アクアポニックスに必要な水質の知識②(硬度、栄養、藻)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 лип 2020
  • アクアポニックスを管理する上で必要な水質の知識について解説します。
    前回の動画と合わせてご覧ください。
    • アクアポニックスに必要な水質の知識①
    この動画内での疑問や質問、感想はコメント欄に記入をお願いします。
    HP:www.aquaponics-design-lab.com/
    Twitter: / sakanadeyasai
    Instagram: / yohei_otake
    #アクアポニックス #自作#水質
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 4

  • @user-cz5fb6iw3g
    @user-cz5fb6iw3g 4 роки тому +2

    また勉強になりました。
    サプリメント動画で詳細教えていただけると思いますが、日々の水質管理についてどれくらいの種類の水質検査を実施し、日々対策しているのでしょうか?温度変化から四季により違いがあり、日々の手入れは大変そうに感じます。また、遮光するとなるとほぼ観賞用の魚より食用の魚メインに考えるのが基本になりますかねぇ。

    • @aquaponics_university
      @aquaponics_university  4 роки тому +2

      小型のアクアポニックスであればPHと硝酸で十分です。
      魚については、アクアポニックスを観賞目的に使うのか、それとも食料生産として利用するのかでは、その設備デザイン、運用が変わってきます。観賞を目的にするなら、それに合わせたアクアポニックスの使い方をすればよいでしょう。
      手入れが大変そうということですが、何に不安を感じられていますか?

    • @user-cz5fb6iw3g
      @user-cz5fb6iw3g 4 роки тому +1

      @@aquaponics_university お返事ありがとうございます。勉強すればするほど水質のバランスをキープする事が肝なのかと。アンモニアから亜硝酸、硝酸塩と生物濾過させ、硝酸塩を植物が吸収する。温度により酸素濃度が変化し、phのコントロールや硬度のコントロールをするには日々水質チェックをし、数値に異常がないか、あれば対策を打つといった水質バランスに加えて魚の成長や植物の成長、微生物の成長?増加によりそのバランスが変化する事も念頭に置くと日々のメンテナンスが大変なのではないかと思ってしまいます。考えすぎなのでしょうか?実際1日どれくらいの時間を要してますか?

    • @aquaponics_university
      @aquaponics_university  4 роки тому +2

      運用は私の場合、家庭用レベルだとアクアポニックスの管理はエサやりと水足しくらいしかしてませんね。何をどこまで求めるかで変わってくると思いますが、趣味レベルではあまり神経質になることはないです!水質も許容できる範囲は広いですし、理想値から外れたからといって、問題にならないことも多いです。大切なことは問題が生じたときに、何が原因か特定できることです。また、しっかりアクアポニックスの環境コントロールすることも生産現場では求められますが、季節に合った運用をする選択肢もあります。