突っ込みハッチの独り言 ゲストトーク第1回目

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 кві 2024
  • 2輪業界に身を置くこと約40年。その間に出会った知人、友人、恩人の中から、八代俊二が放送業界に進出する足掛かりを作ってくれた恩人、レースコメンテーターの「みし奈昌俊」さんをお招きして、2人の出会いから現在までを語っていただきました。レースを伝える側の2人から、どんな話が語られるのか、乞うご期待です。
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 41

  • @motoyukiyamanaka8175
    @motoyukiyamanaka8175 2 місяці тому +17

    当方が子供の頃から鈴鹿サーキットでのロードレースの実況と言えばみし奈さんです!
    お元気そうで何よりです!
    86年の2&4懐かしいですね!
    中学生の頃生観戦させてもらいましたが、八代さんと平さんの白熱バトル、あのレースを実況されたみし奈さん、今でも忘れられない思い出です!

  • @user-bd4wd5dv9i
    @user-bd4wd5dv9i 2 місяці тому +10

    初めて観に行った鈴鹿の日本GPで、ノリックが初優勝して、
    実況していたみし奈さんが、「こんな嬉しいことはありません、、、」って泣いちゃって、
    鈴鹿の観客全員で喜びを分かち合ったのは、今でも最高の思い出です。

  • @Wing_Channel
    @Wing_Channel 2 місяці тому +14

    50才台以上の人には確実にハマるお二人のお話、面白かったです!
    私もレース実況と言えば、みし奈さん!一択ですw
    落ち着いた声なのに緊迫感がありバトルシーン実況が最高!
    自分のところから見えない場所でのバトル実況は、
    聞きながらハラハラドキドキして、「こんなバトルなんだろうな」と想像力を掻き立てられました。
    1985年の鈴鹿8耐、私も現地に行って観戦してました。
    S字からシケイン側へ抜ける地下道を歩いていたら、
    平さんがストレートで止まった実況の声が聞こえ、大興奮した記憶があります。
    ゴール後は、たぶん観客がコースへ雪崩れ込んだ初めての事象だったと思いますが、
    私もフェンスをよじ登りケニー、ガードナー、八代さんが走ったコースへ、、、感激しましたね。
    シケインからヘアピンへの通路が狭くて人の大渋滞、ほとんど前へ進めなかったこと、
    当時は騒音規制が緩かったのでメーカーごとの大音量な排気音に個性があり、
    ヨシムラGSX-Rの咆哮、モリワキの澄み切った音、RVFの重低音、RG-Γの2st音、
    そして熱中症患者を搬送する救急車の音、コースが見えてなくても、〇〇が来た!と判ったもんです(笑)
    80年代のバイクシーンは、本当に熱かったですね!

  • @user-ev2jq9ms5m
    @user-ev2jq9ms5m 2 місяці тому +6

    みし奈さんの声って聞きやすくて好きです。鈴鹿でノリックがWGPで初優勝を成し遂げた時に「長い間実況をしてますが、こんな嬉しい事はありません」って涙声で話してた瞬間を今でも鮮明に憶えてます。

  • @yoshitakanakamura2843
    @yoshitakanakamura2843 2 місяці тому +5

    配信ありがとうございます。
    毎回楽しく見させていただいています。
    みし奈昌俊さんのレース実況の素晴らしさは、
    先輩以上の"何か"で勝負するという考え方から
    であったことを八代さんとのトークで知り、
    あの時代のレース場で感じていた
    みし奈さんのレース実況に
    そこはかとない"臨場感"の様なものを
    感じて聞いていたことへの理由が理解できました。
    みし奈さんと八代さんとの関係からも
    改めて人生とは
    "良き人との出会い"が大切なのだと
    深く感じ入りました。
    次回の"突っ込みハッチの独り言"も
    楽しみにしています。

  • @dearkoroberry
    @dearkoroberry 2 місяці тому +3

    85年のケニーロバーツが出た8耐見ました。初めての鈴鹿サーキットでした。すごい人でしたね。シケインのところが渋滞していて100m歩くのに数十分かかったのを覚えています。八代さんと宮城さんの応援していました。

  • @user-le6cx5tc9y
    @user-le6cx5tc9y 2 місяці тому +5

    みし奈さんの実況はレースの緊張感が伝わって良かったです。
    また西コースの実況と交互にするのも良かったです。

  • @Kozot
    @Kozot 2 місяці тому +8

    みし奈さん鈴鹿でのよく通る実況中継の声懐かしいです。
    当時はいかにも実況アナウンサーっぽい風貌だったのに今はロン毛でだいぶ雰囲気変わりましたけどお元気そうで何よりです。

  • @unmagon-yn1xz
    @unmagon-yn1xz 2 місяці тому +6

    懐かしい~!みし奈さんだ!元気そうで何よりです!

  • @user-xv5gd1bp8l
    @user-xv5gd1bp8l 2 місяці тому +4

    1970年生まれです。奈良県民ですので中学生のころは近鉄電車に乗り鈴鹿へレース観戦。その後免許所得後バイクで名阪国道をかっとび鈴鹿へ。自身もSMSCライセンスを取りレーサー気分だった自分にとって八代さんはめちゃくちゃかっこよかったです。でかっこよかった八代さんをはじめ各ライダーたちを引き立てていただいたのは間違いなくみし奈さんだと僕は思っています。あの(さて~)は最高です。お二人共に僕には最高のレジェンドです。ありがとうございました。最高の動画でした!

  • @user-zd8uc6vf5i
    @user-zd8uc6vf5i 2 місяці тому +5

    みし奈さんと八代さんが織りなす、知りも知なかった当時の感動的ストーリーは、間違いなく現在のシーンに紡がれていますね!大満足の放送内容でした!企画の続編にも期待してます m(_ _)m

  • @user-rf3fq6eq1v
    @user-rf3fq6eq1v 2 місяці тому +7

    初めてみし奈さんの顔を拝見しました
    声だけは鈴鹿で聞いてたんですが…
    とても聞き取りやすかったですよ!

  • @jigaki
    @jigaki 2 місяці тому +5

    鈴鹿のグリッドでみし奈さんに名前を読み上げられた時の気持ちを思い出して胸熱!

  • @user-pf2bm5yf6o
    @user-pf2bm5yf6o 2 місяці тому +2

    最高です。
    お酒入ってたら朝まで行く感じですね。
    実況のみし奈さんと解説の八代さん、後にも先にも最強の組み合わせです。
    いつまでも観ていられます。
    是非、第2弾もお願いします。

  • @furaibou0730
    @furaibou0730 2 місяці тому +4

    神回😊ありがとうございます😊 80年代(二十歳頃)、夢中でサーキット観戦とWOWOW視聴していた時を思い出しました😁
    バイクレース再び盛り上がることを願ってます😁

  • @MS-FREEDOM
    @MS-FREEDOM 2 місяці тому +5

    レースのTV放送では八代さんの技術的な解説を楽しみにしてました
    今でも覚えてるのは「最終コーナー立ち上がったバイクがストレートでも弧を描いて走る理由は・・・」は目からウロコでしたw
    なので、若手の実況さんが八代さんの解説さえぎって「〇〇が前にでたー!!」と叫ぶのは「画面見てればばわかるよ。解説邪魔するなな」と思ってましたwww。
    実況よりもしゃべる有名な元ワークスライダーさんや全くしゃべらない元GPチャンプさんや・・・いろいろと思い出せて楽しいです

  • @ex5bu
    @ex5bu 2 місяці тому +9

    鈴鹿🟰みし奈アナ
     懐かしい 当時はヘアピンにも実況席がありましたね

    • @user-nk7wf2ld6c
      @user-nk7wf2ld6c 2 місяці тому +3

      ヘアピンからお伝えします・・・。当時は2元中継でした。今のエンターテイメント的な実況よりもみし奈さんの実況の方がレースの緊迫感がより伝わるようで良いです。あと当時の2輪レースそのものが熱かった。ロードレースもモトクロスも・・・。スーパークロスも楽しかった。

    • @ex5bu
      @ex5bu 2 місяці тому

      @@user-nk7wf2ld6c
       8耐 ヘアピンは富樫 ヨーコさんが実況^_^

  • @user-cz6sd9wg2r
    @user-cz6sd9wg2r 2 місяці тому +5

    熊本県民には「やつしろ」読みがデフォ。
    八代亜紀さんの「やしろ」読みの方が珍しかった。
    ジモティは「やっちろ」と発音。

  • @toni4841
    @toni4841 2 місяці тому +3

    当時のみし奈さんの場内実況は、観戦する若者達と世代が近い印象でしたが…すっかり風貌に貫禄が出ちゃって
    まさかワタリガニの話に展開するとは…w 面白いお話が盛りだくさんでした!

  • @dh96weasel
    @dh96weasel 2 місяці тому +2

    とても面白かったです。次回も楽しみにしてます。

  • @user-py1do9kv1z
    @user-py1do9kv1z 2 місяці тому +2

    最高です。

  • @navona_haku
    @navona_haku Місяць тому

    歴史的意義のある対談!
    みしなさんと言えば、ノリックが日本GPで初優勝した時のサーキット実況が今でも思い出されます。
    全鈴鹿が泣いた!

  • @9700k12
    @9700k12 Місяць тому

    当時は全バイク雑誌買ってレース情報を追ってたな 懐かしい

  • @hiromi6504
    @hiromi6504 18 днів тому

    レース実況の超レジェンドみし奈アナウンサー‼️

  • @user-rx4qx1ru3q
    @user-rx4qx1ru3q 2 місяці тому +3

    全日本の顔(声)みたいな方ですよね。

  • @junkitami8045
    @junkitami8045 2 місяці тому +2

    ワ~みし奈さんだ~♪

  • @GR-ff8sq
    @GR-ff8sq Місяць тому

    85年の8耐。当時は高校生でお金も無いし、当然テレビの生中継も無いので、関東圏では近場?ですがそれでも片道2〜3時間掛けて多摩テックのオーロラビジョンの生配信を観に行きましたねー。そこでも座る所が殆ど無く確保するのが大変だった。
    そう考えると、当然の様にファンも熱かったですねー。

  • @pipitanTV
    @pipitanTV 2 місяці тому +2

    みし奈さんソフトも作ってたのか(スゴい

  • @assenwind4360
    @assenwind4360 7 днів тому

    長文ついでに・・・・WOWOWの放送で、ゲスト解説遠藤氏&八代氏の解説も好きでしたが、でも、一番好きだったのはゲスト解説泉優二氏&八代氏のコンビ解説でした。

  • @takayuki326
    @takayuki326 2 місяці тому

    みし奈さんというと、その昔「Ride-On」というビデオマガジンでナレーションと時々ご出演されていたのを思い出します。
    福田照男さんや、宮崎敬一郎さん、山田淳さんなどが出演され、八代さんも90’NSR500のインプレッションをされていました。
    年寄りのセリフになってしまいますが、「80~90年代は本当にすごい時代でした」

  • @assenwind4360
    @assenwind4360 7 днів тому

    私も最初、お名前を「ヤシロ」と読んだら、1つ上の彼女(後に妻)から「ヤツシロ」と教えてもらったと思います。
    91年の日本GPの時の実況、レース後、実家に帰って録画を観たときに、まだ、引退されたばかりの八代さんがゲスト解説をされていた、最初の滑り出しは軽快な・・・という感じではなかったですよね。(笑) みし奈さんが当日は場内実況で、WOWOWの方は高柳アナが担当されていたのですが・・・。
    でも、レギュレーション改正で115kgから130kgに上がり、1kgに対して1ps上げて、その1ps上げるのに100万円かけたというお話になった辺りからは軽快な語り口になっていたと記憶しています。
    後にWOWOWのGP解説の顔になるとは、あの時の日本GPの放送からは想像つきませんでした。
    93年最終戦、ハラマGPで原田選手がワールドチャンピオンになったとき、私もTVの画面を見ながら八代&柄沢アナと一緒に感動しました・・・・。
    92年のアッセンの予選の話が出て来るとは思いませんでした。確か、ドゥーハンのヘルメットのアゴ紐を緩めたのはみし奈さんでしたっけ?
    85年の8耐のとき、ケニーはPPですが、平さんのタイヤの減りよりもケニーの方が減りが少なかったんですよね・・・。
    8耐、後にも先にも、バイクで渋滞し、バイクを押して歩いて23号線に出たというのは私の経験では8耐だけです。
    鈴鹿、菅生、筑波、日本GP,8耐、TT-F1世界選手権、WSB、全日本・・・みし奈さんの実況でした。99年のもてぎの日本GPは3クラス、全部お一人で実況されましたよね?
    ドゥーハンの結果として現役最後のレースを実況されたというのも不思議な縁を感じました。
    レース後は急遽、スポット参戦したMZの沼田選手のインタビューをコースサイドで取ってくれる気配り。
    2000年の日本GP、500の時の選手紹介の時、みし奈さんが実況モードに入っていくのが分かりました。「ノリックだあ。ノリックだあ。リアがちょっと滑るが大丈夫!」
    バックストレッチから130R、祈る気持ちでレースの行方を観ている私達の不安を取り去り、まるで、その勝利を確信していたかのような実況でした。
    長文、大変失礼しました。

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 2 місяці тому +6

    当時なら『八代』と言えば八代亜紀が思い浮かびますよね

  • @kobafzs
    @kobafzs 2 місяці тому +1

    WOWOW で全日本を朝から夕方迄放送してたのを観てたな。

  • @pipitanTV
    @pipitanTV 2 місяці тому +2

    スゲーゲストや😄

  • @enigma-himekami779
    @enigma-himekami779 2 місяці тому +3

    初めて鈴鹿へ観戦に行った頃のメインのレースアナさんの名前が思い出せません。確かヘアピンからのアナウンスがみしなさんだったかと記憶していますが、合ってますか?。懐かしいです

    • @KAR120CJP
      @KAR120CJP Місяць тому

      伊藤春雄さんかな。

  • @user-ww8lb6kl5y
    @user-ww8lb6kl5y 2 місяці тому +1

    はっちゃんがぶっちゃけ8耐は好きじゃなかった理由はなんとなくわかる気がするw
    いろいろありましたな…

  • @rebadv
    @rebadv 2 місяці тому +1

    やっぱり音声が、聞きづらいです。八代さんの声は取れてますが、ゲストさんの声は小さいです。

  • @user-bu9ff6nv2b
    @user-bu9ff6nv2b Місяць тому

    WGPと全日本観るためにWOWOW契約してた。