ギフテッドの過度激動とは? 非同期発達、生きづらさの解説【カウンセリングされる精神科医・益田】アメリカ在住心理療法士「服部信子」先生 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 176

  • @masudatherapy
    @masudatherapy  День тому +87

    服部先生とも、他にも幹弥先生との会話などもそうですが、リラックスして会話をしていたり、集中するとOE(過度激動)が発動してしまうみたいですね。
    この動画がまさにOE的な感じなんだろうな、と
    他の疾患とのニュアンスや差がわかると、OEがわかる気がします
    ギフテッド自体はどうでもよくて、このOEの理解と対処が臨床上とても重要だと思います
    OEは一般的なアンガーマネジメントで対処するのがあっていないんですよね
    OEが発動していることを自覚することを、まず認識することが大事か、と
    OEのときって、感情的にみえるけれど、集中しているだけで、僕の場合は気持ちはフラットなんですよね…
    ゾーンにも近いのかもしれない
    そして、その後に反動でひどいうつがくる、というか
    ギフテッドという言葉よりも、まずはOEを知ってもらう。
    そして、OEを持つ人には、ギフテッドや発達障害の人に多い。その発達障害も、もしかしたら非同期発達の問題かもしれない
    というアプローチや、理解なのかな、と…

    • @なおすけ-g6n
      @なおすけ-g6n День тому +13

      私も、今の職場に異動してきた時に、疑問に思った事を伝えたら、職場のスタッフや上司から、昔からの慣習だからと言われて、
      昔からやっていることが果たして正解なのか?昔からやってるからでいいのか?
      と言ったことがあります。
      そこから、ずっとあの人は周りとうまく合わせることが出来ない人と評価されていました。
      でも、私は恵まれている事に、少しずつ私の特性を、理解してくれるスタッフの方たちが増え、そして自分でも自分を変えていく努力をしてる真っ最中です。
      まだときどきOE発動しますが。
      益田先生のおっしゃる
      アンガーマネージメントでは通用しないこと、
      そして、OEについての理解というかOEの知識をもっとみんなに学んでもらいたいと思いました。
      OE後の、またやってしまったという自己嫌悪。
      自分で自分を責める苦しさを少しでも軽くできるよう、これからも私は精進します。
      長々と申し訳ありませんでした。

    • @N.K-c8o
      @N.K-c8o День тому +10

      益田先生、こんにちは。
      Giftedをテーマに挙げていただき、ありがとうございます。
      私自身も"OE"発動して、周りの顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまう事があり、悩んで参りました。
      "認定Gifted"は、実際のところ、各国が定員を設け、厳しく重点教育(いわゆるGifted教育)された後、国家の中心で働きながら、将来のアカデミー会員を目指す仕組みを指します。
      必ずしも、天才肌ばかりではなく、皆、日本国籍を除籍し、ユダヤ教やキリスト教の信仰者として、神からの使命を果たすため、仕事をしながら、将来のProfessional(アカデミー会員)を目指しています(移民はなれませんが…)。
      私が国内外の医療者、教育者、法律家等から観ていただいた限りでは、「ほとんど出会わない」と異口同音に仰っていました。
      日本には、Giftedを認定し、競争させる仕組みはありません。
      しかしながら、国際的には、元日本人認定Giftedが存在している事から理解が広がって欲しいと願っております。

    • @ふかくさ-m9c
      @ふかくさ-m9c День тому +10

      この動画の益田先生がとてもわかりやすいですね。服部先生さすがです。このまま流して下さってありがとうございます。

    • @NRF-cy5gp
      @NRF-cy5gp День тому +8

      @@masudatherapy 動画とこちらの説明で理解が進みました。私ではなく息子の支援のためですが、OEと非同期発達がとてもしっくり来ます。親が言うと「ハイハイ我が子は天才だと思っちゃいますよね」的な対応をされそうで、ママ友にも言いづらいので、天才扱いじゃなく知識が広まってほしいです。

    • @yukiii28
      @yukiii28 День тому +14

      ものすごく仕事ができる上司がいます。でも物言いがとてもキツく周りから警戒されています。私もとても気をつけて上司に対して発言するようにしていますが、最近この人はギフテッドではないか?と思って接すると上手く話が進むことが増えました。感情的にワーッと言っているように見える時も、ただ集中しているだけ、本人はフラットに物事を言っているだけと思うように聴いて返すようにしたらこちらも楽になり、上司も穏やかになってきました。
      今回の動画は、益田先生の様子がその上司と被ることが多く、なるほどなと勉強になりました。
      上司は顧客とのコミュニケーション、心理的理解が大変素晴らしく、対応もとてもはやく適切です。一方、同僚に対して物言いがなぜかストレートすぎることが多々あり、気難しく思われることが多いように見えます。周りのことがよく見えるし、見えないこともあるという混沌したところが、本人も周りも困り感になっているのかなと思います。
      引き続き、益田先生の動画を見て勉強したいです。

  • @さくらこ-s3m
    @さくらこ-s3m День тому +42

    わー!神回!🥺✨
    服部先生の曖昧に緩やかに核心に迫っていく感じ、さすがです。
    カウンセリングを見せて頂いたような気持ち。
    益田先生、動画あげて下さって感謝します🙏✨
    益田先生に似た気質を持った方に抱いていた疑問が少し理解できました!

  • @yuzuki-yuzi
    @yuzuki-yuzi День тому +42

    幼少期から精神科医にまでなっても、相手の気持ちを察するのが苦手で、場の空気が読めない…
    そこがまた、益田先生の不思議というか魅力的な点だと思いました。
    服部先生!おそらく多くの視聴者が思っている益田先生への助言は、とても納得いくものでした😅
    益田先生の素が一番出ているのではと思える対談でした。
    来日時には、是非また動画見たいです。ありがとうございました。

  • @k8zw82y
    @k8zw82y 19 годин тому +16

    服部先生のすごさ。傾聴と我慢強さ、寛容さ。私にはまったくないなあと、感動しました。

  • @osawa3062
    @osawa3062 День тому +28

    会話を重ねながら、根気よく解釈のズレを修正していく、とても見ごたえある動画でした。
    前半の、ハラハラやきもきするやりとりがあってこそなので、まるごと見られてよかったです。ありがとうございます。

  • @hana-mido
    @hana-mido День тому +39

    医療従事者には益田先生のようなドクター、看護師、技師沢山います。過度激動的な部分は本当に本当に凄まじいのですが、「あーまた始まったかぁ」ってお互い適等にスルーしたりフォローしていました。ウンザリする事もあるけどその人がいるから救われる命が沢山あるから。
     服部先生、もと職場の優しい上司の方々そっくりです。根回しや影からのサポートをして攻撃から守ってくださる存在も大切です。
    こういう素敵な愛あふれる上司からお叱りや注意を受け守られながら人は成長していくのだと感じます。

  • @memori.
    @memori. День тому +63

    服部先生が「益田式つけたとき先生やばくなったと思った」「傲慢に見られていると思う」など指摘されていて、私も思っていたのですっきりしました。伝え方もはっきりしていながら優しくて素晴らしかったです。これがプロ────。

  • @kazuakiyokawa1475
    @kazuakiyokawa1475 День тому +41

    服部先生が過度激動について説明しようとしてる所に過度激動で反応してる益田先生が興味深かったです。以前も益田先生、服部先生とのトークのとき感情的になってたような…視聴者としては「そんな興奮することか?」と何か違和感を感じます。でも最終的に聴く姿勢になっててよかった。

  • @eunhyurika
    @eunhyurika День тому +41

    服部先生の話がなかなか聴けず、、「いやあ」「でも」で話を遮ったり、自分に都合が悪いと、服部先生の歳のせい的な発言をしたり、、、
    せめて相手の発言の途中まで聴いてから、相手がどう言う意見を持ってるのか、何を伝えたいのか判断するのが望ましいのかと。
    お二人の関係性だから生まれる会話もあるとは思いますが

  • @Benjamin3344
    @Benjamin3344 День тому +48

    服部先生、ありがとうございます。今回の動画、とても引き込まれました。益田先生がお一人でホワイトボードで解説する動画はいつも大変勉強になり、自分の中にスッと入るのですが、益田先生がどなたかと対談される動画はいつも傲慢な方?という印象が拭えませんでした。今回、柔らかくオブラートに包んで益田先生のことを客観的に話してくださった服部先生に感謝します。また動画アップしてください。
    追加→リョウハムさんの質問は本当にいつも細やかで視聴者が聴きたいことを引き出してくれますね。流石です。

  • @manamananaCat_mum
    @manamananaCat_mum День тому +23

    今日の益田先生、ちょっと服部先生の話しきいてよー。っと思いつつ益田先生は、服部先生が話のわかる人だからこそ自分の情熱が溢れ出てるだろうね。きっと私みたいな一般人だと言っても響かないからもっとクールなんだろうけど笑 あと服部先生さすがの対応。
    二人とも好きですよ。熱い大人好きです個人的に。

  • @nipoponsikakatan
    @nipoponsikakatan День тому +91

    服部先生の懐が広すぎて益田先生が反抗期の息子に見えました😂
    益田先生は結構「いや…」とか「でも…」とか否定から入りやすいかなと思うので、そこを気をつけるだけで周りからの見え方はだいぶ変わると思います。

  • @ルシン-t4r
    @ルシン-t4r День тому +13

    今アメリカに移住して一年、日本ではサポートを受けていた息子と被るとこがありいつも動画で益田先生に助けられています。周りには息子の事を理解してくれる友達が少なく親子共々苦しい時がありますが、納得することや私が学ぶことがあり助かっています。本当にありがとうございます。

  • @you-ny1xp
    @you-ny1xp День тому +31

    服部先生!!思ってたこと言ってくれて「そぅそぅ!!」ってなりました😂
    益田Drのこと尊敬しているし、動画で見るパーソナルな部分も含めて理解しているつもりですが、解像度が違う人からみるととすごく冷たく見える部分があったり、友達に勧めても拒否られたり笑笑
    益田Drの誤解が解けたら嬉しいです😊

  • @aozora-nizi
    @aozora-nizi День тому +20

    また別の機会にも、服部先生とのお話しを伺いたいと思いました。ありがとうございました。

  • @なかなかあ-s1t
    @なかなかあ-s1t День тому +14

    めちゃ興味深い話が多くて面白かった。服部先生が一般向けに説明してくれてわかりやすい

  • @oneloveqwert
    @oneloveqwert День тому +35

    18:00 リョーハムさんに言われて興奮状態がおさまる
    それまで堪えきった服部先生はプロだと思いました。
    そして前半の興奮状態を隠さずアップロードした益田先生も素晴らしいと思います。イライラしたけど。

  • @0o0mai0o0
    @0o0mai0o0 4 години тому +2

    他の人のカウンセリングを見てるみたいで新鮮な気持ちでした。そのままアップしてくださってありがとうございます。

  • @かりのやどから
    @かりのやどから День тому +14

    服部先生〜🥰
    益田先生の良き理解者、服部先生の本場仕込みの知恵のレクチャー、まっすぅの揺るがない自信、権威を恐れない反骨精神(生意気とも言う😁)と、「良い意味で」空気を読まない猪突猛進の直観力、ギフテッドの枠にさえも収まりきれない、破壊と創造のクリエイター、ガチ天才ですよね〜😊

  • @makikomaayann
    @makikomaayann День тому +8

    Dr.は OEで苦しむ方々のためにも この動画をアップさせてくださったのだと思います。
    Dr.も すっきりできたのでしたら よかったですね😊✨。
    追加コメントで、Dr.は怒っているわけではないこと、後から鬱みたいな苦しい状態がくることを 知りました。
    Dr.の動画は、わからなかったら何度か見返しているうちに、こういうことなんだろうな、と落ちつきますし、
    いつもと違う一面を見ても 誤解もしていませんでした😊。
    いつも私達のために 本当にありがとうございます。
    どれだけ助けていただいて来たことか🎁です。
    いつも ありがとうございます。
    お疲れの時は無理なさらずに…。
    これからも宜しくお願い致します。 
    服部先生のお優しさ 穏やかで伝え上手さ、リョーハムさんのほっこりな人柄に 癒されました✨。
    お二人、(3人かな)の飾らずに本音を語ってるけど、ほっとする動画をありがとうございました。 
    仲良しなんですね〜😊👍️。 
    今日、服部先生のチャンネル登録させていただきました✨。
    また3人の動画をお願いします❤

  • @Aozora-i6o
    @Aozora-i6o День тому +18

    以前、NHKで、学校で先生と折り合いが悪くて不登校になった高校生を取り上げていましたが、その子の話すことを聞くと、とても聡明な子で、正義感も強く、この動画に出てくるギフテッドの過度激動に当てはまるのではないかと思いました。私も子どもの頃ドイツにいたので日本人の不正義には疑問を感じますが、この高校生もアメリカに行ったら活躍できるのでは、と思いました。

  • @628yuko7
    @628yuko7 День тому +10

    良かったです。益田先生が服部先生の説明で理解していく。素晴らしいカウンセリングでした。私もスルッと理解、腑に落ちるカウンセリングだと良いなぁ。

  • @pswueda
    @pswueda 20 годин тому +10

    その人がいないところで、その人のことは話さない!服部先生の姿勢素敵でした!

  • @suiko-rc2mg
    @suiko-rc2mg День тому +28

    私から見ても益田先生はギフテッドだなぁと思います。素直に熱量のある自分で考え精錬した言動をとり、ブレがない。
    傲慢だと誤解されやすいのも共感します。この理解されなさこそが、ギフテッドらしいなぁと。
    自分の思いや考えを自分の言葉で語るときに、自分が解釈する意味や説得力を持って相手に届かない困り感。しかしそこで諦めない粘り強さもまた、ギフテッドらしいなと。
    あとギフテッドの概念が世間ではまだまだ神に与えられしギフト(特別な才能)で止まっているんだなぁと実感します。理想と現実の乖離が大きいですね。発信し続けることが乖離が近づいていけるように応援と援護射撃していきたいです。益田先生はそのままでいて。良い意味で面白いから。

  • @さとやんまま
    @さとやんまま День тому +13

    服部先生、神‼️
    益田先生、確かに誤解されやすいキャラですよね。
    まずは相手の話を遮らず、相手の発言に対し否定語から入らないように会話していただけると、視聴者としてはホッとします。
    それにしても「過度激怒」ってPower Wordですね。
    服部先生にある意味、精神的に丸裸にされてしまったかのような、益田先生も魅力的です😊

    • @さとやんまま
      @さとやんまま День тому

      @neco_neco33 失礼しました‼️
      ご指摘ありがとうございます🙏

  • @hirune_garden
    @hirune_garden День тому +13

    おもしろかった~✴️
    服部先生ありがとうございます。色々スッキリ出来ました。
    ドクターのちょっぴり素直チックな面を見られて嬉しかったです。

  • @yasai8108
    @yasai8108 День тому +38

    益田先生、服部先生の発言の真意が全然汲み取れてなくて、精神科医として大丈夫かな?って思った。
    図星を突かれそうで無意識に拒否反応出ているのかな?益田先生の凸凹感は好きだけどね。

  • @mコロン-j7m
    @mコロン-j7m День тому +6

    年齢によって感じ方が違う動画になりましたね。そうはいっても、益田式を受け入れてる世代も年をとって、古くなる考えにもなるから、どんどん進化していって、みんなの苦しみが少しでも楽になればいいと思う。先人の天才達に感謝です。今もどうしようもなく苦しくて、脳を動かす事で、気をそらせているから、益田先生達の動画にたすけられています。

  • @runaruna9372
    @runaruna9372 День тому +12

    増田先生の、本当に困っている方々に寄り添う姿勢や、熱心に周囲の理解を求められていることがとても素敵で意味あることの一方で、自らの実績や成功(?)を語られるところで、謙虚じゃないとか傲慢だとかガッカリされる人もいるかも…ってことかな。そういうところを服部先生は気づかないうちに「誤解されている」と言われているんですね。

  • @vh8hg
    @vh8hg День тому +13

    服部先生の解説とても良かっです❤いつか服部先生のカウンセリング受けられたらいいな。益田ドクターのことも知らない側面を知ることができてよかった😊

  • @akikoyamamoto2628
    @akikoyamamoto2628 День тому +6

    常に逆側の人のことを大切に考えている
    そういう視野の広さを先生の性質がどうであれ、いいのでは?それこそ多様性。尊敬します。

  • @keiko0102
    @keiko0102 День тому +15

    私も服部先生タイプなので。。。。
    言ったよね?みたいな言葉は本当に凹むんですけど笑、2人の掛け合いが面白すぎる😂

  • @もも-k4h
    @もも-k4h День тому +8

    私は日常生活で思ったことを相手に伝えるのを控えることもあるし、言うこともあります。言う時には相手が不快に思うだろうなぁと思いながらも自分の考えを伝える必要があると思って、勇気を出して伝えます。益田先生はそこをごまかさずご自分の考えをはっきり伝えられるので私は理解しやすいし共感することが多いです。

  • @tatshi1080
    @tatshi1080 22 години тому +4

    今回の動画で益田先生が益田先生たる所以がよく分かって
    服部先生の懐の大きさがよく分かりました
    今後も注目の二人かもです

  • @さく-r3u
    @さく-r3u День тому +10

    動画全編を通して、益田先生の自身に対して言い当てられたくない、分析されたくない感というか防御の姿勢をすごく感じました。
    核心に触れようとした瞬間にお話を遮っていた様に見えたので。。
    自身の話をされている際も、一般の方からはプライドの高さとも取られるような、謙虚さが足りないような伝わり方をしてる部分が多いと感じます。
    伝え方をうまく選べていない、自身を客観視するのがあまり得意ではないのかなと思いました。

  • @なおすけ-g6n
    @なおすけ-g6n День тому +9

    今日の対談での益田先生は、まさに「過剰激怒」と呼ばれる反応なんだろうなと、思いつつ動画を拝見させて頂きました。
    でも、自分が相手の言葉の意味を理解した瞬間(腑に落ちた瞬間)から、益田先生の言葉と表情がガラリと変わり、服部先生の話を遮る事なく、それに対して「そうとこあるなぁ」「そういう事だったのか」
    と、相手の話を素直に受け入れて自分を振り返る。
    私も、今回の動画は自分の事を言われているようで、そして腑に落ちた瞬間も同じだったので、今までの生きづらさの意味がわかり、とても有意義な動画でした。
    本当にありがとうございました。

  • @ryohama7379
    @ryohama7379 День тому +11

    最初の主治医が正に益田先生みたいな人で、私の理解より先生への理解が優先になってしまい、なかなか自分の話ができずモヤモヤしたのを覚えています。
    職場の同僚にもそういう人がいて、会議中のコミュニケーションに苦労しました。
    OEな人って、自分が主役のときは活躍するんだけど、名脇役にはなりずらいのかなと感じました。

  • @mooooonchie
    @mooooonchie День тому +16

    服部先生、大好き〜✨✨💞
    まあ、益田先生の「感情なんて無くて良い」宣言には毎回ビビリますね😂

  • @レギーネ
    @レギーネ День тому +5

    誠実に話すこと、難しいけど、見ている私もやってみようと思うお二人のコラボでした。

  • @まみ-s4d
    @まみ-s4d День тому +11

    益田先生は服部先生にカウンセリングを受けているような感じもしました。

  • @カリメロ-k3e
    @カリメロ-k3e День тому +11

    服部先生ステキです

  • @桜餅-j5g
    @桜餅-j5g День тому +43

    うちの子もIQ130以上ある発達障害者ですが、傲慢で思い込みが激しいところがあります。
    頭がいいはずなのに想像力が無く、理屈に合わない事を言って話が噛み合いません・・・。
    頭がいいだけに、なぜ???っていつも苦悩します。
    私から見れば優しいし本当にかわいいのですが、一般的には嫌われるタイプだと思います。
    親としてはドジでも周りから愛される人になってほしい。
    もしくは良き理解者に巡り会えますように!

    • @gothickilledrolling
      @gothickilledrolling День тому +2

      IQと、EQの相関図や関係性しりたいですね、

    • @ころころちゃん-s9i
      @ころころちゃん-s9i 20 годин тому +2

      子供の頃からだと癖付け出来ますよ。 天然系ではなく養殖系に誘導すれば良いのではと思います。養殖系の健常者を教えれば大丈夫だと思います。上から目線に見えたら申し訳ないです。

    • @桜餅-j5g
      @桜餅-j5g 18 годин тому +1

      中学生ですが基本的に素直なので間に合うでしょうか・・・😅

    • @ころころちゃん-s9i
      @ころころちゃん-s9i 17 годин тому +1

      @@桜餅-j5g 反抗期過ぎたなら親の話きちんと理解してくれますよ☺️ 自分は母親の手料理が1番美味しいと思ってました。親の話きちんと聞いては居ると思います! 何か有れば親頼るのは子供の方だとは思います。 そのうちに変わると思うので、個人的意見ですがお母様頑張って下さい😊

    • @MultiYUUHI
      @MultiYUUHI 2 години тому

      それはもう低IQだと思った方がいいです。IQはバスケにおける身長によく例えらます。お子さんのIQはバスケなら185cmくらい、
      中学まではレギュラー確定の身長。
      IQ130なんてそのくらいの価値しかありません。

  • @user-um1sk2ee3u
    @user-um1sk2ee3u День тому +66

    なんか益田先生、人の話遮りすぎて聞いてて不快でした。他の方の時も最後まで話聞かずに批判否定するのが気になる

  • @づきづき-z9o
    @づきづき-z9o День тому +10

    茶ぁズズゥ゙〜〜の音にびびった😂

  • @yuanlijiang
    @yuanlijiang День тому +12

    14:48 字幕違う気がする。
    「一つのことに長けてる」じゃなくて、「一つのことにかけてる」って言ってる。
    益田先生は自分に劣等感があるんだろうな。だから、ギフテッドって言われて一瞬嬉しそうな顔しちゃうんだ。やっぱ俺頭いいからなとか思って。
    傲慢なことは恥ずかしいことだな…。
    服部先生が終始冷静ですごい。

  • @mooncat7068
    @mooncat7068 День тому +13

    服部先生大好き!!フリートーク嬉しいです🙏
    益田式、全然違和感なかったです。タイトルのアンケートしたときに名前入り人気でしたよね、分かりやすいから👈
    益田ドクターはギフテットだったのですね。だからこんなに色々と行動ができるんですね。
    癇癪が強い子は天才だと田舎の年寄りが言っていました。
    え、ドクター傲慢に見えるんだ…崇拝してる自覚はないけど興味深くて飽きないです。
    お二人の関係がとてもフレンドリーで、ドクターの後輩っぽさが楽しかったです。

  • @yukorin.i
    @yukorin.i 20 годин тому +6

    深く深く、学んで考えて、繊細なものを(自然に/勝手に)感じて、物事を何周もして、悟ってしまったような、けれど生きていかないといけなくて、、、周りの中で浮いて、悩んで苦しんで、、、
    運良く機会があって、gifted的なものを自覚して、そこからは孤独の闘いです😅
    「世の中みんな孤独なんだよ」なんて言われたりもしますが、高すぎる能力の使いどころが無くて悶々としたり、また、能力も人や社会のために使いたい義務感に駆られたり(自分の損得だけのために行動できたらどれだけ楽でしょう。。。)、、、一般的な人が感じる「孤独」とまた違う種類なんだよなぁと、家族や周りを見ても感じています。。。
    私も以前、周りから指摘されて、傲慢に見えないように、言動を隅々まで気をつけていたことがありますが、ハッキリ言って逆効果でした😅能ある鷹は爪を隠す、ができなくて、どうしたって爪が出ちゃうんです。謙虚にと努めていても、バレる人にはバレるし、嫉妬の的にはなるし、自分は自分で窮屈だしで、あまり良いことがないなと😅
    ただ、人を攻撃しない、能力を社会の必要な人のために使っていく。。。を繰り返して生きていければ、十分なのではないかなと。
    その結果が人のためになっているかどうかは別なんですけどね😅けれど、対人援助職やアーティスト活動をしていて、自分の特性と向いているなぁとは強く感じています。
    しかし、giftedの特徴の一つなのでしょうが、自己満で損得勘定で上手く立ち回る、ということは出来ないんです😅
    あと、言葉(考え)がものすごいスピードで溢れ出すので、文章や会話を短く簡潔に(一般的にわかりやすく)まとめるということがあまり得意ではないです🥲

  • @ゆずっち-m9u
    @ゆずっち-m9u День тому +19

    書籍に益田式と付けた事には傲慢さや違和感はないけれど、冒頭の対話だけでも傲慢さが出ていますよ。
    相手あっての対話なので、服部先生の話も最後まで聞いてと思いました。本題まで行かずに視聴疲れ😥

  • @丸宮たろう
    @丸宮たろう День тому +7

    服部先生、好き!😊

  • @kaoricyandayo
    @kaoricyandayo День тому +13

    古い世代はウケました😅
    服部先生 感じよくてよく理解して下さる素晴らしい先生ですね。

  • @nagahama_neruru
    @nagahama_neruru День тому +12

    益田先生はギフテッドの非同期発達という観点では、子供なのではないでしょうか?
    喜び方、笑い方がとても無邪気に思えます。
    今回の動画では特にそう感じました😊

  • @あやこ-t4h
    @あやこ-t4h День тому +4

    益田先生のカウンセリングになってる😂服部先生が私のカウンセラーさんと似た雰囲気だからそう思うのかな?
    お姉ちゃんと男の子、みたいで、益田先生の服部先生への信頼があるように感じました。面白い内容でした。

  • @tompesu2149
    @tompesu2149 День тому +2

    益田先生の日頃の細やかな内容説明で子育てにとても救われてます

  • @takakoga0221
    @takakoga0221 День тому +12

    大原敬子さんとか、加藤諦三先生と対談してほしいですね。

  • @カニタマ星人
    @カニタマ星人 День тому +10

    アンチ多すぎワロタ
    俺も発達障害とかHSPとかいろいろ自分の特性について考えてたけどOEの概念はかなりシックリ来た。
    Dr.が偉そうとか傲慢とか言われてるけど、マジで俺も同じこと言われてるよ。
    大した能力はないけど、自分をさらに理解できた気がする。ありがとう益田⭐️

    • @cau1357
      @cau1357 3 години тому

      指摘をアンチと捉えるところがOEの特性なんだろうなぁと納得。咄嗟の会話の中で自分にもそういうところがあるので、気づかせてもらいました。ありがとうございます。

  • @デカメロン-e9v
    @デカメロン-e9v День тому +5

    若い世代だけど、益田式というタイトルにそんなに上の世代と感覚が違うんだなと勉強になった。私は益田先生の言うようにそのメタ的感覚で捉えていたから、世代で最初の捉え方、印象が違うんだと驚きました。話を聞いて、なんだか怪しい、やばいという印象を持ったという感想も理解できます。面白いですね!

  • @TS-co4ts
    @TS-co4ts 4 години тому

    益田先生の講演を受けたMENSA会員です。まさに、服部先生がおっしゃる理由で会に参加してます。

  • @横川美里-o8m
    @横川美里-o8m День тому +2

    これ気になっていました🙌😊ありがとうございます🙏🙇‍♀️

  • @大熊猫-p3k
    @大熊猫-p3k День тому +3

    服部先生、益田先生ありがとうございました😊
    動画を見終わってから色々と考えながら10年後の益田先生はどのようになられているのかなぁと思いました。変わるところ変わらないところあると思いますが生き急がずじっくり…
    宜しくお願いします😊

  • @rumfordbaking
    @rumfordbaking День тому +14

    最後まで聞いて、信子先生の言葉を!被せてくるのやでしょうよすごく失礼だよ?なんでこんなふうになってんの?酷いな。茂木健さんとかもギフテッドだけど、正直に出て行けば普通にみんな叩かれてますやん。がんばれ。そしてうまくいかないのは軌道修正。いつでも自分は正しい、は無理だよ。でかいことやってんだからうまくいかないのも込みだよね。アメリカの風吸ってリフレッシュして来て🇺🇸

  • @makikomaayann
    @makikomaayann 14 годин тому

    何回も見ていたら 服部先生と話しているDr.は、いつものUA-camと変わらない 語り方なんですね〜と気づきました😊。
    2人で これをお話していると 服部先生が柔らかく してくださるから🙆。
    この動画で 横にいる服部先生が 切り取られたとしたら いつものDr.1人で話している場面とおんなじ。
    いつでも本音でおしゃべりされるんですね😊。

  • @みどりんご-b2e
    @みどりんご-b2e 19 годин тому +1

    こんにちは。今回の動画は特にですが、益田先生に救われてます!

  • @f.f.7562
    @f.f.7562 19 годин тому +2

    8年ほど前、不適応・うつ状態で発達障害(低IQ)を疑って知能検査を受け、IQ129の結果を受け取りました。
    その後OEや2Eという概念を知り、初めて幼少期からの生きづらさがスコンと腑に落ちたことを憶えています(数値としては私はギフテッドではないですが…)
    益田先生の話しぶりを傲慢と思ったことは一度もないし、服部先生のお話にも共感が強くて涙が出ました。
    日本人は定型発達を前提に物事を評価しがちだと思います。「人より頭いいんでしょ?じゃ手を動かすのも早いよね?」みたいな。
    頑張れば自立はできますが、「この人は信じられる」と思える深さで対話をしてくれる人には殆ど出会えません。
    孤立感があります。福祉や依存先を要求したいわけじゃなく、ただ受容されたいです。
    ちなみに「うつ状態でIQ129ならば、元気になったら数値は1ぐらい上がるのでは?」と強めに感じるのですが、
    そういうところが“傲慢”たる所以なんでしょうね。
    現状貧困ですが、お財布に余裕ができたら再度検査してみたいなと思っています。
    長文語り、すみませんでした。

  • @KYOKOFROMTOKYOJAPAN-yd3nk
    @KYOKOFROMTOKYOJAPAN-yd3nk День тому +6

    うん。私はわかりましたが、誤解されるという事はもったいないのです。先生は、本当に社会貢献したいのですよね。リョーハムさんは、先生に必要かもですね。

  • @akimoto526
    @akimoto526 День тому +12

    相手の立場に立たない人に相手の立場に立ちなさいと言われるとちょっとむかつくよね

  • @ShoyaJP
    @ShoyaJP День тому +14

    自分や周囲で当てはまる人がいるか分かりませんが、幼少の頃から持っている感覚や特異さ・孤立感は、視聴するかぎりにおいて”ギフテッド”という言葉で納得がいきます。

  • @rr-xf9pw
    @rr-xf9pw 2 дні тому +19

    自分はギフテッドなのかな?と気になっていました。微妙に IQ が高くて子供の時から教師に正論をぶつけては嫌われていました。(本当のことを言っただけなのに、どうして…。みんなと馴染めない。普通の子になれない。)という悩みもありました。最近になって自分は発達障害なのかな?と考えるようになりました。今までは発達障害=じっとしていられない人というイメージだったのですが、女性の発達障害はそうでもないと知り、自分が発達障害なのか ギフテッドなのか、よくわからなくなりました。女性の発達障害を診断できる精神科医も、ギフテッド を見分けられる精神科医も まだまだ小数だと思うので、是非詳しいお話を楽しみにしています。

  • @Cherrymay22-Tuyopon11
    @Cherrymay22-Tuyopon11 День тому +2

    服部先生、益田ドクターの話しに寄り添っていただき、ありがとうございます。益田式は自助会用に作ったメンバー向けの教科書だと思っています。それを益田ドクターがこれまで説明してくれたUA-camを視聴してない方々に書籍をお渡ししてしまったので、周囲が混乱されている?様に感じ、ギフテッドのお話しが出て来たのかと思ってます。あくまで、個人的な感想です。

  • @しんぶん-z5u
    @しんぶん-z5u День тому +14

    服部先生はDr.を包括的に分析助言対応されてかっこいい。発達障害の私ですらDr.の精神疾患らしさ発揮の度に不安を覚え、信者になれなかったです。
    加えてDr.自身は美徳を体現しておらず王道ではないが、もがきや失敗の様子は親近感を持ちながら観察しています。
    しかし‥Dr.は自分の主張がある際に人の話の腰をおる!
    服部先生の話を最後まで聞いてほしいがこれも症状なのか。
    服部先生はプロだから冷静な対応、相手への敬意を怠らないが私は視聴疲れしました。
    エビデンスを盾に正当化・防御しプライドの高さを発揮されており、ギフテッドOEはIQの問題ではないこと、精神科医で豊富な知識だけでは乗り越えられない対人関係の困難さが表れている動画です。
    最後に‥以前芳賀先生が動画内で「頭いい奴ピリッとしがち」「益田先生は体力・忍耐・根性のギフテッド+知能は中の上」という表現がしっくりきております。

  • @さーしー-i3l
    @さーしー-i3l День тому +10

    益田先生は自分のことをギフテッドといって、傲慢に見えます。益田先生はエスカノールです。

  • @Macaroni...
    @Macaroni... День тому +8

    IQが高い=完璧と思われて、「傲慢」だと受け止められてしまうのかな。確かに教科書や数字やエビデンス以外は間違っているという頑固さは感じるけど、傲慢だと思ったことはないです。悪意を感じないと言う方が正しいかも?
    私は益田先生の感性にすごく似てる所を感じるんだけど、頭は悪いから全然違っててギフテッドの辛さをちゃんとは分かってあげられないけど、必要以上に傷つかないで益田先生が思うより良い未来のために頑張ってほしいなと思います。

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp День тому +13

    益田先生が紹介していた本で、「ギフテッド」=「天才」ではなくて、ギフテッドという大きな括りの中に天才、神童、ギフテッド特性だけの人、ギフテッドと発達障害の両方の特性を持つ人(2E)がいるということを知り、スッキリしました。日本だとまだまだ理解が無いので、ギフテッドと言いづらいですよね。
    教育心理学の言葉だから、益田先生も最近になって自分がそうだと気づいたのでしょうか?

  • @knome4459
    @knome4459 День тому +4

    アメリカ在住の友人のお子さんが
    ギフテッド認定されたのですが
    自己申告で試験を受けて、上位何%かでギフテッドに該当と判断されると聞きました。
    成績の良い普通の子が、意外とギフテッドに当てはまる印象です。
    映画などのイメージでギフテッドって、もっと飛び抜けた天才児だと思ってたので、少し意外でした。
    ですので、益田先生がおっしゃるギフテッドは自然な解釈なのではないでしょうか。

  • @ririka-g9d
    @ririka-g9d День тому +7

    進んでるアメリカで心理のお仕事されている服部先生のお話、何か納得できました。益田先生はギフテッドなのか…傲慢に見られやすいというのは、医師だからある程度偉そうな振る舞いをするのは当然といえば当然なのかなと感じます。

  • @kobr0568
    @kobr0568 7 годин тому

    服部先生、傾聴がお上手ですね。
    なんか、親子対談のような雰囲気です。

  • @kk3you
    @kk3you День тому +5

    誰ともカッチリ合わないなぁ、、と思いながら生きています。この動画を見て、同じ様な人が少なからずいるんだと思えて良かったです。

  • @米倉涼子-s8n
    @米倉涼子-s8n День тому +4

    服部先生凄いね何でもわかるんだね益田先生は自分らしくですね私も人と集まり苦手ですね先生傲慢じゃないですよ

  • @RICHARD178able
    @RICHARD178able День тому +2

    話を遮る云々
    については
    対話・対談コンテンツ
    の文脈で受け取る視聴者と
    分析対象に集中して寄り道(脱線?)を回避する傾向
    が強めの益田先生
    ということなのかしら

  • @ぺんぎん-i9f
    @ぺんぎん-i9f День тому +17

    ギフテッドって、私は芳賀先生が動画でリョーハムさんと語っていたのがとてもしっくりきていたんです。特別なほんとに限られた天才のことだと。
    でも、IQが関係ないのだとすると、それは発達障害の特性にあてはまるのではないのかな、と思ってしまいます。
    多くの人は益田先生のことを特性あるよね?と思ってるでしょうし、益田先生自身も認めてたと思うんですよ。
    だから、その特性をもっとピンポイントで語るとギフテッドになるのでしょうか。難しいですね。

  • @yma.594
    @yma.594 2 дні тому +7

    ギフテッドって世の中の平和の為に貢献できる並外れた能力と存在感を持った人って意味だと勝手に思ってた。だからIQとも天才とも違う。本当はどうなのか知りたいです。

  • @eitodogno1
    @eitodogno1 День тому +7

    社会参加できにくいギフテットのひきこもり
    多いと思います。

  • @ひぃで-k1m
    @ひぃで-k1m День тому +2

    🌈こんにちは🌈
    其々が同化されずに、混合状態による混在で融和されているような間隔で対話をなされているだなぁーとかんじました。
    🌸ありがとうございました。

  • @new9272
    @new9272 День тому +8

    面白いなぁ
    服部先生との対談他の動画でもそうなんだけど2人の会話のテンポの違い
    服部先生が9割方話したところで益田先生はボールを投げるw
    会話の先読みグセ
    これって精神科医✖️心理士の違いなのかなって思ってたけど
    頭の回転の違いなんだなと
    で動画の後半からがもっと面白くて
    ギフテッド、益田先生の内面の話になるとちゃんと最後まで聞き出すw
    つまり先読みできない予想できなかった話なのかなって
    精神科医と言えど自分の事は見えない見えにくいって言う面白さ

  • @M123A-o7y
    @M123A-o7y День тому +17

    服部先生の説明で、納得しました。
    うちの旦那の特性そのものです。ギフテッドにASDとADHDが合わさっていると感じます。
    益田先生のことを「傲慢」だと感じたことはありません。
    旦那と似てるなと思うだけ。
    そして、周囲と摩擦も起きやすいので自分の特性理解、周囲の理解、配慮、支援がなければ かなり生きづらい特性だとも思う。

    • @Benjamin3344
      @Benjamin3344 День тому +4

      わたしの夫も同じです

    • @M123A-o7y
      @M123A-o7y День тому +3

      ​​​​@@Benjamin3344
      益田先生が特性を理解された後、考え方、言動がどう変わるか(成長するか)が楽しみでもあります。
      (もちろん変わらない、変えない、変えられないという選択肢も含めて)

  • @モチモチ-h7s
    @モチモチ-h7s 16 годин тому

    ギフテッドではありませんが、私も世の中の不条理な常識や嘘が許せない者です。
    時折そこに誤魔化しなしに斬り込んでくれる益田先生に救われています。
    ありがとうございます、応援しています!

  • @円大石
    @円大石 18 годин тому +2

    オブラートに包んで益田先生のプライドを傷つけないように配慮しすぎている服部先生と、話のコアに辿り着いたい頭の回転が早すぎてイラチな益田先生の掛け合いでした😂益田先生は好きですが信仰はしていない私から観たら、この頑固さと確固たる自信(しかし時に揺らぐw)、ロボットのようにクールな面と時に涙を抑えられなくなる人間らしさ、色々なものがないまぜになつて今の益田先生になったのだと感じます。間違いなく分かるのは、益田先生は自己の探究心と社会への貢献を持ち続けて活動をしているということ。先生の言葉のチョイスやスタイルに嫌悪感を抱く人は、自分のスタンダードから外れた人は受け入れない人なのかな?いろんな人がいるという、ただそれだけの事実なんだけど…🙄精神科の先生が自信に溢れていないと、患者は不安になりますよ。先生がハッキリと言い切ってくれることや、ありのままの率直な姿を見せてくれることで、救われている人が沢山いると思います🫶

  • @kikokobayashi
    @kikokobayashi 22 години тому +4

    増田先生が、普通に見える私は、おかしいのでしょうか?人工知能研究者です。あはは

  • @tt0222
    @tt0222 3 години тому

    増田先生、私のことかと思いました。救われていますよ!

  • @よっしーだいち
    @よっしーだいち День тому +25

    なんや増田って人、話遮ってきてすげー嫌な奴だな。

  • @sm-gj8kf
    @sm-gj8kf 18 годин тому +8

    益田先生は、若い方しか診療なさらないのですか?高齢の精神疾患の方には合わない先生でしょう、
    まだまだ精神科医の先生としては、どうかな、と思いますね。

  • @なおすけ-g6n
    @なおすけ-g6n День тому +4

    激怒は間違いにも程がありますね。
    失礼いたしました。
    激動です。

  • @metabo850mm
    @metabo850mm Годину тому

    若い頃、外国で「あなたはギフテッドか?」と言われた事がありました。それまで聞いたことの無い単語でしたね。小さな頃から変わった子だと言われ、運動音痴でした。 
    孫がいるんですが、似ているみたいです。

  • @628yuko7
    @628yuko7 День тому +6

    鬱っぽい、からのADHDまでは、ポイって事でと思ったけど、ギフテッドだ!!まで来ると。人って、そもそも、悩んだり、気分が落ちたりの鬱鬱した気持ちになるし、ADHDは、大人しい方で…とかなるし。
    ギフテッドまで来ると、自分で言う事では無いのでは?周りが気づいて…って感じかなぁ。俺は〇〇が一番だ!!とか、どんどん卑下して、ダメなんだって言う人みたい。

  • @enna3281
    @enna3281 День тому +1

    ギフテッドの話というより、益田先生が人から傲慢と言われることに対するお悩み相談でしたね。

  • @mikanguratan
    @mikanguratan День тому +5

    ギフテッドとかブッダ?より賢いとか、人がびっくりすることを自然に言って、叩かれるまっすぅ。
    びっくりするけど、説明を聞くとなるほどって思うから、いいと思うけどなー。
    そのままいってほしー。

  • @maiko4073
    @maiko4073 День тому +6

    発達特性で傲慢に見えてるだけで、本当はそんなに不遜な人ではないって事なんですね。オモロイ勘違いおじさんだと思ってずっと観察してました。

  • @aiueo764
    @aiueo764 День тому +5

    服部先生凄いし鋭いです!息子もアメリカで育てば違ったのかなああああ。益田先生は、そのままで個性的で素敵です!

    • @pencil9297
      @pencil9297 День тому +3

      私も益田先生はそのままが素敵だと思います。真っ直ぐでご自分の気持ちに素直で正義感がある所。皆んなを救いたいと言って活動して下さる精神。私は一度も傲慢に見えた事はありません。とても繊細なお方だと思います。いつも応援しています。
      服部先生の仰るように、もしかすると誤解されてしまってる所はあるかも知れませんね…。 誤解が解けますように⭐︎

    • @aiueo764
      @aiueo764 День тому +2

      @ 様
      とても優しい方ですね✨

  • @user-xo3fw1kt16t
    @user-xo3fw1kt16t День тому +1

    面白い内容でした。
    私からみた益田Dr.の印象は
    この人って今まで底つき体験を何度か経験してるのかな。精神医学の知識があるから乗り越えてこれてたのかなと思ってました。益田Dr.が底つきしたと自覚してるかは謎ですけど。
    だから、そんなことで死を選ぶ必要はないよ。命には価値があるんだよ!と真っ直ぐに言えるんだと、ずっと思ってました。
    配信ありがとうございました。

  • @digdig-w6t
    @digdig-w6t День тому +39

    自分のことをギフテッドとか言い始めてから益田のことを信用しなくなった。

    • @nipoponsikakatan
      @nipoponsikakatan День тому +17

      ただ特徴が当てはまったからいってるだけで、特別な感情はないと思いますよ。

    • @徳川家光-h3y
      @徳川家光-h3y День тому +6

      ギフテッドではなくとも防衛医大行ってたくらいだから優秀なのは確かですよね。

    • @user-cm6uq5xi3m
      @user-cm6uq5xi3m День тому +3

      流行語なので、客寄せのために使ってる部分が多いと思います。
      それで本懐が遂げられれば良いだろうということかと。(このように議論を生んだりする)

    • @7tamago7
      @7tamago7 День тому +2

      東大も受かったんですよね?IQ高いのは確かだと思います。
      だからといって名乗るのはいかがか、ということを仰りたいのかもしれませんが...

  • @ハイジ-b2z
    @ハイジ-b2z День тому +6

    皆さんと意見が違ってビックリしてます🫢
    正直、一度も益田先生が傲慢だと感じた事なかったです。
    あらっ?私がおかしいのか?な?
    寧ろ逆で謙虚な方なのにそれを仰々しくしないで自然体な方だな〜と感じてましたが。
    ストレートだけど嫌味がなくて
    淡々と説明してくださるので
    それが聞いてて安心出来るんです。
    あまり変わらず
    自然でいて欲しいです。