【九州百名山】大隅半島のいちば~ん南にある九州百名山は稲尾岳♪

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • どうも!sinji登山部です。
    今回登る山は大隅半島の一番南にある九州百名山「稲尾岳」
    稲尾岳ビジターセンターに車を停めて出発です。
    ビジターセンターが開館しているときは、ぜひお立ち寄りください(^o^)♪
    パンフレットを貰ってから登山すると、色んな情報が載ってて楽しい登山になりますよ!
    ▼メンバーになる
    / @sinjitozanbu
    ▼オンラインショップ Tシャツ販売中♪
    shop.sinjitoza...
    ▼sinji登山部HP
    sinjitozanbu.com/
    ▼お問合せ
    ✉:sinjitozanbu @gmail.com
    ▼サブチャンネル『田舎もよかばい』
    / @inakamoyokabai
    ▼登山を始めて初めての山(ホーム多度山:三重県桑名市)
    • 【三重県遠征】#3 いよいよホーム多度山に登ります
    ▼何十回も登った百名山「伊吹山」
    • 【登山】2020年登納めは伊吹山の直登で決ま...
    ▼九州のホーム白髪岳(熊本県球磨郡あさぎり町)
    • 【登山】2023年は、熊本県のホーム白髪岳か...
    ▼九州おススメのテント場「坊がつる」
    • 【登山】憧れの坊ガツルテント泊♪そして、くじ...
    ▼Amazon
    Fitbit Charge 6
    amzn.to/495fHOC
    amzn.to/40HUeXj
    Amazonアソシエイトで頂いた収益はすべて登山活動で使わせて頂きます。
    #登山#九州百名山#稲尾岳

КОМЕНТАРІ • 12

  • @Pi-chanGO
    @Pi-chanGO 5 днів тому +2

    すてきな景色ですね〜
    山が懐かしいです😂

    • @sinjitozanbu
      @sinjitozanbu  5 днів тому +1

      大満足の稲尾岳でした。
      自然石展望所でまったりするのオススです✨

  • @umiyama-ui6vl
    @umiyama-ui6vl 5 днів тому +1

    煌めく緑の木々、ブルーの眺望、ピンクの夕日、いつも楽しそうなsinjiさんの山行。登りたくてウズウズしてきてしまいます。

    • @sinjitozanbu
      @sinjitozanbu  4 дні тому +2

      照葉樹の葉っぱがキラキラ、自然石展望台からの景色、帰り道で出会った素敵な夕陽
      稲尾岳を満喫した1日でした。
      ほんと楽しかったです\(^o^)/

  • @Kanku-hw9rb
    @Kanku-hw9rb 4 дні тому +1

    鹿屋市在住で、2年前から登山を始めた50歳です。近場にこのような素晴らしい登山コースがあるとは知りませんでした。ご紹介ありがとうございます!

    • @sinjitozanbu
      @sinjitozanbu  4 дні тому +2

      鹿屋ってことは、めちゃ近い!
      いいところに住んでますね(^o^)♪
      是非遊びに行ってください。
      そして、ビジターセンターに寄ってパンフレッㇳもゲットしちゃってくださいね

  • @daladala_say
    @daladala_say 4 дні тому +1

    登りと降りとでは山の表情が違うのが楽しいですね。
    水美味そうです!宮之浦岳はラストですかねぇ〜

    • @sinjitozanbu
      @sinjitozanbu  4 дні тому +2

      湧き水まじで美味しかったっす
      そして、ちょっとぬるく感じたってのも地下を通って湧き出しているって証ですよね♪
      宮之浦岳いつにしようかなぁ(^o^)♪

  • @影都
    @影都 5 днів тому +1

    やっぱりそうですよねぇ。自分も稲尾岳と甫与志岳一緒に登りました。自分のときは積雪もあってビジターセンターのかたに危ないと言われたので西口コースピストンでした。あの足場の狭いとこですかねぇ。

    • @sinjitozanbu
      @sinjitozanbu  4 дні тому +1

      雪が積もってたんですか!
      それはそれで素敵な景色だったんだろうな(^o^)♪
      ちょっぴり羨ましい♪

  • @m.f2506
    @m.f2506 5 днів тому +1

    2007年9月に大隅半島の3座(大箆柄岳・稲尾岳・甫与志岳)、2008年9月に薩摩半島の3座(開聞岳・野間岳・金峰山)に登った記憶が甦ります。大隅半島・薩摩半島は、熊本在住の我が夫婦にとっても遠く鹿屋と指宿に宿泊しましたがそれでも2日目は2座登山となりました。稲尾岳は西口コースをピストン、午後は甫与志岳ということでかなり忙しい登山でした。そんなことで、甫与志岳については殆ど記憶に残っていませんが稲尾岳については清流部でサンショウウオを見たこと、展望大岩からの大パノラマ、枯木岳登頂、山頂の稲尾神社などの記憶が甦りました。熊本からでも、大隅半島も薩摩半島も先端まで足を延ばすと遠いですね。

    • @sinjitozanbu
      @sinjitozanbu  4 дні тому +1

      西口コースでサンショウウオ居たんですか!それは凄い
      私も見たかったなぁ
      とても楽しい稲尾岳でした(^o^)♪