Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Thank you... Keep going... Meyer from Brazil...
Good morning, Meyer. I plan to continue doing this as much as possible.Thank you for listening and commenting.Have a nice day today. TOMA.
TOMAさん おはようございます😃首里城には何度か行った事があるんですが去年の10月に火事になってから初めて首里城に行きました首里城が無くなったのはショックでしたが着々と再建してるところを見られるのはとても嬉しかったです😊また元の首里城が見られる日を楽しみにしてます👍いつも素敵な動画をありがとうございます😆
おはようございます!ぴろぴろさん。沖縄観光の要となる正殿の完成まであと2年。指折り数えすぎて折る指がありません(笑)。いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
当真さん、こんばんは首里城の火災は本当にショックでした😂その半年前に両親を沖縄旅行に連れて行った際に訪問したばかりだったのです わずかですが復興のための寄付もさせていただきました(奈良の東大寺にて)2年後の完成が待ち遠しいですねこの3月には復興作業中の首里城に娘と訪問しました今だけ!の首里城たくさんの方が復興に携わっていらっしゃることに触れてきましたチケット売り場の前で、正殿の建材の端材を使ったコースター作りにも参加してきました 良い思い出になりました完成したらまた伺います!
こんにちは♪TOMAさん 首里城1周お疲れ様でしたーッとても天気に恵まれた1日だったようですね!余りにも近くに住んでいたせいか…首里城には立ち寄る事がなかったです🥹最後の龍潭池の周りで遊んでいたくらいかなぁー😅今年の秋に帰省する際にTOMAさんの周った順に私も散策してみようと思います😊😊
おはようございます!之海さん。久しぶりに首里城周辺に行かれるならばきっと感動すると思います🤗以前動画で配信した県立芸大横の「すーじぐゎー」も是非訪れて下さい。首里石鹸首里本店の裏手にあるのですが目印が殆ど無く文字通り「すーじぐゎー」なので入り口がすごく分かりにくいのですが私もたまたま見つけたのですが感動レバルの小路です😄いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
沖縄=首里城なので、沖縄へ行くたびに訪れます街が一望できる東のアザナが大好きで落ち着きます😊前回に行った際は初めて西のアザナに行きました😅ここもなかなかの絶景👍着々と復興していく姿にワクワクしますね!4月なので忙しく…まとめて見ております息抜きに散歩気分です😀
おはようございます!よしさん。首里城へは焼失前,そして焼失後は何度も訪れていますが実は東西のアザナは昨年初めて登りました。パノラミックな景色に感動し,それから首里城に行く度に登り,景色を楽しんでいます。完成まであと2年,楽しみですね🤗いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
TOMAさん、こんにちは。首里城は20年以上前に修学旅行で行った記憶があります。焼失のニュースを聞いた時はどうなることかと思いましたが、着々と復旧作業が進んでいるようで安心しました😌日程的に、5月の観光時は南部方面は見て回れないので、動画を観て、自身も行った気になりました😅高校生の頃に戻ったような、懐かしい気持ちになりました😊
おはようございます!もふふさん。沖縄観光,ひいては沖縄の象徴首里城。焼失直後の動きが迅速であっと言う間に復興まであと2年。正殿以外の復元にもさらに時間がかかると思うのですが待つのも楽しみです🤗いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
當眞さんおはよーございます☀️🙋❗今回の首里城素晴らしい動画で、保存版ですね😉👍✨40年前に初めて沖縄行った時は守礼の門しか無かった記憶です…😅首里城が復元されてすぐに火災消失でまだ見たことが有りません😱嫁はんは前の会社の慰安旅行で初めて沖縄行った時に首里城を見学出来たので、火災のニュースを見た時はかなりショックを受けていました‼️自分は毎回ではないですが、首里城の有料エリアで工事の進捗状況を見るのが楽しみで行ってます😃✌️3月はガイドさんの話も聞いてみたかったので定期観光バスで首里城行きましたが、有料エリアは自由行動で別料金になるので、翌日個人的に来た方がゆっくり見れると思い、券売機周辺で一旦解散の後駐車場に戻る途中初めて西のアザナに行く事が出来ました😉👍✨今しか見れない復興工事の進捗状況をまた見に行って、完成した首里城も早く見てみたいです🤗
TOMAさん、首里城の動画ありがとうございます👍私、昨年以前に首里城が火事で消失するわずか3日前にも観光してまして🥲結構隅々まで見て回りましたのでその時撮った正殿の写真は今では貴重なものとなっています。例えば修学旅行とかで一度いったことのある観光地は、その次はパスしたりすることもありますが、首里城火災の一件があってから、観光した場所は必ずたくさん写真に収めるようになりました😮写真や映像に残すって本当に大事なことですね。TOMAさんの動画もこのまま教材になってもいいくらいだと感じます👍今年は行けるかどうかわかりませんが、もし行けたら首里城復興工事の様子もまた見届けに行きたいです。
おはようございます!おむすびころりんさん。私も焼失前に一度だけ家族で首里城を訪れました。周辺整備を含め約30年の歳月をかけて復元された首里城。その時は,復元の様子は映像で見るだけ。それだけに,今は行く度に実際に目で見ています。復興まであと2年,その時を楽しみにしています。いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
とーまさん、こんにちは🤗本当に首里城保存版ですね!10月の旅行の際、工程がどこまで進んだか観るのが楽しみです😊スカイツリーの時もそうでしたが、(不運な事故でしたが)今しか観れませんものね😌そうそう、10月の旅行の際、とーまさんのご都合が合えば、かね食堂で骨汁ランチしましょうね!
おはようございます!kao3さん。喜んでお付き合いさせて頂きます🤗でも大丈夫ですか,かね食堂で(笑)。私はお気に入りでよく利用していますがお世辞にも綺麗な食堂ではないですよ(笑×2)。私の中では上品なイメージのkao3さんが骨汁を食べているシーンが想像できません(笑×3)。長引いたものの,良くなった通風。昨日あたりから怪しい…。もうあの痛さには懲り懲りなのですが😢いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
沖縄散歩さん おはようございます いいお天気ですね😊京都のブンコ
おはようございます!ブンコさん。今日も☀予報です。予報通りなら北部方面に撮影へ行って来ます🤗いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
TOMAさん.こんにちは😊色々な思いで動画見ました。又、いつの日か行って見たいと思います💕駐車場から歩くとけっこう距離あるのでTOMAさんお疲れ様でした💖ありがとうございました🌸
おはようございます!さだやっこさん。撮影抜きのプライベートでも散策するほど首里城周辺は大好きです😄戦争で破壊され,1980年代から本格的な復元工事が始まった首里城。約30年の歳月をかけ周辺整備もほぼ終了した直後の正殿火災。その映像に言葉を失い,出るのは涙だけ。直後の速い動きには驚きと同時に嬉しくもありました。有り難いことに全国からの支援がぞくぞくと集まりすぐに復興が始まりました。あと2年。楽しみしかありません。いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
こんばんは😊返信ありがとうございます💕貴重なお話し為になりました。私も首里城が完成するのが楽しみです💖
TOMAさん、おはようございます。いよいよ、私の来沖の日も近づき、私自身、仕事を頑張る日々が続いています。5/17初日は宿泊先が北谷のヒルトンなのですが、ホテルに行く前に首里城へ行こうかなと思っています。現在復興工事の最中の首里城を一度見てみたいと思っています。初日にTOMAさんにお会いできればと思っています。
おはようございます!レリアンさん。ヒルトン北谷にお泊まりなんですね。北谷周辺でディナーでもご一緒にいかがですか🤗アルトゥーレ美浜の見えるフィッシャリーナ辺りも良いのですが,ご希望があればどこでもお付き合いします。ご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
こんばんは久しぶりにコメントさせていただきます。このところ、仕事が早い時間からで午前中に鑑賞できませんでした↷今日は1日家で孫の保育園グッズを製作しながら拝見してました。首里城が全面完成した2019年の5月に沖縄の娘の結婚式に行った折に、先月亡くなった母も一緒に行きました。焼失してしまった時はとてもショックでした。ですが今しか見られない首里城も是非見学したいので、今年は沖縄に行きたいと切に願っています😊中部のビーチも良いのですが、やはり私は名護湾が好きです✨21世紀ビーチから屋部にかけては名護に行った時の私の散歩コース👍また本部にむかう449のバイパスではなく、海沿いを走って行くと東屋と小さい駐車場があるところから見る夕焼けもサイコーです✨そろそろ仕事も落ち着いて来る頃なので、また午前中に拝見させていただきます!沖縄は梅雨の走りになって来る頃ですね。ロケの運転お気をつけ下さいませ。
おはようございます!チョルスさん。名護の許田から世富慶までの海岸沿いは「名護の七曲がり」と呼ばれ自然の地形に合わせたくねくね道でした。小学生の頃,年に数回ほど一人バスに乗りうるま市(旧具志川市)から名護の祖父の家に遊びに行く際,ここを通る度何故かウキウキしていました。1975年に開催された海洋博覧会(会場は美ら海水族館のある海洋博公園)に合わせ現在の真っ直ぐな道になりました。実は,つい先々週許田から58号線沿いに為又まで市街地さんぽの撮影に出たんですよ😄天気予報は☀だったのですが道の駅許田に着くと曇天。しばらく待機していたのですが晴れる様子がなく断念。また近いうちにリトライします🤗本部の海岸沿いもイイですね。いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
こんにちは👋😃もう5年、まだ5年、私が前立腺肥大症の手術したときですよ。なんかこの動画観てると泣けてきますよ。がんばれ沖縄ですよ❗明日からまたZ世代と勉強がんばります❗
おはようございます!黒木さん。前回の読谷さんぽの撮影中,いきなり前に現れ,カメラの前で満面の笑顔で手を振る男女の集団。微笑ましくはあるのですが面食らってしまいました。これがz世代なんですね🤗勉強頑張って下さいね。いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
TOMAさんこんにちは‼️ここまで詳しい首里城の動画ありがとうございます。あの首里城火災の一週間後に訪れた際はまだキナ臭く本当にショッキングでしたが…あれから月日が経ちようやく先が見えて来ましたね🎵2月に行った際には、正殿建築の端材を貰う事も出来ました😆私に取って一番の宝物です。動画内でも言われていたように、今しか見ることの出来ない建築風景ですしね。ゆっくりと池の方は行った事がないので次に行く時は池の方や周りも散策したいと思います‼️何時も配信ありがとうございます🤗
おはようございます!竹下さん。え~~😲…正殿の端材ですか。羨ましい!それにしても運営側も粋な計らいですね🤗焼失直後は全く先が見通せなかったのですが迅速に事が進みあと2年,楽しみです。いつもご試聴,コメントありがとうございます。今日も良い一日を。TOMA.
@@おきなわさんぽ TOMAさんおはようございます🤗5月31日まで毎日午後3時から配布しているみたいですよ。場所は有料ゾーン 建築現場の一階の所でしたね😃まだ、約ヒトツキあるので機会が有れば是非と思います‼️
Thank you... Keep going... Meyer from Brazil...
Good morning, Meyer.
I plan to continue doing this as much as possible.
Thank you for listening and commenting.
Have a nice day today. TOMA.
TOMAさん おはようございます😃
首里城には何度か行った事があるんですが去年の10月に火事になってから初めて首里城に行きました
首里城が無くなったのはショックでしたが着々と再建してるところを見られるのはとても嬉しかったです😊
また元の首里城が見られる日を楽しみにしてます👍
いつも素敵な動画をありがとうございます😆
おはようございます!ぴろぴろさん。
沖縄観光の要となる正殿の完成まであと2年。
指折り数えすぎて折る指がありません(笑)。
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
当真さん、こんばんは
首里城の火災は本当にショックでした😂その半年前に両親を沖縄旅行に連れて行った際に訪問したばかりだったのです わずかですが復興のための寄付もさせていただきました(奈良の東大寺にて)
2年後の完成が待ち遠しいですね
この3月には復興作業中の首里城に娘と訪問しました
今だけ!の首里城
たくさんの方が復興に携わっていらっしゃることに触れてきました
チケット売り場の前で、正殿の建材の端材を使ったコースター作りにも参加してきました 良い思い出になりました
完成したらまた伺います!
こんにちは♪
TOMAさん 首里城1周お疲れ様でしたーッ
とても天気に恵まれた1日だったようですね!
余りにも近くに住んでいたせいか…
首里城には立ち寄る事がなかったです🥹
最後の龍潭池の周りで遊んでいたくらいかなぁー😅
今年の秋に帰省する際にTOMAさんの周った順に私も散策してみようと思います😊😊
おはようございます!之海さん。
久しぶりに首里城周辺に行かれるならば
きっと感動すると思います🤗
以前動画で配信した県立芸大横の
「すーじぐゎー」も是非訪れて下さい。
首里石鹸首里本店の裏手にあるのですが
目印が殆ど無く文字通り「すーじぐゎー」なので
入り口がすごく分かりにくいのですが
私もたまたま見つけたのですが
感動レバルの小路です😄
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
沖縄=首里城なので、沖縄へ行くたびに訪れます
街が一望できる東のアザナが大好きで落ち着きます😊
前回に行った際は初めて西のアザナに行きました😅
ここもなかなかの絶景👍
着々と復興していく姿にワクワクしますね!
4月なので忙しく…まとめて見ております
息抜きに散歩気分です😀
おはようございます!よしさん。
首里城へは焼失前,
そして焼失後は何度も訪れていますが
実は東西のアザナは昨年初めて登りました。
パノラミックな景色に感動し,
それから首里城に行く度に登り,景色を楽しんでいます。
完成まであと2年,楽しみですね🤗
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
TOMAさん、こんにちは。
首里城は20年以上前に修学旅行で行った記憶があります。焼失のニュースを聞いた時はどうなることかと思いましたが、着々と復旧作業が進んでいるようで安心しました😌
日程的に、5月の観光時は南部方面は見て回れないので、動画を観て、自身も行った気になりました😅高校生の頃に戻ったような、懐かしい気持ちになりました😊
おはようございます!もふふさん。
沖縄観光,ひいては沖縄の象徴首里城。
焼失直後の動きが迅速であっと言う間に復興まであと2年。
正殿以外の復元にもさらに時間がかかると思うのですが
待つのも楽しみです🤗
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
當眞さんおはよーございます☀️🙋❗
今回の首里城素晴らしい動画で、保存版ですね😉👍✨
40年前に初めて沖縄行った時は守礼の門しか無かった記憶です…😅
首里城が復元されてすぐに火災消失でまだ見たことが有りません😱
嫁はんは前の会社の慰安旅行で初めて沖縄行った時に首里城を見学出来たので、火災のニュースを見た時はかなりショックを受けていました‼️
自分は毎回ではないですが、首里城の有料エリアで工事の進捗状況を見るのが楽しみで行ってます😃✌️
3月はガイドさんの話も聞いてみたかったので定期観光バスで首里城行きましたが、有料エリアは自由行動で別料金になるので、翌日個人的に来た方がゆっくり見れると思い、券売機周辺で一旦解散の後駐車場に戻る途中初めて西のアザナに行く事が出来ました😉👍✨
今しか見れない復興工事の進捗状況をまた見に行って、完成した首里城も早く見てみたいです🤗
TOMAさん、首里城の動画ありがとうございます👍
私、昨年以前に首里城が火事で消失するわずか3日前にも観光してまして🥲
結構隅々まで見て回りましたのでその時撮った正殿の写真は今では貴重なものとなっています。
例えば修学旅行とかで一度いったことのある観光地は、その次はパスしたりすることもありますが、
首里城火災の一件があってから、観光した場所は必ずたくさん写真に収めるようになりました😮
写真や映像に残すって本当に大事なことですね。
TOMAさんの動画もこのまま教材になってもいいくらいだと感じます👍
今年は行けるかどうかわかりませんが、もし行けたら首里城復興工事の様子もまた見届けに行きたいです。
おはようございます!おむすびころりんさん。
私も焼失前に一度だけ家族で首里城を訪れました。
周辺整備を含め約30年の歳月をかけて復元された首里城。
その時は,復元の様子は映像で見るだけ。
それだけに,今は行く度に実際に目で見ています。
復興まであと2年,その時を楽しみにしています。
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
とーまさん、こんにちは🤗本当に首里城保存版ですね!10月の旅行の際、工程がどこまで進んだか観るのが楽しみです😊スカイツリーの時もそうでしたが、(不運な事故でしたが)今しか観れませんものね😌
そうそう、10月の旅行の際、とーまさんのご都合が合えば、かね食堂で骨汁ランチしましょうね!
おはようございます!kao3さん。
喜んでお付き合いさせて頂きます🤗
でも大丈夫ですか,かね食堂で(笑)。
私はお気に入りでよく利用していますが
お世辞にも綺麗な食堂ではないですよ(笑×2)。
私の中では上品なイメージのkao3さんが
骨汁を食べているシーンが想像できません(笑×3)。
長引いたものの,良くなった通風。
昨日あたりから怪しい…。
もうあの痛さには懲り懲りなのですが😢
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
沖縄散歩さん おはようございます いいお天気ですね😊
京都のブンコ
おはようございます!ブンコさん。
今日も☀予報です。
予報通りなら北部方面に
撮影へ行って来ます🤗
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
TOMAさん.こんにちは😊色々な思いで動画見ました。又、いつの日か行って見たいと思います💕駐車場から歩くとけっこう距離あるのでTOMAさんお疲れ様でした💖
ありがとうございました🌸
おはようございます!さだやっこさん。
撮影抜きのプライベートでも散策するほど
首里城周辺は大好きです😄
戦争で破壊され,1980年代から本格的な復元工事が始まった首里城。
約30年の歳月をかけ周辺整備もほぼ終了した直後の正殿火災。
その映像に言葉を失い,出るのは涙だけ。
直後の速い動きには驚きと同時に嬉しくもありました。
有り難いことに全国からの支援がぞくぞくと
集まりすぐに復興が始まりました。
あと2年。楽しみしかありません。
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
こんばんは😊
返信ありがとうございます💕貴重なお話し為になりました。私も首里城が完成するのが楽しみです💖
TOMAさん、おはようございます。
いよいよ、私の来沖の日も近づき、
私自身、仕事を頑張る日々が続いています。
5/17初日は宿泊先が北谷のヒルトンなのですが、ホテルに行く前に首里城へ行こうかなと思っています。
現在復興工事の最中の首里城を一度見てみたいと思っています。
初日にTOMAさんにお会いできればと思っています。
おはようございます!レリアンさん。
ヒルトン北谷にお泊まりなんですね。
北谷周辺でディナーでもご一緒にいかがですか🤗
アルトゥーレ美浜の見えるフィッシャリーナ辺りも
良いのですが,
ご希望があればどこでもお付き合いします。
ご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
こんばんは
久しぶりにコメントさせていただきます。
このところ、仕事が早い時間からで午前中に鑑賞できませんでした↷
今日は1日家で孫の保育園グッズを製作しながら拝見してました。
首里城が全面完成した2019年の5月に沖縄の娘の結婚式に行った折に、先月亡くなった母も一緒に行きました。
焼失してしまった時はとてもショックでした。
ですが今しか見られない首里城も是非見学したいので、今年は沖縄に行きたいと切に願っています😊
中部のビーチも良いのですが、やはり私は名護湾が好きです✨
21世紀ビーチから屋部にかけては名護に行った時の私の散歩コース👍
また本部にむかう449のバイパスではなく、海沿いを走って行くと東屋と小さい駐車場があるところから見る夕焼けもサイコーです✨
そろそろ仕事も落ち着いて来る頃なので、また午前中に拝見させていただきます!
沖縄は梅雨の走りになって来る頃ですね。
ロケの運転お気をつけ下さいませ。
おはようございます!チョルスさん。
名護の許田から世富慶までの海岸沿いは
「名護の七曲がり」と呼ばれ
自然の地形に合わせたくねくね道でした。
小学生の頃,年に数回ほど一人バスに乗り
うるま市(旧具志川市)から名護の祖父の家に
遊びに行く際,ここを通る度何故かウキウキしていました。
1975年に開催された海洋博覧会(会場は美ら海水族館のある海洋博公園)に合わせ
現在の真っ直ぐな道になりました。
実は,つい先々週許田から58号線沿いに為又まで
市街地さんぽの撮影に出たんですよ😄
天気予報は☀だったのですが
道の駅許田に着くと曇天。
しばらく待機していたのですが晴れる様子がなく断念。
また近いうちにリトライします🤗
本部の海岸沿いもイイですね。
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
こんにちは👋😃
もう5年、まだ5年、
私が前立腺肥大症の手術したときですよ。
なんかこの動画観てると泣けてきますよ。
がんばれ沖縄ですよ❗
明日からまたZ世代と勉強がんばります❗
おはようございます!黒木さん。
前回の読谷さんぽの撮影中,
いきなり前に現れ,カメラの前で
満面の笑顔で手を振る男女の集団。
微笑ましくはあるのですが
面食らってしまいました。
これがz世代なんですね🤗
勉強頑張って下さいね。
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
TOMAさん
こんにちは‼️
ここまで詳しい首里城の動画ありがとうございます。
あの首里城火災の一週間後に訪れた際はまだキナ臭く本当にショッキングでしたが…
あれから月日が経ちようやく先が見えて来ましたね🎵
2月に行った際には、正殿建築の端材を貰う事も出来ました😆
私に取って一番の宝物です。
動画内でも言われていたように、今しか見ることの出来ない建築風景ですしね。
ゆっくりと池の方は行った事がないので次に行く時は池の方や周りも散策したいと思います‼️
何時も配信ありがとうございます🤗
おはようございます!竹下さん。
え~~😲…正殿の端材ですか。羨ましい!
それにしても運営側も粋な計らいですね🤗
焼失直後は全く先が見通せなかったのですが
迅速に事が進みあと2年,楽しみです。
いつもご試聴,コメントありがとうございます。
今日も良い一日を。TOMA.
@@おきなわさんぽ
TOMAさん
おはようございます🤗
5月31日まで毎日午後3時から配布しているみたいですよ。
場所は有料ゾーン 建築現場の一階の所でしたね😃
まだ、約ヒトツキあるので機会が有れば是非と思います‼️