Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも、楽しく拝見させていただいてます。ワンちゃんもかわいいですね。八ヶ岳移住を考えているので、とてもリアルで勉強させていただいてます。質問なんですが、別荘地の他の方とは交流はありますか?自治会とかあるんでしょうか?あと、冬に八ヶ岳に行く予定なんですが、車、2区でもスタッドレスはけば大丈夫ですか?チェーンいりますか?よろしくお願いします。
コメントありがとうございます😊ワンコを褒めて頂きありがとうございます✨私の別荘地は定住者が居ないのであまり交流はないですが友人の蓼科の別荘地は定住されているので時々お話ししているそうです。毎年総会の様なものもあってサークル的な集まりもあるらしいです。まだ現役なので参加出来ないので内情はよく分からないと行っていました。他の方から頂いたコメントを拝見すると自治体に属する別荘地もあるそうです。大抵は別で管理会社が管理しているところが多いと思います。私の所は一時間ほど離れている会社なので何かあってもすぐ駆けつけてもらえませんが敷地内に管理棟があって社員の方が常駐している別荘地の方が良いなと思います。管理費は高いと思いますが今年、外国人の隣人が入居して来てとにかく変な人たちで悩まされました。トラブルの時に直ぐ来てもらえるという安心感がとても良いと思います。二区でスタッドレスはやっぱり道に寄りますので私には判断難しいですね。私の別荘地への道は時々しか除雪がされないのと通る車がほぼいないので大雪の次の日とかはまず行けないです。その点も友達の所は除雪も行く道もバッチリ👌なんです☺️別荘を買うまで色んな違いがあるんだねーと話しています。素敵な別荘、移住生活になられる様願っています。私の動画が少しでも参考になったら嬉しいです😊
丁寧に回答して頂きありがとうございます。別荘によってだいぶ違うのですね。勉強になります。
家も1月に給湯器の内部配管が凍結して壊れました。原因はうちのがブレーカーを落としてしまい気が付かずに帰ってしまったからです。痛い出費になりました。元栓の種類によっては左回りの物もあります。最初は右回りで止めたつもりで水を出したら出っ放し、左回りで止まりました。お庭の水ですが暗渠を作ってみたらどうでしょうか。やはり水たまりができ穴を掘って石入れて具合を見ています。
給湯器、痛かったですね😰私も何とか何も被害が出ない様に…と思っていますがいつか何かあるんじゃないかと考えてしまいます。反対回りの元栓もあるんですね!「閉める」は普通…とそれだけしか思っていませんでした。次回行った時に試してやってみます!水を抜く作業も色々やってみて効果が出ると嬉しいですね😄楽しみながら頑張りたいと思います。
別荘の冬支度ってのがあるのですね。なんだか、難しそうですね。ますます心配な我が家です。😊
そうなんです☺️この冬場の水抜きが結構重大な作業になりますね。うちのはもしかしたら壊れているのかも知れませんね😅💦
紅葉が進んで行くの楽しみですね😆それと水抜きの季節も迫っていると思うと一年て早いもんですね💦ちなみに私もカッパえびせんとサヤエンドウのノンフライが好きで🍺のつまみでいつも常備してます😅
早いもので紅葉を見るのも2度目になりますね☺️ホント、早いですね💦秋月さんも常備品なんですね👍私はこれにポテトチップス、まがりせんべい、わさび味の柿の種でローテーションです🤭
こんにちは、水抜は大変ですね❗ここの止水栓より道路側に元栓がなければこの止水で止まります。動画から見ていますがハンドルが空回りしているようですね❗しっかりと閉めていないと水は止まりません。どうしても無料でしたら管理事務所がやる時見学したら良いと思います。
>どうしても無理
アドバイス頂きありがとうございます!管理会社からここが元栓だと聞いています☺️空回りしてる様に見えますよね💦 何となく止まるんですけどまた動いたりするんです。終わりがない様に感じました。ここがちょっとおかしいのかもしれませんね。水道設備屋さんに相談してみようと思います☺️
人ごとながら凍結しないかモヤモヤ、ドキドキしてしまいました。。凍結時期までに解決するようお祈り申し上げます。
モヤモヤさせてしまってすみません🙇去年、自身で出来なかったので今年は早めに練習しておこうと思いましたが「やっぱり」上手くいきませんでした😰設備屋さんに相談しようと思います。ご心配いただきありがとうございます☺️
静かな時間!いいですね👍 そうしたい所ですが僕は次の作品、スピノサウルスの頭のオブジェに追われて慌ただしい毎日です🙆♂️ ま、自業自得ですから🙇♀️
🤭よしださん、チェーンソーをブンブン言わせて没頭されているんでしょうね😄別荘ならではなご趣味で素晴らしいです。住宅街ではなかなか出来ないですから良いですよね👍旅先でも体験くらいでしょうしやはり別荘ですね😄存分に満喫されてますね♪羨ましいです✨✨
いつも、楽しく拝見させていただいてます。
ワンちゃんもかわいいですね。
八ヶ岳移住を考えているので、とてもリアルで勉強させていただいてます。
質問なんですが、別荘地の他の方とは交流はありますか?
自治会とかあるんでしょうか?
あと、冬に八ヶ岳に行く予定なんですが、車、2区でもスタッドレスはけば大丈夫ですか?
チェーンいりますか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます😊
ワンコを褒めて頂きありがとうございます✨
私の別荘地は定住者が居ないのであまり交流はないですが友人の蓼科の別荘地は定住されているので時々お話ししているそうです。毎年総会の様なものもあってサークル的な集まりもあるらしいです。
まだ現役なので参加出来ないので内情はよく分からないと行っていました。
他の方から頂いたコメントを拝見すると自治体に属する別荘地もあるそうです。
大抵は別で管理会社が管理しているところが多いと思います。
私の所は一時間ほど離れている会社なので何かあってもすぐ駆けつけてもらえませんが敷地内に管理棟があって社員の方が常駐している別荘地の方が良いなと思います。
管理費は高いと思いますが
今年、外国人の隣人が入居して来てとにかく変な人たちで悩まされました。
トラブルの時に直ぐ来てもらえるという安心感がとても良いと思います。
二区でスタッドレスはやっぱり道に寄りますので私には判断難しいですね。
私の別荘地への道は時々しか除雪がされないのと通る車がほぼいないので大雪の次の日とかはまず行けないです。
その点も友達の所は除雪も行く道もバッチリ👌なんです☺️
別荘を買うまで色んな違いがあるんだねーと話しています。
素敵な別荘、移住生活になられる様
願っています。
私の動画が少しでも参考になったら嬉しいです😊
丁寧に回答して頂きありがとうございます。
別荘によってだいぶ違うのですね。
勉強になります。
家も1月に給湯器の内部配管が凍結して壊れました。原因はうちのがブレーカーを落としてしまい気が付かずに帰ってしまったからです。痛い出費になりました。元栓の種類によっては左回りの物もあります。最初は右回りで止めたつもりで水を出したら出っ放し、左回りで止まりました。お庭の水ですが暗渠を作ってみたらどうでしょうか。
やはり水たまりができ穴を掘って石入れて具合を見ています。
給湯器、痛かったですね😰
私も何とか何も被害が出ない様に…と思っていますがいつか何かあるんじゃないかと考えてしまいます。
反対回りの元栓もあるんですね!
「閉める」は普通…とそれだけしか思っていませんでした。次回行った時に試してやってみます!
水を抜く作業も色々やってみて効果が出ると嬉しいですね😄
楽しみながら頑張りたいと思います。
別荘の冬支度ってのがあるのですね。なんだか、難しそうですね。ますます心配な我が家です。😊
そうなんです☺️この冬場の水抜きが結構重大な作業になりますね。
うちのはもしかしたら壊れているのかも知れませんね😅💦
紅葉が進んで行くの楽しみですね😆それと水抜きの季節も迫っていると思うと一年て早いもんですね💦ちなみに私もカッパえびせんとサヤエンドウのノンフライが好きで🍺のつまみでいつも常備してます😅
早いもので紅葉を見るのも2度目になりますね☺️
ホント、早いですね💦
秋月さんも常備品なんですね👍
私はこれにポテトチップス、まがりせんべい、わさび味の柿の種でローテーションです🤭
こんにちは、水抜は大変ですね❗
ここの止水栓より道路側に元栓がなければこの止水で止まります。
動画から見ていますがハンドルが空回りしているようですね❗
しっかりと閉めていないと水は止まりません。どうしても無料でしたら管理事務所がやる時見学したら良いと思います。
>どうしても無理
アドバイス頂きありがとうございます!
管理会社からここが元栓だと聞いています☺️
空回りしてる様に見えますよね💦
何となく止まるんですけどまた動いたりするんです。終わりがない様に感じました。
ここがちょっとおかしいのかもしれませんね。
水道設備屋さんに相談してみようと思います☺️
人ごとながら凍結しないかモヤモヤ、ドキドキしてしまいました。。
凍結時期までに解決するようお祈り申し上げます。
モヤモヤさせてしまってすみません🙇
去年、自身で出来なかったので今年は早めに練習しておこうと思いましたが「やっぱり」上手くいきませんでした😰
設備屋さんに相談しようと思います。
ご心配いただきありがとうございます☺️
静かな時間!いいですね👍 そうしたい所ですが僕は次の作品、スピノサウルスの頭のオブジェに追われて慌ただしい毎日です🙆♂️ ま、自業自得ですから🙇♀️
🤭よしださん、チェーンソーをブンブン言わせて没頭されているんでしょうね😄別荘ならではなご趣味で素晴らしいです。住宅街ではなかなか出来ないですから良いですよね👍旅先でも体験くらいでしょうしやはり別荘ですね😄存分に満喫されてますね♪羨ましいです✨✨