【怪談アニメ】平成松江怪談~怪~ 第1話『指の輪』【島根県松江市】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 【怪談のふるさと松江】
平成松江怪談~怪~ 第1話『指の輪』
~3人の松江観光大使による豪華コラボレーション~
2016年、松江で開催された、茶風林氏主宰の怪談朗読会「怪し会~八雲~」。
そこで披露した木原浩勝氏原作の怪談「指の輪」をFROGMANがアニメ化!
さらに茶風林氏も声優として参加しています。
★松江の観光情報ならおまかせ!ポータルサイト「吉田の松江大作戦」
xn--u9j429qiq1a...
言霊ってあるんですね。
本当になればと思って「宝くじ買ったら一等当たったから仕事辞める」と口に出してたら、仕事辞めたくなりました。
「一等当たった」は本当にならなかったんですね。世の中、ままならない ww
お婆さんいい人で良かったね
茶風林さんいい声〜〜
確かに
ゼロ
ゴルドランでアドベンチャーかよ!
目暮と波平の声にしか聞こえないw
ひぐらしの大石さんにも聞こえるゾ
思ってたより、ありがちなオチだけど、おばあさんの言葉が深くて、怪談というより一つの説話として完成度が高い。
でも、小心者の僕は、もう一生指の輪は覗きません(汗)
茶風林さんは、サザエさんの波平の声ですね。とてもいい声ですね‼️
昨日、八雲記念館を訪れて、このシリーズを知りました。記念館で聴いた佐野史郎さんの朗読も怖かったけど、こちらも雰囲気があって怖い...
鷹の爪とは思えない
3分でわかるシリーズのおふざけはどこに行ったのやら……………。
友だちの顔面白い
おばちゃんのオッドアイなかなか怖いな。
真夜中に見るんじゃなかった……。鷹の爪だと思ってなめてた
だ・か・ら 霊ある鷹は爪隠す
@@762forest_railway
うまい
それね、
w
容赦なくトラウマを植え付けて更生させてゆく強靭教育スタイル
80年代中学の頃、学校でコックリさん的に指の輪流行らせてごめんなさい。禁止令まで出ました。
でも指の輪のやり方を誰に教わったのかよく覚えてないんだよね(汗)
吉田くんが喋ってるとニヤニヤしちゃう(笑)
このシリーズ地味に楽しみ(^-^)
指の輪 って 「狐の窓」とか言う、アレ?
難易度高い技だ………。
うしろの桃太郎www
自分、霊感ほとんどないけど信じてる派なんだが
霊関係を生業にしてる人にも こういう類の人結構多いんじゃない?
実際、霊能者の友達が言ってたよ。
霊能者って
ビーム出したり
飛んだり
瞬間移動したりできるんだよね
俺も友達に霊能力者いるからわかるは
サイヤ人みたいだな
霊信じてるとか草
1ブッコロリ モブサイコで草
今夜が山田
霊感の無い人っていませんよ
この年齢不詳の女性の絵がまた味がある
最後の吉田くんがいなかったら夢に出てたわw
心霊好きにはたまらんね〜!
「ん″ね″ぇ!占いできるの″ぉ″?」で怖くなくなっちゃった。
ハウルの動く城のカルシファーに似てません?ww
おいしいお茶 山口勝平さんですね笑
それだったら千と千尋のカエルにも似てます笑笑
クラスの最初に占ってもらった人と誕生日と血液型同じなんだけどwww
明るく話せる様になった→輪を覗いた時に入れ替わっ………
教訓として良い話だなあ。
知らないものに憧れる気持ちはあるけど怖がりの私は見えない方が良い。
最後の
ドンカン ドンカン ドンカン カチカチ
に笑ってしまった
なめてたわ。こわすぎ
6:32気功砲っ‼️
忘れた時に怪談見ちゃうよ…
うしろの桃太郎で吹いたww
ケット・シー
でも、百太郎もモモタロウって読めるんだよね…😅
茶風林さんはじめて観たけど、実写目暮警部できそうなビジュアル
流石に舐めすぎた。
これは怖い
うしろの桃太郎と吉田ボイスと最後のどんかんかちかち なかったらヤバかった
鷹の爪最高
お姉さんは中途半端にオカルトや幽霊の類を知っていて、見えやしないのに調子に乗って見えてると言っていて、「本当の恐ろしさを知らない」から、お母さんが本物の霊能力者を連れてきて、本当の恐ろしさを教えて貰った。
だいたいそんな感じかな?
見えた方がいいのか、見えないままの方がいいのか、どっちがいいのか私にはわからんが、
幽霊の類の中にはマジで笑えないほど危ないのがいるから、幽霊話は扱いを間違えると本当に危ないと思う。
なぜか分からんがサザエさんとちびまる子ちゃんを同時に彷彿とさせてきたこの動画
鷹の爪…何年ぶりに見ただろうか…
よく、小学生の時に見てたなー。
フロッグマンの素顔初めて見たわ
待ってww
私4月10日生まれのB型なんだがww
おやつ王子 誕生日おめでとー
おやつ王子 ちょっと遅いけどおめでとー
おやつ王子 大分遅いけどおめでとう~
おやつ王子
更に更に遅いけど、おめでとう(∩❛ڡ❛∩)
よくわからんけどおめでとー✨
まさかの真面目な怪談だった
オッドアイ…カッケェ…
同意
怖い理由はBGMなんだ…!
もっと明るいBGMだったら怖くない…!はず…
TWICEはクソグルねぎもちUFer。あるよにが好き
じゃあ、ドラゴンボールのBGMでも🐲
TWICEはクソグルねぎもちUFer。あるよにが好き こち亀のbgmとかねw
鷹の爪だと思って大丈夫だと思ったけど怖すぎた。鳥肌:(´◦ω◦`):ガクブル
その前に母親はどっから
お婆さん連れてきたんだ?
zero noim 君のような勘の良いガキは嫌いだよ
母親の隠し子だよ………
キャー
橋の下や
口にしてると叶っちゃうって本当だよ
完成度が高いなぁ . . . w
ババアオッドアイやん
島根に住んでるけどヤバい能力持ってる年寄り稀にいるから気を付けろよ
令和松江怪談やんないかなー
沖縄もこういう話が多いwしかも日常的感覚でw
青鬼BGMやないかw
言霊や思い込みの力って思っている以上に恐ろしいんやなって…
すご
妹が見てしまったことで
何かが起こりそうで怖いぜ
こういう怖い話もこういう絵なら怖くない
空気読めや
どこかでギャグが入るかと思ったら、最後まで怪談だった。
油断した、地味に怖い
ピカチュウ びっくりした!
いやぁ...久しぶりに見たけどやっぱ怖いなぁ
怖すぎて(ヾノ・∀・`)無理
流石我が故郷・・・
声優豪華で草
たしかに睡眠不足に悩まされそう。学生時代に占いできたら一躍時の人になってチヤホヤされて楽しい生活送れたんだろうなぁ。はぁ〜〜。今となっては、どうでもいい事だけど。
これどっかで見たことあるなぁ、映画館でやってたんだっけ?
そのお姉さんには?、凄く怖い普通の人には絶対にない才能があるんですね。本当に恐ろしい才能ですね。
めぐれ警部だ
大石警部補だ
ロリコンだ
すぐ見たいって人→1:15
俺も見てみたいなぁ
どことなく「学校の怖いうわさ花子さんがきた!!」に似てる
続編の明るい作風になったやつじゃなくて初代のすんげー怖い語りが伊武雅刀のやつ。
うぉ〜……怖いですねぇ
BGMうううううううううう
おふざけじゃないのか…(;ω;)
でも、好き
島根!!そうなのか!?自分も浜田で化けもんに出会った!!
やば...
下半身びちゃびちゃなんだけど...
よしだカツヲ
チビったってこと?
藤原仙華 イッたんだろ
フルライ
イッたわけではないと思うけど
吉田くんだ
パンツ履き替えた方がよさそうっすね
すごく面白かったです!
片目緑で、もう片方赤は怖い
ナレーションがひぐらしのなく頃にの大石さんと同じ方のせいでより一層怖いw
永沢くん怖いよー
・ミネバラオザビ陛下 目暮警部でしょ??????←どっちでもいい
鷹の爪のおかげでめっちゃ軽減されてる
2024年まだ見てる人いる
ういー
はーい
へい!
小泉八雲さんの奥さまヒロインの朝ドラが決まりましたね。鷹の爪をビットくん時代に子供と見てました。この世界観くせになります。
2:54友達どうしたww
ぞっとしました…💦
まさに「知らぬが仏」。霊感なんかむしろない方がいい
茶風林!!
BGMが青鬼っぽい……
呪怨思い出したなあ
これ、普通に怖えー
BGM青鬼
どこかで読んだ話だったけど島根県のお話だったのか
お姉さんは「大変な事」になる前でよかったですね(汗)。
なにこれガチのやつやんww怖ぇwww
>口にしていると・・・叶っちゃうから・・・。
宝くじ買ったら当たった 宝くじ買ったら当たった 宝くじ買ったら当たった
宝くじ買ったら当たった 宝くじ買ったら当たった 宝くじ買ったら当たった
宝くじ買ったら当たった 宝くじ買ったら当たった 宝くじ買ったら当たった
叶ったらおばさんは本物。www
徳田雅弘 天才か
俺は天才だ 俺は天才だ 俺は天才だ
俺は天才だ 俺は天才だ 俺は天才だ
賢くなりたいからこっちも試そうと思ったけど
・・・これじゃアミバだ。www
性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する性転換する
え、これ鷹の爪?ちょ、え?あれお布団濡れてる、、、()
もう蔵人でしかない
サムネの方は何故気功砲を撃っているのですか?
三分怪談のあとに見たから騙されたw
音楽青鬼じゃん。
でもどうせやったら見えへんより見えた方がええよな〜
茶風林って、波平さんの声の人だね。
名探偵コナンのめぐれ警部の声優さんでもありますよ(^^)
8:32 ここトラウマでしたわ…
しまじろうパパ!!
松阪O子、凄い顔。
島田秀平も同じ事言ってました。霊を一番怒らすって。