Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
沖さんとの試合はめっちゃ印象に残ってる当時中学生だった僕らの世代から見たら梶谷さんはマジで神みたいな人でした。
あれだけスタンスが広いのに飛べるのが凄いわ。
両足継ぎ!ちょっと試してみます!梶谷さんの試合は本人にしか分からないような試合が多いため解説していただけるのありがたいです!
竹刀拾うのもクソ早くて草
ゾーンだね
ネタバレを食らってしまった……
運動神経だけではないのは重々承知だが、運動神経の塊すぎる
当時UA-camで見てたけど、全国選抜の試合はめっちゃ印象的やったな。中学の手数の多さが消えて、よりコンパクトに狙えてる感の印象が半端なくてマジで強いなおもた
飛び込み面がうまくて羨ましい
こういう剣道もあっていいと思う。年寄りは若い方を認めてあげましょう。
素晴らしい両足
このクラスの選手でも足が止まるっていう概念があるんだね
九学って2本目!とか勝負!の時に開始線のところでお互いに立ったまま構えあってる時に足をほぼ平行にして構えてるイメージあるんすけどそれってそうしろって教わってるんですかね?
8:54開始線に戻る時に足幅を横に広く取ってるんですね可能であればですが、これで何を狙ってるのかとか、今はこの足をどう使うかとかも解説して欲しい(過去動画見逃がしてたらすみません)
終わる時とかかっこいいから試合勝ったらだいたい足幅広く取ってる
開始と同時に飛び込みやすいかららしいです、九州学院では全員そう指導されるみたいです
今日総体終わりましたぁ梶谷選手ように立派な選手になれるのう頑張ります!!
最初の奥の真っ白集団が気になる
トレーニング動画見てたら来た
竹下選手に勝つ堤選手凄いな!!目標を挑戦者の気持ちで戦うとかしたら良かったんじゃないですか?松崎賢士郎選手も全日本選手権大会の目標「挑戦者の気持ちで戦う」だったんで
竹下選手最近見かけないけどどうしたんだろう?西村と同じ年齢だからそろそろ引退なのかな
よろしければ、梶谷さんが三年生のときのインターハイの解説特に団体戦準決勝決勝のご自人の解説動画をアップしていただけたら、幸いです。
宮崎来るの楽しみにしてます!
とても勉強になる動画でした。一番目の予選の決勝の高校はどの高校ですか?
鹿本(かもと)高校ですね!
@childrenmusic4540 ありがとうございます。鹿本も強いですよね。私の一つ上の先輩の代は、ベスト4まで行きました。
@@岩下祐介-y6y 強かったですよね!元々中学からも強い層が入ってましたが、それ以上に高校でさらにパワーアップしてたイメージでした!
魅星旗出てなかったんや
竹刀は落としたらじゃなく「離した状態で制御不能」になったら反則ですからね。これはさすがに反則かな😅
ゾーンに入ってる!笑
近畿大学は 剣道部で死亡事故がありましたが 大学剣道部は問題あるところはあるんでしょうか? 梶谷さんも大学時代より高校時代の方が思い出が多そうですよね
聞いた話だとあるみたいですよ、ほんとかどうかはわかりませんが、、、
高校時代ほど コーチが関わらないのでどうしても部員主体になってしまうのでしょうね。
剣道部に限らず体育会の酒絡みのトラブルは腐るほどあるよ近大の件はそれがいきすぎた
私は高校生の時に大学の剣道部は特殊で飲み会があるから、入らないほうがいいと言われた事があります。今は分かりませんが関東の強豪大学の飲み会はビニール袋持参だそうです。
強すぎWwwwwww🎉
別の動画でも思ったけど、黒子のバスケ好きなのかな?😊
まじのキセキの世代やしな
小手返し胴?打てないのよ笑
多分小手面返しどうかもね
え、1回床にしない落ちてね?
ゾーンて説明聞いても信じられない
剣道以外でも例えばなにか作業してる時に声かけられるとびっくりしてしまうそんな集中状態の事だと自分は考えてます
マジでゾーンに入るときあるよ、極限の集中状態
梶谷さんが素晴らしい選手なのは分かるんだけど、過去の栄光を擦りまくってる様に思えるのが悲しい。今の貴方の稽古や試合がみたい。
動画一覧見ましたが、ほとんどが最近の梶谷さんの稽古・指導・試合の風景ばかりだと思うのですが。たまに今回みたいなのをアップしてくれるから楽しいです。
動画一覧みてから言えよ
あなたは過去の栄光すらないでしょ
その栄光時代の当時の考え方や試合の運び方を教えてもらえるなんて凄い貴重なんだが
〉〉今のあなたの稽古や試合がみたいみたいと言いつつ動画を全く観ていないのが丸分かりですね。「過去の栄光」と仰いますけど今の梶谷さんの方があの頃より確実に強いですよ。
沖さんとの試合はめっちゃ印象に残ってる当時中学生だった僕らの世代から見たら梶谷さんはマジで神みたいな人でした。
あれだけスタンスが広いのに飛べるのが凄いわ。
両足継ぎ!ちょっと試してみます!梶谷さんの試合は本人にしか分からないような試合が多いため解説していただけるのありがたいです!
竹刀拾うのもクソ早くて草
ゾーンだね
ネタバレを食らってしまった……
運動神経だけではないのは重々承知だが、運動神経の塊すぎる
当時UA-camで見てたけど、全国選抜の試合はめっちゃ印象的やったな。中学の手数の多さが消えて、よりコンパクトに狙えてる感の印象が半端なくてマジで強いなおもた
飛び込み面がうまくて羨ましい
こういう剣道もあっていいと思う。
年寄りは若い方を認めてあげましょう。
素晴らしい両足
このクラスの選手でも足が止まるっていう概念があるんだね
九学って2本目!とか勝負!の時に開始線のところでお互いに立ったまま構えあってる時に足をほぼ平行にして構えてるイメージあるんすけどそれってそうしろって教わってるんですかね?
8:54
開始線に戻る時に足幅を横に広く取ってるんですね
可能であればですが、これで何を狙ってるのかとか、今はこの足をどう使うかとかも解説して欲しい(過去動画見逃がしてたらすみません)
終わる時とかかっこいいから試合勝ったらだいたい足幅広く取ってる
開始と同時に飛び込みやすいかららしいです、九州学院では全員そう指導されるみたいです
今日総体終わりましたぁ梶谷選手ように立派な選手になれるのう頑張ります!!
最初の奥の真っ白集団が気になる
トレーニング動画見てたら来た
竹下選手に勝つ堤選手凄いな!!
目標を挑戦者の気持ちで戦うとかしたら良かったんじゃないですか?松崎賢士郎選手も全日本選手権大会の目標「挑戦者の気持ちで戦う」だったんで
竹下選手最近見かけないけどどうしたんだろう?西村と同じ年齢だからそろそろ引退なのかな
よろしければ、梶谷さんが三年生のときのインターハイの解説特に団体戦準決勝決勝のご自人の解説動画をアップしていただけたら、幸いです。
宮崎来るの楽しみにしてます!
とても勉強になる動画でした。一番目の予選の決勝の高校はどの高校ですか?
鹿本(かもと)高校ですね!
@childrenmusic4540 ありがとうございます。鹿本も強いですよね。私の一つ上の先輩の代は、ベスト4まで行きました。
@@岩下祐介-y6y 強かったですよね!元々中学からも強い層が入ってましたが、それ以上に高校でさらにパワーアップしてたイメージでした!
魅星旗出てなかったんや
竹刀は落としたらじゃなく「離した状態で制御不能」になったら反則ですからね。これはさすがに反則かな😅
ゾーンに入ってる!笑
近畿大学は 剣道部で死亡事故がありましたが 大学剣道部は問題あるところはあるんでしょうか? 梶谷さんも大学時代より高校時代の方が思い出が多そうですよね
聞いた話だとあるみたいですよ、ほんとかどうかはわかりませんが、、、
高校時代ほど コーチが関わらないのでどうしても部員主体になってしまうのでしょうね。
剣道部に限らず体育会の酒絡みのトラブルは腐るほどあるよ
近大の件はそれがいきすぎた
私は高校生の時に大学の剣道部は特殊で飲み会があるから、入らないほうがいいと言われた事があります。今は分かりませんが関東の強豪大学の飲み会はビニール袋持参だそうです。
強すぎWwwwwww🎉
別の動画でも思ったけど、黒子のバスケ好きなのかな?😊
まじのキセキの世代やしな
小手返し胴?打てないのよ笑
多分小手面返しどうかもね
え、1回床にしない落ちてね?
ゾーンて説明聞いても
信じられない
剣道以外でも例えば
なにか作業してる時に声かけられるとびっくりしてしまう
そんな集中状態の事だと自分は考えてます
マジでゾーンに入るときあるよ、極限の集中状態
梶谷さんが素晴らしい選手なのは分かるんだけど、過去の栄光を擦りまくってる様に思えるのが悲しい。今の貴方の稽古や試合がみたい。
動画一覧見ましたが、ほとんどが最近の梶谷さんの稽古・指導・試合の風景ばかりだと思うのですが。たまに今回みたいなのをアップしてくれるから楽しいです。
動画一覧みてから言えよ
あなたは過去の栄光すらないでしょ
その栄光時代の当時の考え方や試合の運び方を教えてもらえるなんて凄い貴重なんだが
〉〉今のあなたの稽古や試合がみたい
みたいと言いつつ動画を全く観ていないのが丸分かりですね。
「過去の栄光」と仰いますけど今の梶谷さんの方があの頃より確実に強いですよ。