Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今年まさに陸稲に挑戦しよう思いまして本動画にたどり着きました。休耕地だった土地なので雑草との戦いになりそうです。籾すりは道具がないと大変ですね。それでも先人たちが米作りを続けてきたのはひとえに米ほど貯蔵性に優れているものが他になかったことに尽きるのでしょう。そして旨くて腹がふくれる。今日も米が口にできることに改めて感謝です。
たどり着いてくださってありがとうございます。笑 うまくいくといいですね!本当に先人たちは情報もない中どうやってたのか…。ありがたいことですよね。
一口目を食べることを想像した時、泣いちゃいました笑 とても美味しいお米だったでしょうね☺️
ありがとうございます。自分で手掛けたものよりおいしいものはないと、つくづく思いますね〜!
野菜の有機栽培を8年ほどやって居ます。米と麦以外の殆どの作物は育てて居ます。麦は育つのですが、やはり食べられる状態にするのが大変です。胡麻も同じく。米は、水源が無いので陸稲に挑戦して居ますが、2年連続、実りませんでした。標高1,000m超えの中山間部だからかも知れません。とても参考になりました。動画を見て、勇気が湧いて来ました。今年も挑戦します。有難う御座います。
こちらこそ嬉しいお言葉ありがとうございます!無理せず楽しくお互い頑張りましょう!
陸稲に寒冷地用の品種ってあるんですか?
貴重な記録を動画にして頂きありがとうございます。私は今年(令和5年)初めて畑で1畝約15mの2条でもち米陸稲農林1号の栽培に挑戦しています。水稲用と同じ方法で苗を作り畑に5月24日に定植しました。そろそろ9月半ばなのでこの後稲刈り、天日乾燥、脱穀、籾摺りと進めるつもりですが、今どうやって千把ごぎを作るか、籾摺り用臼を作るかで頭を悩ませています。 この動画は大変参考になりました、頑張ってみます。
籾摺りが大変ですよね…。ぜひ頑張ってください!
家の庭で陸稲をやってみようと思っています。自分で1からやって収穫したり、その後の工程だったり大変そうですが、ご飯は格別でしょうね✨
籾摺りがなかなかうまくいきませんが、自分でやってみること自体が楽しいですよね!是非トライしてみてください!
動画作ってくれて有り難うございます🙏🙏🇯🇵🙌🎌
@@にゃんにゃん-x6s ご覧いただいてありがとうございます!
お米作りの全工程が見れてよかったです。畑でもお米ができるのですね。大変だったかと思いますが、とてもいい動画ですね。参考になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます!
感動しました。
เป็นข้าวที่ดีที่สุดฉันจะลองปลูกข้าวแบบนี้ขอบคุณคะ
Thank you!
解りやすく教えてくれてありがとうございます。
見ていただいてありがとうございます。
勉強になりました😂🎉💦畑なら出来そう❣️一合分がむけそーもないけど😭😭😭ありがとうございます😂🙏
良い籾摺り方法が見つかればいいのですが…。ありがとうございます!
藁の栄養が籾に旨みがます
お疲れ様です、(はざかけ)と言うのですね、私の田舎では(はでご)といいます、因みに四国です、
地域で色々違うようですよね!
こどものころ から臼 水車で籾と玄米を仕分けしていた 夜なると玄米と籾と石を仕分けしておいて朝炊くのであった
とても貴重な情報でした 炊いたご飯 胚芽がしっかりと付いておいしそう 栄養度も高いですね しかし お米になる迄こんなに大変なことだとは動画を見なければ分かりませんでした せんばこきの時点で うっとなり 揉み取りの過酷さで 絶望的になりました よく最後までやりとおされましたね 凄い事です、貴重な一合ですね 私はベランダ栽培さえあたふたしてますが 陸稲作りに興味を持っていて知りたいと思っていました 畳半畳でもできたらと…でも手作業の過酷さを思い知らされ ズボラな私には無理な事と悟りました。せめて 家庭用精米機みたいに 家庭用籾摺り機があったらな〜
コメントありがとうございます!ほんとに籾摺りが大変でした。笑家庭用籾摺り機がないか探したのですが、米の検査用の本当に小さなものしか見つけられず、しかも小さいわりに高いのであきらめました…。昔の人たちはよくお米を食べようと思ったなと、しみじみ思いました。
東洋の暇人 さっそくお返事くださりありがとうございます。籾摺り探してくださったんですね 重ねてありがとうございました。私も数件問い合わせました が 精米機を買った所で 家庭用は無理なのではと言われてあきらめました でもこれから同じ様な事を考える人が出てくるのではと思います 原始的なもでよいので 誰か作ってくれませんかね
麦、蕎麦、ゴマと無農薬栽培にチャレンジして米は初めて栽培しようとメルカリで種を購入しました。本当にどれも脱穀から先が困難で麦はドライフラワーに。。人間が食べられるようにするには高価な機械が無いとトホホ😂な感じですが今度ニワトリを飼ってその餌にすれば良いかなと思っております。チャレンジしてみます!ありがとうございました(*^^*)
やっぱり脱穀の壁、高いですよね…。頑張りましょう!
すごいなあ
ありがとうございます!笑
感動しました。千葉で畑をやっていて来年は挑戦したいのですが、種籾の品種や手に入れる所とかはどのようにしているのでしょうか?教えていただくと幸いです。
コメントありがとうございます。品種は陸稲農林24号(うるち)と陸稲農林1号(もち)だったと思います。種はネット販売で知人と共同購入しました。tane.jp/products/list?category_id=216
@@tabinoshounin ウワォ!ありがとうございます😭最近稲刈りが始まりだしました。来シーズン挑戦します‼️
これからは米作りだと思ってこの動画を見させてもらいましたがあまりにも過酷すぎる工程をみてゾッとしましたよく最後までやり遂げましたね素晴らしいご飯がピカピカ光って✨✨見えました(^^)
ありがとうございます!機械があればなんてことはないんですが…。昔の人たちはすごいですよね。笑
一粒の お米を 作るのに 80人が 苦労して 作ると 聞いて 育ちました。一粒の ご飯を 残そうものなら 怒られました。その訳が よく わかりました。
東洋の暇人・・・でない暇人様、動画のUPをありがとうございました。もち米を家庭菜園で畳一枚くらいを水稲で作っています。これから脱穀・かざはしなので、一生懸命見せていただきました。籾摺機と精米機とは違うのですか?なお、昨年は一握りのもち米の玄米で水に沈んだ良好なものだけを播いたら、今年はこんなに増えてしまって、、、責任がとれるかなあと困っているところ。昨年は全然食べずに、玄米だけ100粒ほど保管したので、これからの工程は未経験なんです。
籾摺り機は籾殻をとるもので、精米機は玄米から白米にするものじゃないでしょうか?もちいいですね!頑張って下さい。
@@tabinoshounin THANK YOU!! 〇ット〇学TR-130という鉛筆削り器のような小さな籾摺り機を購入して、毎日楽しく籾摺りができています。
@@planet8048 たしか高いわりに小さい奴ですよね?僕も迷って買わなかったのですが、1合するのにどれくらい時間かかります?
@@tabinoshounin 動画を観ながら気楽に・・・3日でしょうか?近くに籾摺り機&精米所がなくて。気長に楽しみながら、籾と玄米とが別々に出てくるので安心です。ケット本社さん、電話対応も丁寧で親切でした。
土壌改良程度に作るものかもしれませんね。脱穀、籾摺り、まず無理だろうし。残った藁も少ないし。動画的には面白いのですが。。。
それがいいと思います。笑
gạo làm như bạn gọi là gạo lứt, nó còn vỏ lùa thì nấu cơm nó sẽ không dẻo
コメント失礼します。凄く面白い動画でした(^-^)とても勉強になりました!自分も陸稲を作ろうか迷ってるのですが、回りの人は味がいまいちだと言います。。回りの人が言うように市販のお米に比べると味は落ちるのでしょうか?
閲覧ありがとうございます。味は難しいところですね。私はそれほど気になりませんでしたが、やはり水の管理が大変な水田が残り、陸稲文化がなくなったということは、水稲のほうが基本的にはおいしいということだと思います。ただ、個人的には自分で手掛けたものが一番おいしく感じます。
@@tabinoshounin ご返信ありがとうございました。そうなんですね。やはり自分で作ったらおいしいですよね(^_^)それに今のお米と違って甘過ぎないっといった利点もあるので毎日食べて、糖質制限にもなりそうですね。やはり自分も作ってみようと思います!ここまでつくりかたが詳しくアップしてもらってますのでこれまで作ろうとも考えもしなかったのですが、自分も挑戦したいとおもいました!ありがとうございました(_ _)また、楽しい動画楽しみにしています!ありがとうございます(^_^)
@@アルラ-f5j 籾摺りが課題ではあるんですが(笑)是非トライしてみてください!ありがとうございます!
お米は買って食べたほうがいいですね。今年春に、裏庭で小麦を作りました。玄麦を購入し本動画のように行いましたが、いやぁ~大変でした。やりながら、ちゃんと玄米、玄麦の姿で販売されているものを購入するのが安上がりで時間と経費の無駄が省けると思いました。「餅屋は餅屋」を痛感しましたネ。体験するのもいいですが、きっと継続はできないと思います。その道の道具があればいいですが、それを買い設備を整えることを考えると米自体安いものですから割に合いません。それらに費用をかけるより、もっと人生の中で自分のエネルギーをどこに分散して振り合分けていくかを考えることですね。私の場合、製品単価が高い、ぶどう(シルクスイート)栽培(家庭菜園)して成功しています。参考まで。
労力と対価生き方迄考えると その通りだと思います。が、食べ物の原点であり 稲穂の清清とした景色に魅せられているので作ってみたいという誘惑にかられます でも土地も無し道具も無しでは叶わぬ夢ですね ご意見寄せてくださりありがとうございました。
石臼は皮を剥いた穀物を粉にする道具なので、籾摺りは無理でしょ(笑)
jhぃつんjp9おいjy
gạo làm như bạn gọi là gạo lứt, nó còn vỏ lụa thì nấu cơm nó sẽ không dẻo
今年まさに陸稲に挑戦しよう思いまして本動画にたどり着きました。休耕地だった土地なので雑草との戦いになりそうです。籾すりは道具がないと大変ですね。それでも先人たちが米作りを続けてきたのはひとえに米ほど貯蔵性に優れているものが他になかったことに尽きるのでしょう。そして旨くて腹がふくれる。今日も米が口にできることに改めて感謝です。
たどり着いてくださってありがとうございます。笑 うまくいくといいですね!本当に先人たちは情報もない中どうやってたのか…。ありがたいことですよね。
一口目を食べることを想像した時、泣いちゃいました笑 とても美味しいお米だったでしょうね☺️
ありがとうございます。自分で手掛けたものよりおいしいものはないと、つくづく思いますね〜!
野菜の有機栽培を8年ほどやって居ます。米と麦以外の殆どの作物は育てて居ます。麦は育つのですが、やはり食べられる状態にするのが大変です。胡麻も同じく。米は、水源が無いので陸稲に挑戦して居ますが、2年連続、実りませんでした。標高1,000m超えの中山間部だからかも知れません。とても参考になりました。動画を見て、勇気が湧いて来ました。今年も挑戦します。有難う御座います。
こちらこそ嬉しいお言葉ありがとうございます!無理せず楽しくお互い頑張りましょう!
陸稲に寒冷地用の品種ってあるんですか?
貴重な記録を動画にして頂きありがとうございます。私は今年(令和5年)初めて畑で1畝約15mの2条でもち米陸稲農林1号の栽培に挑戦しています。水稲用と同じ方法で苗を作り畑に5月24日に定植しました。そろそろ9月半ばなのでこの後稲刈り、天日乾燥、脱穀、籾摺りと進めるつもりですが、今どうやって千把ごぎを作るか、籾摺り用臼を作るかで頭を悩ませています。 この動画は大変参考になりました、頑張ってみます。
籾摺りが大変ですよね…。ぜひ頑張ってください!
家の庭で陸稲をやってみようと思っています。自分で1からやって収穫したり、その後の工程だったり大変そうですが、ご飯は格別でしょうね✨
籾摺りがなかなかうまくいきませんが、自分でやってみること自体が楽しいですよね!是非トライしてみてください!
動画作ってくれて有り難うございます🙏🙏🇯🇵🙌🎌
@@にゃんにゃん-x6s ご覧いただいてありがとうございます!
お米作りの全工程が見れてよかったです。畑でもお米ができるのですね。大変だったかと思いますが、とてもいい動画ですね。参考になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます!
感動しました。
ありがとうございます!
เป็นข้าวที่ดีที่สุด
ฉันจะลองปลูกข้าวแบบนี้
ขอบคุณคะ
Thank you!
解りやすく教えてくれてありがとうございます。
見ていただいてありがとうございます。
勉強になりました😂🎉💦
畑なら出来そう❣️一合分がむけそーもないけど😭😭😭
ありがとうございます😂🙏
良い籾摺り方法が見つかればいいのですが…。ありがとうございます!
藁の栄養が籾に旨みがます
お疲れ様です、(はざかけ)と言うのですね、私の田舎では(はでご)といいます、因みに四国です、
地域で色々違うようですよね!
こどものころ から臼 水車で籾と玄米を仕分けしていた 夜なると玄米と籾と石を仕分けしておいて朝炊くのであった
とても貴重な情報でした 炊いたご飯 胚芽がしっかりと付いておいしそう 栄養度も高いですね しかし お米になる迄こんなに大変なことだとは動画を見なければ分かりませんでした せんばこきの時点で うっとなり 揉み取りの過酷さで 絶望的になりました よく最後までやりとおされましたね 凄い事です、貴重な一合ですね 私はベランダ栽培さえあたふたしてますが 陸稲作りに興味を持っていて知りたいと思っていました 畳半畳でもできたらと…でも手作業の過酷さを思い知らされ ズボラな私には無理な事と悟りました。せめて 家庭用精米機みたいに 家庭用籾摺り機があったらな〜
コメントありがとうございます!
ほんとに籾摺りが大変でした。笑
家庭用籾摺り機がないか探したのですが、米の検査用の本当に小さなものしか見つけられず、しかも小さいわりに高いのであきらめました…。昔の人たちはよくお米を食べようと思ったなと、しみじみ思いました。
東洋の暇人 さっそくお返事くださりありがとうございます。籾摺り探してくださったんですね 重ねてありがとうございました。私も数件問い合わせました が 精米機を買った所で 家庭用は無理なのではと言われてあきらめました でもこれから同じ様な事を考える人が出てくるのではと思います 原始的なもでよいので 誰か作ってくれませんかね
麦、蕎麦、ゴマと無農薬栽培にチャレンジして米は初めて栽培しようとメルカリで種を購入しました。本当にどれも脱穀から先が困難で麦はドライフラワーに。。人間が食べられるようにするには高価な機械が無いとトホホ😂な感じですが今度ニワトリを飼ってその餌にすれば良いかなと思っております。チャレンジしてみます!ありがとうございました(*^^*)
やっぱり脱穀の壁、高いですよね…。頑張りましょう!
すごいなあ
ありがとうございます!笑
感動しました。
千葉で畑をやっていて来年は挑戦したいのですが、種籾の品種や手に入れる所とかはどのようにしているのでしょうか?
教えていただくと幸いです。
コメントありがとうございます。品種は陸稲農林24号(うるち)と陸稲農林1号(もち)だったと思います。種はネット販売で知人と共同購入しました。
tane.jp/products/list?category_id=216
@@tabinoshounin ウワォ!
ありがとうございます😭
最近稲刈りが始まりだしました。
来シーズン挑戦します‼️
これからは米作りだと思ってこの動画を見させてもらいましたが
あまりにも過酷すぎる工程を
みてゾッとしました
よく最後までやり遂げましたね
素晴らしい
ご飯がピカピカ光って
✨✨見えました(^^)
ありがとうございます!機械があればなんてことはないんですが…。昔の人たちはすごいですよね。笑
一粒の お米を 作るのに 80人が 苦労して 作ると 聞いて 育ちました。一粒の ご飯を 残そうものなら 怒られました。その訳が よく わかりました。
東洋の暇人・・・でない暇人様、動画のUPをありがとうございました。もち米を家庭菜園で畳一枚くらいを水稲で作っています。
これから脱穀・かざはしなので、一生懸命見せていただきました。籾摺機と精米機とは違うのですか?なお、昨年は一握りのもち米
の玄米で水に沈んだ良好なものだけを播いたら、今年はこんなに増えてしまって、、、責任がとれるかなあと困っているところ。
昨年は全然食べずに、玄米だけ100粒ほど保管したので、これからの工程は未経験なんです。
籾摺り機は籾殻をとるもので、精米機は玄米から白米にするものじゃないでしょうか?
もちいいですね!頑張って下さい。
@@tabinoshounin THANK YOU!! 〇ット〇学TR-130という鉛筆削り器のような小さな籾摺り機を購入して、毎日楽しく籾摺りができています。
@@planet8048 たしか高いわりに小さい奴ですよね?僕も迷って買わなかったのですが、1合するのにどれくらい時間かかります?
@@tabinoshounin 動画を観ながら気楽に・・・3日でしょうか?近くに籾摺り機&精米所がなくて。
気長に楽しみながら、籾と玄米とが別々に出てくるので安心です。ケット本社さん、電話対応も丁寧で親切でした。
土壌改良程度に作るものかもしれませんね。脱穀、籾摺り、まず無理だろうし。
残った藁も少ないし。動画的には面白いのですが。。。
それがいいと思います。笑
gạo làm như bạn gọi là gạo lứt, nó còn vỏ lùa thì nấu cơm nó sẽ không dẻo
コメント失礼します。凄く面白い動画でした(^-^)とても勉強になりました!
自分も陸稲を作ろうか迷ってるのですが、回りの人は味がいまいちだと言います。。
回りの人が言うように市販のお米に比べると味は落ちるのでしょうか?
閲覧ありがとうございます。
味は難しいところですね。私はそれほど気になりませんでしたが、やはり水の管理が大変な水田が残り、陸稲文化がなくなったということは、水稲のほうが基本的にはおいしいということだと思います。ただ、個人的には自分で手掛けたものが一番おいしく感じます。
@@tabinoshounin ご返信ありがとうございました。そうなんですね。やはり自分で作ったらおいしいですよね(^_^)
それに今のお米と違って甘過ぎないっといった利点もあるので毎日食べて、糖質制限にもなりそうですね。
やはり自分も作ってみようと思います!
ここまでつくりかたが詳しくアップしてもらってますのでこれまで作ろうとも考えもしなかったのですが、自分も挑戦したいとおもいました!
ありがとうございました(_ _)
また、楽しい動画楽しみにしています!
ありがとうございます(^_^)
@@アルラ-f5j 籾摺りが課題ではあるんですが(笑)是非トライしてみてください!ありがとうございます!
お米は買って食べたほうがいいですね。今年春に、裏庭で小麦を作りました。玄麦を購入し本動画のように行いましたが、いやぁ~大変でした。やりながら、ちゃんと玄米、玄麦の姿で販売されているものを購入するのが安上がりで時間と経費の無駄が省けると思いました。「餅屋は餅屋」を痛感しましたネ。体験するのもいいですが、きっと継続はできないと思います。その道の道具があればいいですが、それを買い設備を整えることを考えると米自体安いものですから割に合いません。それらに費用をかけるより、もっと人生の中で自分のエネルギーをどこに分散して振り合分けていくかを考えることですね。私の場合、製品単価が高い、ぶどう(シルクスイート)栽培(家庭菜園)して成功しています。参考まで。
労力と対価生き方迄考えると その通りだと思います。が、食べ物の原点であり 稲穂の清清とした景色に魅せられているので作ってみたいという誘惑にかられます でも土地も無し道具も無しでは叶わぬ夢ですね ご意見寄せてくださりありがとうございました。
石臼は皮を剥いた穀物を粉にする道具なので、籾摺りは無理でしょ(笑)
jhぃつんjp9おいjy
gạo làm như bạn gọi là gạo lứt, nó còn vỏ lụa thì nấu cơm nó sẽ không dẻo