【分かりやすく解説】浄土真宗の葬儀

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лис 2024
  • 【武田正文の仏心チャンネル】
    仏教と心理学の視点から現代社会の様々なテーマについて解説します。
    お寺にはなかなかお参りしにくいという方に気軽に出会える法話を目指します。
    悩みや苦しみを抱えている人に仏教と心理学から一緒にヒントを探しましょう!
    ▼メンバーシップのご案内
    仏心チャンネルを応援いただける方、もっと深めた動画を見たい方、直接お話したりカウンセリングをご希望の方、コチラのお参りもご検討くださいませ。
    / @shinbuddhism
    武田正文
    浄土真宗本願寺派高善寺(島根県邑南町)
    臨床心理士、公認心理師
    Facebook: / masafumi.takeda.58
    Twitter: / takeda394
    Instagram: / takemasa.0914
    LINE@:lin.ee/4c63hSbuR
    HP:masafumitakeda...
    ▼オンライン駆け込み寺【仏心寺】
    community.camp...
    *個別のご相談はコチラまで
    ▼お布施はコチラ
    ほしいものリスト:www.amazon.jp/...
    #お坊さんカウンセラーの分かりやすい法話

КОМЕНТАРІ • 133

  • @narumi9626
    @narumi9626 4 роки тому +13

    この場でこんな話しをするのも大変おこがましいのですが、自分は1人娘で、今 2人の親を介護をしております😊
    特にそれが言いたかったわけではないのですが、その介護をしているお陰で こちらの内容が より従順な気持ちで聴けました🥺
    尊く敬う気持ち大事にしていきたいです✨
    このタイミングで気付きを頂き本当に良かったと思っています🍀
    感謝🙏南無阿弥陀仏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +2

      お二人の介護をしておられるとのこと、日常の大変さもあれば、いろいろな思いも抱えておられることだろうと思います。
      葬儀や法事は私たちがいのちの繋がりを考える、とても大切なご縁ですね(^^)
      ご参考になれば幸いですm(__)m
      コメントありがとうございます(^^)/
      南無阿弥陀仏

  • @チャオ-c7m
    @チャオ-c7m 4 роки тому +6

    今回も勉強になりました!ありがとうございます。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      ようこそのお参りでした(^^)

  • @Minijumbolove
    @Minijumbolove 4 роки тому +10

    すごく分かりやすく説明して頂き、心が救われる様な感じがしました。
    これからも色々と教えて下さい。
    お体に気をつけて頑張って下さい。ありがとうございました😊

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      嬉しいコメントをありがとうございます(^^)
      今後ともがんばります!
      またのお参りをお待ちしております(^O^)

  • @三谷さゆり
    @三谷さゆり 4 роки тому +10

    主人の葬儀では
    何も知らずでした。
    仏様になって見守ってくれてるのですね。
    葬儀の意味を知ると
    悲しみだけでなく
    安心できました。
    ありがとうございました。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      安心とおっしゃっていただけると嬉しいです(^^)
      悲しさがなくなるわけではないでしょうが、意味づけが少し変わるといろいろな見え方が変わるかなと思います。
      コメントありがとうございます(^O^)

  • @宮路次郎-n6w
    @宮路次郎-n6w 4 роки тому +4

    ありがとうございます。南無阿弥陀仏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます!

  • @atom4747
    @atom4747 4 роки тому +7

    宗派によってお葬式の考え方や儀式など様々ですが
    他宗教と浄土真宗の一番の違いは何かと問われれば
    個人的な意見ですが、経験上それはお布施の価格ですね
    数々の友人や知り合いのお葬式に参列し話を聞いたところ
    通夜・葬儀・戒名(院居士)一式で高額な宗派では
    100万円以上かかる宗派もあります(どの宗派とは言いませんが)
    昨年実母の葬儀を執り行いましたが
    我が家は浄土真宗大谷派で通夜・葬儀・法名一式で30万円でした
    今年は一周忌と新盆を同時に執り行いましたが5万円でした
    考え方が違うとは言え、ずいぶんと金額が違うものだなあというのが
    素直な感想です
    南無阿弥陀仏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      お布施や法名のあり方に、浄土真宗の特徴は表れているように思います。
      しかしながら、金額が本質的ではなく、もともとのお布施の想いに帰りたいものだとも思います。
      コメントありがとうございます(^^)/
      自分なりにこれからの僧侶のあり方を模索していきたいものだと考えておりますので、ご意見あればぜひお知らせくださいm(__)m

  • @君子古屋
    @君子古屋 3 роки тому +3

    先日主人の一翠己を行いました。お墓もできたので一翠己の時に納骨をしました。家族も気持ちが落ち着き穏やかな日々を過ごしています。法事はだいじですね。

  • @坂本夏子
    @坂本夏子 3 роки тому +4

    ありがとうございました。

  • @poyop894
    @poyop894 2 роки тому +4

    有難うございます🙏
    お念仏を唱えると
    仏様と仏様になった愛する方々が
    寄り添って下さるのですね。
    私には霊感もないし、
    見えないのは切ないです…
    ただ、
    辛い時に力になって頂くだけではなく、
    仏様に喜んで頂ける行いをしたいと思います。
    何をどうすれば喜んで頂けるのでしょうか。
    ---- 2022.1.10 追記します ----
    わかりました。
    南無阿弥陀仏をお唱えし、
    全てを委ねる。
    己がどうこうするのでは無いのですね。
    ご縁を頂きました事を感謝致します。
    有難うございます🙏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      お返事遅くなり失礼しました。
      また何かご質問あればお気軽にどうぞ(^^)

  • @hirohirohiromiful
    @hirohirohiromiful 2 роки тому +7

    本当に気持ちだとおもいます。父が亡くなった時のお布施が御霊前だろうと焼香が真宗の形じゃなくても参列して頂いた方に感謝

  • @ayui9217
    @ayui9217 4 роки тому +4

    無部阿弥陀仏
    丁寧に教えて頂き有り難うございました
    父親が亡くなり 49日を迎えようとしてます

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      ようこそのお参りでした(^^)
      お父様お寂しいことでしたね。
      南無阿弥陀仏

  • @SN-wx7yv
    @SN-wx7yv 2 роки тому +4

    初めてコメントします🙇🏻‍♂️
    高田派の檀家です。今回の様な浄土真宗における葬儀に関する動画を時々配信して欲しいですね😄

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 роки тому +1

      ありがとうございます(^^)/
      今後も続けますので,どうぞよろしくお願いします!

  • @rurumikorinn
    @rurumikorinn 4 роки тому +7

    おはよう御座います☀
    とても分かりやすかったです。
    南無阿弥陀仏🙏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      おはようございます(^^)/
      そうおっしゃっていただいて嬉しいです!
      コメントありがとうございますm(__)m
      なむあみだぶつ

  • @kamesenninthukuba8672
    @kamesenninthukuba8672 2 роки тому +2

    たまたま拝見しました。わかりやすい説明でありがとうございました。聞いていて葬儀、とうちの時宗と違いないないと感じました…私の感覚としては真宗には御利益はないと感じていたのですが、カンソウエコウはあるのですね〜

  • @machienarita3476
    @machienarita3476 4 роки тому +5

    ご住職こんにちは😃
    そうなんですよね。葬儀が簡素化していますよね!最近は1日葬儀などよくお受けします。Amazonでも僧侶派遣などありますし…コロナの前から簡素化は進んでいます。何とか儀礼をきちんと行って欲しいものです。
    皆さんお布施がお高いなど勘違いされています。なるべくお金をかけたくないという気持ちはわかりますが、葬儀はきちんとして欲しいですね。仏法をお聴聞する機会を亡き方があたえてくれたのですから、この仏縁を大切にして欲しいものです。なんまんだぶ

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      こんにちは(^^)
      葬儀の今後については悩ましいところですね。
      個人的には「お布施なんか関係ありませんから、お参りしましょう」と自信をもって言いたいところですが、そこまでの勇気はまだ無いというm(__)m
      葬儀の仏縁の大切さについては、今後もUA-camで繰り返し紹介していこうと思っています!
      みんな意味が分かれば大切にしてくれるだろうと考えています(^O^)

    • @北原睦子-m5t
      @北原睦子-m5t 4 роки тому +1

      とても分かり易かったです有り難うございました。南無阿彌陀仏

  • @dako2257
    @dako2257 3 роки тому +3

    島根県大田市に住む義父が、お骨になってから葬儀でした。昔、野戦病院があって、火葬しないと間に合わない?から先に火葬したのがきっかけで今もその流れが残ってると聞いたことあるような気がします。
    それに、自分の地元は、お坊さん1人だったので、葬儀のとき、お坊さんが2人いて驚きました。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 роки тому

      うちの方では葬儀は3人でしたが,コロナ禍をきっかけにすっかり一人になってしまいました。
      寂しいことです。
      お戻りのことあれば邑南町にもよってくださいませ(^^)/

  • @laseine358
    @laseine358 Рік тому +1

    武田先生、こんばんは。凄く分かりやすかったです。
    私は帰敬式を受けておりますので、法名を持っています。
    私が死んだ時、浄土真宗本願寺派のやり方でお葬式をしてもらいたいです。が、実家が浄土宗なため、浄土宗式の葬儀にされそうです。遺言を書いておくしか無さそうですね。

  • @小柳喜市
    @小柳喜市 8 місяців тому

    大変満足しました。これからも心の悩みの相談とかさせて頂きますか。

  • @shinokapjp
    @shinokapjp 4 роки тому +5

    子供の頃や若い頃、お葬式やお墓というのは死への恐怖の象徴として感じてましたが、
    母が往生し自分が喪主となった経験の後は、お葬式やお墓はもちろん、お仏壇、お線香の香りといったもの全てが
    怖れや不安ではなく、安心と敬いの象徴に変わっていました。これも母が導いてくれたものなのですね。
    感謝でございます。南無阿弥陀仏🙏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      身近な方の死は、私たちに多くのご縁と学び、気づきをくださりますねm(__)m
      いつもお参りをしていて、僧侶の役割ってほんとうに小さくて、亡くなられた方の姿から、わたしたちはご縁をいただいているということを実感します。
      コメントありがとうございました(^O^)
      南無阿弥陀仏

  • @かわさきおとは
    @かわさきおとは 4 роки тому +4

    やっと、心の落ち着きを取り戻し、お参りさせて頂きました。
    葬儀にお参りさせて頂く意味を、私の父親から、いつもいつも聴かされておりますが、
    正文和尚のおっしゃる通りの事をいっております。正文和尚のお話を、そうそうと、頷きな、がら、聴いておりました。
    さて、一つ質問が。式章の事ですが、浄土真宗の葬儀の場合は、まよいなく、式章をしてお参りするのですが、宗派の違う場合は、どうしたものかと、悩むことが、ありますが、しないほうが良いのでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      ようこそのお参りです(^^)
      なるほど、他宗の葬儀で式章はどうしたらいいんだろう。それは悩みますね。
      浄土真宗の葬儀にお参りの方で他宗のお念珠をお持ちの方もいらっしゃいますが、私は気にせずにおります。
      なので基本は大丈夫だと思いますが、周りの方がどうお感じになるかでまた考え方が変わりますね。
      ちょっとはっきりしたことが申し上げられませんが、周りのお坊さんにも聞いてみます(^^)/
      コメントありがとうございます!

  • @TM-wj3if
    @TM-wj3if 2 роки тому +4

    先年、私の田舎で葬儀がありました。
    その際、住職が唱えていた正信偈について、ずっと疑問・不審に思っていることがあります。
    それは途中で省略したような形で終わったことです。
    私も一緒に唱えていたのですが、途中からどこを読んでるのか分からなくなってしまい、
    そのままいつの間にか終わっていたのです。しかも10分もかかっていないと思いました。
    葬儀の式次第については全く知らないのですが、何か腑に落ちないものがあります。
    どうぞ良いご回答をお願いいたします。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 роки тому

      コメントありがとうございます(^^)
      どういう状況かはっきりとは分からないのですが,葬儀では普段の正信偈とは違った読み方はしております。途中を飛ばすということはありませんが,いつもとは違う雰囲気ではあろうかと思います。
      最後のご和讃のところをおっしゃっているのかと思います。普段読んでいるご和讃は読まずに,特別な念仏をとなえ,ご和讃も普段とは違うものを拝読しますので,そこのことではなかろうかと推察いたします。
      ご参考になれば幸いですm(__)m

    • @TM-wj3if
      @TM-wj3if 2 роки тому +2

      ご返事、ありがとうございました。
      法要についての、
      と言うより宗教に関する疑問を相談する機会が少な過ぎるのが現状です。
      丁寧なお答え、大変うれしく思います。
      長い間の『?』が解けました。

  • @坂本弘美-j3c
    @坂本弘美-j3c 3 роки тому +1

    私は昨年の4月に主人の葬儀をしましたがコロナで簡単にすませたので費用は安くおさえることができましたが 遺族年金の立場になった私は今年の4月が一周忌になりますが親戚 身内も少ないので先だつ物がなく それで 一周忌に住職様にお経をあげて頂きますがお布施は1万円では失礼になりますか?

  • @狩野敦志
    @狩野敦志 4 роки тому +6

    いつもありがとうございます。以前の動画で法事の大切さを教えて頂きました。私は東京在住で、来月上旬に地方での法事があります。コロナ渦の現在、総合的に考え欠席することにしました。欠席する私に何かできる事はありますか?それでも出席するべきでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +3

      同じようなケースが私のお参りするときにもあり、みなさま欠席をされています。私はご希望があればオンラインで同じ時間を共有することができるというご案内はしております。ただ、現実的にはそれも難しいことも多いです。
      なので、ぜひ東京から手を合わせ亡き方に想いを馳せながらお念仏してくださいませ(^^)
      仏さまはいつでもどこでも届いてくださりますので、どこからお参りいただいても結構かと思います。
      大切なコメントをありがとうございましたm(__)m

    • @狩野敦志
      @狩野敦志 4 роки тому +2

      @@shinbuddhism 様
      本当にありがとうございます。おかげさまで胸のつかえが取れました。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +2

      今はお参りできなくて、胸を痛めておられる方も多そうです。
      その視点が、今回欠けていましたm(__)m
      また何かのおりにお話したいと思います(^^)
      こちらこそよき気づきをありがとうございました。

  • @gn.9682
    @gn.9682 2 роки тому +2

    現在葬儀は「家族葬」「直葬」といった個人化、簡素化したものが出てきていますが、それは人間関係の繋がりの希薄化が大きく影響しているのではないかと思います。その部分において親鸞聖人の言葉にある「御同朋、御同行」の教えは人間関係の構築に役に立つのではないかと思いますが、どうお伝えするのがよろしいでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 роки тому

      周りに伝えることは難しいですよね。
      自らが大切にする姿勢を見てもらうしかないかなと考えております。

  • @jun6896
    @jun6896 3 роки тому +2

    『三途の川などと言う言葉は使わない』
    【三塗の大河をば、唯一人こそ行きなんずれ】と蓮如さまは御文章に書かれています。
    また初七日からニ7日にかけて三途の川を渡るとお経には書かれていますが…意味も知らずに初七日の法要をしておられるのでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  3 роки тому

      表現が悪かったようで失礼いたしました。
      勉強して、動画の改善に努めたいと思います。
      コメントありがとうございました。
      南無阿弥陀仏

  • @熊川熊次
    @熊川熊次 8 місяців тому

    教えてください。
    真宗の葬儀後の法要は
    初七日〜四十九日法要は
    仏様の為でなく、遺族の為の法要と聞きました。
    葬儀も仏様にお経というよりは
    阿弥陀さまに唱える?
    その辺りを教えていただきたいです。

  • @ポンコリン-z5h
    @ポンコリン-z5h 4 роки тому +3

    自分が住んで居る所
    浄土真宗本願寺派
    お葬儀
    枕経 臨終勤行
    通夜 一部ですが僧侶呼ばずに門徒総代がお経おつとめします
    出棺 
    葬儀
    火屋
    葬儀勤行終了した後
    火屋勤行 重誓偈
    お葬儀地域せいがある
    自分と母親ご本山で 帰敬式受式しています

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      総代さんが通夜のおつとめをされるんですね!!
      地域によってほんとにいろいろですね(^^)
      お教えいただきありがとうございます!
      帰敬式お受けになっているんですね(^^)/
      ようこそでございますm(__)m

  • @ishikou3671
    @ishikou3671 3 роки тому +4

    こんばんは、自分の家の宗派は何かわからないのですが、家族の葬儀の際は浄土真宗のお寺にお願いしてもいいのでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  3 роки тому +1

      大丈夫ですよ(^^)
      お気軽にお寺にご連絡くださいませ。

  • @三城勝
    @三城勝 3 роки тому +1

    浄土真宗では、枕飾りや白の旅装束もしないのてしょうか?H21の父親の時まで、白装束(縦結び)してました。ご飯に箸も立てなくなってるし時代の流れでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  3 роки тому +1

      時代の流れというよりは浄土真宗という宗派の考え方でございます(^^)/

  • @日野裕代
    @日野裕代 3 роки тому +1

    私は今、死に対する恐怖に怯えてしまい夜も寝る事が怖いんです。そして、今友人の看取りをしているのですが、キチンと見送る事が出来るのかが心配です。その場合は、どうやって見送って上げたらいぃのか?教えて下さいませんか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      怖さはあります。お念仏申しましょう。
      南無阿弥陀仏

  • @zion540329
    @zion540329 4 роки тому +3

    お西はお焼香一回なんですね。お東は二回なので同じ宗教でも違うものなんですね^^ 式章もお東では略肩衣と言いますしね^^調べたら御文もお西は御文章って言うんですね。違いがあって面白いですね^^
    正信偈も節回しが違ったり、どこから違いが出てきたのか興味あります^^
    南無阿弥陀仏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      東と西の違いは興味深いですよね(^^)
      でも僧侶もほとんど知らないという現実です。
      いつかお東のお坊さんと解説していきたいですね!
      ようこそのおまいりでございました(^O^)
      南無阿弥陀仏

    • @myoseji
      @myoseji 4 роки тому

      どちらかと言えば、東本願寺のほうが古い形、ことばをつたえています

    • @myoseji
      @myoseji 4 роки тому +1

      「どこから違いが出てきたのか」西派は寂如上人の時「蓮師以前の形に戻す」と大変革なされました。それ以前は現在の東派と同様のお勤めでした。御文もお西は御文章って言うようになったのもこの時からです。

    • @myoseji
      @myoseji 3 роки тому

      ご参考までに
      ua-cam.com/video/RDaUy7F-0xg/v-deo.html
      ua-cam.com/video/ADBxQJE0Io4/v-deo.html
      ちなみにこのことは、東の者はある程度存知していますが、西の方はほとんどお知りでございません。

  • @宮路次郎-n6w
    @宮路次郎-n6w 4 роки тому +1

    なるほど。何も関係ないと考えてました。南無阿弥陀仏

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      関係、どこのことでしょうか。
      ようこそのお参りです(^^)

  • @宮路次郎-n6w
    @宮路次郎-n6w 4 роки тому +2

    念じてならぬ。と幼稚園前に教わりました。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      小さいころからご縁がおありだったんですね(^^)/

  • @nyoi5552
    @nyoi5552 3 роки тому +3

    こんばんは🙏生きて精進なさり戒律に生きている内に戒名授かる方々もいらっしゃると聞きますが、浄土真宗は、全て法名である意味有難う御座います🙏意外と法名を念仏と申しあげる事の無い日々にありますが、事ある毎に法名を申して念仏して宜しいのでしょうか。法名に成られた故人と判断デスね有難う御座いました。

  • @n117yoshida
    @n117yoshida 4 роки тому +2

    本願寺派の門徒です。法話でよく浄土真宗は他力本願で、阿弥陀様にお任せして安心して過ごせばよいと聞きますが、門徒の子弟で、自分も修行して悟りを開くことにチャレンジしたいと考えるものが出てきたときに、本山や住職はどの様な態度をとるのでしょう?「やってみて無理なことが分かったら戻っておいで」か、「そういうやつは勝手にしろ」か、「最澄様も親鸞様も修行したが・・・」とじっくり説得する。など、どういう対応をするでしょうか。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      ようこそのお参りでございます(^^)
      本質的なご質問ありがとうございます。どのような言葉をつかうかは人それぞれで、ご紹介いただいたように、突き放す人、説得する人いろいろじゃないかと思います。
      私自身は、「修行してみたい」という想いも他力本願のなかにあると考えております。
      親鸞聖人は「修行をする必要はない」と仰っていて「修行をするべきではない」とは言っておられないだろうと認識しております。

    • @n117yoshida
      @n117yoshida 4 роки тому +2

      ありがとうございました。お寺にお参りするようになり、他力本願のお話を聞くたびにこんな疑問を感じておりました。また、このようなことから、ひょっとするとアスリートのような人には合わない宗派なのかとの心配もありました。

  • @papa-ey4oo
    @papa-ey4oo 4 роки тому +3

    真宗義では亡くなられると即得往生なので葬儀も告別式も必要ないのかと思いますが、どうなんでしょう。阿弥陀如来への報恩感謝は常々しております、と言う方にはどのように対応されていますか?中陰参りや初盆も真宗義では安養国にいるのに娑婆世界に帰って来るわけないだろ?だなんて言われましたけど実際お参りに行かれる僧侶の方はどのようなとらえ方をされているのでしょうか?
    教えてください!!
    神道の影響が強い地域ではまず火葬が多いですよ。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      葬儀や法事は「必要」というわけではなく、私たちが仏縁に感謝する場でございます。
      日々、感謝できておられるのであれば、必ずしも必要ではないですとお答えしています。
      お浄土はどこか遠くの世界で全くかけ離れたものではなく、お念仏一つで繋がれますので、いつでもどこでもご一緒です(^^)
      お応えになっておりますでしょうか。
      気になることあればコメントくださいませm(__)m

    • @papa-ey4oo
      @papa-ey4oo 4 роки тому +1

      @@shinbuddhism 中陰とお盆ではどのような解釈なのでしょうか?

  • @user-ye2ry7vo2v
    @user-ye2ry7vo2v 3 роки тому +3

    枕経をする
    これは一般的にも分かりやすくするためにおっしゃっているのでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  3 роки тому

      コメントありがとうございます(^^)
      表現おかしかったでしょうか。
      失礼しました。

    • @user-ye2ry7vo2v
      @user-ye2ry7vo2v 3 роки тому

      @@shinbuddhism 枕経と臨終勤行は似ていて異なるというような話を聞いたことがあったので...

  • @海ゆかば-b8d
    @海ゆかば-b8d 4 роки тому +2

    門徒が他宗派の葬儀に参列するときも焼香の作法やお念仏はそのままでよいでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      ようこそのお参りでございます。
      むむ、なるほど、それは難しい問題ですね。
      作法というのは基本的には仏様に失礼にならないように敬いの心を示しているので、正しいとか間違いとかを意識するよりは、自分なりに丁寧にすることが大切かもしれません。
      私としてはそのままでいいと思いますが、その状況において丁寧になる方法で良いかなと思います。

    • @myoseji
      @myoseji 4 роки тому +1

      基本的には、自分の所属する宗派の作法で行うものです。多宗派の作法に合わす必要はありません。
      ua-cam.com/video/jqkwF4_NK3M/v-deo.html&ab_channel=youhoujibear
      に、西本願寺御遠忌で、多宗派の宗主の方々が、ご焼香(御親香)礼拝されておられますが、それぞれの宗派の作法でなされておられます。

    • @ああ-k7x6k
      @ああ-k7x6k 3 роки тому +1

      僕はそういった時のためいうわけではないのですが、一応簡単に全ての宗派の教えや死についての考え方、葬儀の意義を勉強しているので、浄土真宗ならお念仏を、日蓮宗ならお題目を、真言宗なら南無大師遍照金剛を、といった具合に、それぞれの宗派のやり方に沿っていきます。

  • @烈火-p4m
    @烈火-p4m 2 роки тому

    お焼香作法での、分かりましたか?にはびっくりしました。

  • @雄次-z2q
    @雄次-z2q 7 місяців тому +1

    まず初めに死亡診断書が要ります
    それが手に入ったら 埋葬許可証を役場で発行して貰いましょう、
    その後葬儀屋さんと契約になります

  • @jun6896
    @jun6896 4 роки тому +1

    私の母は日蓮さまの宗派でしたので念仏した事がありませんでしたが、葬儀は真宗式でやりました。
    念仏しなかった母も仏様として敬うのでしょうか?

    • @ああ-k7x6k
      @ああ-k7x6k 3 роки тому

      作法などは違っても、どの宗派でも故人は仏さまになるので、仏さまとして敬って構わないと思います。

  • @IRYoujikoniatta
    @IRYoujikoniatta 3 роки тому +2

    かかりつけ医の先生が、急逝されました。コロナ禍のためか、通夜もお葬式も、オープンにされてなかった。
    信じられないて、気持ちは私だけではないようです。
    個人をしのぶ気持ちは、どのようにされてるのかな?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  3 роки тому

      それぞれにお念仏をとなえましょう。
      お見送りできないのは寂しいですよね。
      南無阿弥陀仏

  • @takekoshi60
    @takekoshi60 4 місяці тому

    私も真宗のお寺に自分と自摸の骨を託すことにしています。葬儀はどうするかと家族から問われた時にそれは残った家族が考えることだ。死んでいく「本人が指図するものではないだろう」と伝えてある。もちろん「真宗のしきたり」は伝えておくが自分自身もそれほどの「信心」を持っていない。私の死に何らかの気持ちを寄せてくれる人が他の宗旨の方ならご自分の信心に従ってお参りしてくれることも容認してほしいと思っている。

  • @いろは1215
    @いろは1215 4 роки тому +2

    清めの塩は、やめさせてますか?それともスルーですか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      私の住んでいる地域は90%以上が浄土真宗なので清め塩自体がなく、実は見たことが無いのですm(__)m
      お話する機会があれば説明しますが、葬儀で大変な時間のなかでむやみに議論もしたくないですよね。
      日常的に葬儀について話し合えるようになればいいなと思っています(^^)

    • @いろは1215
      @いろは1215 4 роки тому +1

      @@shinbuddhism
      そうなんですね😲
      真宗王国なんですね👍
      数千年前とかの、世界の古代文明とかに触れてると、親鸞もたかだか750年前じゃんと、軽く思ってしまう、今日この頃です💦
      ありがとうございました🎵

    • @jun6896
      @jun6896 4 роки тому

      @@いろは1215 葬儀で清め塩なんてするようになったのもたかだかニ百年くらいの歴史では?

    • @いろは1215
      @いろは1215 4 роки тому +1

      @@jun6896 いや、イザナギが黄泉の国から帰還して、自身を浄めたのを根拠にするのであれば、相当古いね😎

    • @jun6896
      @jun6896 4 роки тому

      @@いろは1215
      返信ありがとう御座います。
      「清め」の為にも塩を用いるのはかなり古くからある技法だと思いますが、葬儀に用いられたのはつい最近かと…「邪霊を祓ったりする為の清め塩」ですよね?
      古事記には詳しくないのですが「イザナミが「塩」で清めたって書いてありますか?後に付け足したお話では?(勉強不足ですみません)

  • @キムチのキム
    @キムチのキム 19 днів тому +1

    今は頭に毛がある時代なんですね😊羨ましい

  • @zaq55002277
    @zaq55002277 3 роки тому +2

    親族・身内で10回位ありました。

  • @nycjustin
    @nycjustin 4 роки тому +3

    義父の家は真言宗、私は浄土真宗、娘が嫁いだ先は日蓮宗の創価学会です。もうすぐ何年後かに義母が亡くなると思います。葬式の時には、私は相手の宗派に合わせて行えば良いのでしょうか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      ようこそのお参りでした。
      葬儀は亡くなられる方の宗旨を尊重するのかどうか、家族の想いをどうするのか、難しいところですね。基本的にはご家族で話し合って納得される道を探すのが一番だと思います。
      コメントありがとうございます(^^)

  • @haryedkane0728
    @haryedkane0728 2 роки тому

    ご法話どうもありがとうございます。
    とても美しく、心に平安をいただけるお話でした。
    ただ、気になりました。
    虐待していた両親が極楽浄土に行き、被虐待者を見守るのは、矛盾していると思います。
    むしろ、被虐待者が未だ生きている様、
    特に生き辛さ、病気や貧困、失敗を、極楽浄土から面白可笑しく見て、楽しんでいると思います。
    被虐待者の方は、そんな故人のために手を合わせるという、
    フラッシュバックや、苦痛や凌辱に耐えなければならないのでしょうか。

  • @岩田法美
    @岩田法美 2 місяці тому

    そうかなあ?焼香の仕方少し違うみたい、うちはお東やからかなあ?

  • @差先朋
    @差先朋 3 роки тому +3

    お布施が高額過ぎるのが不安。

  • @nyoi5552
    @nyoi5552 3 роки тому +2

    人は産まれ誕生日をめでたく祝うこの世が、あります。亡くなった日、命日は、故人が次の世に産まれ変わった誕生日と見なすという概念はないのですか?^^空想的ですみませんm(_ _)m

  • @柳田葉子-m2j
    @柳田葉子-m2j 4 роки тому +6

    宗派違いますが、基本は同じかと思います

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      そうですね(^^)基本の流れは同じではないかと思います!
      他の宗派の葬儀についても動画が見てみたいですね。
      コメントありがとうございます(^O^)

    • @ああ-k7x6k
      @ああ-k7x6k 3 роки тому

      宗派というのは山頂に向かってどの登山ルートで行くかの違いのようなものだと言われますからね。

  • @taro59677
    @taro59677 2 роки тому +1

    やはり大阪城を見ると攻撃したくなったり、僧侶同士で織田信長の悪口を言ったりするのでしょうか?

  • @kaza8326
    @kaza8326 4 роки тому +4

    父母の孝養のためとて念仏したことなし、と歎異抄にあるように、供養するために回忌をやるわけじゃないですよね?
    じゃ、何のためにやるのか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +2

      あくまで私自身の仏縁のためということでございますm(__)m
      父母のご縁を通して、私に仏縁を届けてくださったといういただき方が浄土真宗としての葬儀、法事になるかと思います(^^)

    • @kaza8326
      @kaza8326 4 роки тому +1

      では、肉親がいなくて法事に参加する機会がない人を仏縁に近づけるにはどうすればいいと思います?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +1

      @@kaza8326 そういう方にこそ、こうしたUA-camなどのご縁をいただけるような場が増えていくといいなと思っていますm(__)m
      本や法話会や、いろいろな場は増えているのでこうしたご縁にご参加いただけるといいなと(^^)/

  • @ポンコリン-z5h
    @ポンコリン-z5h 4 роки тому +4

    僧侶が着る白衣 
    昔自分が住んで居る所
    臨終があったときお葬儀の依頼お寺に行く お手次のお寺の住職さんが着てた白衣を貰って
    新しい白衣を住職さんに渡すこの白衣着てお葬儀にお参りしてください
    お下がりの白衣ご遺体に着せる
    今現在して無い
    自分が住んで居る市内
    浄土真宗門徒が多いです
    JAの葬儀会館 常備真宗大谷派 本願寺派の格お経本あります
    帰敬式受式とこで受式するの?
    院号のこと
    浄土真宗なんで御朱印しないの?
    浄土真宗引導しないの
    浄土真宗の僧侶のこと御院家さん(ごいんげさん)と呼ぶの
    僧侶の奥さんのこと 坊守さんと呼ぶの
    そのこと
    お話してほしい
    自分の同級生お寺の娘弟さんが住職
    浄土真宗真宗大谷派
    帰敬式受式
    お手次のお寺で、受式できる
    ご本山東本願寺でも受式できる

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому +2

      白衣のお話、はじめてうかがいました!
      それまた興味深いお話ですね(^^)
      いろいろとリクエストありがとうございます(^^)
      まずは法名について動画を作ってみようと思いますm(__)m
      その他のことについては調べながら検討させてください!
      コメントありがとうございます!

  • @誠-j2j
    @誠-j2j 3 роки тому +1

    一行ですが、同じ事でしょうか?

  • @sarrym.m5303
    @sarrym.m5303 4 роки тому +2

    全然違うことを聞いていました
    これ 本当の浄土真宗ですか?

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      どういうことでしょう??

  • @michi130able
    @michi130able 4 роки тому +2

    亡くなった人は仏ではありません仏弟子です。仏教は亡くなった方の教えではありません。

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  4 роки тому

      おっしゃるとおり生きている私たちのための教えですね(^^)/
      ようこそのお参りでした(^^)

  • @フリージア薫
    @フリージア薫 Рік тому

    とうとう、両親亡くしました。南無阿弥陀仏、唱えます。

  • @爺ちゃんの趣味の部屋
    @爺ちゃんの趣味の部屋 2 роки тому

    親鸞聖人の教えとは少々違うように思われます

  • @雅弘阿部-x7k
    @雅弘阿部-x7k 2 роки тому +1

    平生業成
    他力信心
    「親鸞閉眼せば
    賀茂河に入れて
    魚に与うべし」
    これすなわちこの肉身を
    軽んじて仏法の信心を
    本とすべき由をあらまします
    故なり

    • @shinbuddhism
      @shinbuddhism  2 роки тому

      ようこそのお参りでございます(^^)/
      南無阿弥陀仏

  • @김동식-q4p
    @김동식-q4p 4 роки тому +2

    나무아미타불 관세음보살..불교는 심리학이 아닙니다.

  • @bko0609
    @bko0609 2 роки тому

    葬式は何か意味あるのかなあ