STEEZ?いやいやDAIWA 25年モデル更なる隠し玉が判明!?
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 青木大介プロのお漏らし情報をキャッチ!
TEAM DAIWAブランドが復活するっぽいですぞ?
ステッカー販売開始しました⬇️⬇️⬇️
sowhat666.base...
#TeamDaiwa #TD-Z #DAIWA25年新製品#ブラックレーベル #blx #daiwa #steez #スティーズ #バサクラ #ルビアス #セルテート #エアリティ #24STEEZ #バス釣り #バスフィッシング #釣具 #釣り #ブラックバス #ショアコンペティション
#スティーズ #ダイワ #スティーズリアルコントロール #リアルコントロール #realcontrol #藤田京弥 #22EXIST #イグジスト #23EXISTSF #イグジストSF #エアリティ #エアリティSF #ルビアス #スピニングリール #アジンク #メバリング #エリアトラウト #ダイワ新製品 #セルテート #タトゥーラ #ハートランド #村上晴彦 #川村光大郎 #川村光太郎 #佐々木勝也 #橋本卓哉 #内山幸成 #SWAGGER #スワッガー #恥虫 #クランクベイト
自分は釣具の沼にハマってようやく抜け出せたので、24スティーズをラストリールとして購入。TDZだと?買うわ
ゴメンなさい…
LTD CTがTDだった説が濃厚になってます😭
隠し玉はスティーズctリミテッドです。
そう信じて来ましたが、ここに来て全然自信が無くなってきました🤣
なぜですか?
@ウィンチェスターサム-u8c アルファスBFの登場やTDの匂わせからですかね😂
1月になったらわかりますよ。
リョーガそろそろ出て欲しいなって思います!
丸型はシマノに押されてますが、コアなリョウガ、ミリオネアファンが居るのは頷けます✨
TD大好きです!中学生の時にルアーボーイでプロとも対戦させてもらいました(^^)最近、ソーさんに負けじと24スティーズもギア比近いで3台揃えましたw新製品も楽しみですね♪
おぉ、真性ルアーボーイがいらっしゃいましたね🥺
まさかの企画参戦者さまからのコメントとは✨
24STEEZも本当いいリールですね💪🏻
早く情報が出揃うといいですよね😎
SSマグフォースでバッテリーとチップを入れる空間の捻出は済んでるので100番台のベイトは出るんでしょうけど、スティーズだと変かなと思ってました。
TDが復活するならそうかもしれないですね。
あっ、なるほど…
SSマグはそう言った貢献も出来るんですね‼️
妙に納得しました🤭
NEW TD期待が高まります✨
価格は…
10万コースなのかしら😨🤮
ここでTDスピンキャストですね😂
真面目な話100番サイズのIMZでしょうね!
TEAM DAIWA復活は胸熱🎉
それやったらDAIWAを褒め殺したいです🤣
あとは敢えてTDを冠する所が気になりますね🤔
かつての様にそう言ったユニットみたいなのも復活する可能性も…🙄
TEAM DAIWA全盛期はラリーニクソン、リッククラン、ギドヒブドンの御三家が居ましたね💦
リッククランのスピナベ、クランキング、ラリーのスプーンビル、ギドのギドバグ、G4等憧れました👍
LABELスプーンビル、ラッキーストライクのギドバグ、POE'sセダーは当時のアングラーはみんな憧れたと思います。
後継のバトラーリミテッドは高弾性の先駆けだった気がします💨
破損率が高いですが…
ラリーニクソンやリッククランの名前だけは良く覚えてます🤣
僕は当時まだまだ子どもだったためそこまで詳しくは無かったですが、
仰ってる内容が相当筋金入りですね✨
バトラーリミテッド、SVFコンパイルXの走りだったんでしたっけ?
良く折れるって話は今でもたまに伺いますね😥
復活して欲しいのはTDパドルテールワーム最強の釣果だったから
パドルテールありましたねぇ🥺
パドチュー見た時は、パドルテールもチューブワームも懐かしすぎてすぐ飛びついちゃいました🥺
ソワさんはMr スティーズです🤣
恐縮です😗
(あったりめぇだろ😗)
Sow Whatさんの動画を2回以上と言うか、バシコさんが出てる動画は、1動画につき4回以上は見てます😊
もうファンじゃないですか‼️
…僕の……🫠
ガキの頃TDのロッド、リール買えないからラインだけTD使ってたなぁ😅💦
兄貴!!バジャーGETしました!
使うの楽しみです😊
僕はTDと名のつくルアーやワーム持ってました🤣
バジャー本当にいいロッドです…
先日も2本載せましたが、ベストMHですよ、僕の…😎
確かにIMの100番台来そうですね!
そういえば、一誠の赤松健さんが、200番でもまだバスにはでかいでしょ?これからまだまだ進化します!っていってました!
西では34~36φ、需要ありますし、棲み分けもしっかり出来そうですよね🙄
あとは問題は値段です😂
チームダイワと言えばTD-ZやTD-X、プロキャスターZとかの時代ですかね〜
ベイトリールは最近の12lb基準じゃなくて、少し前の14lb基準の方が色んなタックル組めて嬉しいです。
ここ数年ベイトフィネス寄りでちょっと嫌かも😢
僕も初めて手にしたベイトリールはトライフォースSかXだったなぁと記憶してます🤣
僕は10〜12lbが多いのですが、コレばっかりはアングラーの趣向で左右されるので難しいですよね🥺
@ 7gのポッパーとか使う時には今のダイワの考えでピッタリなんですけど、たまにオリザラとか思いっきり投げたくなります!
お疲れ様です❗
本当にTD出るのかなぁ〜🤔
出すならジリオンやインテリジェントじゃなく、何処か懐かしさがあるようなリールを出して欲しいって気持ちもありますね🥰
なんならルアーも🥰
なんなら小冊子も❗🥰
自分もTDリール探したらTD-Sのスピニングリール出て来ました❗🤭
これで出なかったら青木の大ちゃんマジ卍ですね🫠
まぁ、期待して待ちましょう🤭
TD-Sのスピニングって緑のやつ‼️…でしたよね?
@sowhat666
シルバーですよ⁉️
緑なんて…🙄
あっ❗
そう言えばあった気が❗😓
私のはシルバーです❗🙆
@パイセン氷室 友人の父親が使ってました、緑のスピニング🥺
この時代に手元にあるのは希少ですよ☺️
並木さんと小野さんって同期なんですよね😊会社は違えど同じバスプロとして活躍してた者同士、今でも飲みに行く間柄らしいです。並木さんのインスタのショートに小野さんが載ってました
僕もそれ拝見しました😍
時代を経て尚交流があって感慨深いものがありますよね✨
小野さんって元々ダイワのリール開発部門に居た人ですからね😑
21ジリオンはHD残して廃盤→それに合わせてTD-Z名義で実質21ジリオンの後継機を発売かな~とか夢のない予想
かつてのフラグシップって扱いなら価格帯上がっても許されそうだし…
その線もありえるかなぁとは思いつつ、そうなると実質ジリオンの大幅値上げですよね…
流石にブーイング沸きそうです😂
できたら新しいリールは、メカニカルブレーキ付きでお願いしたいです。
24スティーズはとても良いリールだったけど、メカニカルブレーキが無いせいで、スプール交換の度にワッシャー調整が必要でやってられないです。
あとクラッチが弱いせいか、すぐにギシギシ鳴って半クラッチになりやすいです。この点はアルファス、ジリオンのほうがずっと良かったです。
高額リールで同じような仕様ではとても買う気になれないです。
24スティーズはサードパーティ使わせねぇぞ‼️感というか、DAIWAの本気が見えましたね…
僕のはまだトラブルないんですが、実は確かにクラッチ周りに少し不安を覚えてました…
やっぱりハードワーク環境だとウィークポイントになり得るんですね😂
返信ありがとうございます。
私の場合、純正の深溝スプールでもガタガタでした。個体差もありそうですね。
クラッチは、戸田のドブ川専用機なので、まあしょうがないですかね。
@ 純正でガタガタはちょっと腑に落ちないですね😂
クレームでSLPに見てもらったら調整してくれそうですね…🤔
戸田のドブ川って事は…高い所からもぶち抜くやつですか?
24スティーズ、なんだかんだ言って一番気に入ってて、常に手元に置いておきたいので、全て自分で調整してます。
mc3のpe6号で雷魚40㎝位までならぶち抜きますが、70㎝をオーバーも釣れるのでランディングネットは必携です。
干潮時がメインなので、4メートルのシャフトが必要な場所です。
お金が無くてZまでは手が出なかったなぁ
それでも当時3万円台だったような🤔
今はフラッグシップ倍しますよ😭
いい時代でした🥺
令和版グリッピングレフト出てほしいわ
確かにこのTD-Z世代のリールの話の上ではグリッピングレフトは外せないですよね😆
SS SVが発売された時にTD-Zの復活とか言ってたよね(ΦωΦ)
つまり、現行のSS airボディーでSVが無いのが気掛かりな点が1つ目。
フラッグシップのベイトが発表されて無いのが2つ目。
並木と青木は比較的小型リールを好む習性があるのが3つ目。
本来はスティーズairもモデルチェンジするはずなのが4つ目。
現行のフラッグシップ機でハイパードライブデザインでは無い物がCTとairなのが5つ目。
これらを統合すると…究極ライトバーサタイルのスティーズCTが後継機はうってつけな訳だが……。
ワシの予想では、シマノで言うバンタムみたいに別シリーズで30φのフラッグシップ機をスティーズCTベースで作ってくると思うとる(-ノ□д□-)クイッ
僕はスティーズのライトモデルと新しいラインナップでのTDを予想しております😎
来年、2大発表を期待しちゃってます🤭
@
なるほど可能性ありますなぁ(ΦωΦ)
となると…
CTあたりをお得意のリミテッド風にして、TDをIMZベースに36φのブーストにしてアンタレチュ用途も狙ってると考えれば売れそう(*´艸`*)
初見です。m(_ _)m TEAMDAIWAーLTとTEAMDAIWAーSシリーズを当時、愛用していました。現代の技術で、当時のデザインのまま復活してほしい!TDキャップは、今でもたまに使用しています。
初見、ご視聴ありがとうございます✨
LTシリーズも懐かしいですね🥺
確かに当時の特にリールはなかなかいいデザインでしたよね✨
当時父にライジャケを買ってもらいましたかだ、探しても見つかりませんでした🥲
キャップ、大事にされてください🥺
良かったらチャンネル登録にて今後もお付き合い頂けたら幸いです🤭
コメントありがとうございました‼️
リョウガかミリオネアかな?
ダイワ丸型の逆襲も見たいですよね😎
SSマグフォースの34〜36mmってパターンを予想しとります( ☞´◔‿ゝ◔`)☞
コレは蓋を開けてみないとわかりませんが、
果たしてどう出ますねぇ😆
楽しみです🥺