台衿と身頃を真っ直ぐキレイに付けるコツ~失敗しても、ほどかず簡単に修正する方法も♪【お悩み解決】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @M朝子
    @M朝子 Рік тому +7

    なんと言うことでしょう。。。なんでもっと早く見ておかなかったのか。。。失敗作を作り続けてしまいました。⚪︎だからこうなる。こうなる原因は⚪だから。と解説されており、本当に分かりやすいです。失敗しても原因が解らないままですと解決しないのに「自分のだし、このくらいまぁいっか」と適当に流してしまっておりました。どの動画を見ても「そうなの?!」と驚きの連続です。初心者が陥り易い失敗の全部が私に当て嵌まっていて、動画を拝見しながら、そうなんです!と声が出ちゃいました。明日、シャツのカラーを縫う予定です。今回は絶対成功♪と思えました。本当に感謝です。ありがとうございます。

  • @4203-j4q
    @4203-j4q 3 роки тому +5

    こうなることが嫌で襟付けに苦手意識が芽生えてしまっています。
    それを一掃してくれる方法を伝授してくださり「これなら襟付けが得意になれるかも!」って心の中で小躍りしてます☺️。やっぱり洋裁はごまかせるのテクニックの内だと思っているし、融通のきくやり方の方が失敗を恐れず取り組めます。
    いつもありがとうございます。

  • @SewingMachine-nuiko
    @SewingMachine-nuiko 4 місяці тому +1

    先日、生まれて初めてシャツを縫ったのですが、こちらの動画を参考にしたら、台衿と身ごろが本当に綺麗に縫い付けられました!ありがとうございます!

  • @user-ms9ch3nj3g
    @user-ms9ch3nj3g 3 роки тому +3

    これこそ経験に裏打ちされた黄金のコツです。(大絶賛!拍手!)
    まさに私もここの所を何度もやり直したり縫い代をカットしたりしているうちに
    生地がほつれて来たりして、前に先に台襟の両端を仮止めしてしまうという事を知って
    かなり良くなりましたが縫い代の格納については何時も悩んでいました。
    これできっと次の台襟は満足行くものになるに違いありません。
    セリアネタではありませんが、私はまだリッパーが大親友のレベルなので一工程済むと
    台上に糸屑などがいっぱい出て卓上用のブラシとチリトリで掃除しても今ひとつでしたが
    アイリスオーヤマのトルクル粘着クリーナー ハンディーという衣類用のコロコロクリーナー
    (ローラー幅10センチ)が近所のドラッグストアで158円(本体:リフィルを買うより本体の方が
    安いみたいです)だったので使ってみたら取残し無しになりました。
    プロの方はそんなにゴミ出ませんということかもしれませんが。

    • @Senjyu
      @Senjyu  3 роки тому +1

      台衿先の縫い代カットは危険ですよね💦
      折り込めなくなるので。。。
      取り返しの付かないことになりかねない縫い代カットは極力せずにどうにかすることを心がけています😅
      糸くずは山ほど出ますよ~~~
      でもうちは「作業場」なので、カットした糸くずは台上ではなく、床にポイ、です🤣
      粘着クリーナーのハンディータイプ、アイロン台で使えそう✨
      芯貼りのときに糸くずが入り込むと大変だから、アイロン台はいつもキレイにすることが鉄則なんですよ~
      (今はガムテープで糸くず処理してます💦)
      158円は安い!情報ありがとうございます🥰

  • @sawu8046
    @sawu8046 2 роки тому +1

    This problem always be happened and I had no idea how to solve it. Thank you.

    • @Senjyu
      @Senjyu  2 роки тому

      I would be happy if it helps.

  • @みか-u7m
    @みか-u7m 3 роки тому +4

    わー、本当にありがとうございます😊
    ココ、イッチバン難しくて既製服の様に何故ならないのか分からなかった部分でした😊今日の動画を見て、よっし次こそは❗️と思いました。

  • @user-kc1jx2ur6w
    @user-kc1jx2ur6w 4 місяці тому

    台襟のつけ方、どうやったら上手くできるのか悩んでいたので助かりました!この方法で試してみます!

  • @奥田美衣子
    @奥田美衣子 Рік тому

    いつも、細かいミシンの、レベルアップ。素晴らしいですね拍手👏です。

  • @user-cv7xn8yw5f
    @user-cv7xn8yw5f Рік тому

    洋裁にはまり、ブラウスはいつもスタンドカラーが好みで同じタイプをよく作っています。
    素人でこれぐらい、まっ!良いか?の丁子でやっておりました。
    縫い代を広げて縫うやり方に何度か挑戦したのですが、かえって綺麗にできず難しさにひと苦労して避けていました!
    でもこんなに綺麗に仕上がるんですね
    また頑張ってやってみます
    いつも拝見して勉強させて頂いてます
    ありがとうございます

  • @user-fo6cx7vo1b
    @user-fo6cx7vo1b 3 роки тому +2

    いつもガーンな状態になって台衿の先がもこもこするのが悩みでしたがこんな解消法があったんですね!!
    せんじゅさんには感謝しかないです。
    スタンドカラーシャツを作りたくなりました。
    いつもありがとうございません。
    これからも楽しみにしてます!

    • @Senjyu
      @Senjyu  3 роки тому

      お役に立ててうれしいです💖

  • @MMM-j1d
    @MMM-j1d 3 роки тому +1

    いつも配信ありがとうございます。
    どれもとても役に立ちます。
    生地が重なる部分がいつも綺麗に縫えず修行中です😋

  • @いつきあおい
    @いつきあおい 2 роки тому

    理屈が納得
    この動画も保存❣️ 👍

  • @kiki-do6kj
    @kiki-do6kj 2 роки тому

    スカートのベルト付けにも応用できますね!本当にありがとうございます。

  • @沖島香代
    @沖島香代 3 роки тому +1

    すっっっっごくよくわかりました❗
    縫い代の折り込み方、目から鱗でした。
    感謝です🙏

    • @Senjyu
      @Senjyu  3 роки тому +1

      極力、重なりが少なくなるよう折るのがコツですね😊👍

  • @mokacocoamilk
    @mokacocoamilk 3 роки тому +2

    この度は解決動画ありがとうございました😭😭😭
    今台襟と身頃だけ縫ってみました。
    台襟の形状が身頃と合っていなかったのと折り方を間違えていました。
    1回目はやはりちょっとゲタになってしまいましたが折り方はちゃんとやったのでそのまま
    2回目は修正方法でやってみました。できました。今までで一番真っ直ぐに近い出来上がりなりました。感動‼️感動‼️感謝💕感謝💕です。
    私が見たかった大事なところを静止画にしてくださりとてもわかりやすかったです。
    毎日同じ服を縫うなら身体で覚えられるのですがいろんな物を縫ってると忘れちゃう😓直ぐに見つかる様にメモにコピーして保存しました。
    B級品ではなくクオリティの高い服が縫えると思うと眠気もどこへやら🤣嬉しくて感謝しかありません。
    もう少し練習してから寝ます。
    本当にありがとうございました🙇‍♀️💕💕💕💕💕💕💕💕

    • @Senjyu
      @Senjyu  3 роки тому

      お役に立てて本当にうれしいです🥰
      私たち職人は「キレイに縫えて当たり前」というレッテルが貼られているため、仕事上ではダメだししかされません(笑)
      うれしいコメントいただけて、私ももう少し次の動画のことを考えてから寝ます。
      ありがとうございました💕💕💕💕

    • @mokacocoamilk
      @mokacocoamilk 3 роки тому

      本当に…本当に感謝です💕
      今3回目練習中です。
      主に犬の服を縫ってます。ボタンダウンやアロハシャツやポロシャツなど。先日1.5kgのわんこのシャツを縫いました。全てのカーブがきついです🤣
      うちの子達(3匹)が私が縫った服を着てるので友達も欲しいと言ってくださるので作らさせて頂いてます。
      せんじゅさんの服はとても丁寧で綺麗なので憧れますし
      ダメ出しされるなんて信じられません。お店で服を見る時こっそり裏をいつも見るクセがあって…定員さんに見つからない様にですが🤣
      とても残念な縫い目をよく見かけるのでダメ出しがあるとは思いませんでした。
      ウエディングドレスや高級ブランド品の様な物なんでしょうね。
      また何かわからない事でコメントするかもしれませんが宜しくお願いします。ありがとうございました😊

    • @Senjyu
      @Senjyu  3 роки тому

      ワンちゃんの服ってことは小さいですよね?
      わぁ~、それは大変だわ💦💦💦
      そんな小さな服でちゃんと台衿付きにするなんて立派です🥰
      またいつでもお悩み相談くださいね😊👍

  • @user-vu7cd6zl8u
    @user-vu7cd6zl8u 2 роки тому

    なーるほど! 勉強になりました。

  • @ティラミス-i5j
    @ティラミス-i5j 3 роки тому +6

    シャツを作る技術もパターンを理解する能力もありません。が、いつもプロの技とメリットデメリット、そして簡易的に出来ることは惜しげもなくコツを教えて頂いて、見ていると作ることが出来る気になります。
    これからも動画楽しみにしています😃

    • @Senjyu
      @Senjyu  3 роки тому

      ありがとうございます!🥰
      いつか時間ができたら、簡単な服を作ってみるというレシピ動画も出したいなと思っています。
      そのときはぜひチャレンジしてみてください✨

    • @ティラミス-i5j
      @ティラミス-i5j 3 роки тому

      Senjyuさん、お忙しいところお返事いただき、ありがとうございます😊
      持ち合わせの服を参考にして、プルオーバー(?)、カットソー(?)を作ってみようかなと思っています😁

  • @itsmylifework6850
    @itsmylifework6850 3 роки тому

    仕事がキレイ✨ですね😊

    • @Senjyu
      @Senjyu  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊💕

  • @pretresse514
    @pretresse514 3 роки тому


    これこれこれです!ありがとうございます。
    学生時代に、これを教えていたら、シャツカラーの服を億劫がらずにたくさん塗ったように思います。

    • @Senjyu
      @Senjyu  3 роки тому

      やっぱりみなさん、つまずくところは同じですね😊

  • @んっぺママ
    @んっぺママ 3 роки тому

    なーるほど、素晴らしい!

    • @Senjyu
      @Senjyu  3 роки тому

      ありがとうございます🥰

  • @user-pc8gh5cm3h
    @user-pc8gh5cm3h 3 роки тому +8

    いつも悩んでいた工程でした₍ᐡ• ̫ •̥ᐡ₎
    自分の洋服だから良いや、って思って諦めたこともありますが、今回の動画も本当によく分かりました。私たちと同じ目線で色々な動画を発信してくださって嬉しいです。近日中に台座付きブラウスを作るので早速試してみます。いつもありがとうございます。

  • @user-ms9ch3nj3g
    @user-ms9ch3nj3g 2 роки тому

    ネルシャツ作りました。この動画のテクニックを使って「しめしめ、これでバッチリ」と台襟を見頃に縫い付けたら
    押え金に押しつぶされて結局、下駄になってしまいました。2度ほどやり直したのでこれ以上は生地がもたないと
    判断し、結局「気にしない」を適用しましたが、生地が厚い場合はエクボになるかもしれないくらいビッチリ締めた
    方がいいのでしょうか。縫い代の格納が悪い?もっとステッチをギリギリにすべき?生地が厚めの場合の注意事項が
    あるのでしょうか。メンバーシップ向けの話題ですが、ラインやってないもので…妹がラインやってるから入れようかな…

    • @Senjyu
      @Senjyu  2 роки тому +4

      >生地が厚い場合はエクボになるかもしれないくらいビッチリ締めた方がいいのでしょうか。
      ↑逆です。生地の厚み分、付け位置は開けてあげないと、台衿の縫い代がかぶせられません。
      縫い代の格納がしにくくなると思います。
      ちょうどメンバーシップ限定の動画で「台衿のゴロゴロ」を解消する動画をひとつあげています。
      今なら(12月中)シェアリングメンバー(190円)のコースでも見られますので、良かったらご検討ください。
      あと、押さえに押されて下駄になってしまうのなら、左右共に台衿の先から縫うという方向にしてみてはどうでしょうか。
      途中で重なる返し縫いは増えますが、厚みのある生地ならあまり目立たないでしょう。
      一度にぐるりと縫わなくても大丈夫ですよ。

    • @user-ms9ch3nj3g
      @user-ms9ch3nj3g 2 роки тому

      @@Senjyu これは、動画を見て頭で理解する他に実践して研究してみる必要があると
      感じました。なので、サンプルサイズの身頃と台襟を作って何度も練習してみます。
      Lineは考え中です。