【飲み会】関係性を深めるのにお酒は必要?ビジネス会食完全攻略マニュアルを書いた会社員と議論|アベプラ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 733

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Рік тому +15

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/45cxPno

  • @user-akaimobeni-workout
    @user-akaimobeni-workout Рік тому +463

    飲めない体質以外で飲み会が嫌いな人って、酒に酔っぱらってる人から迷惑かけられたり、酔っぱらいの醜さを見て嫌いになったパターン多いと思う。

    • @xxxtakumaxxx0808
      @xxxtakumaxxx0808 Рік тому +82

      めっちゃ共感する。
      私は上司に何度も急性アルコール中毒にさせられて、救急搬送された過去があり、トラウマが何十年も消えません。

    • @むむ-r2j
      @むむ-r2j Рік тому +29

      ​@@xxxtakumaxxx0808
      それはひどすぎ...どんだけブラックなんや

    • @もふはぐ
      @もふはぐ Рік тому +37

      ​@@むむ-r2j
      30年ぐらい前はバイトとかでも一気やらされるのが当たり前だったな…
      狂った時代だったわ。

    • @moirta3
      @moirta3 Рік тому +36

      職場の飲み会で先輩から説教とか、もう地獄。帰りたい。来なきゃよかった。

    • @神の道化-p2z
      @神の道化-p2z Рік тому +20

      と言うか行く行かないは自由だとしてこうやって「その人間関係必要ですか?」とか言って「私酒無くてもコミュニケーション取れますが?」と言うよく分からんマウント取りたい奴がおるからややこしくなるん余ね。

  • @レイジエイリアン
    @レイジエイリアン Рік тому +121

    めんどくさい上司が「お酒ないと本音で語り合えないよー」とか言ってた。
    本音で部下の話聞いたら、あんたショック受けるぞ。って思った。

    • @user-ns9gv2cq6j
      @user-ns9gv2cq6j 5 місяців тому +18

      そもそもが酒飲まないと本音で話せないのがヤバいんよね。本当に必要なことだったら、酔ってない状況で伝えろよと。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      「酔ってたから忘れた~ノ~カン~~」が使えないのが嫌って意味もあるんでしょうね。

  • @ぴんたん-s1e
    @ぴんたん-s1e Рік тому +43

    お酒飲むの好きな人が思っている以上に、酒飲みが嫌いな人は多いと思う。
    市川猿之助さんもコロナ禍でも飲み会がやめられずに何度も感染してるし、「被害者」もアルコールが入るとめんどくさくなる、エスカレートするのが嫌だったんじゃないかなと思われるし…

  • @あん-h8f
    @あん-h8f Рік тому +92

    コミュ障で酒弱い人間からしたら飲み会なんて地獄でしかない。この世から飲み屋がなくなります様に…

    • @taurusstudio7023
      @taurusstudio7023 Рік тому +23

      服役してる気分になる。

    • @ab_221B
      @ab_221B 11 місяців тому +2

      コミュ障で酒弱くても飲み会好きな人おるぞ。
      酒弱くても、酒は好きって人結構居るし。
      まぁ、酒弱い人にイッキとか進める奴とかとは一緒に飲みたく無いけど。
      ああいうのは、飲める奴がやれば良い。

    • @ATM故障中
      @ATM故障中 5 місяців тому

      私は飲み会行くよ うちの仕事場はタダだからね

    • @samia867
      @samia867 4 місяці тому +2

      コミュ障で酒弱くても、飲み会は好きっていうパターンは
      他の人たちの楽しそうな雰囲気 を傍から感じるのが好きなだけかと
      その輪の中に必ずしも自分が入るとは限らないからね

  • @Yu-kinojo
    @Yu-kinojo Рік тому +70

    広告代理店って新しい言葉作るの大好きですよね。「ビジネス会食とは参加相手が自分や自社にとって大切な存在であることを間接的に伝える場」ってそれただの接待w

    • @amaamayt
      @amaamayt Рік тому +13

      ??「簡単なことをわざわざ難しく言い換えるって、何か意味があるんすか?」

    • @sszz3470
      @sszz3470 Рік тому +11

      「接待」が少しネガティブなイメージに流されてきたから作り直したんだろうね

    • @ab_221B
      @ab_221B Рік тому +3

      接待も含まれるけど、同業他社との交流会や異業種との交流会も含まれます。
      パーティーは含まれるのか知らんが、似たような物。
      新しい言葉作るの好きなのは、記者やライター。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      …まあ、昭和の接待に性や暴力や命に係わるアルハラが多すぎた。だから接待は全部だめなんだ、とするのは社会構造上不可能。仕事をくれるスポンサーに適切に健全に媚びを売るのが不必要になることはない。

  • @森林-q5u
    @森林-q5u Рік тому +47

    「お酒飲まないと間が縮まらない関係なんて無くしてしまえ!」は完全同意、会食はどうでもいい相手だから関係性のショートカットに使える便利なツールとは思ってるけど
    私生活でも「お酒があれば自分は喋れる」と本気で思ってる人がいるのが怖い。

    • @耕作島-m3m
      @耕作島-m3m Рік тому +1

      実際喋れるようになる人もいるしなぁ

    • @Mg-rq4fo
      @Mg-rq4fo Рік тому +2

      仕事仲間と飲み会以外で親交を深める方法って何?
      学生みたいにずっと駄弁っている中で相手を理解する事は出来ないよ?

    • @saito-hh4lq
      @saito-hh4lq Рік тому +7

      @@Mg-rq4fo ランチいけば

    • @series7872
      @series7872 7 місяців тому +5

      @@Mg-rq4fo仕事帰りに先輩とラーメン食べに行くとかでもいいじゃんよ。飲み会に限定することに問題がある。

    • @ゆゆさん-m2c
      @ゆゆさん-m2c Місяць тому

      限定してなくね。飲みで深まるなかがあるならそれも選択肢としていいじゃんよ。

  • @ライト-c2p
    @ライト-c2p Рік тому +27

    お酒好きな人はいいんだけど、お酒飲めない人は地獄なんだようね。
    お酒なんだ後の気分の悪さが本当地獄・・・

    • @saito-hh4lq
      @saito-hh4lq Рік тому +7

      居酒屋とかうるさいわ臭いわ煙いわ酔っ払いがいるわ高い金払わされるわで本当に地獄以外の何物でもない

  • @まさる-m5n
    @まさる-m5n Рік тому +94

    てぃ先生に大賛成。飲み会絶対行かない派です!
    酒飲みたくないし、うるさいの嫌だし、聞きたくもない話を聞かされたくないし、家でゆっくりしてたいし、愛想笑いしたくないし、タバコ嫌だし、早く寝たいし、犬と戯れてたい。

    • @hiro4469
      @hiro4469 Рік тому +13

      他社との付き合いが無い職場(例えば工場のライン・事務職等々)ならこの話題は関係ない。

    • @nao7189
      @nao7189 5 місяців тому

      てぃ先生はアミューズとマネジメント契約してるから、マネージャーさんとかは飲み会行って仕事取ってるんじゃないかな?

  • @ホライゾンダブハン
    @ホライゾンダブハン Рік тому +33

    俺は酒が飲めないかつ飲み会が苦手なんだけど
    飲み会って礼儀が無いように見えて仕事と同じくらい意味わからん礼儀があるんだよね、だからしんどい

  • @クローク
    @クローク 6 місяців тому +9

    強制しない、参加しないやつも平等に扱う、ここら辺が徹底されれば好きにどうぞという感じ

  • @tashbritishlife2434
    @tashbritishlife2434 9 місяців тому +11

    そもそも、なんで残業代出ないのに会食に参加しなければいけないのか営業部にいた時は不明だったわ。

  • @ユーリマン
    @ユーリマン Рік тому +89

    ・少ない休日に数時間拘束
    ・会費は自腹
    この2つだけで飲み会なんか絶対行ってやるもんかと思ってた
    これに関してだけはコロナに感謝してすらいる

    • @amaamayt
      @amaamayt Рік тому +6

      すみません。休日に飲み会をやる職場だったんですか?定時後でなくて。

    • @イエッサー-b2f
      @イエッサー-b2f Рік тому +3

      あと会食費の領収書きれない会社だったんですか?

    • @京王電鉄-v2g
      @京王電鉄-v2g Рік тому +1

      @@イエッサー-b2f 新歓て出すところないとこもあるし、全部が全部決まってるわけではないんだけど、、何支払ってくれること前提なん?

    • @goida
      @goida Рік тому

      @@amaamayt 会社によるでしょ。何でそこで疑問が出るのか、無知過ぎません?

    • @TAKA-qd8xd
      @TAKA-qd8xd Рік тому +9

      @@京王電鉄-v2g 支払ってくれないなら行く価値ゼロじゃんw

  • @ルニオウジ
    @ルニオウジ Рік тому +13

    酒を自分のペースで飲めないのは地獄
    それと飲んだ後の失態を沢山見てるのでデメリットも沢山有る

  • @cucute3790
    @cucute3790 Рік тому +58

    令和になっても他人の権利を侵害する人多いよね。指定席なのに「譲るべき」とか「男が奢るべき」、「金持ちが寄付すべき」とか…。
    結局人の行動に口出しする人達に大義名分なんかなく根底にあるのは「自分の思い通りに動け」なんだよなあ。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      だから「人様に迷惑をかけるな」がかなり初期に教えられる道徳なんだろうね。「俺様に迷惑をかけるな」だと、無限に悪化する

  • @suvsuv5111
    @suvsuv5111 Рік тому +39

    ビジネス飲み会は、法律的に残業の一部と認めて欲しい!

    • @Constitutional_Carry
      @Constitutional_Carry Рік тому +13

      というかいつまでこの高依存性薬物を合法にしてるんだって思ってる
      少なくとも公共の場での飲酒を規制すれば飲み会は消える

    • @真田幸村-d4g
      @真田幸村-d4g 10 місяців тому +3

      請求できるよ。

  • @HI-qu3vk
    @HI-qu3vk Рік тому +21

    この数年飲み会なくても円滑に業務できてるので、飲みニュケーションはいらないとが判明しました

  • @吃音症ぼっちの主張人間の

    アルコール弱者とは、アルコールがとれない人のことではなく、むしろアルコールに溺れる人のことを指してほしいね

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      本来はそこまで含むのが正しい意味なんだろうけど、飲めない人は今、其の場で命の危機になる短期的問題だから、こっちが緊急案件になるんだろうね。酒と付き合うたびに信用を失い身を持ち崩すのは中・長期的問題だから人生の後半にならないとはっきりと結果が出ない

  • @seiji3826
    @seiji3826 7 місяців тому +19

    飲み会
    犯罪にすべき
    仕事とプライベート
    分けたい人もおる

  • @nktjohhe5103
    @nktjohhe5103 Рік тому +65

    サラリーマンの飲み会って「自分と相手」しか見えていないんだよな。第三者や店員に対するマナーをもっと教えるべき。飲食の場で隣とかで上司が部下に説教しているのとか聞きたくないし食事が不味くなる。

    • @白雪姫-b2c
      @白雪姫-b2c Рік тому +6

      違う違うw
      サラリーマンなんかそういった自分達を客観視ができないから、いつまで経ってもうだつの上がらない働き蜂なんかやってんだろwww
      そういう奴はそういう奴でいいのw!

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      目の前の敵が日本刀で切りかかってきたら廻りを見る余裕がないように、内輪が全く油断できない、大問題になりそうな人ばっかりだから内輪の外まで気を遣う余裕がない…要するに集団の質が悪いから、店にとっても悪い客になる… 全員が一律に質がよければ店にもみんな気を遣う、というか、内輪に対して全力を向ける必要がないからな…要するに程度が低いから起こす問題も程度が低い

  • @zutto_otomodachi
    @zutto_otomodachi Рік тому +84

    アルコールは体質的に飲んではいけない人も多いからそれをコミュニケーションの必須アイテムにするのは非常にまずい

    • @佐遊-q3k
      @佐遊-q3k Рік тому +6

      必須ではなく1つなら良いけどね、でも文句言う人は嫌だからなくせ、かわりを考えろ、気に入らなかったらまた文句言うだけなんだよね

    • @ぺいぺい-n3b
      @ぺいぺい-n3b Рік тому

      ​​@@佐遊-q3k場では人を不快にする言動はしない、悪口・愚痴、無意味なプライベートの詮索等。任された目の前仕事は真摯に取り組む、基本笑顔でコミュニケーション、真剣な時は真剣な顔で取り組む、感情的にならない、人に注意をするときは理性的に、時間、約束事は守る、人に仕事スタイルを強要しない。
      たったこれだけのことで飲み会に行って酒飲まなくても職場ではそれなりにいいボジションにはつけますが?
      勿論、それなりの発言力もつき、ある程度自分から能動的に職場環境に影響を与えられます。
      故に会食、飲みニケーションはいらない。

    • @亀仙人-v9m
      @亀仙人-v9m Рік тому +6

      @佐遊
      そもそも必要だと思ってないから文句を言うのは当然と言えば当然かと。

    • @佐遊-q3k
      @佐遊-q3k Рік тому

      @@亀仙人-v9m 必要ないなら1人で断れば良いだけだよね?
      断れないのは別な話
      文句までならいいがお気持ちを正当化するため案出さずに周り巻き込み破壊するのはどうかと?

    • @fujiwara-u7b
      @fujiwara-u7b Рік тому

      俺も酒は飲めないけど酒の場には行きますよ、仕事だし
      酒飲まないかわりに最後送りますよ!とかできるし

  • @r.t.d.9577
    @r.t.d.9577 Рік тому +160

    本質は酒なんかどうでもいいんだよな
    多少気を緩るませ雑談をするチャンスを取りに行く場所なんだよ
    取引先、直上の上司を挟まず「雑談」をするのは業務中ではかなり厳しい

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Рік тому

      日本では違法だけど、欧米なら大麻でその理屈が成り立つね

    • @ちゃん-r6v
      @ちゃん-r6v Рік тому +11

      間違いないと思います。

    • @ironicutopia99
      @ironicutopia99 Рік тому +14

      全く同意。
      酒嫌いって言ってて、ただ人付き合いが苦手なのの口実にしてるケースも一定数あると思う。
      どんな形であれ十分なコミュニケーションが取れてるかなら、わざわざ飲み会にこだわる必要は無い。

    • @亀仙人-v9m
      @亀仙人-v9m Рік тому +6

      部下はもちろん、その本質を分かってない上司が多いのも事実。

    • @kurapika1025
      @kurapika1025 Рік тому +1

      これですね、ほんと。会社によったら上司の一人プレーの飲み会もあるだろうけど…

  • @ちゃんまー-w5j
    @ちゃんまー-w5j Рік тому +113

    飲み会ってプライベートに踏み込みすぎちゃって、逆にその後の関係めんどくさくなるんだよなぁ
    基本的に職場だけ顔合わせて、たまにランチ一緒に食べるくらいの関係が1番うまくいく気がする

    • @佐遊-q3k
      @佐遊-q3k Рік тому +4

      ランチグループができてない人が飲み会でおかしくなる印象
      できてるならランチグループで挨拶周り以外は固まるし離れないで終わる

    • @あいうえお7
      @あいうえお7 7 місяців тому +3

      マジでそれは理解できる
      何なら、その人の新しい側面を知ることで嫌いになることもある

    • @マーガリン-n6g
      @マーガリン-n6g 5 місяців тому +2

      同意すぎる。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      腹を割って話そう、家族のようにつきあおうって、言葉通りの意味なだけで「それでよくなります」とは一言も言ってないんだよな。仕事上の能力や関係だけなら何も問題なかった人も、家族関係や暴力性や性癖や政治や宗教のこだわりとか、不必要なものを全公開されてギクシャクしてこいつら何の目的で何やってんだ?ってなるわ

  • @taiki9432
    @taiki9432 Рік тому +12

    若い人同士だったらアルコールの強制とか全くなくてただただ楽しいお喋り会みたい感じよね

  • @rona2497
    @rona2497 Рік тому +22

    全く飲めない人は、わかっていただけると思いますが、飲めないと相手にめちゃくちゃ気を使わします。
    皆がほろ酔いだからこそ和むし、本音とかも出るだろうし、距離も縮まるんでしょうが、全く飲めない人が居ると結構カオスな状態になり、余計に変な空気になります。
    そして飲める人は飲めない人のことは絶対に理解できてない。
    飲めることが当たり前だと思ってるから。

    • @jsrng
      @jsrng Рік тому +4

      わかります!
      俺も酒は飲めないので飲み会中はあまり目立たないようにしてるんですけど、
      テンション上がってる人が自分に気使って話ふってきたりして、微妙な空気になるからやめてー!って思ってます。
      だから何でもない会社の飲み会は行かないけど、仕事の付き合いでに行くしかない時は地獄。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      まったく飲めない私と、少ししか飲めない友人は「おああうあ~~~これ酔うたフリな」とすれ違いざまに小声で私に言ってました。私は一口も飲んでなくても酔ってちょっと楽しくなるのは、場に酔うのか、におい程度で本当に酔うほどアルコールに弱いのかわかりませんが「一人で勝手にします」というタイプでもないのでまじりこんで溶け込むようにはしてました。一滴も飲んでないけど。飲めない人は命にかかわる話じゃなければ全部、飲む人のほうに合わせる人結構大勢いますよ。溶け込んじゃってると目立たないから観測できてないだけで。 こういう話題のページだと、「のめない」という単語で想像する人物がそれぞれに違うから荒れるんだろうなあ…と思います。酒と無関係に「俺の権利に全て配慮しろ」としか言わない人は酒の分解能力とは無関係な社会性がない人…

  • @daihironori77
    @daihironori77 3 місяці тому +6

    酒とタバコ程無駄な出費はない。得るものが一時的な快楽で、失うものが金と健康じゃ釣り合わない。

  • @けもくじゃら-v4n
    @けもくじゃら-v4n Рік тому +38

    てぃさんの意見に激しく同意。飲み会参加して本当にメリット感じたことない。好みでは無い物を食べ、酒もほぼ飲まず、気を遣った挙句に何千円も支払わされる。先日は何ヶ月にも渡り誘われ続けた先輩社員の飲み会にしょうがなく参加してあげたのだが、ほぼ飲まずグチを聞いてあげたのにも関わらず3,000円も支払った。なぜ貴重なプライベートの時間を奪われた挙句に出費を増やさなければならないのか?飲み会の席で飲み会への不満を言えば、「じゃあ断ればいいじゃん」と言われ、実際に断ると付き合いの悪い奴烙印を押され口数減らしてくるからタチが悪い。飲み会は正義集団とは永遠に分かり得れないと思ってる。

    • @カワアキラ
      @カワアキラ 5 місяців тому

      いい歳して、このコメント書いてるのを見ると、体だけ育って思考がガキのままで止まった奴が世の中にはうじゃうじゃいるだなとつくづく思う。
      まず、大前提として参加・不参加は自由意志であり、付き合い悪いと烙印押されてると感じてるのは自分の勝手な被害妄想だろ?
      仮に本当だとしても転職すればいいだけで、居残るということは自分のスキルがないので謂わば雇われないと年収が下がるor食い扶持がないという状態なんだろ?
      食わせて貰ってる立場のくせに飲み会の立ち回りすらできないとかまじ終わってるな。会社からしたら、お前雇うより子犬を置いてたほうが費用対効果高そう。

    • @tatsunokokendu
      @tatsunokokendu 25 днів тому

      陰口言われるリスク込みで断らないとね。

  • @marurun6122
    @marurun6122 Рік тому +10

    とにかくめんどくさいから無くなって欲しい

  • @こまんうん-d3y
    @こまんうん-d3y 5 місяців тому +12

    いらんいらんいらん。なんで1日8時間240日くらい顔合わせてる連中と休みとかプライベート時間まで顔合わせないといけないのか。飲み会だけじゃなくて社員旅行もいらない

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      「不足分のコミュニケーションを補う」みたいに言われるけど、これだけ顔つき合わせてる人間とコミュニケーションが足りてないなら、仕事中によほど問題あるってことだよなあ…

    • @ナガマサシ
      @ナガマサシ 16 днів тому

      その通り

  • @きりんレモン-d1f
    @きりんレモン-d1f 4 місяці тому +11

    お酒飲んで仲良くなることはないでしょう。その場は盛り上がっても次の日からはそっけない態度ですよ。

  • @フォイ-w4y
    @フォイ-w4y Рік тому +5

    この世には2種類の人間がいて片方は人と関わることでエネルギーが回復するタイプ
    このタイプは仕事の疲れを飲み会で回復して元気よく次の日仕事行ける
    もう片方は人と関わることでエネルギー消耗するタイプ
    このタイプにとって飲み会はどれだけ接待されてもただ疲れるだけで仕事と一緒
    このタイプのことを分かってないと接待しても無駄

  • @y_s_k_
    @y_s_k_ Рік тому +6

    手段の1つとして上手く利用しようって話であって必ず酒を飲んで飲みニケーションを取らなければならないって訳ではない

  • @bokuboku-pi9ny
    @bokuboku-pi9ny Рік тому +33

    酒を飲まないと成り立たない関係は続かなかったんだよな。
    出会いのきっかけにはなったけど。

    • @スバリスト-j1i
      @スバリスト-j1i Рік тому +6

      その通り。だってアルコールでらりった脳が錯覚して築いている関係性だからね。 もう麻薬のたまり場みたいなもんなんだよね

    • @KK-ul8gx
      @KK-ul8gx Рік тому +5

      そんな気がするなー
      酒で生まれたつきあいは酒ナシでは続かない
      というか酒で生まれたつきあいすらなかったわ…w

    • @ジアース-g1k
      @ジアース-g1k 8 місяців тому +2

      翌日シラフになって会った時の気まずさよ、「あっ、昨日はどうも・・・」

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      酒で脳の表面をマヒさせて普通の感覚だったら出さない自分を出した状態じゃないと自然につきあおうと思わない関係性ですからね…

  • @ウェイくん
    @ウェイくん Рік тому +21

    昔職場の飲み会で先輩が仲間なんだから飲めと言ったら、社長が本当に仲間だと思ってるなら酒なんか飲まなくても仲間だし飲めないから仲間じゃ無いと言うならお前はバカだと、マジな顔で言ってたな
    ちなみに社長はかなりの酒豪でした

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому +2

      要するに強い権利、力を持っている人が正しく、弱い側はバカにされますからね

  • @marin7920
    @marin7920 Рік тому +7

    勝間和代さんが、『飲酒で失うのは健康よりもお金よりも時間である。』って言ってました。

  • @Johnarbuckle03
    @Johnarbuckle03 Рік тому +50

    寝る前に一人で飲むウイスキーが私にとって1番のリラクゼーション。
    会食ではクソまずいハイボールをうまいうまいと言って飲むピエロですが、
    お酒は飲む相手やシチュエーションで全然変わります。

    • @satoshiyamamoto3478
      @satoshiyamamoto3478 Рік тому +5

      誰と飲むかによって、だいぶ変わりますよね。

    • @eigorianify
      @eigorianify Рік тому +2

      ちゃんと、マズイといいましょう!!笑

    • @eigorianify
      @eigorianify Рік тому +4

      @@user-user-user-user-user-userz 冗談も通じない会社で、わざわざ会食なんてしたくないです笑

    • @TAKA-qd8xd
      @TAKA-qd8xd Рік тому +8

      一人とか心許せる相手と飲む酒はホントに旨いけど
      苦手、嫌いな相手と飲む酒はホントにくそ不味いよね
      タダとは言っても旨くないものを口に入れるくらいなら高い金払ってでも旨いと感じるものを口に入れて方がメンタル的にも絶対良い

    • @user-user-user-user-user-userz
      @user-user-user-user-user-userz Рік тому +2

      @@eigorianify それが冗談だと思ってる部下だったら尚更最悪だな
      それを見て呆れてる側が正常

  • @ライジング3-t2n
    @ライジング3-t2n Рік тому +43

    yuuuさんが話しているように、チャンスの掴み方の違いでしかない。お酒飲んだりサウナ行って距離を近づけて目をかけてもらえる確率を上げるもよし、実力をつけて自分が仕事を選べる立場に立てるようにするもよし。
    どの手段を取ったとしても、五味さんが言うように突き詰めていけばプロだし相手から必要とされる確率が上がるので、仕事もうまく回る。

    • @Constitutional_Carry
      @Constitutional_Carry Рік тому +9

      自分がその客だったり上役だったりしたとしてそういう手段で自分に取り入ろうとしてくるやつもうそれだけで一発アウトってくらい嫌いだな
      このマニュアルとかいうのが持て囃されている以上、そうじゃない人が大部分なんだろうけど自分には信じがたい事実だ😩

    • @hmaki1518
      @hmaki1518 Рік тому +2

      大人なんだから、ましてや仕事の人間関係で嫌わんでもw
      お互い利用し合えば良いだけ。

    • @anonymousanonymous7603
      @anonymousanonymous7603 Рік тому +4

      本業の仕事以外に勤務時間外の面倒臭い仕事を増やされたら、軽蔑して人間関係を切る。役に立たない気遣い、心配りをされても迷惑な千羽鶴でしかない。

    • @もふはぐ
      @もふはぐ Рік тому +1

      ​@@Constitutional_Carry
      文章ヤバいな(笑)

  • @lvok-
    @lvok- Рік тому +30

    普通の食事会でよくね 飲みたい人だけ飲めば。わざわざ 酔う という異常な状態を引き起こさないと本音で話せないのか。

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      食事会でも十分に仕事が回り話せるけど… 意外なことに「飲むタイプ」の人が酒がないと本音で話せなくてなんかちょっと不利になってたな。飲めるタイプのほうが生き物として強く有利だと思ってたけど、酒ないとあの人たち案外不利なのか…?

  • @香織笠井
    @香織笠井 Рік тому +23

    飲み会が嫌いな人、御酒が飲めない人は参加をしなければ良い。無理強いは駄目…!!。御酒が飲めない人でも飲みの場は好きと言う人もいる、飲めなくても飲みの場を楽しむ事が出来る人もいる、飲み会に参加しても、しなくても良いんだよ…っていう職場が良い職場だと思う。🥀

    • @fujiwara-u7b
      @fujiwara-u7b Рік тому +1

      これは社内の飲み会ではなくお客様との会食、接待の話なのでは?

    • @けもくじゃら-v4n
      @けもくじゃら-v4n Рік тому +1

      飲み会参加しなければ良いと簡単に言うが、断る人は付き合いが悪く社会人として1人前じゃないみたいな風潮が色濃く残ってるんだよね。なので欠席した人は飲み会正義マン達から変わり者扱いされ敬遠される。自分はZ世代を中心としたプライベート重視の若者達がこの馬鹿げた風潮を変えてくれないかと期待している。

    • @series7872
      @series7872 8 місяців тому +1

      @@けもくじゃら-v4n飲み会自体は否定しない。ただほんっとに酒が無理だったり、少ししか飲めない人でも「飲めなくてもいいから参加していいよ」っていう配慮は必要だと思う

    • @けもくじゃら-v4n
      @けもくじゃら-v4n 8 місяців тому +3

      @@series7872
      話が分かってないようだね。プライベート重視の人を誘うには「君の貴重な時間を奪って本当に申し訳ないんだけど今日飲み会に来れない?もちろんご馳走するから」ぐらいの誘いが必要になる。飲み会重視の思考回路だから「飲めなくてもいいから参加していいよ」みたいな上から目線の誘い方しか思いつかないんだね。全然Z世代の気持ちが分かってないね。

  • @DiscoFreeman
    @DiscoFreeman Рік тому +32

    飲みニケーションでしか機能を維持出来ない会社って腐ってるよね

    • @kimasayu1622
      @kimasayu1622 Рік тому +5

      普段の業務時間内で親睦や信頼を築けてない時点でお察し😂

    • @DiscoFreeman
      @DiscoFreeman Рік тому

      @@kimasayu1622 ですよね。
      会社としてもそのあたりの事が面倒で考案し始めたのがクラウドの始まりだった様な気がします。
      情報共有の考え方ですよね。
      其れすら出来ないので飲み会で誤魔化す旧態依然な方法でしか解決出来ない。
      情けないとしか言いようが無い話

    • @もふはぐ
      @もふはぐ Рік тому

      同感。

  • @user-AIR310
    @user-AIR310 Рік тому +5

    コロナ禍の中で、数少ない良いところが飲み会がないことだったのに。

  • @kaskkgakg1999
    @kaskkgakg1999 Рік тому +23

    酒で得られるリターンと酒によって受ける デメリットはだいたい 一緒
    それが好きだったり 得意だったりすること自体は否定しないけど  
    それが苦手な場合は デメリットのが強いんだよね

  • @くもとり-d4o
    @くもとり-d4o Рік тому +6

    経験上、大きな得意先は向こうから飲みの場を求めてきたり、少し高めの店での会食を求めてくるのよねぇ、、。それで他社との比較とかしてくる業界もいまだある、、。なので、「関係構築は飲みの場じゃなくてもいい」て意見も分かるけど、飲みの場を求められるからこそ、酒席が嫌いになる人も多いのかもしれない。

  • @ささ-g8b5y
    @ささ-g8b5y Рік тому +12

    依存症の本に同じような書いてあった…酒を飲まなければ仲良くなれない人は病気ですって😅

  • @初期フォーム推し
    @初期フォーム推し 11 місяців тому +6

    酒飲まないと人間関係築けないなら俺は一人で構わない

  • @めん-y5n
    @めん-y5n Рік тому +22

    学生の時は自由な時間がたくさんあったのに社会人になって休み以外職場と家を往復するだけの人生に虚しさを感じてる若手がほとんどだと思う
    貴重な人生の自由時間を強制的に飲み会で削られることが俺は本当に嫌だった

  • @鏡唯
    @鏡唯 Рік тому +36

    「飲み会嫌いな人は来なくていいよ。でも多少仕事できなくても飲み会に来ると上司に気に入られるから、仕事できるけど飲み会来ない人より昇給出世できるよ」
    ......それって結局強制では?

    • @京王電鉄-v2g
      @京王電鉄-v2g Рік тому +5

      それで判断すること自体裁判で不利に扱ってるとかってやりとりできそう。

    • @sszz3470
      @sszz3470 Рік тому +19

      微妙に違います
      飲み会行けば昇給出世するのではなくて「飲み会というツールを使って仕事に活かした人」が出世するのです
      ビジネス会食の場で酒に飲まれる人は行かない方が千倍マシ

    • @ちゃん-r6v
      @ちゃん-r6v Рік тому +6

      出世も所詮人事や上司に対する社内営業やから
      そら酒の席でその層に直接営業できるやつが上に行くの当たり前やん

    • @忍者-n3j
      @忍者-n3j Рік тому +6

      だから、野球でステロイドを使わないと成績が残せない奴と同じ。酒を使わず、仕事で結果を残せる奴を評価すべき。評価のフィルターに酒という基準が入ってるのがそもそもの間違い。

    • @kyoyah
      @kyoyah Рік тому +3

      @@忍者-n3j 職人でない限り、仕事で結果を残すためには他者とうまくやっていくことが必要なんですよね。酒は一つのツールであって、別にサウナでもゴルフでも良いって動画中でも言ってるでしょう。

  • @nihonshusan7021
    @nihonshusan7021 Рік тому +116

    私はこういった会食が嫌いだから滅多には行かないが、人脈や関係を深めたり、セッティングだったり、社会人としてのスキルアップに於いてはわかりやすく有効な手段だと思う。

    • @京王電鉄-v2g
      @京王電鉄-v2g Рік тому +15

      世の中それをなくした上で評価されるように仕組みが変われば有効でもなくなるぞ。

    • @nihonshusan7021
      @nihonshusan7021 Рік тому +33

      @@京王電鉄-v2g
      評価云々じゃなく、人間関係の話だよ
      やはりこういう場だと関係が深まる場合が多いから。
      全員とは言わないが人間とはそういうもの。
      あとは経験を積めるという側面もある。

    • @shana504
      @shana504 Рік тому +14

      @@nihonshusan7021
      その通りですね。
      出世したければ、言った方が有利なのは間違いない。

    • @anaka11
      @anaka11 Рік тому +7

      会食マニュアルにみせて、仕事マニュアルですよね。別にお酒である必要はなくてなにしてもこのマニュアルは有効。

    • @シンヤ-q3i
      @シンヤ-q3i Рік тому +20

      現在においても取引先とはお酒の場は非常に有効。「今の時代は古いよ、私はやらない」という営業マンも居ていいけども、ライバル会社がお酒の付き合いをしてたら負けますよ。そこは時代がどうとかじゃない。

  • @koba3396
    @koba3396 Рік тому +17

    プライベート時間を仕事関係の人間に潰されるのが本当に嫌。しかも深夜まで付き合わされても翌日普通に仕事しろって言われるのが無理。仕事中の信頼関係は仕事で築くからそんなに行かなくても困ったことない。
    どうしても断れない時は内心嫌嫌で参加する。

  • @誰か-m3m
    @誰か-m3m Рік тому +7

    酒の場でめんどくさい先輩や上司とはそりゃ飲みに行きたくないでしょ。
    今の若者も一緒に飲んでて楽しい人なら先輩や上司相手でも飲みに行くはず。
    どこの職場でも、最近の若者は〜って一括りにして、自分の人間性に問題があるとは考えない人おるよな。

  • @sanagi3181
    @sanagi3181 10 місяців тому +4

    いっそコロナで永久に飲み会が出来なくなれば良かったのにと思う

  • @梨子東雲
    @梨子東雲 Рік тому +60

    そもそも仕事はただの金稼ぎの方法であって、プライベートを重視したい若者が多くなってきた世の中なのに、チャンスを掴む為には飲みニケーションが重要!みたいな事言っても仕方がないと思いました。

    • @4rs860
      @4rs860 Рік тому +13

      金を稼ぐというのは人とのつながりが必要ですから、飲みニケーションでもコミュニケーションでもなんでも必要だと思います

    • @梨子東雲
      @梨子東雲 Рік тому +17

      @@4rs860 コミュニケーション自体は私も必要だと思います。
      ですが、上に上がるチャンスを掴む為にって言う部分では必要としてる人は少ないのかなと思いました。
      私の周囲で言うと上司と仲良くしなくても給料は出るし、上に上がると責任重くなって時間も無くなるから今のままで良いって言う同僚や知り合いが圧倒的に多いです。

    • @4rs860
      @4rs860 Рік тому +5

      @@梨子東雲
      俺は個人事業主なんで付き合いとしては行きたくなくても行くって感じなんですよね。
      使えるものはなんでも使って生き残る為に頑張れば良いんじゃないかなーと思って💦
      かと言ってペコペコして付き合うのは嫌なんで、合わない人は切りますけどね(笑)

    • @梨子東雲
      @梨子東雲 Рік тому +7

      @@4rs860 個人事業主だと自分の努力がそのまま収入額に響くと思うのでハングリー精神が無いと大変そうですね
      お仕事頑張って下さい

    • @BBB921-s
      @BBB921-s Рік тому +4

      プライベート重視の傾向が強いとはいえ、なかには仕事を大事に考える人や出世欲の強い人も存在はしているので、
      そういった方々にとっては助かる知識なんじゃないですかね。
      今回の内容は、会食や飲み会参加を強制したり「うまくやらないと損をする」といったネガティブな趣旨でもないですし、
      プライベートを重視する人にとっては不要な知識として、各々が取捨選択すれば良いかなと。

  • @美美介
    @美美介 Рік тому +32

    年上や呑みが好きな取引先を相手にしてるなら逆にマニュアル化して業務と認識した方が楽になるなら良い、どうしても趣味が無く仕事しかない人や家庭に居場所のない人がコミニケーションを求める時に会社を利用するから。
    孤独な人間が多過ぎる。

    • @tuk6581
      @tuk6581 Рік тому +1

      本当にそうですね。会社のために経費でやるんだし、仕事として他の技術やノウハウと同様に記録したりマニュアル化すべきだと思います。
      飲みじゃなくても技術を持った人がマニュアル化せず退職して衰退していく会社もあるし、同じように考えると会社にとっても得な気がします。
      ただ「自分しかこれができない」というので会社に残ってる人からは反対されそうですがw

    • @SS-gm8me
      @SS-gm8me Місяць тому

      …飲み会や残業の問題って、あんまり言われない切り口を言うけど「家庭生活が円満であれば会社に固執しない」のではって思う。奥さんが変な支配の仕方しちゃって家に居場所がなく、家でコミュニケーションをとると家が破壊されてしまうから距離を置くしかなく、家族全員を養ってるのに適切な敬意や権利が全く与えられてない男性は、それを埋め合わせるために会社で権利や敬意を得ようと脅したり確認したり、得られるまで繰り返す。 結婚の問題は最近さらに深刻になって、ネット上でもからかったりしないで深刻に話し合う人が増えたけど、やっぱり家庭がつぶれていると、その家庭の父親の行動もおかしくなるから、ひいては社会がつぶれるよ。飲み会に尋常でないヘイトをためてる人って犯罪に近い目にあったり入院繰り返された人とかでしょ。今度はその人の反撃で、経済上必要な普通の食事会も消えかねない。社会の根本は社会の最小単位の家庭だ。

  • @特撮大好きヘルガーさん

    飲みたいように飲みたい、そして飲みたくないときは飲まないという選択肢を認めてほしい、気分じゃなかったり、ましてや飲めない人に無理やり飲ますとか論外

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 Рік тому +35

    ちゃんとしたお店で「会食」なら全然いいけど、ウェーイ会になるのはマジでやだ
    消えてくれないかな

    • @佐遊-q3k
      @佐遊-q3k Рік тому

      そうなる時点で人間関係構築出来てないと思うよ
      出来てたらそういうのは別れて二次以降でになるから

    • @flowerflower1154
      @flowerflower1154 Рік тому +1

      ​@@佐遊-q3k んー大手ならおっしゃる通りだが、うちはテックベンチャーで結構序盤から祭りなんだよね。ビール片手にLTやる感じ。

    • @ちゃん-r6v
      @ちゃん-r6v Рік тому

      ノリの悪いインキャは会食でもどうせザコやしおもろない
      むしろあなたと飲まないといけない相手がかわいそうw

    • @佐遊-q3k
      @佐遊-q3k Рік тому

      @@flowerflower1154 構築した上での情報があなた以外全員ウェーイ系という事なのですね?
      だとしたら、あなた1人では無理だと思うよ

  • @海桜-l9o
    @海桜-l9o Рік тому +8

    お酒について知っておかなければならないことは、みんなが「快楽」を得られるわけではない。
    アルコールが脳に作用してドーパミンが出ることによって「気持ちよくなる」「楽しくなる」いわゆる快楽を得ることができる。
    しかしドーパミンがほとんど出ない、もしくは気持ちよくならない人も結構いる(体感2割以上)
    そのことはあまり知られておらず、そういった人への配慮気遣いができる人は少ない。
    「飲み会が嫌い」になる人が結構いるのは、酔える人の「自分だけアルコールで快楽を得てればいいんですよ」という無配慮と自覚のなさが原因。

  • @genten34
    @genten34 Рік тому +5

    俺は、飲み会は行っても、酒は飲まない。
    特に会社帰りは、仕事道具持ってるから、絶対にそれは守る。
    オフの日に飲みに行くなら、飲むけどね。

  • @4step721
    @4step721 9 місяців тому +6

    酒飲まないと本音で話せないとかダサすぎてありえないわ

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou1 Рік тому +15

    気遣いのつもりなんだろうけど、こちらの言動に逐一反応されるのは楽しくないなぁ。仕事の話をするなら尚更、酒はいらない気がする

  • @nilesteph3715
    @nilesteph3715 Рік тому +11

    てぃ先生に100%共感
    飲みで距離詰めて来ようとする職場の人に限って先輩吹かせて飲みの場でフラットな関係で喋る空気作ってない。距離詰めれた気になってるのはあちらだけ。ガキ大将気分で自分ばかり喋ってこちらに喋らせないし。飲んでる間こちらは心殺して愛想笑いしてる。
    結果、こちらはさらに心の距離を置く。あちらは気付いてないけど。

    • @noon820
      @noon820 Рік тому

      そこでやられっぱなしでここでネチネチ書いてるやつってのが原因で原因を相手のせいにしても解決しないんだよなあ。

    • @nilesteph3715
      @nilesteph3715 Рік тому +4

      @@noon820 このことを、やるやられるの攻撃・反撃関係に読んじゃうくらいの知性の人にはそういう結論になるんだろうね

    • @yohinbin
      @yohinbin Рік тому

      ​@@noon820 田舎のヤンキー猿みたいな知能してそう

  • @nahoanan
    @nahoanan Рік тому +8

    「ビジネス会食」はちゃんと酒の量を抑制しようという思考の人が多いし、そこまでめちゃくちゃになることはあまりない。
    だが「飲み会」は制御できない人が出るのではっきり言って嫌い。

  • @hu6358
    @hu6358 Рік тому +8

    飲み会がなくなると困る人達。
    居酒屋とか、店舗とはまた別の。

    • @Constitutional_Carry
      @Constitutional_Carry Рік тому +5

      コロナよかったよなあ
      5類になってからまた対面でミーティングだ懇親会だ言い出した人たち

  • @and-ve6zi
    @and-ve6zi Рік тому +4

    飲み会は行きたくないけどランチやお茶会なら行きたい

  • @goida
    @goida Рік тому +20

    結局仕事内では何も決まらなくてタバコ休憩や会食飲み会で仕事や人事が決まってゆく
    そら会社が馬鹿らしくなって止めていく人も出てくるよ
    会社によっては飲み会自腹、二次会強制、翌日仕事とか普通にある

    • @kyoyah
      @kyoyah Рік тому

      昼間の勤務時間中は現実の業務をする場、ランチ会や夜の会食やタバコ休憩はお互いを理解したり将来の展望を語り合う場、と考えたら良いんじゃないですかね。現実の業務だけこなしていたい人は不要ですね

    • @炭酸好き
      @炭酸好き Рік тому +1

      文句を言うよりも貴方がそういう会社を作ればいいのよ

  • @zatsuzatsu948
    @zatsuzatsu948 Місяць тому

    50歳です、新人時代は週2は確実に飲み会、接待が入ってました、接待は勿論飲み会もお金は掛かりませんでしたが飲み会の場は鉄拳まで入るパワハラ説教の場でしたし接待にしても無茶振り説教当たり前でしたので無くなってほしいと心底願ってました、幸か不幸かそれ以降景気も悪くなり、社内も非正規の方が多くなり、それを理由にかつての被害者である我々がそのような習慣を踏襲する訳もなく現在はそのような飲み会は皆無となりましたね、若手にしても若手同士や友人同士で飲みに行けば良いし、また飲みが仕事になると思う人はそうすればいい、良い意味での多様化が訪れたと思っています、いるか?いらないか?ではなく人それぞれで良いと思います、私は参加しませんけどね

  • @TAKA-qd8xd
    @TAKA-qd8xd Рік тому +3

    昔は何もかも強制の時代だったのかもしれんけど
    今はそれぞれの価値観を理解するべき時代になったのよ

  • @Teiai-No.2-Kaiji
    @Teiai-No.2-Kaiji 10 місяців тому +3

    仕事中に忙しくてコミュニケーション取れないならその会社がダメだね。やるならそういう機会を就業時間内に開いて費用も会社持ちにするべき。

  • @xtomatotomatox
    @xtomatotomatox Рік тому +5

    シラフで語れぬ夢は惨めだ

  • @so8803
    @so8803 Рік тому +10

    てぃ先生派だな。
    会食せずにビジネス成り立つ人間の立場からしたら無駄でしかない。

  • @ぺいぺい-n3b
    @ぺいぺい-n3b Рік тому +2

    職場では人の嫌がることはしない、悪口・愚痴、無意味なプライベートの詮索等。任された目の前仕事は真摯に取り組む、基本笑顔でコミュニケーション、真剣な時は真剣な顔で取り組む、感情的にならない、人に注意をするときは理性的に、時間、約束事は守る、自分や人のミスに感情的にならない・引きずらない人に仕事スタイルを強要しない。
    たったこれだけのことで飲み会に行って酒飲まなくても職場ではそれなりに嫌われず、いいボジションにはつけます。
    勿論、それなりの発言力もつき、ある程度自分から能動的に職場環境に影響を与えられます。
    故に会食、飲みニケーションはいらない。

    • @きりんレモン-d1f
      @きりんレモン-d1f 4 місяці тому

      逆に嫌だW!固すぎます。顔は笑顔でも殺伐とした感じです。休憩時間に仕事以外の話も程々にしたほうが、仕事はしやすいと思います。愚痴もたまになら良いと思う。こんな顔だけ笑顔のロボットみたいな職場は嫌だな。

  • @せーじん-r2m
    @せーじん-r2m Рік тому +11

    こういう場自体は嫌いではない。
    相手の事知る良い機会だし、もしかしたらビジネスだけに留まらず友人とか恋人関係になる事だってあると思う。
    ただ体質的に酒が飲めないから、飲まなくて良いよってして欲しい。
    飲まないの?って何回聴いてくんねん。飲めない言うてるやろ。

    • @Constitutional_Carry
      @Constitutional_Carry Рік тому

      今はアルハラになるし飲ませるところ少ないんじゃない?
      飲まないって最初の飲み物注文の段階で何注文したかで分かるだろうに飲まないの?とか少しも飲めないの?とかいちいち聞いてくるのは確かにウザい

  • @tas3267
    @tas3267 4 місяці тому +3

    酒に酔ったヤツが、飲んでない人にグダグダ言ってたら、「くたばれ」と返されてるの見て飲まなくても何でも言えるやつは何でも言うもんだなと思った。

  • @ますもと-n4r
    @ますもと-n4r 2 місяці тому

    飲まない派は飲む人を否定したりしないけど、飲む派は飲まない人を村八分にするのが怖い。酒の有無関係なく仲良くできる人は素敵

  • @saito-hh4lq
    @saito-hh4lq Рік тому +34

    お酒が好きじゃない人ってそこそこの割合でいる。
    だから、飲みの場でそういう人とも関係が深まると思ってるのは完全に間違いなのよね

    • @佐遊-q3k
      @佐遊-q3k Рік тому

      酒を関係構築のツールの1つで、飲まなくてもツールとして出来るよ
      ごく一部の害悪は全てではない

    • @saito-hh4lq
      @saito-hh4lq Рік тому +7

      @@佐遊-q3k お酒が嫌いな人に対しては、お酒にツールとしての機能はないという事です

    • @炭酸好き
      @炭酸好き Рік тому

      しかし飲めない人でも烏龍茶で酔えるスキルを身につけて上手く立ち回る人もいるから適応能力の問題だと思うんだがな。

    • @fujiwara-u7b
      @fujiwara-u7b Рік тому +1

      俺酒飲めない大嫌いだけど、飲み会は色んな人と話す場としてビジネスツールとしてつかってますよ
      主語を大きくしてお酒が駄目な人はこうなんだとは言ってほしくない
      あなたがそうなだけじゃないですか

    • @saito-hh4lq
      @saito-hh4lq Рік тому +1

      @@fujiwara-u7b
      お酒を飲まくても楽しく話せるスキルがあるなら、飲み会である必要性がないのは当たり前でしょ。
      そんなスキルはお酒の効果ではない。
      だから、飲み会だから関係が深まるのではないでしょ
      あなた「が」どんな場でも人と話せるだけ。

  • @だいだい-f2e
    @だいだい-f2e Рік тому +10

    てぃ先生のお話全くその通りだと思う。
    飲みニケーションしないとコミュニケーション取れないやつは、それこそコミュ障だと思う。
    ただ厄介なのは、その「コミュ障」が世の中を牛耳っているから、飲みニケーションとかいうクソみたいな考え方が流布するんだと思う。
    飲み会の席を設けないとなんも出来ない世の中なんて荒廃しちまえばいいとずっと思ってはいる。

    • @Mg-rq4fo
      @Mg-rq4fo Рік тому

      飲み会以外で親交を深めるのはどうすればいいの?カラオケでも行くか?www

    • @炭酸好き
      @炭酸好き Рік тому

      思い通り行かなくて無差別に人を殺しまくる殺人犯と同じような思考だな。

    • @kimasayu1622
      @kimasayu1622 Рік тому +3

      ⁠@@Mg-rq4fo普段の業務で親交を深められないんですか?

    • @series7872
      @series7872 7 місяців тому

      @@Mg-rq4fo飲み会に限定する時点で視野が狭いとしか言えませんね。選択肢を広げようとしないんですか?

  • @ちん坊-j7o
    @ちん坊-j7o Рік тому +3

    正直、ビジネス〇〇系とか〇〇マナーは究極のゴマすり行為だと思ってる。だから普段からへぇそういう人もいるんだぁくらいの感覚でいるのが一番良い

  • @masa7047
    @masa7047 Рік тому +19

    会食(飲み)行きたい人も行きたくない人とは一緒に行きたくないんで断ってください
    今時断れないような会社なら転職した方が良いです。
    逆に行きたい若い人はそのメリットをどんどん活かして上に上がればよいんです

  • @社畜の神様
    @社畜の神様 Рік тому +18

    子育て世代の身としては一刻も早く帰宅してやることやらねば…と思う反面外でゆっくり飲んだり食事をする時間があって羨ましくも思う。たまに職場でもいいからゆっくり外食したい…飲みニケーションはまぁご自由にってことで。

    • @fujiwara-u7b
      @fujiwara-u7b Рік тому

      ここで言ってるのは接待の話しだから別にゆっくりも楽しくもしてないと思うが

  • @ニャー助-b3d
    @ニャー助-b3d 9 місяців тому +4

    郊外にある後輩の会社ではアルコール無しの食事会しか無いそうで、若手の出席率高いそうな😊

  • @ジアース-g1k
    @ジアース-g1k 8 місяців тому +1

    俺は飲むととにかく頭が痛くなるから、テンションがどうとかそういう次元じゃなくなる、むしろ口数減る笑

  • @ドンワカマツ
    @ドンワカマツ Рік тому +37

    飲み会ってのがどういうものを指すのかは分からないけど、少なくとも一緒に仕事する人と仲良くなれば仕事が円滑になるのは間違いない

  • @pinocciokun
    @pinocciokun Рік тому +29

    ヤマトはキャラが立ってていいね。議論が泥沼にはまったり、ヒートアップした時に「空気感」を変えてくれる存在。

  • @とくし-x2l
    @とくし-x2l 3 місяці тому +2

    飲み会って飲むのがメインだから
    食事会に変えて食べることをメインしてドリンクは好きなものを飲んでいいよってならないのかななぁ…

  • @ジーノ-i2j
    @ジーノ-i2j Рік тому +2

    日本は世界的にみても飲みニケーションが必要になる文化持ってるから
    ある程度慣れていかないとキツイよね

  • @waq7088
    @waq7088 Рік тому +26

    仕事できない人が飲み会誘ってくると、その時間をスキルアップに回せよとは思う

    • @トランータ
      @トランータ Рік тому +13

      その人を嫌いなだけでしょ

    • @oslao033
      @oslao033 Рік тому +1

      スキルアップは体調や状態が良い時に限る。飲みたい時やストレス溜まってる時にスキルアップしようとしても無駄ですよ。

    • @chococo1011
      @chococo1011 Рік тому

      そういう奴はすでに仕事のスキルは上限なんだよ
      いくら時間があろうとも無駄

    • @炭酸好き
      @炭酸好き Рік тому +1

      仕事ができないように見えてもチームのムードメーカーを務め職場の人間関係を良くしている奴はいるからな、コメ主みたいに志高く有能でもチームの空気が悪くなったり士気低下に繋がり疲れそうだな。

    • @series7872
      @series7872 8 місяців тому

      @@炭酸好き石田三成の現代版だな。有能だが人望が薄い

  • @franc88228
    @franc88228 Рік тому +3

    営業マンだが、めっちゃ接待してめっちゃ売上あげるやつもいるし
    接待せずに売上あげるやつもいる
    会社が許すかぎり、それぞれ自分にあった営業をすればいいだけ
    最近のABEMAネタ切れか?
    議題がどうでもいい事多いぞ

  • @Mr999262
    @Mr999262 Рік тому +2

    笑納を聞いたことがなければ一生気にしなくていい話題

  • @曲豆-j9w
    @曲豆-j9w 4 місяці тому

    てぃ先生素晴らしいお考えお持ちですね。酒で頭ボケさせないと話せない関係は不要だと思います。
    大事な相手とはシラフで話しましょう!

  • @HideOgawa0411
    @HideOgawa0411 4 дні тому

    利害関係のない友達と飲むのは楽しいが仕事関係で飲んでも面白くはないし、終わったあとは「やっと終わった」となる

  • @mai_strawcat
    @mai_strawcat Рік тому +2

    自分すごい酒弱いから付き合いでも一杯ぐらいは仕方なく飲むけど、飲めないかわりに食べます!って誘われたらできるだけついてったなぁ。よく食べるとなんか可愛がられたりすることもあるから。ただ嫌がってるのに誘い続けたり無理に飲ませるやつはマジでクソ。

  • @とくし-x2l
    @とくし-x2l 3 місяці тому +1

    俺、新卒で入った会社の飲み会で飲めないとハッキリ断ったら次の日からあからさまに無視されたりお酒が飲めないやつは大人じゃないとか社会人として失格とか小言を言われたりいじめが始まりました。

  • @いるか-k3e
    @いるか-k3e Рік тому +2

    お酒の場って「下品」なイメージ。
    とりあえずビールが意味不明。
    「下品さ」が消えて、
    落ち着いた場になれば良いと思う。
    距離を縮めて仕事に繋げるためなら
    酔わなくても「癒し」でできると思う。
    癒しの方がリラックスできて
    距離を縮められるよね。
    映画とか動物とかクラゲとか。
    下品さもない。
    健康にも悪くない。
    酔って距離を縮めるよりも
    癒されて距離を縮めようよ🥰🥰🥰

  • @ATM故障中
    @ATM故障中 5 місяців тому +1

    私は仕事場の花見でも酒飲むし、飲み会も行く。うちの職場タダで飲めるんでね。
    うちの職場は花見で飲むのは個人の自由だし、飲み会も自由参加で強制されない。参加しても酒飲むことは強制されないし。

  • @アダム-b8w
    @アダム-b8w Рік тому +43

    法的にもある程度酔ってると責任能力ないと判断される時点で酔ってるやつにロクなやつおらんってことや。

    • @黄昏の花火職人
      @黄昏の花火職人 Рік тому +6

      記憶がないほど酒に酔っててもほとんどの場合で正常な責任能力が認められる(単純酩酊)のが実務やと思うんやけど、ある程度酔ってるだけで責任能力ないと判断されるってどこ情報ですか?

    • @袋神
      @袋神 Рік тому

      では飲酒運転は酔ってるから責任能力無いからしてもオッケー?セクハラも?パワハラも?全部問題なるけど?

    • @黄昏の花火職人
      @黄昏の花火職人 Рік тому

      @@lvok-
      弁護士が実名で飲酒と責任能力について書いてるページがネットで「飲酒 責任能力」って調べたらいくらでも出てきますよ?
      人に聞くのはいいですけど、子供じゃないんだから少しは自分で調べるってこともしましょうね。

  • @maru2272
    @maru2272 Рік тому +1

    必要と思えば誘えばいいし、嫌なら行かなきゃいい。問題はそれを強要する空気感なら社会的な問題だ。だからそれを話し合おうって場なのは理解はできる。”空気”が社会規範となり安心安全な社会をもたらしてるメリットとその弊害の二面性を端的に表してる。安心安全な社会と、個人の自由のバランスをどうとる?って事がアベマの議論の本質な気がしてきた

  • @セカンド-q9g
    @セカンド-q9g Рік тому +2

    スキルアップの為に仕事の後勉強するか
    評価アップの為に仕事の後飲み会に行くか
    得意な方選べばいいじゃない
    俺は気力アップの為に仕事の後プライベートを優先するが

  • @たちひろし-l4x
    @たちひろし-l4x Рік тому +2

    お酒をのむ人はお酒を飲めない人の事を全く考えない。断ると、俺の酒が飲めね~って言うのか!と怒鳴ってくる。

  • @モトジョーシ
    @モトジョーシ Рік тому +7

    昭和世代だけど、正直時間の無駄だと思う。
    自分で言うのもなんだけど、おじさんの自分語りや、価値観の押し付けなど面倒。
    よく寝て、冴えた頭でよく考えて、よく働いた方がよっぽどマシ。

  • @AngusVai
    @AngusVai Рік тому +3

    十把一絡げに扱うのが間違ってるテーマかなと思います。
    飲みニケーションの名の通り、コミュニケーションの一つとして語るのなら、自分と相手とTPOで通用する場は変わるものでしょう。
    なんで喫煙やお酒の場じゃないと仕事の話をできないのか、という意見もありましたが、ぶっちゃけ何処でも良いんですよ。
    お客様が気を緩めて話せる場所が喫煙所なのか酒の場なのか普段の職場なのかリモートなのか、それをお客様毎に使い分けることが重要です。

  • @1977takumi
    @1977takumi Рік тому +5

    あと30年もすれば必要なくなるかもね
    でも現在の中核に居る人間は飲みケーションで繋がる人ばかりなのだから「現在は必要」だね