Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
カーメン君大好きです。日中は育児に終われて見れないので、子供が寝静まった後に暗い寝室で観ています。音が出せないのでテロップ付きがとても嬉しいです😊
小学生に毎年、発芽の3つの条件「水」「空気」「適度な温度」(発芽には肥料はいらねーよ)を対照実験で教えてくれる偉大なるバーミキュライトさん!
自分のところの商品ばかり宣伝したり売りつけようとする園芸のYou Tubeチャンネルもありますが、カーメン君は、ガーデナーや自然環境のことをとても長い目で考えた目線で色々と発信してくれるのでとても好きだし信頼出来ます😊これがないと園芸出来ないとなっては困る、なんて言葉は自分の利益ばかり考えてる人からは出て来ません。これからも応援しています😊
バラを20年100株程育ててます。鉢バラには赤玉3堆肥3バーミキュライト大粒3その他肥料ミリオン等で育ててます。我が家には必須です
100株なんて羨ましい❤❤❤
キラキラ、金かなぁ?と思ったことありました。😅 パーライトの特集も楽しみに待ってます。自分の環境に合った土に変身させられれば、園芸レベルアップできますね。脳がどんどん活性化されてます。いつもありがとうございます。😊
バーミキュライト、最近も種まきでお世話になってます!
今回の余談は心に染みました✨カーメン先生の環境を見据えた園芸愛、素敵です🌱ただ、この一流まきは袖の中がキラッキラのはず…お洗濯の際に怒られないと幸いです💦
水耕栽培してるんですが、種まくときの資材をスポンジからバーミキュライトに替えてから、成功率が抜群に良くなりました。保水性がいいのと土に近いので芽出しに最適なようです。小さい種の場合はバーミキュライト100%、豆類の場合はそれに少々くん炭を混ぜて使ってます。
ニンニクや生姜の保存もバーミキュライトが良いってことですね!良いこと知りました!
カーメン君!タイムリーでガチビビったわー。今日コメリの店内のバーミキュライトの前で真剣に買うか悩んで、よく分かんないから調べてからにしよう、と思ってやめたんよー😂タイムリー過ぎる情報、ありがとう‼️
地球🌍の環境・平和を守る為にやってきた正義のヒーロー園芸超人その名も、カーメン君❗
バーミキュライトも数年経過すると潰れてきて赤玉と同じ水はけが悪くなっていく、軽石(小)か火山レキがいいと思います。保水力のあるものと混ぜ合わせることが重要で、赤玉と火山レキと腐葉土を混ぜ込む、自分はこれが最高と思ってます。但し、最初は水はけが良すぎるので徐々に保水力が上がってきます。
わたしはバーミキュライトが大好きなので、取り上げていただいてうれしいです!うちではバーミキュライトを必ず常備しています。室内で野菜を育てるときに、プランターの土の上に少し厚めにまいておくと、クロバネキノコバエなどのハエがくるスピードが断然遅くなります。値段もそんなに高くないし、エアコンなどによる乾燥も防いでくれるので、特に室内で植物を育てたいときに、万能資材だと思っています!!
保水力があるのを初めて知りました。いつも勉強になります🙋♀️
すご~い✨イソメを包んでいたアレ、確かにバーミキュライトでしたね😂😂😂去年はバーミキュライトのお陰で挿し木の成功率が高かったです☺️✨
いつも拝見させてもらってます。バーミキュライト解りやすかったです。
雲母のような見た目だとは思っていたけど雲母の加工品なのですね。鉢植えの保水目的で、我が家では常備品です。あと釣具店で生餌の青ケブ(イソメ)買うときに店員さんが一緒に入れる(ってコメしてたら1分後にカーメン君が触れてくれたw)
ペチュニアのハンギングを初めてする予定だったので、この動画を参考にさせていただきます😊 良い話を聞かせていただいて良かった😃
使用しています。単純に土再生の時に入れています。初めて知識が、もてました。
私もハンギングバスケットやナスの栽培に他のとブレンドして使ってます❤ハンギングは失敗しにくくなりましたね!万能だということが改めてわかりました😂
これこらの土の方向性は特性を知って、あるものでやっていく。響く言葉でした。
ダリアの球根の保存にしか使っていませんでした。凄く勉強になりました‼️ありがとうございます‼️✨
バーミキュライトは気になっていたので助かりました。ありがとうございます!
ウチの花壇によく入ってますよ😊昔からよく使ってます♪♪ 軽いし、何にでも使えるので重宝してます✨✨
バーミキュライト60L.パーライト100L.ゼオライト20キロ牛糞堆肥40L.いつも常備してますwまるで、生産者さんの様…水捌け重視、腰痛対策に軽さを求めました。培養土に混ぜ混ぜして、植物にあった土が作れると、それだけで満足してしまいます!土は大事ですよね。もちろん使用後もリサイクルして再利用してます!
最近生ゴミ処理機とコンポストを購入して、堆肥作り始めました笑
40年近く駄温平鉢にバーミキュライトを入れプラスティックの受け皿に水を張って種を蒔いています。近頃は苗もとても安くなってきましたし、花色を揃えたくても種の色ががmixされたものが多く撒くことも少なくなりました。またハンギングバスケットで、ある程度水もちを良くして軽い用土を作る際、バーミキュライト、ピートモス、バーライトを混ぜて使っていました。カーメン君のおっしゃるように長ーい年月をかけて自然が作ったピートモスの保護の為、採取を控える地球にやさしい機運があります。これに変わってヤシの繊維を使い始めていますね。ココチップも根の成長にはとても効果があり、生産も簡単なので、こちらに切り替えて行きたいですね。ただ、海辺の椰子は塩っぱいらしいので、使う前に少し舐めて🤣みると良いかもしれませんね。
水耕栽培の本にバーミキュライトが出てきたので、ちょうど知りたかったです✨
観葉植物にもオススメです。カビや虫が湧かないし、軽くて保水力があります。焼成赤玉土(焼成してるので無菌):バーミキュライトを2:1とマグァンプ混ぜてベースにしてます。表層にバーミキュライトを1cmほど敷くと赤玉土にカビが付くことを防げます。
参考になります🙏✨
観葉植物には保水性があり過ぎる気がします。私もバーミキュライト使ったことありますけど、やっぱり外で物凄く肥料喰いするバラとかでよく使います。観葉植物はそんなに肥料要らないし、あんまり大きくなられても困るので、軽石や赤玉、鹿沼とパーライトとかが観葉植物には良いです。バーミキュライト入れて室内でプラ鉢だと乾きづらい用土になって私は好きではないですね。家は外と違って風とかも吹いていないんで、観葉植物を家で育てる場合は余り使わない。
カーメン君と昔どこかで会った記憶があるようにずっと思っていました。今 わかりました。ケペル先生でした。
基本的な知識で応用できるようになるとめっちゃありがたいです!!ありがとうございます❤
⁰😊
ダイソーで、バーミキュライト買って来たよ❗️種まき、挿し芽頑張ります‼️😘
22:40 こういう楽しそうなの見るとマネしたくなりますw
詳しい説明と具体例のご紹介ありがとうございます。たしかにタネまき挿し芽の成功率高かったです!冬越しの鉢からコバエが発生するのが嫌でバーミキュライトを使っていました。水苔は採取が環境に良くないと何かで読んで代替物を探していますが、この動画からバーミキュライトとパーライトの組み合わせがランに使えそうと着想を得ました。ありがとうございました。
昔小学校の花壇で大粒のバーミキュライトを見つけて金見つけたー!って騒いでたのを思い出しました。担任の先生にこれは金ですかと質問すると先生はしばらく考えてこれは「ウンモ」ですと言われてクラス中が大爆笑。懐かしい思い出です。
待ってました!すごく良く分かりました。最近の培養土軽すぎると個人的に思っているので、合わせると良さそうですね。ゼオライトも結構謎。王道のピートモスはやって欲しい。再生リストに「土(土壌改良)」シリーズ作っても良いかもと思いました。
ピートモスはブルーベリーとか酸性の土を好む時の植え付けに使われるんですよ。日本の土って元々アルカリで酸性にするのはすごく難しいので大きく穴を掘ってピートモスでブルーベリーの苗とか植え付けるこが一般的ですけど。他に余り使わない。酸度調整済みのもの使うんだったら他の資材使った方がよいですね。ヨーロッパとかではピートモス安いので使うだけで、日本ではヤシ系の資材があるので余り使わない。
いつも楽しく解りやすく、多岐にわたりありがとうございます。いつか、コノフィツム、メセン、リトープスを解説していただけたら嬉しいです😊
土には重さも必要だったりするので、赤玉や鹿沼、バーク堆肥に混ぜるのもいいですよね。
素晴らしい❣バーミュキュライトの事よくわかりました。購入はしていて、多肉の根だしにも使っていますが、保水性が確かにありすぎて、葉挿しは腐ります。コリウスのタネがあるんですね。やってみます。ありがとうございます
バーミキュライト、使用したら、なぜか調子良く、愛用してましたけど、理由がわかりました😂流石、カーメン君です😆🎵🎵
木立ち性ベゴニア、アスパラの植え替えの時に使ってます😊一番使うのは、猫草を種から作る時我が家では必需品です‼️風のある日に使うと悲惨ですが…😱
今まで種まき培土で覆土していたのですが、この動画を見て、百均のバーミキュライトに変えてみたら、何となく発芽が早くなったように感じます。軽くて粒も細かいので、植物が芽を出しやすいのかもしれませんね。
私もよく使っていますが、以下の点から、産地を確認しています。<バーミキュライトの注意点>バーミキュライトの原料の蛭石には、その産地によっては鉱脈が近いこともあり、石綿(アスベスト)が含まれている可能性がある。この問題に対し厚生労働省は、2009年11月に吹き付け石綿中にリビー産バーミキュライトが発見されたことを受け、リビー産バーミキュライトに含まれていた角閃石系繊維であるウィンチャイト、リヒテライトの二種類を、国内で規制されていた6種の石綿類と同等に扱うよう、各団体に通達を行っている。経済産業省は国際基準に合わせるのが望ましいとしており、見直しも検討する方針を示している。
知らなかった!
@@1ooocooo342 さま私たちのよくわからないところで様々なことがありますね。
アメリカ産牛肉アメリカ産小麦アメリカ産大豆食ってて今更です笑笑
@@musasiizumu それで?
@@maron3008 考え過ぎは体に毒です。
イソメにバーミキュライト!今初めて気が付きましたー😂そう言えば、そんな物に入ってますねー😊
培養土に自分で色々足したり、そもそも単用土を混ぜ合わせて植え込む土を作ったりするのが好きです。水捌け良くする為につぶつぶを色々足して、鹿沼土がお気に入りですが「酸性に傾くのか…」といろいろ調べてもみ殻くん炭を足したり。鹿沼土を足し過ぎないようにいろいろ調べて、ゼオライトやパーライトやバーミキュライトを入れるようになりました。もちろん赤玉土も入れるけど…割と潰れる気がして💦水捌け良くする為にしていたのに、去年の夏の水やりも1日に一回でいいくらい。室内の観葉植物に至っては毎日やる必要ありませんでした。最初は控えめに入れてたバーミキュライト。途中から多めになってたかも…カーメンくんの説明聞いて、納得です😂私としては植物の調子は別に良かったし、数が業者並みに多くなってしまっているので楽で良かったかな〜?😁これからも単用土特集、楽しみにしています✨✨
仰るように毎年箱の中にユリの球根を入れ保存に使ったり鉢植えの水やりで水の跳ね返りで葉っぱに土が付くとすぐ病気になりやすい植物に表面に撒いたりして使ってます😊
めっちゃ有意義でした。ありがとうございます!
ピートモスや、バーミキュライトの代わりに代用として100円均一で販売しているカブトムシ用のおが屑やおが屑マットを培養土に対して同じように1割程度混ぜ込んで使用しています。カーメンくんもぜひ、ダイソーや100円均一でカブトムシ用のおが屑を見かけたらお試し、ピックアップしてみてはどうでしょうか?👍🏻
邪道かもですが冷暖房ある部屋1室を野菜部屋とし、土を一才使わずバーミキュライト と液肥、LEDだけ…いわゆる水耕栽培で1年中野菜を育ててます。とても吸水性が良いので鉢の半分程の高さの受け皿に水を入れるだけでちゃんと上まで吸収してくれて管理が楽だしコバエも発生しないので使いやすいです。ベランダでの栽培はカーメンくんのおっしゃってた通り保水性を高める為に土に混ぜて使ってます。バーミキュライト は万能で使いやすいし手放せないです!
ハンギングをしたとき、よくわかってなくて、いつもどおりの配分の土を使ってしまいました。そのせいでかなり重くなり、フェンスにかけるとき、かなり大変でした😅次はバーミキュライト、使ってみます!
最近吊り下げるプランター用に買ったんですけどイマイチ軽い以外理解してなかったので勉強になりました。物置の肥やしになるところでしたw
子供の頃は金だと思っていた。
バーミキュライトは昔から使ってましたね赤玉土7腐葉土3バーミキュライト1くらいでしたが今は硬質赤玉土5腐葉土3バーミキュライト1くん炭1で植えるようになり、くん炭がレギュラー入りしました。
まあ!!!イイとこばかりでは有りませんか⁉️買いたいですね🌺
我が家は、猫草(エン麦)の栽培に使ってます🐈
アグラオネマを育ててみたいけど持ってる基本用度が乾きやすいものばかりなので悩んでいたところでした。赤玉土+草花培養土+軽石+バーミキュライトでやってみようと思います
邪道ですけど、水耕栽培で使い勝手が良くてめっちゃ使ってます。パーライトも。
私は植え替えで出た土は、捨てずに大きな鉢にすべて溜めて置いて、リサイクルさせています。底石や根やゴミを取ってから、振るいにかけて、石灰、牛糞、腐葉土、バーミュキュライト、籾殻炭などを入れて、黒ビニール袋に入れて、日光消毒数週間後に培養土で使っています。
バーミキュライト初めて知りました。本当に分かりやすい説明ですね。見てると楽しい。登録しました。
バーミキュライトは種蒔きの覆土として使っています。育苗培土(!)に夏野菜の種蒔いてこれで覆土して順調に育ってます。しかし、それにはイネニカがもっと優れているようなので紅ぞめ葱に試験的にイネニカ使いました。
🎣イソメ買うと…確かに 一緒に入れてくれますね😊 バーミキュライト よく知らずに なんとなく土に混ぜ混んで使っていました😅 今回 改めて 特徴と使い方を知ることが出来て よかったです
ゴルフ場で見たキンキラなのはバーミキュライトだったですね!芝のめどを物色してましたが主材は砂かなぁ?近くのホームセンターにあるけど重い!配達は千百円と言われ・・・ネットのホームセンターはメーカー直送で450円/袋の送料がかかる。ネットで調べると、まくだけで芝を蘇らせる??いつも使っている家電量販店のネットショップで見たら送料無料で見つけました!!これでペンディングが一つ片付きました。
家業で親がイソメの卸売をしていて、廃棄するバーミキュライトがものすごい量になったので、鶏糞、腐葉土、苦土石灰、を時期をずらしてすきこんで家庭菜園にしていました。ミニトマトとか1000個以上ついてましたね。モノの善し悪しで長く使える使えないがあるのでそこは役立っています。白系のモノの小粒が持ちますね。黒いのは粉になって潰れるんですが赤玉土よりは持ちますね。
他のユーチューバーさんが、アネモネとラナンキュラスの植え付け前の球根の吸水に使うといいと言っていたので、やってみたらうまくできました。少ない数であればキッチンペーパーでの吸水の方が楽かもしれまんが…。
お疲れ様ですwあのガチガチ根子を良くほぐせましたねww👍✨
いつも楽しく拝見してます。以前の動画にあった土のリサイクルで木酢液で消毒した野菜用の土の中に腐葉土、牛糞堆肥、バーミキュライト、パーライトを入れてプランターで使ってます。初心者なりに調べて試しているので合っているのか知らんけど…他にはラナンキュラスの球根の植え付け前に給水で使ってます。パーライトの回も楽しみにしてます。
培養土は観葉植物用の土が良いと聞き軽い培養土をミントの鉢植えに使用しました。いつの間にか寂しい株になり、たまらず地植に移しました。弱らしたのはピートモスの酸性分かな?
乾くと 風で飛ばされるのが 難点だよねふーーっと吹くとパッと飛んで行く
ちゃら〜んのバーミキュライト版、やめた方が良さそうですね😂パーライトとバーミキュライトの違いが改よくわかりました!ありがとうございます❗️
ゴールデン培養土使ったら、バーミキュライトで手がキラッキラッになった覚えがありますね
カーメンくんオモロすぎて眠れません。そろそろ朝です。
理解しました、その意見には完全に同意します。
保水力と保肥力が同じ意味だと言っていたのは、大正解だと思います。根から水に溶けた肥料やミネラルなどを吸収しているからです。だって、水に溶けたものじゃないと植物は吸収できません。ちなみに、空気も取り込んでいるように見えますが、水に溶けたものを吸っています。根っこが茶色い色をしているのは、酸素がついて酸化しているからだと思います。植物って、結構鉱物資材など無機質が好きですね。無機質までなって水に溶けないと、吸い上げられない。挿木に使う溶液は、二価鉄が含まれています。アジサイは、アルミがあるかどうかで、赤くなったり青くなったりするなんて想像もしていませんでした。
バーミキュライトのロケットストーブの断熱材以外の使い方教えてくださってありがとうございます
3年ほど使った畑の土が黒く水を全く吸わない土になってしまって色々動画を見てます。とりあえず、混ぜて様子見中。
猫草栽培に使ってまーす!
ビオラの苗をつくりすぎて、なんとか消費しなくてはと冬にハンギングバスケットをつくりました。1つあたり25本の苗を使って今は立派なビオラ球になったのはいいんですけど、水切れ対策のために4割ほど入れた赤玉土の重さのせいで、水やり直後はとても持って移動できません。また作るとしたらバーミキュライト…覚えておかなくては。
昔T社の通信販売の本にハンギングバスケットの用土にバーミキュライト、バーライト、ピートモスを使うと書いてあったので3〜40年それでやっています。ピートモスは何万年?もかかって堆積された地球の貴重な物なので今は、毎年生産可能なココヤシの実の皮、つまりベラボンとか、ココチップとかを使えば良いのではないかと思います。栄養という点では多分ピートモスの方が高いとは思いますが。ベラボンも根張りはとても良いですね。
アイリスオーヤマの粒状培養土にも使われてますよね土いじりだした最初の頃はキラキラしてたのでなんかどえらい化学肥料化かなんかだと思ってた思い出w
土シリーズありがとうございます😊耳にはしますが、なんぞや?って思ってました😅ピートモス、パーライトも教えてください😅
楽しく分かりやすい説明 ありがとうございます!バーキュライトでの球根の保管て具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?
バーミキュライト、シダ類にいいような感じがします。肥料いらん、いつも水ほしい。水やり頻度を減らしたい、自然の雨だけでやりたい場合にも使えそう。
チューリップの球根を6月に掘り上げて秋まで保存しようと思っています。これはバーミキュライトで保存してもいいのでしょうか?秋に掘り上げ冬保存する予定のカサブランカの球根もバーミキュライトでいいのでしょうか? その内、掘り上げた球根の保存方法について特集して欲しいです。
あー面白かった
さつきの盆栽やってるんだけど保水力上がるなら植替えのときに少し混ぜてみようかな🙁
バーミキュライトのデカイ粒を学校に持って行って「これ金だぜ」って自慢してたなぁw最近は小さいというか粉末みたいなのしか売ってないけど
いつも色々と拝見させてもらい園芸の事を学んでいます。 バーミキュライトの使い方を以前から知りたいと思っていましたので大変勉強になりました。 また違う話なのですが、種を作るメーカーさんにカーメン君が訪問って出来ないのでしょうか ? 野菜やお花の種ってどうやって作られているのか知りたいし見てみたいのです。
お、今さっきダイソーひよこ豆の発芽培土にしてきた所やでーパンジーの挿し穂を作った跡地に蒔いただけだけれども活用法?自家製のタンドールを作るときの断熱材にすると軽量化が図れます
よく園芸店で多肉の苗なんか買ってくるとヤシがら繊維を土として使ってるパターンが最近多く見られます正直なかなか情報のない物なので是非特集して欲しいです。
バーミュキライト、店で買ったやつは、粉?と言う程サラサラ、今から、バラを挿し木するので、やってみます。
パーライトのこれだという使い方が分からないので。ぜひ、パーライト特集をしてください。 これと言う使い道として、バーミキュライトは種まき、鹿沼土と無調整のピートモスはブルーベリーなどで土を酸性にしたい時、赤玉土は基本用土で使うか挿し木(芽)で使う。腐葉土は基本用土に使う。と自分の中で使い道が決まっていますが、パーライトは??って感じです。パーライトの排水性などは他の用土で代用できそうでこれと言う使い方が分かりません。
バーミキュライトは種まき覆土にいいってよく聞くのはこういうことね
大型のリチウムイオン電池の輸送時の緩衝材としてもよく利用されます。耐火性とクッション性はいいですが、取り扱いは非常に面倒です。取り出して分別、保管、掃除、廃棄に関して言うと難ありかも
私は、バーミキュライトは釣り餌のアオイソメを長持ちさせるための製品だと思っていました。😅
チューリップの球根もバーミキュライト大丈夫ですか?ほりあげるの忘れたらもぐら?ネズミにやられました😢何か良い方法有りましたら教えてください。🙇
いちごや、植物のマルチングに使えますか⁉️
いつ頃からなのか普通に使ってた😅
バーミキュライトとパーライトの使い分けを知りたいです
それ!とても気になります👍✨
軽石、日向土、桐生砂、鹿沼土の使い分けやってください
園芸用の給水ポリマーと比べるとどういった違いがあるのでしょうか?
お金が有り余るほどあるのですが、バーミキュライトの代わりに金粉を1割ほど混ぜても効果はありますか?
ハッキリとはおっしゃいませんでしたが、赤玉土よりも保水するっぽいですね。通気性は赤玉より悪いのかな?
園芸初心者です。楽しく拝見させてもらっています。ところで、観葉植物用の土って色が濃くて、触っても乾いてると言えば乾いているし、乾いていないといえば乾いてなさそうだし、と水やりのタイミングの判断が困ります。何か判断基準があるのでしょうか
鉢植えの端っこの方を割り箸で刺して、しばらく放置。抜いて、その濡れ具合で判断すると間違いないと思いますよ😊
@@いとごこち 早速やってみます。ありがとうございました。助かります。
カーメン君大好きです。
日中は育児に終われて見れないので、子供が寝静まった後に暗い寝室で観ています。音が出せないのでテロップ付きがとても嬉しいです😊
小学生に毎年、発芽の3つの条件「水」「空気」「適度な温度」(発芽には肥料はいらねーよ)を対照実験で教えてくれる偉大なるバーミキュライトさん!
自分のところの商品ばかり宣伝したり売りつけようとする園芸のYou Tubeチャンネルもありますが、カーメン君は、ガーデナーや自然環境のことをとても長い目で考えた目線で色々と発信してくれるのでとても好きだし信頼出来ます😊これがないと園芸出来ないとなっては困る、なんて言葉は自分の利益ばかり考えてる人からは出て来ません。これからも応援しています😊
バラを20年100株程育ててます。鉢バラには赤玉3堆肥3バーミキュライト大粒3その他肥料ミリオン等で育ててます。我が家には必須です
100株なんて羨ましい❤❤❤
キラキラ、金かなぁ?と思ったことありました。😅 パーライトの特集も楽しみに待ってます。自分の環境に合った土に変身させられれば、園芸レベルアップできますね。脳がどんどん活性化されてます。いつもありがとうございます。😊
バーミキュライト、最近も種まきでお世話になってます!
今回の余談は心に染みました✨カーメン先生の環境を見据えた園芸愛、素敵です🌱ただ、この一流まきは袖の中がキラッキラのはず…お洗濯の際に怒られないと幸いです💦
水耕栽培してるんですが、種まくときの資材をスポンジからバーミキュライトに替えてから、成功率が抜群に良くなりました。
保水性がいいのと土に近いので芽出しに最適なようです。
小さい種の場合はバーミキュライト100%、豆類の場合はそれに少々くん炭を混ぜて使ってます。
ニンニクや生姜の保存もバーミキュライトが良いってことですね!良いこと知りました!
カーメン君!タイムリーでガチビビったわー。今日コメリの店内のバーミキュライトの前で真剣に買うか悩んで、よく分かんないから調べてからにしよう、と思ってやめたんよー😂
タイムリー過ぎる情報、ありがとう‼️
地球🌍の環境・平和を守る為に
やってきた正義のヒーロー
園芸超人その名も、カーメン君❗
バーミキュライトも数年経過すると潰れてきて赤玉と同じ水はけが悪くなっていく、軽石(小)か火山レキがいいと思います。保水力のあるものと混ぜ合わせることが重要で、赤玉と火山レキと腐葉土を混ぜ込む、自分はこれが最高と思ってます。但し、最初は水はけが良すぎるので徐々に保水力が上がってきます。
わたしはバーミキュライトが大好きなので、取り上げていただいてうれしいです!
うちではバーミキュライトを必ず常備しています。
室内で野菜を育てるときに、プランターの土の上に少し厚めにまいておくと、クロバネキノコバエなどのハエがくるスピードが断然遅くなります。
値段もそんなに高くないし、エアコンなどによる乾燥も防いでくれるので、特に室内で植物を育てたいときに、万能資材だと思っています!!
保水力があるのを初めて知りました。いつも勉強になります🙋♀️
すご~い✨イソメを包んでいたアレ、確かにバーミキュライトでしたね😂😂😂去年はバーミキュライトのお陰で挿し木の成功率が高かったです☺️✨
いつも拝見させてもらってます。バーミキュライト解りやすかったです。
雲母のような見た目だとは思っていたけど雲母の加工品なのですね。
鉢植えの保水目的で、我が家では常備品です。
あと釣具店で生餌の青ケブ(イソメ)買うときに店員さんが一緒に入れる
(ってコメしてたら1分後にカーメン君が触れてくれたw)
ペチュニアのハンギングを初めてする予定だったので、この動画を参考にさせていただきます😊 良い話を聞かせていただいて良かった😃
使用しています。単純に土再生の時に入れています。初めて知識が、もてました。
私もハンギングバスケットやナスの栽培に他のとブレンドして使ってます❤ハンギングは失敗しにくくなりましたね!万能だということが改めてわかりました😂
これこらの土の方向性は特性を知って、あるものでやっていく。
響く言葉でした。
ダリアの球根の保存にしか使っていませんでした。
凄く勉強になりました‼️ありがとうございます‼️✨
バーミキュライトは気になっていたので助かりました。ありがとうございます!
ウチの花壇によく入ってますよ😊昔からよく使ってます♪♪ 軽いし、何にでも使えるので重宝してます✨✨
バーミキュライト60L.パーライト100L.ゼオライト20キロ
牛糞堆肥40L.いつも常備してますw
まるで、生産者さんの様…
水捌け重視、腰痛対策に軽さを求めました。
培養土に混ぜ混ぜして、植物にあった土が作れると、それだけで満足してしまいます!土は大事ですよね。もちろん使用後もリサイクルして再利用してます!
最近生ゴミ処理機とコンポストを購入して、堆肥作り始めました笑
40年近く駄温平鉢にバーミキュライトを入れプラスティックの受け皿に水を張って種を蒔いています。近頃は苗もとても安くなってきましたし、花色を揃えたくても種の色ががmixされたものが多く撒くことも少なくなりました。
またハンギングバスケットで、ある程度水もちを良くして軽い用土を作る際、バーミキュライト、ピートモス、バーライトを混ぜて使っていました。カーメン君のおっしゃるように長ーい年月をかけて自然が作ったピートモスの保護の為、採取を控える地球にやさしい機運があります。これに変わってヤシの繊維を使い始めていますね。ココチップも根の成長にはとても効果があり、生産も簡単なので、こちらに切り替えて行きたいですね。ただ、海辺の椰子は塩っぱいらしいので、使う前に少し舐めて🤣みると良いかもしれませんね。
水耕栽培の本にバーミキュライトが出てきたので、ちょうど知りたかったです✨
観葉植物にもオススメです。カビや虫が湧かないし、軽くて保水力があります。
焼成赤玉土(焼成してるので無菌):バーミキュライトを2:1とマグァンプ混ぜてベースにしてます。表層にバーミキュライトを1cmほど敷くと赤玉土にカビが付くことを防げます。
参考になります🙏✨
観葉植物には保水性があり過ぎる気がします。私もバーミキュライト使ったことありますけど、やっぱり外で物凄く肥料喰いするバラとかでよく使います。観葉植物はそんなに肥料要らないし、あんまり大きくなられても困るので、軽石や赤玉、鹿沼とパーライトとかが観葉植物には良いです。バーミキュライト入れて室内でプラ鉢だと乾きづらい用土になって私は好きではないですね。家は外と違って風とかも吹いていないんで、観葉植物を家で育てる場合は余り使わない。
カーメン君と昔どこかで会った記憶があるようにずっと思っていました。
今 わかりました。ケペル先生でした。
基本的な知識で応用できるようになるとめっちゃありがたいです!!
ありがとうございます❤
⁰😊
ダイソーで、バーミキュライト買って来たよ❗️
種まき、挿し芽頑張ります‼️😘
22:40 こういう楽しそうなの見るとマネしたくなりますw
詳しい説明と具体例のご紹介ありがとうございます。たしかにタネまき挿し芽の成功率高かったです!冬越しの鉢からコバエが発生するのが嫌でバーミキュライトを使っていました。水苔は採取が環境に良くないと何かで読んで代替物を探していますが、この動画からバーミキュライトとパーライトの組み合わせがランに使えそうと着想を得ました。ありがとうございました。
昔小学校の花壇で大粒のバーミキュライトを見つけて金見つけたー!って騒いでたのを思い出しました。
担任の先生にこれは金ですかと質問すると先生はしばらく考えてこれは「ウンモ」ですと言われてクラス中が大爆笑。
懐かしい思い出です。
待ってました!
すごく良く分かりました。最近の培養土軽すぎると個人的に思っているので、合わせると良さそうですね。
ゼオライトも結構謎。王道のピートモスはやって欲しい。
再生リストに「土(土壌改良)」シリーズ作っても良いかもと思いました。
ピートモスはブルーベリーとか酸性の土を好む時の植え付けに使われるんですよ。日本の土って元々アルカリで酸性にするのはすごく難しいので大きく穴を掘ってピートモスでブルーベリーの苗とか植え付けるこが一般的ですけど。他に余り使わない。酸度調整済みのもの使うんだったら他の資材使った方がよいですね。ヨーロッパとかではピートモス安いので使うだけで、日本ではヤシ系の資材があるので余り使わない。
いつも楽しく解りやすく、多岐にわたりありがとうございます。
いつか、コノフィツム、メセン、リトープスを解説していただけたら嬉しいです😊
土には重さも必要だったりするので、赤玉や鹿沼、バーク堆肥に混ぜるのもいいですよね。
素晴らしい❣バーミュキュライトの事よくわかりました。
購入はしていて、多肉の根だしにも使っていますが、保水性が確かにありすぎて、葉挿しは腐ります。コリウスのタネがあるんですね。やってみます。
ありがとうございます
バーミキュライト、使用したら、なぜか調子良く、愛用してましたけど、理由がわかりました😂
流石、カーメン君です😆🎵🎵
木立ち性ベゴニア、アスパラの植え替えの時に使ってます😊
一番使うのは、猫草を種から作る時
我が家では必需品です‼️
風のある日に使うと悲惨ですが…😱
今まで種まき培土で覆土していたのですが、この動画を見て、百均のバーミキュライトに変えてみたら、何となく発芽が早くなったように感じます。軽くて粒も細かいので、植物が芽を出しやすいのかもしれませんね。
私もよく使っていますが、以下の点から、産地を確認しています。
<バーミキュライトの注意点>
バーミキュライトの原料の蛭石には、その産地によっては鉱脈が近いこともあり、石綿(アスベスト)が含まれている可能性がある。この問題に対し厚生労働省は、2009年11月に吹き付け石綿中にリビー産バーミキュライトが発見されたことを受け、リビー産バーミキュライトに含まれていた角閃石系繊維であるウィンチャイト、リヒテライトの二種類を、国内で規制されていた6種の石綿類と同等に扱うよう、各団体に通達を行っている。経済産業省は国際基準に合わせるのが望ましいとしており、見直しも検討する方針を示している。
知らなかった!
@@1ooocooo342 さま
私たちのよくわからないところで様々なことがありますね。
アメリカ産牛肉
アメリカ産小麦
アメリカ産大豆
食ってて今更です笑笑
@@musasiizumu それで?
@@maron3008
考え過ぎは体に毒です。
イソメにバーミキュライト!今初めて気が付きましたー😂
そう言えば、そんな物に入ってますねー😊
培養土に自分で色々足したり、そもそも単用土を混ぜ合わせて植え込む土を作ったりするのが好きです。
水捌け良くする為につぶつぶを色々足して、鹿沼土がお気に入りですが「酸性に傾くのか…」といろいろ調べてもみ殻くん炭を足したり。
鹿沼土を足し過ぎないようにいろいろ調べて、ゼオライトやパーライトやバーミキュライトを入れるようになりました。
もちろん赤玉土も入れるけど…割と潰れる気がして💦
水捌け良くする為にしていたのに、去年の夏の水やりも1日に一回でいいくらい。
室内の観葉植物に至っては毎日やる必要ありませんでした。
最初は控えめに入れてたバーミキュライト。途中から多めになってたかも…
カーメンくんの説明聞いて、納得です😂
私としては植物の調子は別に良かったし、数が業者並みに多くなってしまっているので楽で良かったかな〜?😁
これからも単用土特集、楽しみにしています✨✨
仰るように毎年箱の中にユリの球根を入れ保存に使ったり鉢植えの水やりで水の跳ね返りで葉っぱに土が付くとすぐ病気になりやすい植物に表面に撒いたりして使ってます😊
めっちゃ有意義でした。ありがとうございます!
ピートモスや、バーミキュライトの代わりに代用として100円均一で販売しているカブトムシ用のおが屑やおが屑マットを培養土に対して同じように1割程度混ぜ込んで使用しています。カーメンくんもぜひ、ダイソーや100円均一でカブトムシ用のおが屑を見かけたらお試し、ピックアップしてみてはどうでしょうか?👍🏻
邪道かもですが冷暖房ある部屋1室を野菜部屋とし、土を一才使わずバーミキュライト と液肥、LEDだけ…いわゆる水耕栽培で1年中野菜を育ててます。
とても吸水性が良いので鉢の半分程の高さの受け皿に水を入れるだけでちゃんと上まで吸収してくれて管理が楽だしコバエも発生しないので使いやすいです。
ベランダでの栽培はカーメンくんのおっしゃってた通り保水性を高める為に土に混ぜて使ってます。
バーミキュライト は万能で使いやすいし手放せないです!
ハンギングをしたとき、よくわかってなくて、いつもどおりの配分の土を使ってしまいました。そのせいでかなり重くなり、フェンスにかけるとき、かなり大変でした😅
次はバーミキュライト、使ってみます!
最近吊り下げるプランター用に買ったんですけどイマイチ軽い以外理解してなかったので勉強になりました。
物置の肥やしになるところでしたw
子供の頃は金だと思っていた。
バーミキュライトは昔から使ってましたね
赤玉土7
腐葉土3
バーミキュライト1
くらいでしたが今は
硬質赤玉土5
腐葉土3
バーミキュライト1
くん炭1
で植えるようになり、くん炭がレギュラー入りしました。
まあ!!!
イイとこばかりでは有りませんか⁉️
買いたいですね🌺
我が家は、猫草(エン麦)の栽培に使ってます🐈
アグラオネマを育ててみたいけど持ってる基本用度が乾きやすいものばかりなので悩んでいたところでした。赤玉土+草花培養土+軽石+バーミキュライトでやってみようと思います
邪道ですけど、水耕栽培で使い勝手が良くてめっちゃ使ってます。パーライトも。
私は植え替えで出た土は、捨てずに大きな鉢にすべて溜めて置いて、リサイクルさせています。
底石や根やゴミを取ってから、振るいにかけて、石灰、牛糞、腐葉土、バーミュキュライト、籾殻炭などを入れて、黒ビニール袋に入れて、日光消毒数週間後に培養土で使っています。
バーミキュライト初めて知りました。本当に分かりやすい説明ですね。
見てると楽しい。登録しました。
バーミキュライトは種蒔きの覆土として使っています。育苗培土(!)に夏野菜の種蒔いてこれで覆土して順調に育ってます。しかし、それにはイネニカがもっと優れているようなので紅ぞめ葱に試験的にイネニカ使いました。
🎣イソメ買うと…確かに 一緒に入れてくれますね😊
バーミキュライト よく知らずに なんとなく土に混ぜ混んで使っていました😅 今回 改めて 特徴と使い方を知ることが出来て よかったです
ゴルフ場で見たキンキラなのはバーミキュライトだったですね!
芝のめどを物色してましたが主材は砂かなぁ?
近くのホームセンターにあるけど重い!配達は千百円と言われ・・・
ネットのホームセンターはメーカー直送で450円/袋の送料がかかる。
ネットで調べると、まくだけで芝を蘇らせる??
いつも使っている家電量販店のネットショップで見たら送料無料で見つけました!!
これでペンディングが一つ片付きました。
家業で親がイソメの卸売をしていて、廃棄するバーミキュライトがものすごい量になったので、鶏糞、腐葉土、苦土石灰、を時期をずらしてすきこんで家庭菜園にしていました。ミニトマトとか1000個以上ついてましたね。モノの善し悪しで長く使える使えないがあるのでそこは役立っています。白系のモノの小粒が持ちますね。黒いのは粉になって潰れるんですが赤玉土よりは持ちますね。
他のユーチューバーさんが、アネモネとラナンキュラスの植え付け前の球根の吸水に使うといいと言っていたので、やってみたらうまくできました。
少ない数であればキッチンペーパーでの吸水の方が楽かもしれまんが…。
お疲れ様ですw
あのガチガチ根子を良くほぐせましたねww👍✨
いつも楽しく拝見してます。
以前の動画にあった土のリサイクルで木酢液で消毒した野菜用の土の中に腐葉土、牛糞堆肥、バーミキュライト、パーライトを入れてプランターで使ってます。
初心者なりに調べて試しているので合っているのか知らんけど…
他にはラナンキュラスの球根の植え付け前に給水で使ってます。
パーライトの回も楽しみにしてます。
培養土は観葉植物用の土が良いと聞き軽い培養土をミントの鉢植えに使用しました。いつの間にか寂しい株になり、たまらず地植に移しました。弱らしたのはピートモスの酸性分かな?
乾くと 風で飛ばされるのが 難点だよね
ふーーっと吹くとパッと飛んで行く
ちゃら〜んのバーミキュライト版、やめた方が良さそうですね😂パーライトとバーミキュライトの違いが改よくわかりました!ありがとうございます❗️
ゴールデン培養土使ったら、バーミキュライトで手がキラッキラッになった覚えがありますね
カーメンくんオモロすぎて眠れません。そろそろ朝です。
理解しました、その意見には完全に同意します。
保水力と保肥力が同じ意味だと言っていたのは、大正解だと思います。
根から水に溶けた肥料やミネラルなどを吸収しているからです。
だって、水に溶けたものじゃないと植物は吸収できません。
ちなみに、空気も取り込んでいるように見えますが、水に溶けたものを吸っています。
根っこが茶色い色をしているのは、酸素がついて酸化しているからだと思います。
植物って、結構鉱物資材など無機質が好きですね。
無機質までなって水に溶けないと、吸い上げられない。
挿木に使う溶液は、二価鉄が含まれています。
アジサイは、アルミがあるかどうかで、赤くなったり青くなったりするなんて想像もしていませんでした。
バーミキュライトのロケットストーブの断熱材以外の使い方教えてくださってありがとうございます
3年ほど使った畑の土が黒く水を全く吸わない土になってしまって色々動画を見てます。
とりあえず、混ぜて様子見中。
猫草栽培に使ってまーす!
ビオラの苗をつくりすぎて、なんとか消費しなくてはと冬にハンギングバスケットをつくりました。1つあたり25本の苗を使って今は立派なビオラ球になったのはいいんですけど、水切れ対策のために4割ほど入れた赤玉土の重さのせいで、水やり直後はとても持って移動できません。また作るとしたらバーミキュライト…覚えておかなくては。
昔T社の通信販売の本にハンギングバスケットの用土にバーミキュライト、バーライト、ピートモスを使うと書いてあったので3〜40年それでやっています。ピートモスは何万年?もかかって堆積された地球の貴重な物なので今は、毎年生産可能なココヤシの実の皮、つまりベラボンとか、ココチップとかを使えば良いのではないかと思います。栄養という点では多分ピートモスの方が高いとは思いますが。ベラボンも根張りはとても良いですね。
アイリスオーヤマの粒状培養土にも使われてますよね
土いじりだした最初の頃はキラキラしてたのでなんかどえらい化学肥料化かなんかだと思ってた思い出w
土シリーズありがとうございます😊
耳にはしますが、なんぞや?って思ってました😅
ピートモス、パーライトも教えてください😅
楽しく分かりやすい説明 ありがとうございます!バーキュライトでの球根の保管て具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?
バーミキュライト、シダ類にいいような感じがします。肥料いらん、いつも水ほしい。水やり頻度を減らしたい、自然の雨だけでやりたい場合にも使えそう。
チューリップの球根を6月に掘り上げて秋まで保存しようと思っています。これはバーミキュライトで保存してもいいのでしょうか?秋に掘り上げ冬保存する予定のカサブランカの球根もバーミキュライトでいいのでしょうか?
その内、掘り上げた球根の保存方法について特集して欲しいです。
あー面白かった
さつきの盆栽やってるんだけど保水力上がるなら植替えのときに少し混ぜてみようかな🙁
バーミキュライトのデカイ粒を学校に持って行って「これ金だぜ」って自慢してたなぁw
最近は小さいというか粉末みたいなのしか売ってないけど
いつも色々と拝見させてもらい園芸の事を学んでいます。 バーミキュライトの使い方を以前から知りたいと思っていましたので大変勉強になりました。 また違う話なのですが、種を作るメーカーさんにカーメン君が訪問って出来ないのでしょうか ? 野菜やお花の種ってどうやって作られているのか知りたいし見てみたいのです。
お、今さっきダイソーひよこ豆の発芽培土にしてきた所やでー
パンジーの挿し穂を作った跡地に蒔いただけだけれども
活用法?自家製のタンドールを作るときの断熱材にすると軽量化が図れます
よく園芸店で多肉の苗なんか買ってくるとヤシがら繊維を土として使ってるパターンが最近多く見られます
正直なかなか情報のない物なので是非特集して欲しいです。
バーミュキライト、店で買ったやつは、粉?と言う程サラサラ、今から、バラを挿し木するので、やってみます。
パーライトのこれだという使い方が分からないので。ぜひ、パーライト特集をしてください。
これと言う使い道として、バーミキュライトは種まき、鹿沼土と無調整のピートモスはブルーベリーなどで土を酸性にしたい時、赤玉土は基本用土で使うか挿し木(芽)で使う。腐葉土は基本用土に使う。と自分の中で使い道が決まっていますが、パーライトは??って感じです。パーライトの排水性などは他の用土で代用できそうでこれと言う使い方が分かりません。
バーミキュライトは種まき覆土にいいってよく聞くのはこういうことね
大型のリチウムイオン電池の輸送時の緩衝材としてもよく利用されます。耐火性とクッション性はいいですが、取り扱いは非常に面倒です。取り出して分別、保管、掃除、廃棄に関して言うと難ありかも
私は、バーミキュライトは釣り餌のアオイソメを長持ちさせるための製品だと思っていました。😅
チューリップの球根もバーミキュライト大丈夫ですか?ほりあげるの忘れたらもぐら?ネズミにやられました😢何か良い方法有りましたら教えてください。🙇
いちごや、植物のマルチングに使えますか⁉️
いつ頃からなのか普通に使ってた😅
バーミキュライトと
パーライトの
使い分けを知りたいです
それ!とても気になります👍✨
軽石、日向土、桐生砂、鹿沼土の使い分けやってください
園芸用の給水ポリマーと比べるとどういった違いがあるのでしょうか?
お金が有り余るほどあるのですが、バーミキュライトの代わりに金粉を1割ほど混ぜても効果はありますか?
ハッキリとはおっしゃいませんでしたが、赤玉土よりも保水するっぽいですね。通気性は赤玉より悪いのかな?
園芸初心者です。楽しく拝見させてもらっています。ところで、観葉植物用の土って色が濃くて、触っても乾いてると言えば乾いているし、乾いていないといえば乾いてなさそうだし、と水やりのタイミングの判断が困ります。何か判断基準があるのでしょうか
鉢植えの端っこの方を割り箸で刺して、しばらく放置。
抜いて、その濡れ具合で判断すると間違いないと思いますよ😊
@@いとごこち 早速やってみます。ありがとうございました。助かります。