Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ヨォッ!待ってました!酷道屋!(大向う)😆今回は魔界の最深部、林道区間ですな!落石は比較的少なめだったようですね。私のときは停車して除去した回数だけで3回はありました。ちなみに18:00頃の大崩落と25:40くらいからの落石+舗装剥がれは、私のときもそのままでした😅私の場合、林道の恐ろしさを実感したのは5月の岐阜・塚林道ですね。冬季閉鎖明けすぐで、路面は尖った落石やぬかるんだ泥で舗装面が見えないレベル、途中で法面完全崩壊のがけ崩れが起きてましたが、それすら無理やり乗り越えて奥へ奥へ・・・最後は道が完全に残雪で埋まってて断念。泣きながら来た道を引き返しました😢しかし我ながら頭おかしいと思うのは、そんな林道に、レーサーレプリカのFZR250Rで突撃したことですwww
コメントありがとうございます!😄林道区間、落石がこれだけで済むとは思ってませんでした。(笑)塚林道はかなり前に走行しましたが、ダート区間があったり峠付近は絶景だったりと素敵な道だった気がします。時期によっては牙を剥いてしまうのですね。バイクは詳しくないのですが、二輪で走行される方はすごいなと思います!
ここは通行できないと思ってましたが林道で抜けれるんですね今度挑戦してみます
コメントありがとうございます😊くれぐれも気をつけて行ってらっしゃいませ!🙇
後半の林道部分も風景がいいですね😊でも苦労して来ないと拝めないのですね…28:00 〜は笑っちゃいました。次回も楽しみにしています!
コメントありがとうございます!😊和歌山県のほぼ最果てですが、絶景が楽しめる道です👍次回も乞うご期待!
離合できるほどの道幅は酷道には求めませんので、せめて待避所は多めに設置してもらいたいですね。
コメントありがとうございます😄その通りですね。丁寧なところだと、待避所に加えて「ここ待避所だよ」という案内まで付いてきますからね。
そうですよね、だから流石に車で酷道を走る気にはなれない。バックで走る能力が無いから・・・
This is a WRC stage if I ever saw one. Beautiful beautiful road❤
R371が藪の中へ消えていくところに、苔むしたおにぎり標識や青看板が欲しいところですね。
コメントありがとうございます😊そんなのあったら最高ですね!!😂(笑)
紀伊半島の道の駅巡り、30ヶ所余り。1日では無理だが、人気の多い所に有るのでだいたい上下2車線。それでも海岸線から離れると、対抗できずに待避所ですれ違いも。土日はいくらか車(人出)が多いもよう。秋の行楽シーズンでした。
コメントありがとうございます!😄和歌山県は魅力的な行楽地、観光地が多いですが地理的に分散していてアクセスするのが大変ですね。
路面状況がセンターラインが緑の苔になり待避所に路駐あり(邪魔😡)で酷な状況が更に酷くなってますね。途中林道にバトンタッチする所は衝撃的です😅入口からヤバい雰囲気で入りたく無いです🤣路面は落石無くて良かったですが崩壊してる所は放置されていたり舗装剥がれていたり厳しいですね。対向車殆ど無かったのは幸いですね。
コメントありがとうございます!😄実は今回スタート地点の五味集会所前で5分ほど休憩していたら2台ほど同じ方向に走り去る車がありました。幸い大きな対向車には出会わなかったですね。
いきなりの徒歩区間、マニアの方の中には歩いて踏破する方もいるんでしょうかね……合流でのお迎え必須ですが。林道単独の方が整備されてる?と思いきや、落石倒木堆積物とさすがの風格でした。絶景は見たいけど自分で走る勇気はないので、こうして見せてくださることに感謝です。
コメントありがとうございます😊登山が問題なければ探索される方もいらっしゃるでしょうね🤔林道はやはりナメてはいけませんね。たとえ舗装されてて道幅に余裕があっても😂
8年間の奇跡…この先どうなるのでしょうね。それにしてもあの大きな落石はどこへ行ったのでしょう?まさか更に崖下って事はないですよね💦あの岩の転がる姿を想像しただけで鳥肌が立ちます😰
濃密なメインディッシュですね。国道なのに徒歩道だなんて……。林道は酷道とはグレードが違うんですね。よくわかりました。
コメントありがとうございます!😄突然徒歩道になる例としてR289もありますが、この度立派な車道が開通する目途が立ったようです😮なんだかんだ酷道とは言っても国道なので、整備に関してある程度の最低ラインは保証されているということですね。
過疎化の事を考えると各地の酷道が通行可能なのはもう長くないかもしれませんね
コメントありがとうございます😊おっしゃる通りで、無住地帯を通る道路は不要と判断される可能性が高いですからね。
19:48これどうやって通ったんだろう手ではどけられそうにないし、ギリギリ隙間通れんこともないかな?
コメントありがとうございます😊岩石の間を縫って進みました!
走り易いR371の高規格バイパス道路が整備される期待をしたいですね。
コメントありがとうございます😊バイパス整備されるとしたら、豪華な道路ができそうな気がします。
動画編集お疲れ様です。いよいよ371号線メインディッシュの登場ですね。お待ちしてました😉09:22付近の分岐(国道側)はバイクでも走行出来ないんですかね?(突破不可能?) 林道部分は、Googleマップでは国道になってるんですが、国道おにぎりは見当たりませんね。予約していたバイクがやっと納車されたので、バイクが安定走行できるようになったらこの道を串本側から走ろうと思っていますが、串本まで行くのが大変で、前乗りで串本に泊まる必要がありそうです。1日で全線走破するのは私の場合無理かもしれないですね。続きも楽しみにお待ちしてます。
コメントありがとうございます!😄まず、バイク納車おめでとうございます!🎊🏍️🎊9:22の分岐からしばらくは二輪なら行けると思います(もちろん安全は保証できません)。Googlemap先生はまるで皆の気持ちを代弁するように林道を(勝手に)国道指定していますが、公式には国道扱いではないのでおにぎりもないんだと思います。古座川町側のR371盲端区間におにぎりがありますからね!
自分もドライブで、幅が狭い道路を走ったりしてると林道に入ってしまう事があります。二回ほど走りましたが、どちらも舗装されていなかったのでかなり走りづらかったですね。(一か所目は忘れましたが、もう一か所は林道川俣桧枝岐線でした)落石や倒木などもあり、もう二度と走りたくないと思いました。
コメントありがとうございます😊国道と林道をセットで走行すると、なんだかんだ国道ってしっかり整備されているなと感じますね。
まさに初心忘るべからずですね。酷道はアンテナがはってない所もあるので、何あったらどうすることも出来ないので。お気をつけて。
はい、気を付けて走行します。ありがとうございます😊
2019年にこの道をバイクで通過しようとしましたが、20:55位の部分で舗装が剥がれていてさらに下りだったので半泣きで諦めて1時間以上の道を引き返しましたw。あの時見れなかった道の先を見せて頂いてありがとうございます。
コメントありがとうございます😄えぇ、、そうだったんですね。確かに映像を見ると走行時には路面補修されていますね。もうちょっとで通り抜けられるのに引き返さないといけないときの心境は言葉に表せないです😂
平井林道南端の交点から国道371号線の盲腸区間に行く道、今通行出来ないんですね。確か、途中に北海道大学の試験林があったり、高尾峠の手前が大規模な地すべりで地形が大きく変わってるみたいなんですが、この区間の整備はもうしないのですかね。
コメントありがとうございます😄2022年6月時点では盲腸区間は通行止めでしたが、現在は解除されているようです!峠の手前は林業関係?で少し道が切り開かれたみたいですね。
このシリーズのpart1以来のコメントです。僕が通過した2021年2月21日(日) は、路面がほぼ見えない位に落石が散乱しており、それこそ正真正銘のダート状態でした。滋賀県と福井県を結ぶおにゅう峠の、舗装前の福井県側と似たようなレベルでした。それにしても、初酷道でR371のあの林道区間を体験するとは、過酷なデビュー戦でしたね。人生初ドライブが、よりによって温見峠だった鹿取さんばりの厳しさw
コメントありがとうございます😊落石が多すぎると大変ですね😥私の初走行時はこの林道区間と、すごいスピードで突っ込んでくる地元の方の車がトラウマでしたw
@@DrivingEnthusiast123 落石の影響だと思いますが、知らん間にフロントタイヤがサイドカットでパンクしてました。ハンドル切っても手応えが少ないので違和感を感じて気づき、予備のテンパータイヤに交換して、京都まで何とか帰れました。別に酷道の為にテンパータイヤを装備していた訳ではないですが、あって助かりました。言うまでもなく携帯は圏外ですしね。和歌山県内で速い車は滅多に遭遇しませんが、r29?かどこかで、対向車線も目一杯使って飛ばす軽トラに抜かれた事は覚えています。ペース上げてみましたが、あんな無茶苦茶な走りには流石についていけませんでしたw
Love that view at 17:16! And with the red arrows pointing ot the road at 17:29 you'll understand why I love Japanese civil engineering - the building of these roads through your mountains is quite a feat! 👍☺
Thanks for your comment!😄That was really a spectacular view. Hats off to the construction workers.
@@DrivingEnthusiast123 👍☺
大雨の直後に走りましたが、特にこの区間は落ち葉や枝が散乱してて悲惨な状況でしたね。途中で枝を巻き込んでしまい、走っては取り除いての繰り返しでした(^_^;)改めて見ると、分断前からかなり酷いので林道突入しても林道だと気付かないですね(笑)ラストも楽しみに待ってます!
コメントありがとうございます😊大雨の直後はコンデイションほぼ最悪ですね😅何も知らなければ国道はひっそりと消えていくので、まさか林道に突入するなんて思わないですよね(笑)
19:30頃の場所で15年くらい前に自分は小さい石を無視して踏み越えて通り過ぎようとしてサイドカットして半泣き状態でスペアタイヤに換装しました。進行方向は真逆、途中から県道経由で田辺に抜けて正月早々タイヤ交換で臨時出費しましたw
コメントありがとうございます😄何というか、小さい落石でサイドカット、パンクというのは悔やんでも悔やみきれないですね😂無事タイヤを換装し、走破できてよかったですね。
最後、右折じゃなかったのか、残念。盲腸部分、通行止めだったのが昨年(2022年)に解除されたんですよね。
コメントありがとうございます😄それがですね…私が走行した2022年6月当時はまだ通行止め解除されていなかったんですよ。。盲腸部分についてはさすがに誰も行かないでしょ!と思うくらい奥まで突っ込んでいらっしゃる驚きの動画があるのでぜひ探してみてください🙇
国道と林道の違いがあの崩落箇所ではっきりとわかりますね。それにしても国道の方もあの両側杉の幹の檻の中をいつ果てるともしれぬ狭い道を延々と走らされるわけですから恐るべしですね!
コメントありがとうございます!😊道幅は国道区間が圧倒的に狭いですね😂それでも国道のほうが安心感ありますが(笑)
ここを先に見ておけば、あ~。つい3日前古座川町側から371号を抜けようと突っ込んでいきました。ナビで国道が途切れていることはわかっていましたが細い線で結んであったのでナビ通り突撃、平井の集落のはずれ付近に「これより4輪不可」の看板、Uターン場所もないのでままよとばかり林道の中へ入ってゆくと、なんと轍のない暗い狭い道路が続いていました。さすがに轍のない道はアカンやろとあきらめギリギリUターン出来るところで5キロばかり引き返し県道221号で十津川村に抜けましたがこの道もとんでもない酷道でした。動画を見るとちゃんと途中に林道から抜ける道があったのですね。標識には示されてないですね、ちゃんと書いておいてほしい。小雨の中疲れました。
コメントありがとうございます😊さまよって気が付いたらR371とは全然違う方向に行っちゃったんですね😥無事通り抜けられてよかったです👍
国道、県道の分断区間を林道が補完していることはしばしばありますよね。素人感覚で林道を国道や県道に昇格させればいいのでは…と思ってしまいます。書面手続きだけでできそうですし。でも一方で林道を昇格させない頑なさを楽しんでいる自分がいたりもします😁
国道(等)は道路法=国交省で「交通の発展に寄与」目的なのに対して、林道は森林法=林野庁(農水省)で「林産物の搬出」目的なので、簡単に切り替えるのはできないんでしょうね
@@hus3466 なるほど!管轄や法目的の違いがあるのですね。そう簡単には切替えできないのも納得しました。しかし林道がうまく分断区間を繋いでくれてますね😄
@@戦闘力5_酷道愛好家 黒川林道がR299になった(直接かはわからないですが)例もあるので不可能ではないでしょうが、多くはなさそうですね冠山峠も青崩峠も、連絡する林道の寿命が見えてきてしまっていて一抹の寂しさを感じますが、ここは当面このままでしょうね笑
コメントありがとうございます!😄誰しもがこの林道を国道に変身させちゃえばいいのに…と思うところですが、やはり法律の壁やら色んなしがらみの壁が厚いのでしょうね。。でもこんな落石だらけの林道を、形だけでも国道として整備するのもコストがかかりそうな気もします。
HUsさん 冠山峠については立派なトンネルとその前後に立派なバイパスを整備しちゃいましたね(ダム建設の補償という大義名分もありますし)。まぁこの区間にそんな予算は下りないでしょうけど(笑)
えっ、標識すらないの?って思ったけど、誘導しないほうがいいか😂
標識を設置したら喜ぶのは酷道ファンだけですw
酷道ファンになりそうです!
ぜひなってください!(笑)
いやはや、酷道マニアにとっては小さな発見の1つ1つが観光ですなあ夜ご飯のお供に楽しみました(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントありがとうございます!😊小さな発見が楽しいんですよね!👍お役に立ててよかったです💡
2023年8月。バイク(アメリカン)にて走りました。マジで2.3回死ぬかと。。自殺願望のある方以外はバイクで行くのはやめといた方がいいです。落ち葉は勿論、苔、大きな枝、落石、道路崩落。走ってる間は生きてる心地がしません。所々、携帯電波も届きません。
コメントありがとうございます😄ここをアメリカンバイクで走破とは脱帽です、、
突如徒歩道に化けるとは。。。愛知で言う分断険道r484だなぁ。突如、東海自然歩道になっちまう。
コメントありがとうございます!😊確かにそういう自然歩道的な道が県道になっているパターン見かけますね😅
なかなか貴重な酷道、林道の動画ありがとうございます。拝見させていただいた区間は、落ちたら死ぬ看板の国道157号温見峠区間など可愛いものです。遠く及びません。国道151号の分断区間、国道417号先の冠山峠区間や高倉峠区間、椎葉村の国道265号にも及びません。通行できれば幸運な国道471号楢峠でももっと路面は良いでしょう。静岡愛知長野険道1号のほうがもっと走りやすいです。十津川以西の国道425号相当でしょうか?行ったことはないのですが。とにかく難易度は日本一かもしれません。お疲れさまでした。
プレミア公開に参加いただきありがとうございます!😊R371のこの区間はR425に匹敵する危険度がありますね。
酷道で駐車マナーの悪い奴はイラっとしますね。それとやはり動画での地図はヘッドアップではなくノースアップの方が理解しやすいです。車に乗っているときはヘッドアップの方が分かりやすいですけどね。
コメントありがとうございます!😄まぁ駐車場もないので難しいところですね。。3D地図を提示しようと思うとヘッドアップにせざるを得ませんでした。
徒歩道のところを車で走らせたら犯罪になっちまうのか!?
車両通行止めの標識がないので一応違反ではないと思います(笑)
大塔村って廃村になっていたの?名前だけはよく知っていた村だったんだが、後醍醐天皇の子大塔宮親王が隠れ住んだ村だよね。そう言えば安土桃山時代として教科書にでてきた安土もなくなったし・・・
コメントありがとうございます😊大塔村は村として廃止されただけでなく、地名(住所)からも消えてしまいましたね。
R371ここがいいのよ。。徒歩道ちょっと入ってほしかったかも。。
コメントありがとうございます😄思ったより草木が生い茂っていて、軽装だったため様々なリスクに鑑みて無理に突っ込まないという判断をしました。。2014年走行時はもっとスッキリしてたんですけどね。
@@DrivingEnthusiast123 ありがとうございます!現在の状況が見られたので最高です!
離合地点の駐車車両、いますねー禁止と書いてなければ何をしても良いという人間は多いまあそういう人は、禁止と書いていてもするんだけど
コメントありがとうございます😄ここは交通量が少ないから何とかなっている感がありますね~。
ヨォッ!待ってました!酷道屋!(大向う)😆今回は魔界の最深部、林道区間ですな!
落石は比較的少なめだったようですね。私のときは停車して除去した回数だけで3回はありました。
ちなみに18:00頃の大崩落と25:40くらいからの落石+舗装剥がれは、私のときもそのままでした😅
私の場合、林道の恐ろしさを実感したのは5月の岐阜・塚林道ですね。冬季閉鎖明けすぐで、路面は尖った落石
やぬかるんだ泥で舗装面が見えないレベル、途中で法面完全崩壊のがけ崩れが起きてましたが、それすら無理やり
乗り越えて奥へ奥へ・・・最後は道が完全に残雪で埋まってて断念。泣きながら来た道を引き返しました😢
しかし我ながら頭おかしいと思うのは、そんな林道に、レーサーレプリカのFZR250Rで突撃したことですwww
コメントありがとうございます!😄
林道区間、落石がこれだけで済むとは思ってませんでした。(笑)
塚林道はかなり前に走行しましたが、ダート区間があったり峠付近は絶景だったりと素敵な道だった気がします。時期によっては牙を剥いてしまうのですね。バイクは詳しくないのですが、二輪で走行される方はすごいなと思います!
ここは通行できないと思ってましたが林道で抜けれるんですね
今度挑戦してみます
コメントありがとうございます😊
くれぐれも気をつけて行ってらっしゃいませ!🙇
後半の林道部分も風景がいいですね😊
でも苦労して来ないと拝めないのですね…
28:00 〜は笑っちゃいました。
次回も楽しみにしています!
コメントありがとうございます!😊
和歌山県のほぼ最果てですが、絶景が楽しめる道です👍
次回も乞うご期待!
離合できるほどの道幅は酷道には求めませんので、せめて待避所は多めに設置してもらいたいですね。
コメントありがとうございます😄
その通りですね。丁寧なところだと、待避所に加えて「ここ待避所だよ」という案内まで付いてきますからね。
そうですよね、だから流石に車で酷道を走る気にはなれない。
バックで走る能力が無いから・・・
This is a WRC stage if I ever saw one. Beautiful beautiful road❤
R371が藪の中へ消えていくところに、苔むしたおにぎり標識や青看板が欲しいところですね。
コメントありがとうございます😊
そんなのあったら最高ですね!!😂(笑)
紀伊半島の道の駅巡り、30ヶ所余り。1日では無理だが、人気の多い所に有るのでだいたい上下2車線。それでも海岸線から離れると、対抗できずに待避所ですれ違いも。土日はいくらか車(人出)が多いもよう。秋の行楽シーズンでした。
コメントありがとうございます!😄
和歌山県は魅力的な行楽地、観光地が多いですが地理的に分散していてアクセスするのが大変ですね。
路面状況がセンターラインが緑の苔になり待避所に路駐あり(邪魔😡)で酷な状況が更に酷くなってますね。途中林道にバトンタッチする所は衝撃的です😅入口からヤバい雰囲気で入りたく無いです🤣路面は落石無くて良かったですが崩壊してる所は放置されていたり舗装剥がれていたり厳しいですね。対向車殆ど無かったのは幸いですね。
コメントありがとうございます!😄
実は今回スタート地点の五味集会所前で5分ほど休憩していたら2台ほど同じ方向に走り去る車がありました。幸い大きな対向車には出会わなかったですね。
いきなりの徒歩区間、マニアの方の中には歩いて踏破する方もいるんでしょうかね……合流でのお迎え必須ですが。
林道単独の方が整備されてる?と思いきや、落石倒木堆積物とさすがの風格でした。
絶景は見たいけど自分で走る勇気はないので、こうして見せてくださることに感謝です。
コメントありがとうございます😊
登山が問題なければ探索される方もいらっしゃるでしょうね🤔
林道はやはりナメてはいけませんね。たとえ舗装されてて道幅に余裕があっても😂
8年間の奇跡…この先どうなるのでしょうね。
それにしてもあの大きな落石はどこへ行ったのでしょう?
まさか更に崖下って事はないですよね💦
あの岩の転がる姿を想像しただけで鳥肌が立ちます😰
濃密なメインディッシュですね。
国道なのに徒歩道だなんて……。
林道は酷道とはグレードが違うんですね。
よくわかりました。
コメントありがとうございます!😄
突然徒歩道になる例としてR289もありますが、この度立派な車道が開通する目途が立ったようです😮
なんだかんだ酷道とは言っても国道なので、整備に関してある程度の最低ラインは保証されているということですね。
過疎化の事を考えると各地の酷道が通行可能なのはもう長くないかもしれませんね
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通りで、無住地帯を通る道路は不要と判断される可能性が高いですからね。
19:48
これどうやって通ったんだろう
手ではどけられそうにないし、ギリギリ隙間通れんこともないかな?
コメントありがとうございます😊
岩石の間を縫って進みました!
走り易いR371の高規格バイパス道路が整備される期待をしたいですね。
コメントありがとうございます😊
バイパス整備されるとしたら、豪華な道路ができそうな気がします。
動画編集お疲れ様です。いよいよ371号線メインディッシュの登場ですね。お待ちしてました😉
09:22付近の分岐(国道側)はバイクでも走行出来ないんですかね?(突破不可能?) 林道部分は、Googleマップでは国道になってるんですが、国道おにぎりは見当たりませんね。
予約していたバイクがやっと納車されたので、バイクが安定走行できるようになったらこの道を串本側から走ろうと思っていますが、串本まで行くのが大変で、前乗りで串本に泊まる必要がありそうです。1日で全線走破するのは私の場合無理かもしれないですね。続きも楽しみにお待ちしてます。
コメントありがとうございます!😄
まず、バイク納車おめでとうございます!🎊🏍️🎊
9:22の分岐からしばらくは二輪なら行けると思います(もちろん安全は保証できません)。
Googlemap先生はまるで皆の気持ちを代弁するように林道を(勝手に)国道指定していますが、公式には国道扱いではないのでおにぎりもないんだと思います。古座川町側のR371盲端区間におにぎりがありますからね!
自分もドライブで、幅が狭い道路を走ったりしてると林道に入ってしまう事があります。
二回ほど走りましたが、どちらも舗装されていなかったのでかなり走りづらかったですね。(一か所目は忘れましたが、もう一か所は林道川俣桧枝岐線でした)
落石や倒木などもあり、もう二度と走りたくないと思いました。
コメントありがとうございます😊
国道と林道をセットで走行すると、なんだかんだ国道ってしっかり整備されているなと感じますね。
まさに初心忘るべからずですね。酷道はアンテナがはってない所もあるので、何あったらどうすることも出来ないので。お気をつけて。
はい、気を付けて走行します。
ありがとうございます😊
2019年にこの道をバイクで通過しようとしましたが、20:55位の部分で舗装が剥がれていてさらに下りだったので半泣きで諦めて1時間以上の道を引き返しましたw。あの時見れなかった道の先を見せて頂いてありがとうございます。
コメントありがとうございます😄
えぇ、、そうだったんですね。確かに映像を見ると走行時には路面補修されていますね。もうちょっとで通り抜けられるのに引き返さないといけないときの心境は言葉に表せないです😂
平井林道南端の交点から国道371号線の盲腸区間に行く道、今通行出来ないんですね。確か、途中に北海道大学の試験林があったり、高尾峠の手前が大規模な地すべりで地形が大きく変わってるみたいなんですが、この区間の整備はもうしないのですかね。
コメントありがとうございます😄
2022年6月時点では盲腸区間は通行止めでしたが、現在は解除されているようです!峠の手前は林業関係?で少し道が切り開かれたみたいですね。
このシリーズのpart1以来のコメントです。僕が通過した2021年2月21日(日) は、路面がほぼ見えない位に落石が散乱しており、それこそ正真正銘のダート状態でした。滋賀県と福井県を結ぶおにゅう峠の、舗装前の福井県側と似たようなレベルでした。それにしても、初酷道でR371のあの林道区間を体験するとは、過酷なデビュー戦でしたね。人生初ドライブが、よりによって温見峠だった鹿取さんばりの厳しさw
コメントありがとうございます😊
落石が多すぎると大変ですね😥
私の初走行時はこの林道区間と、すごいスピードで突っ込んでくる地元の方の車がトラウマでしたw
@@DrivingEnthusiast123 落石の影響だと思いますが、知らん間にフロントタイヤがサイドカットでパンクしてました。ハンドル切っても手応えが少ないので違和感を感じて気づき、予備のテンパータイヤに交換して、京都まで何とか帰れました。別に酷道の為にテンパータイヤを装備していた訳ではないですが、あって助かりました。言うまでもなく携帯は圏外ですしね。
和歌山県内で速い車は滅多に遭遇しませんが、r29?かどこかで、対向車線も目一杯使って飛ばす軽トラに抜かれた事は覚えています。ペース上げてみましたが、あんな無茶苦茶な走りには流石についていけませんでしたw
Love that view at 17:16! And with the red arrows pointing ot the road at 17:29 you'll understand why I love Japanese civil engineering - the building of these roads through your mountains is quite a feat! 👍☺
Thanks for your comment!😄
That was really a spectacular view. Hats off to the construction workers.
@@DrivingEnthusiast123 👍☺
大雨の直後に走りましたが、特にこの区間は落ち葉や枝が散乱してて悲惨な状況でしたね。
途中で枝を巻き込んでしまい、走っては取り除いての繰り返しでした(^_^;)
改めて見ると、分断前からかなり酷いので林道突入しても林道だと気付かないですね(笑)
ラストも楽しみに待ってます!
コメントありがとうございます😊
大雨の直後はコンデイションほぼ最悪ですね😅
何も知らなければ国道はひっそりと消えていくので、まさか林道に突入するなんて思わないですよね(笑)
19:30頃の場所で15年くらい前に自分は小さい石を無視して踏み越えて通り過ぎようとしてサイドカットして半泣き状態でスペアタイヤに換装しました。
進行方向は真逆、途中から県道経由で田辺に抜けて正月早々タイヤ交換で臨時出費しましたw
コメントありがとうございます😄
何というか、小さい落石でサイドカット、パンクというのは悔やんでも悔やみきれないですね😂
無事タイヤを換装し、走破できてよかったですね。
最後、右折じゃなかったのか、残念。
盲腸部分、通行止めだったのが昨年(2022年)に解除されたんですよね。
コメントありがとうございます😄
それがですね…私が走行した2022年6月当時はまだ通行止め解除されていなかったんですよ。。
盲腸部分についてはさすがに誰も行かないでしょ!と思うくらい奥まで突っ込んでいらっしゃる驚きの動画があるのでぜひ探してみてください🙇
国道と林道の違いがあの崩落箇所ではっきりとわかりますね。それにしても国道の方もあの両側杉の幹の檻の中をいつ果てるともしれぬ狭い道を延々と走らされるわけですから恐るべしですね!
コメントありがとうございます!😊
道幅は国道区間が圧倒的に狭いですね😂それでも国道のほうが安心感ありますが(笑)
ここを先に見ておけば、あ~。
つい3日前古座川町側から371号を抜けようと突っ込んでいきました。
ナビで国道が途切れていることはわかっていましたが細い線で結んであったのでナビ通り突撃、平井の集落のはずれ付近に「これより4輪不可」の看板、Uターン場所もないのでままよとばかり林道の中へ入ってゆくと、なんと轍のない暗い狭い道路が続いていました。さすがに轍のない道はアカンやろとあきらめギリギリUターン出来るところで5キロばかり引き返し県道221号で十津川村に抜けましたがこの道もとんでもない酷道でした。
動画を見るとちゃんと途中に林道から抜ける道があったのですね。標識には示されてないですね、ちゃんと書いておいてほしい。
小雨の中疲れました。
コメントありがとうございます😊
さまよって気が付いたらR371とは全然違う方向に行っちゃったんですね😥無事通り抜けられてよかったです👍
国道、県道の分断区間を林道が補完していることはしばしばありますよね。
素人感覚で林道を国道や県道に昇格させればいいのでは…と思ってしまいます。
書面手続きだけでできそうですし。
でも一方で林道を昇格させない頑なさを楽しんでいる自分がいたりもします😁
国道(等)は道路法=国交省で「交通の発展に寄与」目的なのに対して、林道は森林法=林野庁(農水省)で「林産物の搬出」目的なので、簡単に切り替えるのはできないんでしょうね
@@hus3466 なるほど!管轄や法目的の違いがあるのですね。
そう簡単には切替えできないのも納得しました。
しかし林道がうまく分断区間を繋いでくれてますね😄
@@戦闘力5_酷道愛好家 黒川林道がR299になった(直接かはわからないですが)例もあるので不可能ではないでしょうが、多くはなさそうですね
冠山峠も青崩峠も、連絡する林道の寿命が見えてきてしまっていて一抹の寂しさを感じますが、ここは当面このままでしょうね笑
コメントありがとうございます!😄
誰しもがこの林道を国道に変身させちゃえばいいのに…と思うところですが、やはり法律の壁やら色んなしがらみの壁が厚いのでしょうね。。
でもこんな落石だらけの林道を、形だけでも国道として整備するのもコストがかかりそうな気もします。
HUsさん 冠山峠については立派なトンネルとその前後に立派なバイパスを整備しちゃいましたね(ダム建設の補償という大義名分もありますし)。まぁこの区間にそんな予算は下りないでしょうけど(笑)
えっ、標識すらないの?って思ったけど、誘導しないほうがいいか😂
標識を設置したら喜ぶのは酷道ファンだけですw
酷道ファンになりそうです!
ぜひなってください!(笑)
いやはや、酷道マニアにとっては小さな発見の1つ1つが観光ですなあ
夜ご飯のお供に楽しみました(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントありがとうございます!😊
小さな発見が楽しいんですよね!👍
お役に立ててよかったです💡
2023年8月。
バイク(アメリカン)にて走りました。
マジで2.3回死ぬかと。。
自殺願望のある方以外はバイクで行くのはやめといた方がいいです。
落ち葉は勿論、苔、大きな枝、落石、道路崩落。走ってる間は生きてる心地がしません。
所々、携帯電波も届きません。
コメントありがとうございます😄
ここをアメリカンバイクで走破とは脱帽です、、
突如徒歩道に化けるとは。。。愛知で言う分断険道r484だなぁ。突如、東海自然歩道になっちまう。
コメントありがとうございます!😊
確かにそういう自然歩道的な道が県道になっているパターン見かけますね😅
なかなか貴重な酷道、林道の動画ありがとうございます。
拝見させていただいた区間は、落ちたら死ぬ看板の国道157号温見峠区間など可愛いものです。遠く及びません。
国道151号の分断区間、国道417号先の冠山峠区間や高倉峠区間、椎葉村の国道265号にも及びません。通行できれば幸運な国道471号楢峠でももっと路面は良いでしょう。静岡愛知長野険道1号のほうがもっと走りやすいです。
十津川以西の国道425号相当でしょうか?行ったことはないのですが。
とにかく難易度は日本一かもしれません。
お疲れさまでした。
プレミア公開に参加いただきありがとうございます!😊
R371のこの区間はR425に匹敵する危険度がありますね。
酷道で駐車マナーの悪い奴はイラっとしますね。それとやはり動画での地図はヘッドアップではなくノースアップの方が理解しやすいです。車に乗っているときはヘッドアップの方が分かりやすいですけどね。
コメントありがとうございます!😄
まぁ駐車場もないので難しいところですね。。
3D地図を提示しようと思うとヘッドアップにせざるを得ませんでした。
徒歩道のところを車で走らせたら犯罪になっちまうのか!?
車両通行止めの標識がないので一応違反ではないと思います(笑)
大塔村って廃村になっていたの?
名前だけはよく知っていた村だったんだが、
後醍醐天皇の子大塔宮親王が隠れ住んだ村だよね。
そう言えば安土桃山時代として教科書にでてきた安土もなくなったし・・・
コメントありがとうございます😊
大塔村は村として廃止されただけでなく、地名(住所)からも消えてしまいましたね。
R371ここがいいのよ。。徒歩道ちょっと入ってほしかったかも。。
コメントありがとうございます😄
思ったより草木が生い茂っていて、軽装だったため様々なリスクに鑑みて無理に突っ込まないという判断をしました。。2014年走行時はもっとスッキリしてたんですけどね。
@@DrivingEnthusiast123 ありがとうございます!現在の状況が見られたので最高です!
離合地点の駐車車両、いますねー
禁止と書いてなければ何をしても良いという人間は多い
まあそういう人は、禁止と書いていてもするんだけど
コメントありがとうございます😄
ここは交通量が少ないから何とかなっている感がありますね~。