ラグビーは番狂わせが少ないスポーツなのか? 野球と違い必然性のスポーツ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @fff9181
    @fff9181 5 днів тому +2

    楽しい動画をありがとうございます。
    ここ2週間ほど拝見させて頂いていますがどの動画も興味深くて、ついつい見てしまいます。
    これからも動画制作頑張って下さい。
    地球の反対側から応援しています。
    (チェコ共和国🇨🇿在住サラリーマンより)

    • @私たちは一体誰だ
      @私たちは一体誰だ  5 днів тому +1

      なんて嬉しいことを言ってくれる方なんだ!そんな場所から応援してくれる人がいると思うと、もう少し動画投稿続けていこうと思えます。 暖かいコメント本当にありがとうございます!

  • @factoriman
    @factoriman 3 години тому

    NFLとかも如実に強いチームと弱いチームあるけどフィジカルスポーツは個々の差がはっきり出ますね

  • @herouu5670
    @herouu5670 5 годин тому +1

    ラグビーをよく知らなかった頃、ふと気になってアイルランドとニュージーランドの対戦成績を調べた時、初勝利が2016年秋だったことを知って心底驚いたのを覚えてます。

    • @私たちは一体誰だ
      @私たちは一体誰だ  5 годин тому +1

      アイルランドも間違いなく強豪なんですけどね。 それまで一度たりとも負けなかったのは驚きですよね! コメントありがとうございます!

    • @herouu5670
      @herouu5670 4 години тому

      @@私たちは一体誰だ
      その後はアンディー・ファレルがHCに就任して、FW陣を中心に攻撃時のモメンタムが増した結果、ニュージーランドランド遠征で2勝1敗してシリーズを獲りました。
      第3戦のノーサイドの際、FLのオマホニーが両目を抑えて男泣きしたシーンに本当に感動しましたね。
      最近は本当に本当に強いチームなんですけど、ワールドカップだけはいつも跳ね返される…
      再来週アイルランド対ニュージーランドがダブリンであるので楽しみです。

  • @user-QHandoru
    @user-QHandoru 7 годин тому

    野球は良いバッターでもヒットの確率3割くらいですし、バスケやサッカーはボールを保持するにはドリブルという技術が必要で、ゴールを決めるのもノーマーク以外は的の小ささだったり、キーパーという邪魔が居ますが、ラグビーはボール持って走るなんて誰でも出来ますし、ゴールラインは約70メートルもあります。ノーマークなら誰でもスコア出来、フィジカルを含めてその力があるチームは強いのかなと感じます。

  • @田ノ中-d4s
    @田ノ中-d4s 5 днів тому +3

    あの試合の後の南アの監督『この屈辱を払うのは優勝しかない!!!!!!!』 私もそう思いました

    • @私たちは一体誰だ
      @私たちは一体誰だ  4 дні тому +1

      本当にその通りですね! 実力で日本に負けただけに優勝して実力を証明するしかないですもんね。 コメントありがとうございます!!

  • @makotonasu6190
    @makotonasu6190 2 дні тому +1

    スプリングボクスは、特にワールドカップの場合、最終結果を重視し、そのため予選リーグの段階では
    主要メンバー(いわゆる一本目)を出さないで負けることがあるんです。ここら辺が近年のアイルランドやブラックスとは考え方が違うんです。
    2023WC予選でも一本目SOのポラードを出さずに僅差でアイルランドに負けました。2015の時も一本目ではないSO(ランビー)を出し、
    JAPAN FWは彼を集中攻撃し後半退場に追い込みました。こんな具合ですからプリングボクス側は、それほどこの敗戦に打撃を受けていなかったというわけです。
    その後の戦いの結果を見れはっきりしています。(2019も初戦はブラックスに大敗しましたが決勝では見違えるような強さでイングランドに大勝しました。)
    対ブラックス初戦負けの後、エラスムスHCはブラックスはフルパワーを出したのに対し、我々はパワーセーブしたといっていました。兎に角最後に勝てばよいというのが
    スプリングボクスの哲学です。

  • @kenken-gv5ub
    @kenken-gv5ub 3 дні тому +1

    スクラム=純粋なFWの強さ
    スクラムで優位だと落ち着いてBKが、ボールをさばける
    スクラムからのサインプレーも仕掛けやすい
    タックルやモール、ラックにも影響する
    フィジカルが強いとシンプルな攻撃でも前に出れるので、ミスが少ない
    高校ラグビーでも身体の大きいFWがいるチームがやはり優位である

    • @私たちは一体誰だ
      @私たちは一体誰だ  8 годин тому

      コメントありがとうございます!素人質問ですけどスクラムでは相性や偶発性はあまりないんですかね?

  • @まさいぬ-r2t
    @まさいぬ-r2t 3 дні тому

    ラグビーが番狂せが起きにくいのは、セットプレイにあると思います。
    スクラム、モール、ラインアウトはフィジカルの差が圧倒的に出ます。
    スクラムやモールで完全に破壊すると、弱いチームはペナルティを繰り返し、最終的にペナルティトライになるだけでなく、反則の繰り返しで10分の退場処分を食いますます不利に。
    あと、バックスに回した場合、トップレベルだとなかなかクリーンブレイク出来る機会がなく、タックルを打ち払うか、タックルされたときにオフロードパスをして崩します。
    弱小チームはフィジカルが弱く、タックルに行っても、弾かれるなどのタックルミスを繰り返し、大量失点するのです。
    日本が2015年のラグビーW杯で南アフリカに勝てたのは、南アフリカがピークを決勝トーナメントに持っていくプランを立てていて、日本を舐めていたこと。
    日本がセットプレイで屈強な南アフリカとほぼ対等にわたりあったからです。
    勝利の立役者は五郎丸選手と言うのは素人の意見です。
    勝因はリザーブメンバーを含めたFWのメンバーです。
    スクラムは対等で試合終了間際には押し勝っていたし、モールも2本トライを取られたが、1本トライを取っていて、互角に近いレベルになったし、FWのサイドアタックも、リーチ選手を含むフランカーが止めていました。
    この試合の勝利は準備の差でしょう。

    • @私たちは一体誰だ
      @私たちは一体誰だ  3 дні тому

      私にはフォワードの事はよく分かりませんが、セットプレーで劣勢になると何も上手くいかなくなりますもんね。彼らの素晴らしい働きが私のようなにわかに伝わらないのは我ながら残念です。   南アフリカはメンバー的にはベストだったんですか?

    • @まさいぬ-r2t
      @まさいぬ-r2t 3 дні тому

      @@私たちは一体誰だ 南アフリカは、控えメンバー中心ではなくそこそこいいメンバーで、南アフリカの今現在での特徴でもある、全員交代出来る交代枠8選手にいい選手がいる陣容で、スタンドオフは2番手の小柄な選手で、バックスで南アフリカからトライを上げるのは至難の技であるが、エディHCは、そのスタンドオフを穴と思っていて、今年になって日本代表に復帰した立川選手を相手スタンドオフ突っ込ませ、確実にゲインを切っていて、日本の3トライ中に2本目のトライのとき、南アフリカのバックスはスタンドオフを食い込ませると思っていて、日本はサインプレイでスタンドオフに突っ込むふりをして、ショートパスの連続でクリーンブレイクをして、最後はノーマークの五郎丸選手に渡してトライを取った。
      このプレイ後、南アフリカはスタンドオフをレギュラーで大型の選手を入れ、バックスの守備を修正した。
      ラグビーの格言として、FWで勝敗を決め、BKで点数差を決めるというのがある。

    • @私たちは一体誰だ
      @私たちは一体誰だ  3 дні тому

      @@まさいぬ-r2t  立川選手が徹底的に縦に走った結果あの場面でその裏をつけたんですね。にわかなので抜けた五郎丸すげーって思ってました笑 やっぱり10番でもフィジカルが強いと選択肢が増えて優位に試合を進められますよね。大変勉強になりました。

    • @まさいぬ-r2t
      @まさいぬ-r2t 3 дні тому

      @@私たちは一体誰だ あの試合は立川選手は12番(センター)でした。

    • @私たちは一体誰だ
      @私たちは一体誰だ  3 дні тому

      @@まさいぬ-r2t 間違えました💦

  • @polarisfamily
    @polarisfamily 6 днів тому +1

    おもしろかったです。ルールが厳格なことも番狂わせが起きにくい要因の一つではないでしょうか?

  • @ンバイバディエンヌ1世
    @ンバイバディエンヌ1世 5 днів тому +1

    プロ野球の場合、年間試合数が多いから極端な差が出ないってのもあるかも

    • @私たちは一体誰だ
      @私たちは一体誰だ  4 дні тому +1

      それもあると思います。 毎年10連敗するチームが出ますけどそれでも143試合消化してシーズンを終わる頃には大抵勝率4割くらいには戻しますもんね。 コメントありがとうございます!

  • @iouSPORT
    @iouSPORT 4 дні тому +2

    弱小校に一人で入るリーチマイケル草

  • @lltnari
    @lltnari 6 днів тому +1

    2015年のジャイアントキリングから日本のレベルも上がったが、世界のレベルも上がった。情報はすぐに伝わり分析される。凄い世界になった。

    • @私たちは一体誰だ
      @私たちは一体誰だ  6 днів тому +1

      情報が民主化された結果なんでもすぐに対応されますよね。 その中で相手より一歩先に行くのはなかなか難しそうです。 コメントありがとうございます!