素振りは良いけど、ボールがあると上手くスイングができなくなる人の原因と解決策。ダフリ、シャンク、スライス、アウトサイドの原因にもなる
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- #スイング理論 #テイクバック#100切り
✅メンバーシップ始めました
僕からフィードバックを受けたい方お待ちしてます!
LINE公式アカウントにスイング動画を送ってください!
分析して解説動画作ってメンバーシップ内の限定公開でアップします
※iPhoneの方はWEB版のyoutubeからでないと、メンバーシップ表示されないと思います
※LINE公式アカウントはメンバーになるとIDわかります。
メンバーシップに加入しただけだと、こちらからわからないので適当にメッセージ送ってください!
お待ちしてます!
スイング理論についてのおすすめ動画
• スイング理論【切り返し編】振り子や落下は無視...
✅Instagram、TickTockでショート動画上げてます!
日常、練習風景、UA-camで上げる程でもない解説など緩めにやってます
Instagram→ / daisuke_snow_golf
TickTock→ / daisuke_snow_golf
⭐質問等ありましたらコメントしてもらえれば、動画でまとめて回答していきます!
まだ返信しきれてないですが、ちゃんと見てます!
✅他にも初心者向けチャンネルやってます↓
⭐️【科学的スノボ解説チャンネル ロジカルジャンプスノーボード】
初心者向けのカービングやジャンプを解説してます!
ゴルフ以上に物理要素が強いスポーツなので、理論的にやれば簡単にできる!
/ @logical-jump-snowboard
⭐️【義務教育レベルから始めるDTM】
/ @iphone.ipad-dtm
↑iPhone、iPadがあれば無料で使えるガレージバンドで作曲を解説。
音楽知識0、楽器弾けなくても大丈夫!
始めたばかりのチャンネルなので興味ある方ぜひ登録してください!!
やば。神動画ですか。100切れない素人が心の中で思ってるもやもやが分かりやすく整理され、解説されてます。
他の著名なレッスンプロチャンネルは、やっぱり100切りくらいの初心者目線ではないので違和感ある。言いたいこと代弁してくれました!
質問ですが、ダウンで振り下ろす時の意識(ターゲット)としては、アドレス位置、調整後の位置、どちらに意識を置いたら良いでしょうか?
ありがとうございます!
スーパーサンクスありがとうございます!これからも頑張ります!\
すごいです!参考にしたらマジで打てるようになりました!
間違いなく神動画です!
初めて聞く理論!目から鱗です!私の体が起き上がる原因はこれですね。早く練習場で試したいです!
神動画!!オンプレーンにボールを置いて再現性を高めるための超理論的解説。すぐにスイング痕がつくマットをポチって検証しました。すべてのクラブを同じスイングで振れるようになって、ラウンド後半で崩れることがなくなりました。
初コメです。
ダフりに悩んでこの動画に辿り着きました。まさに神回。次回練習時に早速試してみます。
いやー、これはすごい。
気づかなかったなー。
早く練習行きたい
最強のゴルフユーチューバー。
この人の動画見て90切れました。
ちなみに、そのスプレーみたいなのは、なんという名前でしょうか😳?
素晴らしい発想と実践ですね!
切り口が他の方と違って理屈で納得。ミート率が格段に上がってきました!
凄く腑に落ちる解説です。早速実践してみます。
ボールに合わせてスイングするのではなく、スイング軌道の最下点(ターフ取るなら最下点の手前)にボールがくるようにアドレスするという理屈は頭で分かっているんですけどね
100切れないゴルファーからすると、日替わりスイングなのでまず最下点がほぼ毎打ちがうっていう、、、そして素振りで最下点一致してきたと思っても、今度はボールをセットすると潜在意識がボールを打とうとしてしまって結局素振り時とスイングが変わってるんですよね
この理論を実行しようと思ったら、まずはボールがある時の最下点を常に一定にするという練習が必要になってきます
まぁそれがゴルフの基本の基なんでしょうね
ランボルギーニと軽...🎉
すっごくわかりやすい、ありがとう😊
もっと早く出て来てくれたら...
これからもよろしくお願いします🙇♀️
この動画を見て不調だった特にロングアイアンが打てない症状が解消しました。
自分から見て手前にボールを置いていたので、一生懸命手前のボールを打とうとしてふんずまってダフリ、アウトサイドインで振ってスライスが出てたのですが1発でどまっすぐになりました。本当に助かります、ありがとうございました🙇♂
これは私自身も同じ考えです。以前にブラインドゴルフをTVで見て目の見えない人がどうやって球を打つのかやってました。目の見えない人が地面の同じ位置にクラブが擦れるまでずっと素振りをして出来るようになったらその位置にボールを健常者が置くと球に当たるんですよ。コレかと思いインパクトはアドレスの再現からアドレスはインパクトの再現と言う逆の発想でクラブの通り道にボールを置くようにしてからボールを狙わないで勝手に当たるようになりました。ゴルフはプロの真似をするから上手くならないことを皆んな知らないです。いきなり完成形を目指すのは今から東大目指すのと同じ位無理です。
これは本当に素晴らしい…ありがとうございました‼️
この考え方は面白いです!
勉強になりました♪
これめちゃくちゃわかりやすい理論でびっくりしました! なんとなくドライバーは後ろ目手前目で構えてましたがネックばっかりで…早速黒いカッターボードとマーカー買います!
このロジックは素晴らしい。プロでもボール少し手前にアドレスしている人がいるけど、これが理由なんだ。ドローやフェイドもボールの位置で打ち分けられる
言われてみれば。。。目からうろこです!体を合わせるよりも現実的でゴルフがまた楽しく思えそうです!
ゴルフの奥深さがわかりました
この動画では平坦な場所から打ってますが、傾斜が加われば適切なアドレス位置はさらに変わってきますよね
眼から鱗です!早く練習場で試したいのですが、夜中に見ているので行けません😅明日から仕事なんで週末に試します!
ドライバーの安定感がかなり良くなりました!
コースでは傾斜や、緊張感があるので、アイアン、ユーティリティは、素振りしてから、柔軟にアドレスの位置を変えてみようと思いました!
本当に素晴らしい!体現もできてるし、、、一緒にゴルフしてみたいですー。すごいわー
お主、頭いいな。
とても興味深い内容です。
確かにその通りかもしれない
やってみます😮
めちゃくちゃ参考になりました。
ありがとうございます😊
クラブが長くなるほどボール位置は左に
ティーアップするドライバーはソールするときはトゥで構えるのは基本
つまり、ちゃんとスイングができているということですね
シャンクと意識しないナチュラルフェードが頻発していた理由がわかりました。
アイアンもズレがまあまあ出るもんなんですね。(アドレスで球とほぼゼロ距離でヘッド置いてました)
実演がとてもわかりやすくたすかります。
前後差を言うプロはいますが、左右のことを言ってるプロってほとんどいないから。
今から練習に行きたくなりました。
参考になりますね。が、そもそもこの方、スイングが非常に綺麗。もはや上手い人による解説動画になっている。
最初の動画見てみれば分かるけど、全然綺麗じゃないですよ!
毎回凄い
納得の解説です
遠心力で引っ張られるのでそーですよね??
トッププロの方でドライバーで後方からのアングルで、ドライバーベッドの外側にボールをセットされている映像を何人か見た事があります。
この動画を見て、トッププロの方も同じ理論でされているのだとあらためて納得しました。ありがとうございました😊
ナチュラルに球に構えて振るとダフりやすく、少し手前(右)の地面を狙う気持ちのほうがクリーンにあたるのでぼんやりと同じような理屈を考えていたのですが、やっぱり言語化と伝え方がうまいです。
球に構えて狙うイメージを手前にしていましたが、割り切って構えるときから意識していこうと思いました。
やっぱりみんなも同じ悩みを持っていたんだなぁ~
スイングプレーンに軌道を保つには、センターに構えた方がいいですよね!? ボールの位置にアドレス構えると、腕や身体が傾きスイングプレーンから外れると思われます。 調子のいい時は構えもボール位置も決まりますが、ずれるとスイングや細かな調整をしてなお、崩れて行く原因が解ったかも!? ありがとうございます。😄👍
てゆうか、スノーボードうますぎ😂
天才です!
もう!マジでかみ!
天才だ!
このダフルる、詰まる、というのは永遠のテーマだったりするけど、これで解決したらすごい。
理屈はわかる。アイアンもボールから離してヘッドを置いたほうが、クリーンに打てたりするし。
ただ、これをコースでやると、まわりからかなり注目されそうw
課題の因数分解がうますぎますw
パター講座が待ち遠しい
動画ありがとうございます!
理論的で実際の軌道で検証して数値化してるのでその筋の方も(どの筋やねん!)文句は言えないでしょうね ただし現実的に同じスイングが出来るような基本が前提ですよね やっぱり素振りは必要なんですよね(ダンプ1台分の球は打てなくても素振りは必要かな)
これってアイアンやウェッジ、UTでも同じですよね?
あのー、フェアウェイでボール0.5 - 1個分くらい上を振ってしまうことが多いのですが、どうやってそこにボールを置けば良いでしょうか。
それゆえ今はボールを真上から地中に叩くようにして、なんとか少しだけ前に飛ばすことが多いです。
最悪7鉄をすごく短く持ってグリーンまで5-6回、転がしていくこともあります。楽しくないです。
ドライバーはプッシュアウトか90度曲がっていくスライス、それを避けようとすると左斜め前20yあたりにぽっこんコロコロというボールになります。
とにかくワンポイント、何をどうしたらよいでしょうか。
動画とても分かりやすいです!
質問ですが、ダブりが左ならトップする場合は右にボールを置くといいですか?
ド正論です。m(_ _)m 素晴らしい。早速夜やってみます😊
ボールと自分の位置が何より大事ですね!
いいスイングできても位置がずれてたらもったいないですから!
貴殿は理系の方ですか?
私も同じ考えを持ったことがありますが、そうならないように、スイング見直し、練習していました。
その結果、基本のキは良くなりましたが、飛距離やスコアには、さほど大きな変化は見られず…
100ギリまでは基本のキでゴリ押せると思います!
そこからはアプローチやパターの精度、ゲーム戦略が重要になってくるかもですね!
アドレス後、スイングしてからの目線はどこに置いてますか?
アドレスした所でしょうか?
それともボールを見てるのでしょうか?
目線はあまり意識しないようにしてます!ボールを見続けるということはありませんし、目線で誘導することはありません!
テイクバックすれば、自動的に後ろを向くことになりますし、フォローでは自動的に前を向いている感じですね!
目線で先行させたり、止めたりするのは自然な動きではないので、普通の人はどこかで歪みが出ると思いますので、
ただ捻転した方向を向いているだけです!
ボールは見なくても当たるように、あらかじめヘッドの落下位置とアドレスの距離を計測しておくと良いですよ!
@@2month-100giri-golf なるほど!
ありがとうございます!
試したみたいと思います!
よっしゃ!レンジ行って来まーす♪
視線はどこに置いていますか?
凄い!
こんな格安の自分の軌道最下点の確認ができるやり方…頭が下がります
自分も是非このやり方を試してみます
グッドボタン押しときます
なるほど、素人らしい解説。自分がどのレベルのスコアを目指しているかによって参考にできるかどうか変わる感じ。誰に向けての動画か何度も訴えた方が良さそう。
他の動画を観た後の「うーん。なるほど!、、、、でもなぁ、何かダフる気しかしないんだよな」って心のどこかで思ってたけど。
これはキレイさっぱり「なるほど!これは試さねば!」と思える動画でした。
素振りと球を打つ時の微妙なズレも納得。
この違和感に苦しむためにお金使ってたかと思うと悲しい笑
身長何cmくらいですか?
174です!
これは分かりやすい
このスイングが良いのは、1番器用な手の平の中で、操作出来るという事。
色気出して、体全体使う系のスイングで本番行ったら、前半ボロボロ😫
後半、このスイングに戻したら復調😃
もう、自分はこの理論を、とことん極めたいと思いますま😂
この人に会いたいんだが、
ボール見て打ってますか?
アドレスの位置見て打ってますか?
私も気になっています。
それいちいち計るのも大変だね。
!