパーマン名前からして、パッショーネ24時(チートバグ)と同じようにポコポコパンチして破壊力Eってバカにされそう
言うてスティッキーフィンガーは能力わかりやすくてもそのまま押し切れるくらいわかりやすくて強いスタンドだからセーフ
シャイニングダイヤモンドなんてポケモンのいつか出るダイパリメイクの伏線としか思えない
認めたくないのは分かるが……分かるが!
@@Q73-s8u
ヘブンズ・ドアー!
「ダイヤモンド・パールのリメイクが出たことを忘れる」
@@ri11y-ry0
ダイパリメイク楽しみ♪
実写版ジョジョ並みになかったことにされてるやん
@@袋田
初のジョジョの実写化楽しみだよな
岸辺露伴だからジョジョでは無いけど楽しみ
ジッパーマンとかいうスタンド使うおカッパ男が冷静な判断して覚悟を見せつけるとか元々あった初期ラティと最後の差を軽く超越したレベルのギャップ産まれるな
まさかおかっぱの汗ぺろジッパーマンが作中屈指のカッコいい人気キャラだとは思わんよな
@@setsuna3155汗ペロジッパーマンの語呂すき
敵対する男性スタンド使いの玉の皮を強制的にジッパーに挟む能力
なんて凶悪なスタンドなんだ……ッ!!
本家よりえげつない能力で草生える
破壊力Sやろこんなん
相手スタンドの成長性に作用するスタンドとはたまげたなぁ
コイツ、無敵か・・・
ジップロックの類似品みたいな名前
関係ないけどアイコン怖
お前のアイコン怖すぎだろ
アイコン怖い…
マイクラのホラーマップで見たようなアイコンしてんな
【能力】
こっそりズボンのジッパーを開けて恥ずかしい思いをさせる。
オアシスとグリーンデイが仲悪いんじゃなく
オアシスと仲のいいバンドはいないんじゃね定期
ビートルズ(一方的な好意)
The verveとは仲良いって聞くぞ
ストーンフリーがストーンオーシャンって名付けの行程シーンどうなってるんや
石の海から自由になる
↓(凄み)
ストーンオーシャン
なんやろ
いっそのことストーン要素抜いてオーシャン・オブ・フリーとかで良かった気がする
@@ディアボロみたいにS姉妹に人格 スゴみほんと有能
「スティッキー・フィンガーズッ!」
訳すと「盗み癖ェッ!」
ただの手癖悪いやつで笑うわ
???「ルカの右目だぜ、どうせ意識がねえんだから持ってきたんだ」
@@田中太郎-x7f
あれビビらせるためじゃなくてただの窃盗癖だったのか…
うーん、これはブ邪ラティ
違うぞ!直訳するとベトベトの指や!
名前ネタで、セッコ(オアシス)がチョコラータ(グリーン・デイ)のこと嫌いなのがマジで凝っててスゲェ
個人的にジッパーマンってツボなんだが・・・
普段聞きなれた単語+マンってシンプルなネーミング大好き
アメコミみたいなシンプル差が悪くないと思うけどなぁ
別にダサいほどでは無い
@齋藤チャンネル 名前は好きだけど作品は読んだことないな
4:50 オエコモバ「僕のリズムを聞いてくれ!!」
アイアンマンとかアントマンとかスパイダーマンとかがヒーローとして認められてるのが英語圏だぞ
鉄男、蜘蛛男、蟻男…
商標問題で「ララァ・スン専用モビルアーマー」になったからな…。グッズでたら「キッス専用スタンド使い」に改名かな…。いやキッスもダメか。
エルメェスだから良いぞ
VIPPER MANみたいで逆に集中できないンゴwwwwww
エンペラークリムゾンからのペンギンかよでダメだった
他のと同じノリでClingy Fingersとかにすればよかったのに何で丸々変えてしまったのか
いやらしい指でオ〇ニーw ディッキー!フィンガーズ!
グリーン・ティね
鐘鳴らした後に、ハシゴの下で待ってそうなやつやな…
ノトーリアスBIGを使ってる人と元ネタの人はどっちも死因が射殺になってた気がする
ジッパーマンだと今はジッパーの悪魔とかそっち系の想像もしてしまう。局部挟んだ痛みは確かに男には恐怖だ……
商標とかって、日本だと問題ないけど登録してある国だと問題出てくるからねぇ。
iPhoneもすでに日本でアイホンって商標あったので、iPhoneの広告とかで小さくその旨が書いてあったりする。
タイトル見て「ははは、ジッパーマンとか?」
視聴後「マジかよ…」
どっかで見た気がするけど
ウェザーリポートって聞いたらかっこいいけど向こうからしたら天気予報って言ってるのと同じでなるほどと思った
ジッパー・マンそのまんますぎて
逆にすこ
せめてチャック・ザ・ジッパーくらいは海外に寄せてくれ
英語吹き替えでも声優さんが変更されたスタンド名で叫ぶからちょっと残念。
ファンは本国尊重して字幕でみるのが基本よ😂
@@紅の豚部屋 尊重ってか日本の声優がレベチだからだと思う
初手ジッパーマンで吹いた😂
もしもスタープラチナがバンド名やったら「Super Speed ORAORA MAN」とかになってたんやろか
wwww
主様、承太郎が「Super Speed ORAORA MAN!」と叫ぶシーンを浮かべて、思い切り賀茂泉吹き出してしまいましたwww
このあと掃除が大変です
どうしてくださるのですかwww
グリーンティー割とありでは? 体をよくする緑茶とどこもかしこも対照的な凶悪な能力が皮肉効いてるし、ちょっと七部、八部っぽいけどジョジョっぽくもある
元の名前使えん以前にスティッキーフィンガーズは直訳するとねちゃねちゃ指になるからそれよかジッパーマンの方がカッコいい
ダサいダサくないとは別になるけど海外の人は聞き取れない限りは字幕でないと分からないから、本来とは違うネーミングが来られると気の毒ですよね。
海外のリアクターで6部のエルメェスのスタンド名が初めて出てきた時にそのまんま受け取って、次回あたりで「エルメェスのスタンド、身体にkissってあるね..............えっ、ちょっと待って......エルメェスのスタンドってキッスか、まさか!」って初めて分かったりしましたからね。
個人的に好きな海外版ジョジョの奇妙な改名3選
バッド・カンパニー
ココ・ジャンボ
リンプ・ビズキット
それぞれ
Worse Company(bad(悪い)→worse("より"悪い))
Coco Large(jumbo(でかい)→large(大きい))
Flaccid Pancake(ふにゃふにゃパンケーキ)
リンプ・ビズキットてめぇどうした
デッドリー・クイーンは普通にカッコイイ
6:49 まあローリングストーン(ズ)の運命の石に従う奴隷だし
出しな・・・てめーの・・・w
ジッパーwwwマンwwwwをwwwww
こうやって「原語の方がええやん!」と日本語話者が増える
アニメは文化侵略兵器なのだ
グリーン・デイはグリーン・ティー
天城越えは強そう
スティッキーフィンガーズはローリングストーンズのアルバムで、
ストーンフリーはジミヘンドリックスの楽曲の名前ですね
ジッパーマンに目が行くけどイルーゾォのミラーマンも大概やぞw
特撮のヒーローやん…
植草w
ロックマンにいそう
ソウルサクリファイスって懐
大体が元の名前モジる程度でとどめてんのになんでジッパーマンにしたんだよ…
だがよく考えてみるとアメコミヒーローの名前…「スーパーマン」超男 「アイアンマン」鋼鉄男 「スパイダーマッ!」蜘蛛男 「バッドマン」蝙蝠男 一見ダサいが皆この名前をカッコよく思ったりもするだろう。
結論・ジッパーマンはダサくない!
バッドってコウモリ男じゃねえんだ
@@sabamiso-tarou …うぁ!?そういえばそうでしたね、間違えてました!
蝙蝠男はバッドマンではない、バットマンや
アイアンマンは鋼鉄男ではない、鉄男や
そもそも鋼鉄はアイアンではない、スチールや
スパイダーマッ!は蜘蛛男ではない、地獄の死者や
ガバガバすぎて逆になんかもう好き
@@袋田 有難うございます!
@@袋田 だが、マンオブスティールはスーパーマンなんだ・・・
これに関しては許可も取らずにパクりまくってる荒木が悪いwww
なんかロックマンのボスっぽくなったなw
ジッパーマンってズボンのチャック締め忘れた小学生へのあだ名みたい
ブチャ郎がスマートに使うもんだから
精密はB~Aくらいあるかと勝手に思ってた。けっこう大あじな性能なのね。
ジャック・ザ・ジッパーにしようで
キングクリムゾン→エンペラークリムゾンはかっこいいと思った
ディアボロ はどちらかといえば王より帝王だし
なんか3年くらい前に某少年誌
で打ち切りになってそう
逆輸入したらザ・チャックとかになりそうだw
ロックマンのボスキャラにいそーな名前w
ジッパーマンってどこかで聞いた事あるなと思ったらコレかw
なら4部に出てきた透明化の赤ちゃんはムーニーマンかな?いやあの娘、女か
アソパソマソみたいwww
なおリンプ・ビズキットは「フラシッド(ナヨナヨした・弱弱しい)・パンケーキ」 なんで?
ダイパリメイクが合体したスタンドおんのぉ
キン肉マンの読者応募超人じゃねえんだからw
サムネでジッパーマンかなと思ったらジッパーマンだった
シャイニングダイヤモンドとかいうダイパリメイクの食い違いのような名前
ジッパーギコギコフィンガーズ
歯にマクラのジッパー挟まった男を思い出した
ボカロ曲の天樂とか広い意味では邦楽だけどスタンド名でも良さそう。江戸時代舞台のジョジョで使ってほしいw
ワールズエンド・ダンスホール強そう
てかwowakaさんの曲全部強そう
オアシスがサンクチュアリになってたりグリーン・デイがグリーン・ティーになってたり、
改変は個人的に気に入ってるけど不評なのか……
第三部ではJガイルが「fallen angel(堕ちた天使)」になっていましたね
そりゃ有名な曲のほうでんがな、って突っ込んでしまいました
なんでキラークイーンとかは海外でもかっこいいのに.....
ジッパーマン……。もっとこう…あるだろう!!
なんでマンを付けて終わりなんだよ()
せめてジッパー・フィストとか ジッパー・ハンドとかまだマシなの思いつかないんか……?
相手のズボンのチャックを下げて、見境なしに上げてやる能力。
チョコレイト・ディスコどうすんねん
ジッパー付ける能力がなんでスティッキーフィンガーズ?
って指摘があったけど、ジョジョのスタンド名って四部まではストレートなネーミングが多かったけど、五部以降は能力を表してるようで表してない、微妙にずらした感じのネーミングが多いからな
五部ならクラフト・ワークとかオアシスとか…
あと能力を皮肉った感じの名前も多い
グレイトフル・デッドとか
個人的にワンダーオブユーが皮肉を通り越して悪趣味と言える名前だと思う
スティッキーフィンガーズは元ネタのSticky Fingersのジャケ絵が由来やで
命を与える能力でゴールド・エクスペリエンスもなんというか「思い出が命を作る」っていうFFのセリフに通ずるものを感じて好き
多肉植物に『パープルヘイズ』と『ブラックサバス』って名前の付いた品種がある。
ジッパーマンwwww
なんだろう、頭アンパン野郎にでてくるキャラか?w
ファスナーマンかと思ってたらジッパーマンだった
ハイウェイゴーゴーとかやばい
ジッパーの悪魔の心臓を持つギャングのリーダー
社会の窓を開けるとジッパーマンに変身しそう
ジッパーマンってスタンドと言うより人の名前っぽいw
邦楽のタイトルにすると念能力っぽくなる
なんならペプシマンにも通じる
ジッパーマン好き