【ゆっくり解説】大成功したけどなにを打ち上げたの?イプシロンロケット5号機解説中編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 98

  • @funacarassius2580
    @funacarassius2580 2 роки тому +47

    雨漏りはするけどロケットが落ちても大丈夫とは不思議な建物だなぁ

  • @yukikaze666
    @yukikaze666 2 роки тому +29

    内容は凄く濃いのに、不思議と長さや疲れをを感じさせない解説、何時もありがとうございます♬

  • @snowlets5523
    @snowlets5523 2 роки тому +27

    毎回こんなに詳しい事どこで調べるんでしょうか?すごいですね。
    ところでお婆ちゃんのご飯が一昨日食べたばかりでしょって言っているけど昨日から食べてないんかーい、とつっこみたくなりましたw

    • @kazu9244
      @kazu9244 2 роки тому +2

      ロケット打ち上げ前と、打ち上げ後JAXAで会見が行われます。
      (UA-camでも見られますよ)
      また、新しいロケットの開発中に何回か「現在の開発状況について」ということで
      会見が行われますし、その折資料もHPに公開されます。
      会見では記者との質疑応答が見られますのでそれらを丁寧に拾えば結構簡単に調べられますよ。

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 2 роки тому +14

    断熱と防音の簡易化は保温鈑金屋から仕事を奪ってくれました。
    でも低コスト化という流れは当然ですね。
    鈑金屋もまた漆喰塗り仕上げの左官屋から仕事を奪った過去がありますから。
    栄枯盛衰...

  • @suzunonene
    @suzunonene 2 роки тому +8

    竹崎発射管制塔やら吉信総合司令塔やら懐かしいです。
    実は今回の通信関係の新設に関わっていました。
    燃料系やら警報系やら全部やってました。
    通信距離は1.2Kmだったかな?(ケーブル長はもっと長い)
    LCSとかも勿論やってました。
    通信環境は三の所のシステムです。
    多分今はまだH2モードで動作しているはずです。
    H3モードになったのは極低温点検の時ぐらいかもですね。
    それ以外にもテストをしているとは思うけど。

  • @chikakoformagio1591
    @chikakoformagio1591 2 роки тому +8

    おばあちゃんご飯はおととい食べたばかりでしょう?って、一日置きなんて可愛そすぎる!

  • @pc1724d
    @pc1724d 2 роки тому +14

    JAXAで音響関係で研究しててイプシロンロケットの開発に携わったOBの凄さが一層増したわ。

  • @michaelyanagiba832
    @michaelyanagiba832 2 роки тому +16

    民生部品実証機ってETSシリーズにもありましたね。
    3Dプリンタは新たな造形機械であって、操る人はやっぱり3Dプリンタ職人ですよ。だれでも簡単に高精度で作れるってわけではないんですよね。

  • @oq7104
    @oq7104 2 роки тому +5

    ハニカムってカメラのシャッターだかにも使われてるって聞いたことあったような
    自然界からヒントを得る例もけっこうあって面白いよね

  • @tasukekyoumoto
    @tasukekyoumoto Рік тому +1

    この前内之浦に行ったら発射台の横にこの5号機のフェアリングが置いてありました。飛んだ後のやつが見れて地味に感動しました。

  • @hugeone65
    @hugeone65 2 роки тому +25

    いつも、おもしろい。毎回楽しみです!

  • @sunadorist3028
    @sunadorist3028 2 роки тому +13

    1:22 毎日食べさせてあげて😭

  • @rmjtajpdjwj
    @rmjtajpdjwj 2 роки тому +2

    1:23
    ご飯の期間がエグいって

  • @user-qg1dc2uv8r
    @user-qg1dc2uv8r 2 роки тому +25

    管制員減らしちゃったら内之浦の宿屋さんの売上が………

  • @ごめん寝コ
    @ごめん寝コ 2 роки тому +8

    ロシアの衛星破壊実験について、解説していただけると助かります!

  • @somat7946
    @somat7946 2 роки тому +7

    大学の講義を受けてる気分になるぐらい長かった。講義お疲れ様です。

  • @mmh5877
    @mmh5877 2 роки тому +13

    霊夢の解説に対する魔理沙の質問内容がかなり高水準になってないかw
    もう宇宙キモヲタの称号を与えてもいいんじゃないでしょうか?

  • @kankan5470
    @kankan5470 2 роки тому +7

    面白かったです👍🏻
    次回も楽しみにしてます😎

  • @user-bk3qf4xg8s
    @user-bk3qf4xg8s 2 роки тому +6

    見応えありました!
    ありがとうございます!

  • @gtofuji
    @gtofuji 2 роки тому +4

    こういうものは全部3Dプリンターで作った方がいい。
    いわゆる「接合部」が生じず一体成型で、板厚やハニカムの密度を連続的に変えられ、外形のデザインも自由。
    材料も、エンジニアリングプラスチックをカーボンファイバーで強化したものが使える。
    他にも、規格部品や型に縛られないので、1個作るごとに設計を変えてもコストが増えないとか、
    現場で製造できるので、外注したり運搬する必要がないとか、地味なメリットが多い。

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 2 роки тому +1

      確かにそっちの方がコスト削減できそう

  • @30-06
    @30-06 2 роки тому +10

    次のイプシロン打ち上げライブが楽しみ

  • @user-ob1vq4gm5y
    @user-ob1vq4gm5y 2 роки тому +4

    楽しみに観てます

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 2 роки тому +3

    イプシロン 5号機 パチスロかと思ったよw

  • @yamato2199bob
    @yamato2199bob 2 роки тому +12

    管制棟、下手すれば核シェルターとしても使えるのでは。

    • @いい-h3d
      @いい-h3d 2 роки тому +3

      いざとなれば・・・ぐふふふ😋

  • @user-kd3rv2pc3f
    @user-kd3rv2pc3f 2 роки тому +3

    魔理沙の意見が正しいwもうパニック寸前でしたw職人の力が減ってくるといよいよ、他国も追いつく分野増えそうですね。将来は明るいのか。いつの時代も匠が全ていなくなる事は無かったから、どうなるんでしょうね。

  • @永倉新三
    @永倉新三 2 роки тому +6

    はえ~勉強になるな。それにしても知らない間に日本の技術は進んでいるんだな。やっぱ日本人は賢い。

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 2 роки тому +2

      予算を増やさんと技術が活かせないのが悲しい所

  • @run-x
    @run-x 2 роки тому

    お疲れ様です 動画長かったけどあっと言う間で面白かったよ

  • @jan15193
    @jan15193 2 роки тому +3

    ミュー管制室 ロケットの直撃は耐えるのに、雨漏りはするのなw

  • @パンシロンG
    @パンシロンG 2 роки тому +4

    45年くらい前のロータス78F1はアルミハニカムで出来てたから、当時としてはかなり進歩的だったんだな。

  • @smakocchann
    @smakocchann 2 роки тому +2

    フェアリングって、ロケットの最先端にあるのに、『地球に原形を留めたまま落ちて来る』のですね!。初めて知りました。
    そうすると、フェアリングが開くタイミングって、大気がなくなったらすぐという事?。
     
    また、ロケットの軌道(飛行経路)は、まず大気がほとんどなくなる高い高度までほぼ垂直に上がり、
    フェアリング分離後にメインの軌道速度(地球に対して横向きの速度)の加速を行う、という事ですか?。

    • @blackhitec
      @blackhitec  2 роки тому +1

      フェアリングは大気の影響がなくなるところで分離します
      ロケットや積み荷次第ですが、だいたい高度100kmから170kmあたりですね
      ロケットの軌道は基本的に打ち上げ直後から少しずつ傾けているので、垂直のまま宇宙までいきません
      理由としては、速度が出た状態で姿勢を変えるためには大きなエネルギーが必要なのと、垂直方向に速度が出ている状態で水平加速に移行するまでの間に高度が上がりすぎてしまうからです

  • @鈴木一郎-y1y
    @鈴木一郎-y1y 2 роки тому +5

    フェアリングは廃棄してるって事ですよね?技術の漏洩は大丈夫なんでしょうか?
    LCSはネットワークに繋がってるとの事ですが、外部からハッキングによる打ち上げの妨害に対する対策は大丈夫なんでしょうか?

  • @52TONBI
    @52TONBI 2 роки тому +2

    長年の蓄積が今に繋がってる!wロマンだなw

  • @nekome2011
    @nekome2011 2 роки тому +2

    コストカットしすぎて安全性下がるんじゃないかと思ったけど、これなら平気そうですね

  • @hayaya8810
    @hayaya8810 2 роки тому +3

    spressense載ってるのか
    普通に通販で買えるのが宇宙で使われているのも不思議な感じがする

  • @itoaxs
    @itoaxs 2 роки тому +2

    確かに凄い!!!

  • @user-rw7eg2wx4b
    @user-rw7eg2wx4b 2 роки тому +1

    最初の方のフェアリングは海に捨てっぱなしなのが少し気になる。管制官もイキナリ人数減り過ぎ、FCSのトラブルがあった時の訓練とかしてるのかな。

  • @多々良長幸
    @多々良長幸 2 роки тому +1

    8:32
    ああっ、だからヘルメット着用なのか(6:44左)

  • @1epton
    @1epton 2 роки тому +2

    フェアリングはアイスクリームコーンで作れば環境にも優しいね。
    あと早く発射管制システムをコンテナサイズにして、あと専用TELも作らなくちゃ。

    • @user-jq5rf6mz3b
      @user-jq5rf6mz3b 2 роки тому +2

      海に沈めると聞いて、私は「なら、魚礁にしちゃえばいいじゃん」て、思ってしまった。

  • @user-zy9lp7le3w
    @user-zy9lp7le3w 2 роки тому +2

    企業のサンプルって開発に幾らかかってるんだろう?数千万で済むわけ無いよな?・・・

  • @ebisenex794
    @ebisenex794 2 роки тому +2

    本当はISSで手軽に実証できればいいんだけど人手の問題で簡単にできないのが残念

  • @tinyusdickus580
    @tinyusdickus580 2 роки тому +2

    北朝鮮がロケットを打上げてその管制室が写真で公開された時、そのショボさに笑ったものだけど、実は進歩的な管制室だったんだな。すまんかった、北朝鮮。

  • @genl.f4797
    @genl.f4797 2 роки тому +2

    この間BSでゼロ・グラビティ観たんだけど三平さんみたいな宇宙キモオタ目線の宇宙映画レビューとか見てみたいッス

  • @青井ブルー
    @青井ブルー 2 роки тому +2

    ご飯はおととい食べたでしょw食事出してあげて!
    宇宙食特集フラグ?米中ロの宇宙食の歴史とか面白いかも?思い付きだけどな。

  • @user-ko3jr6yo4u
    @user-ko3jr6yo4u 2 роки тому +1

    蜂蜜サンドイッチ食べよう。

  • @hanasyarano2010
    @hanasyarano2010 2 роки тому +2

    小型で、さらにコストダウンした結果、、、コスト競争力見込める水準なのかな。

    • @blackhitec
      @blackhitec  2 роки тому +2

      イプシロンはまだ計画の途上ですので結果を求めるのは早すぎる感じがします

  • @init0776
    @init0776 2 роки тому +1

    いらなくなった管制塔は現場作業者の休憩所に転用するだろうな。
    火気厳禁だろうし、真夏のクソ暑い中の作業なんて熱中症で倒れそうだし。

  • @kurenairen
    @kurenairen 2 роки тому +2

    宇宙マニアさんがフェアリング回収したって動画とかあがりそうだなぁ。。。

  • @user-jw3qn4bi1z
    @user-jw3qn4bi1z 2 роки тому +1

    中編になっとるw

  • @PC386M
    @PC386M 2 роки тому +2

    珍しく長いと思ったら24分超えでしたか。

  • @kasutera3
    @kasutera3 2 роки тому +2

    お金に糸目をつけなかったら、どれほどのロケットが作れるのか気になる。

  • @user-jq5rf6mz3b
    @user-jq5rf6mz3b 2 роки тому +1

    オペレーションシステムも、ソーシャルディスタンスの時代なのね(違う)。

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 2 роки тому +4

    そりゃまあ船を仕立てたらそれぐらいは掛かるか、再利用しないなら沈めてしまった方が合理的だ

  • @lovemaster2626
    @lovemaster2626 2 роки тому

    SONYは30年くらい前はGPSレシーバーの大家で、湾岸戦争時にGPSレシーバーが足りないときに米軍へ提供してた実績があります。

  • @puipuitombow
    @puipuitombow 2 роки тому +1

    宇宙教日本支部・・・。
    そういえば、日本では探査機などの打上げの際に、飛行神社などから御札をもらって来るそうだけど、外国でも神頼みなんてするのかな?

  • @ktaitake3243
    @ktaitake3243 2 роки тому +1

    入浴しながら視聴してる俺にとっては最適な長さ。

  • @isaonyaaa3978
    @isaonyaaa3978 2 роки тому

    ハニカム構造はコストが問題。特にアルミで作ると溶接が難しい。

  • @maggmarom3593
    @maggmarom3593 2 роки тому +1

    あれ?海外の回収船はもっと安かったような…? 間違って覚えたかな

  • @user-tp2es9jb5o
    @user-tp2es9jb5o 2 роки тому +2

    科学館で回収したフェアリング持ち上げたな。

  • @pyonta072
    @pyonta072 2 роки тому +1

    今日は中身が濃いなw

  • @tak74
    @tak74 2 роки тому +3

    日本未来科学館で買ったh-2のフェアリングの切れ端をすぐ潰した思い出。
    あんな軽くて弱いなんて思わないよ
    竹崎と吉信の関係はNASAを参考にしてるんですかね?
    ロシアとかも同じように管制してるのかな?

  • @3ijolfjgio
    @3ijolfjgio 2 роки тому +1

    打ち上げ時のカウントダウンや説明の女性の声は職員が担当してるのですか?専門に声の人を雇ってるのですか?

    • @blackhitec
      @blackhitec  2 роки тому +2

      いまの音声は機械音声ですね 以前の内之浦は管制室の技術者が読み上げてたんですけど寂しくなりましたね

  • @user-el9ju3fm3g
    @user-el9ju3fm3g 2 роки тому

    次のエンジンは40年程前にエゲレスがやろうとしたとかしないとかレベルのダイダロス計画で使うつもりだった核融合エンジンを試してみよう、エンジン噴射口に核物質を一個飛び出させてそれを爆発させて推力として使うやり方だった様な?それかカーティスニュートンの愛機コメット号のエンジンシステムサイクロンエンジンはどうだ?銅を燃やしてカルシウムで制御するやり方だけど100年近く前に発想されてたみたいな?

  • @yo-vh9wo
    @yo-vh9wo 2 роки тому +1

    ばあちゃん、飯が1日おきw

  • @TenTem
    @TenTem 2 роки тому +1

    おばあちゃんご飯は一昨日構文

  • @slack-no.3
    @slack-no.3 2 роки тому +1

    イプシロンロケットが58億円でファルコン9は66億円、なんでこんなに頑張ってるのにコスパ悪いんだろ。
    やっぱり宇宙産業の技術開発力で日本は劣るのか、、

  • @user-lp6wj8ik7t
    @user-lp6wj8ik7t 2 роки тому +1

    んなのカーボンで軽量化すりゃいいじゃん思ったw

  • @bubbl1041
    @bubbl1041 2 роки тому +1

    よしのぶ!

  • @roppakaho5430
    @roppakaho5430 Рік тому

    自動チェックて未熟やっぱり目で確認が本筋かな

  • @Alamaise
    @Alamaise 2 роки тому

    管制の移動は民間航空機と似てるね。
    離陸したらエリア管制にバトンタッチ。

  • @todobk8733
    @todobk8733 2 роки тому

    三菱重工の3Dプリント部門はこの間日本電産に売却されてましたが、三菱電機の3D部門は残ってるのかな

  • @mangakoji
    @mangakoji 2 роки тому

    人工衛星の管制も在宅勤務の時代に!!

  • @loveistofu
    @loveistofu 2 роки тому +1

    何でですか? 以下の質問にお答えいただければ幸いです。
    イプシロン解説1で10基搭載とおっしゃっていましたが、他の解説を見ると9基の小型衛星と言っています。 どちらが正しいのでしょうか?

    • @kazu9244
      @kazu9244 2 роки тому +2

      9機が正しいです。
      以下JAXA HPより引用
      「革新的衛星技術実証2号機」は、「革新的衛星技術実証プログラム」の2回目の実証機会です。 「革新的衛星技術実証2号機」は、「小型実証衛星2号機(RAISE-2)」(6つの実証テーマを搭載)と8機の 超小型衛星 ・ キューブサット の計9機の衛星で構成されています。

    • @loveistofu
      @loveistofu 2 роки тому

      @@kazu9244  ご回答ありがとうございました。

  • @200xpentium5
    @200xpentium5 2 роки тому

    なんか、旅客機のコンピュータが高性能化して航空機関士が要らなくなったみたいな事が起きてるな...
    これで、少なくとも貧乏のせいで雨漏りからは解放されるか...

  • @chartreux8673
    @chartreux8673 2 роки тому +3

    知識が横断的にすご過ぎる
    宇宙キモヲタを自称してるけどどう考えても関係者、しかも結構多岐な分野に関わってる人だよなあ

  • @northwind20050428
    @northwind20050428 2 роки тому +1

    ソニー製なんて積んでるのか………ソニータイマーで壊れないか心配だ。
    ソニー製品で毎回喰らったから、個人的にソニー製品には信頼性ゼロ。

    • @aliisayt5927
      @aliisayt5927 2 роки тому +2

      初代ハヤブサ(に搭載されているミネルバ)のカメラもソニー製の民需品ですよ
      当然宇宙向けではないのでJAXA側で各種試験をして確認してますけど

  • @アメリカザリガニ
    @アメリカザリガニ 2 роки тому +2

    昨日はおばあちゃんに食事を与えて無いのか?高齢者虐待はいかん。

  • @pa_sann
    @pa_sann 2 роки тому +1

    ご飯は一昨日食べたばかりでしょ?
    毎年食わせてやれよ(それは一昨年)

  • @user-uv7nn2yk2p
    @user-uv7nn2yk2p 2 роки тому +1

    政治絡みの事業はコスト軽視が多いけど、実際の全ての事業はコスト管理が大事。韓国、中国はこれが上手いから日本はやられてた。

  • @Fclefplan
    @Fclefplan 2 роки тому +3

    故意に沈めるのは環境破壊や不法投棄になるのでは?
    コストを惜しんで海中投棄するのが許されるなら、てれびや冷蔵庫捨てに行ってもいいよね?

    • @slack-no.3
      @slack-no.3 2 роки тому +2

      そんな考え方する人いるんだ。

    • @Fclefplan
      @Fclefplan 2 роки тому +1

      @@slack-no.3
      別に宇宙に興味が無くて、地球の環境問題の方が大事と思う人なら、同一意見を持っていると思いますよ←家電ゴミ捨てるとかでは無くてね。

    • @slack-no.3
      @slack-no.3 2 роки тому +2

      @@Fclefplan 世の中にはいろんな性格の人がいますね。

  • @パンシロンG
    @パンシロンG 2 роки тому +1

    45年くらい前のロータス78F1はアルミハニカムで出来てたから、当時としてはかなり進歩的だったんだな。