新色はダークグレー !!【2024モデル MT-10 ABS】その魅力をフリートーク!byYSP横浜戸塚
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ▼このチャンネルのメンバーになって遊ぶ!
bit.ly/3iTW1qL
▼オリジナルグッズ:YSパンダと凸華&凹華ちゃん
ysp-totsuka.bo...
▼YSP横浜戸塚のホームページ
yokohamatotsuk...
▼「ヤマハ車が大好き!」YOKOHAMA TOTSUKA CHANNEL
bit.ly/3oVuFQF
▼「色々なバイクが出てくる!」モーターサイクルファンタジー
bit.ly/3r8HRUQ
#mt10sp #mt10
新車から06年製のmt01に乗ってます。今は10万キロを越えました。このバイクにハマってしまうと他のバイクに買い換える気が起きません。凄く一生懸命作ったのに売れないところにmt10と同じヤマハらしさを感じました。メーカーが作りたい物を作るのが許されているヤマハの度量の大きさが好きです。r1が生産終了になろうとする今、一番買いたいと思うバイクが新型mt10です。正直このバイクのデザインの良さは全く分かりませんが。mt01も、カッコ良さとは無縁の太鼓をイメージして作っているのでデザイン自体は好きでは無かったのですが06年の色がカッコ良かったので即買いしました。デザインのために機能を犠牲にしている所は嫌いですが、20年近く経つと太鼓モチーフのデザインも良く見えてくるのが不思議です。きっとmt10も10年位経つとその良さが分かる様になるのかなと思いました。でも今は眉毛は無いわ〜。
低回転時のドコドコ感がクセになる。その圧倒的(変態的)存在感から逃れられません。
2022年モデル MT-10SPオーナーですが、おしゃるとおり、乗ってみないとわからない良さがたくさんあります。
MT-09SPではダメでどうしてもMT-10SPでないとという部分がたくさんあります。値段は高いですが、ぜひ乗って良さを味わって
欲しいです。デザインは・・・乗ってるときは見えないのであまり重視してないです。
ひとつのバイクでよくここまで語れるなぁ…笑
愛がすごい!!
90年代前半のJOG-Zでこんな配色ありましたよね。ブラックボディにフロアボードがシアンというかグリーンというか。coolだと思います。
カッコいいですね❗
ホイールの差し色が違うと印象が変わりますね❗
そして実物を天気のいい日に見ると全然違うんでしょうね🎉なまで見てみたいです😂
ホイールの塗り分けがどストライク🤩
このカラー好きだなー
MTの末弟MT-125でこのカラー選びました!
いつ見てもトーク上手いですねぇ
ウヘヘヘ買ってよかった❤って改めて思いました
カタマリ感がすごい。
とてもイイ😊
YAMAHAのデザインやカラー
もち、性能も好き❤
ホイールのワンポイントのカラーも変わってかなり大人寄りなイメージになりましたね
MT10でこんな感じのカラーが出たということは他のMTシリーズが追随してくる感じでしょうか
何を今更と言われるでしょうが😅…
島田さんってヤマハが好きなんですね、って凄く感じた動画でした。
ダークブルイッシュグレーメタリック8の艶がエグい!グロッシーというか?水々しいというか…。何かと仕上げのディテールにこだわるYAMAHAならはで驚きました。
その楽しさ、今の若者に伝われば良いな。
20分遅れましたwww
Merry Christmas!!
今年の3月ごろに新車のMT10(ブルー)を購入しましたが、GSX-S1000の4発とも比較すると全く違った感じのエンジンフィール・パワー感で、MT10(とCP4)はやっぱり独特なバイクだなとつくづく思います。リッターSS由来のエンジンなので、特に3、4千RPMぐらいから、パワーがスコーンと上がってくるので、ジェットコースターに乗っている感じです。今年は結構増車をして、新車のTracer9GT+とTenere700も購入したので、自分のガレージにCP4, CP3, CP2が揃っている状況です。日頃の足には、Nmax155もあるので、もしNmaxの単気筒がCP1だったら、1、2、3、4と連番になりますね。😀
レゴのナイケンGTが欲しい
ヘッドライトはまるでいいと思います。
The Beast 💪
うーんLegoのmt10かー
組み立てれるか心配で買えんなー
顔がエヴァ2号機に似ているなあ、とふと思いました。ボディカラーが赤基調だとなおよぃ。
リミッターがいらんのよなぁ。。。