【音抜けが悪いのは】誰も教えてくれない位相の話【コレのせい!?】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 76

  • @moyatamoyata7063
    @moyatamoyata7063 Рік тому +14

    なかなか位相を気にしている人は少ないので、貴重な動画だと思います!
    ギターとベースの位相の話は、位相の打ち消しを説明するための無理やりな例ですよね!
    最初のGの基音は、ベースだと約50Hz、ギターだと100Hzで、1波形は20ms(2/100秒)と10ms(1/100秒)で、仮にあるタイミングで合っていた(あるいは逆相だった)としても、ピッキングのたびに変わるので、気にしても無意味だと思いました。
    どなたかも書いていましたが、位相を合わせる意味は他の楽器に対してではなく、同じ音を2つ以上に分けた場合かと思います。
    ギターをパラ出ししてDIでPAに送りつつ、アンプでも音を出すとか、ステレオエフェクターを使って片方のチャンネルだけ何かエフェクトを追加するとか、各楽器のマイクの音かぶりで同じ音が別のマイクに入る場合です。
    あと、ふつう、アナログ機器は遅れないので位相が反転するかどうかで済みますが、デジタル機器はかなり遅れるので、パラの一方にデジタル機器を繋いで特定の音域だけ抜けが悪いみたいな時は、これが原因の可能性もありますね。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +2

      そこまでご理解頂くと助かります!

  • @ふらふぉあ
    @ふらふぉあ Рік тому +4

    丁度勉強中だったのでとても参考になりました!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +2

      タイミング良かったみたいで幸いです!

  • @さい-l5r
    @さい-l5r Рік тому +9

    「以上です」でめちゃくちゃ笑いました。
    鳴っている音が打ち消し合って消えるなんて起りうるの?ってずっと疑問だったんですが、実際に見て感動しました。
    いつもとってもありがたい動画をありがとうございます!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +2

      この編集1度やってみたかったんですよねー!
      打ち消しって色んな所で使われてるのに
      いざ言葉で説明されると信じられないですよね!

  • @AmenoAtsuta
    @AmenoAtsuta 5 місяців тому +1

    物理や数学の話で波の位相はやって音の位相も話では聞いていたんですがギターでもここまで関わってくるとは……目からウロコでした

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  4 місяці тому

      ピックアップの構造からしても
      意外とギターって理系なんですよねー!

  • @五尺_2002
    @五尺_2002 Рік тому +9

    1:07ここでEDのトロ無流れる編集で不覚に笑った

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +2

      これこの動画の中で1番最初に思い付いたネタですwww

  • @user-cd6ft6gl8w
    @user-cd6ft6gl8w Рік тому +4

    歪みペダルの設計をするときできるだけ正相で出したいとは思っているものの、組み込みたい回路やスペース的に必ずしもそうとはいかない機会がたまによく発生して困りますね...
    例えばXoticのRC BoosterのEQ部分と同じ回路を組み込もうと思うと必ず位相が反転してしまうので増幅部分も位相を反転させないといけません。そうすると、非反転増幅で作れるはずの周波数特性を再現できなかったり...(本家RCは増幅部を逆相にすることで正相で出力できるようになってます)
    あと個人的にはBOSSのDI-1の位相が反転してる問題にも触れてほしかったですね

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +3

      やっぱり回路やスペースの影響があるんですね!
      お気付きだと思いますが
      今回の測定は事前に結果が分かってる上で機材の選定をしました!
      実際DS-1を使おうかとも思ったんですが
      EPの方が使ってる方も多いし
      歪み量は位相に影響するのかみたいな質問が来そうと思ったので
      今回EPを使うことにしました!

  • @makotorarara
    @makotorarara Рік тому +7

    最後のたたみかけるコメントが最高ですw
    ベースですが、音抜け問題に迷走した結果EP Boosterを入れたら解消した経験を思い出しました。
    エフェクターだけじゃなくて、PUから位相に影響があるんですね、勉強になりました

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +4

      EPは動画の通り反転するので
      正に位相の問題だったんでしょうね!
      PUから出る音にも勿論位相はあるんですが
      どうせ後からペダルやらアンプで反転するので
      本体側の位相はあまり気にしないというのが一般的です!

  • @Supreme-l1b
    @Supreme-l1b Рік тому +2

    はじめまして、位相を勉強していてたどり着いた者です。
    参考になる動画ありがとうございます。
    理解を深めるために5:25からの実験を私も試してみたのですが、同じような結果にならず困っています。
    私のDTMスクールの先生に聴いたところ、普通に録音して位相反転してもこんなことは起こらないと言われました。
    実験の仕方があると思うので聞いてみてと言われたのですが、教えてもらうことはできますか?

  • @hw7919
    @hw7919 Рік тому +4

    DAWでバスドラが聞こえなくなっちゃう原因これかも!DTMerにも一回見てほしい内容ですね〜

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +4

      寧ろDTMerの方が位相にシビアになるべきですね!
      位相を検索してもDTM関連の記事の方が多い位です!

  • @6mai_mai6
    @6mai_mai6 Рік тому +3

    ベーシストで位相を気にされる方はよく目にしますね!
    ひとつ疑問なのですが、
    スピーカーで音を出した場合、聴く人の立ち位置によってそれぞれ受け取る波のタイミング(?)が違うという話を聞きました。
    例えば2つのスピーカーから正相と逆相の音源をそれぞれ出したとして、聴く位置によっては打ち消し合ったり合わなかったりするということなんでしょうか...??
    いつも新しい動画楽しみにしています!

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +1

      立ち位置によっても位相は変わります!
      なのでプロのバンドが位相を合わせる際
      バスドラの正面かつ客席の位置の位相を元に
      各楽器の位相を合わせていきます!

    • @6mai_mai6
      @6mai_mai6 Рік тому

      @@SoundDesignLab
      返信いただきありがとうございます!
      なるほど…!プロの現場って大変…

  • @kijineco6238
    @kijineco6238 Рік тому

    位相がペダルで反転するって知りませんでした。勉強になりましま。ありがとうございます。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +1

      意外と知られてないんですよねー!
      知らないまま位相が原因のトラブルになった事ある方は多いんですが…

  • @4127metaly
    @4127metaly Рік тому

    出力位相が変わってしまうペダルはケースのスペースに余裕があるなら、シングルチャネルでいいからオペアンプ追加して反転増幅回路で位相を戻すのが手取り早いでしょうね。
    EPのブースターなんかはスペース的に位相を戻す分の回路を確保するスペースがなかったのかな?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому

      あとは音的にも戻さない方が良いと考える設計者もいるみたいです!

  • @hideki_Yama4ta
    @hideki_Yama4ta Рік тому +2

    類人猿なので位相がズレていても、いっそこのまま弾いてしまおう、という結果になっていまいそうです。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +1

      動画内でも話しましたが
      プロでもない限りそれ位で良いと思いますよ!
      このペダル好きで使いたいのに
      アンサンブルに混ぜるとイマイチ抜けないんだよなぁ
      みたいな時に位相反転させてみてください!

  • @alleb-p2i
    @alleb-p2i Рік тому

    正直理屈はさっぱりわからないけど、この動画サンプルと同じような聴こえにくさになった経験だけはあるから納得出来る
    位相はこのフリーザトーンの機械買わないと判別出来ないですか?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому

      位相の測定は別の方法でも出来ますが
      FTTの機材を使う方が圧倒的に楽です!

  • @えあ-j4m
    @えあ-j4m Рік тому +1

    アナログドライスルーを採用しているデジタルディレイやリバーブペダルでも、ドライとウェットで位相のズレは発生するようですが、実際には気にしなくていレベルと思えば良いでしょうか?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому

      モノラルで使う場合は多少ズレるだけなので
      気にしなくていいと思いますが
      ステレオで使うと思いっ切り反転するモノもあるので
      場合によっては後段のエフェクトが掛からないとか
      思いっ切り影響することもあります!
      あと敢えてエフェクト音だけ位相を反転させて目立たせる等
      この話についてはかなり奥が深い話になります!

    • @えあ-j4m
      @えあ-j4m Рік тому

      ありがとうございます。勉強になりました

  • @tomoss6926
    @tomoss6926 Рік тому

    全く関係のない話ですが直列ボードの断線リスクについてはどのようにお考えでしょうか?
    ソルダーレスケーブルを使用して8つ直列に繋いだのですが少し不安です。。
    数年に一回パッチケーブルを新しくするくらいでしょうか?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +1

      断線リスクに限って言えば切れた時変えれば良いと思ってますが
      プラグやジャックのクリーニングは定期的にやった方が良いし
      ソルダーレスの場合プラグとケーブルの接点の酸化は気になる所です!

  • @Massakini_Masaki
    @Massakini_Masaki 9 місяців тому

    アポロソロに位相の反転ボタンがあって謎だったから調べてて辿り着いた。全然知らない世界だった、、、ボタンがあるくらいだから大事なことなんだろうなー、、

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  9 місяців тому

      動画でも話した通り
      原因不明の音抜けの悪さの原因になる事もあるので
      すごく大事な事だしプロで気にしてない方はいないですね!

  • @nobup7
    @nobup7 Рік тому +10

    たとえば、100Hzの音の楽器を二人が生演奏していたとして、その音の位相を合わせて演奏するって可能なんですか?1周期10msなんで、5msずれたら反転しますよね?
     同じ信号源からの音が、二つのスピーカーから位相がずれて出た時の打ち消しあいなら分かるのですが。

    • @nobup7
      @nobup7 Рік тому +3

      さらに言うと、ギターってダウンストロークする時とアップストロークする時って、ピッキング直後の音の位相はおそらく逆になりますよね。それも加味して、他の楽器と位相を合わせつつ(アップの時はダウンと何msかずらして)演奏しているんでしょうか。

    • @Hide-2019
      @Hide-2019 Рік тому +1

      @@nobup7 僕も同意見です。

    • @coldworldmelancholy
      @coldworldmelancholy Рік тому +4

      同じこと思いました。完全に別のテイクに関しては今回のような検証はあまり意味がないと思います。そのため位相よりも帯域の棲み分けが重要ですね。

    • @ks-yr4ij
      @ks-yr4ij Рік тому +3

      重箱の隅で草

    • @ks-yr4ij
      @ks-yr4ij Рік тому +4

      更に言えば、そう言う事じゃなくて草

  • @kpp46
    @kpp46 Рік тому +17

    一番最後の「プロでもない限りは~」のくだりをサムネにしといたほうがクソコメを防げる気がします。

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +10

      ご心配ありがとうございます!
      どうやってもクソコメは来るんであまり気にしてませんwww

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 Рік тому +1

    位相は大事だと位相だと思っていたら位相は位相のこと気にしなくて位相と言うとは思いませんでした高評価ポチー

  • @user-qk1hb9rr1l
    @user-qk1hb9rr1l Рік тому +1

    これずっと疑問だったんですけど、位相って弾き始めるタイミングで変わらないんですか?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +2

      AとBの楽器で同時に弾き始めるのと比べて
      Aだけ少し遅れて弾き始める場合で言えば
      確かにAとBの位相にズレは生じます!
      じゃあ意味ないじゃんと思うかもしれませんが
      1曲で考えるとそのズレが戻るタイミングもあれば
      更にズレる事もあるわけで・・・
      そういうのも含めて位相は正相で合わせておいた方が
      色々支障が少ないよねっていうのが基本的な考え方です!

    • @user-qk1hb9rr1l
      @user-qk1hb9rr1l Рік тому

      @@SoundDesignLab なるほど!わかりやすいです!!ありがとうございます!!

  • @T_Kimura
    @T_Kimura Рік тому

    なかなかいいそうー

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому

      最後まで見て頂いたみたいでありがとうございますwww

  • @takahashiryuya
    @takahashiryuya Рік тому

    なんか旗揚げゲームみたいですね……😅😅

  • @bueki
    @bueki Рік тому

    アンプとかエフェクターの電源って、反対にプラグを入れると位相反転するんでしたっけ?🤔

    • @GiveMeYour-BlackAbalone
      @GiveMeYour-BlackAbalone Рік тому

      整流回路が入ってるのに…?

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +1

      プラグを反対に入れても変わらないですね!
      アンプならスピーカーの配線入れ替えるのが
      1番手っ取り早いです!

  • @mex13401200
    @mex13401200 Рік тому +1

    位相の説明!!(笑)

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому

      だって…ホント…波の向きなんだもんwww

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 Рік тому

    位相を測定する機材なんてものがあるなんて知らなんだ…

    • @SoundDesignLab
      @SoundDesignLab  Рік тому +1

      測定する機材はFTT位しか無いと思います!
      反転させるだけの機材は他からも色々出てますよ!

    • @zontapzontap383
      @zontapzontap383 Рік тому

      @@SoundDesignLab FFTってこだわりやさんなんですね…すごいマニアック…

    • @zontapzontap383
      @zontapzontap383 Рік тому

      間違ったFTT