採蜜~二ホンミツバチ採蜜の結果は?
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 今回の動画は、自宅で飼っているニホンミツバチの巣箱から、蜂蜜を取る動画です。垂れ密方式だけで糖度78%、3.5ℓの蜂蜜が取れました。
このチャンネルは、古希を迎えたシニアが、これまで仕事や趣味で取り組んできたことの中から、動画や写真として記録した素材を動画にまとめ、人生の自分史として記録や忘備録として蓄積していくVlog的なサイトです。
アマチュア無線、ドローン、車中泊、電子・電気工作、科学工作、DIYなどについての動画をあげています。
平成21年、11月。キャンピングカーを購入し、「Kou &Hiro キャンピングカー旅」というチャンネル名で、キャンピングカー車中泊旅に特化したサブチャンネルを開設し運営しています。興味のあられる方は下のURLにもアクセスしてみてください。
サブチャンネル「Kou & Hiro キャンカー旅」
/ @kou_hiro
おはようございます。盛り上げ巣が面白いですね!蜂も人間を「お世話する人」と分かっているみたいですね!蜜を採取する大変さがよくわかる動画です。
おはようございます。
ニホンミツバチは、近づいて初めに指に触らせ、この人は危害を加えないと言うことを認識させれば、攻撃してこないそうです。
所で、今どこですか?もう帰られたのかな?
@@kouwada1533 先ほどkouさんの自宅に寄りましたが不在でした。夕方は戻られますか?
ハイ、5時からの歯医者を終えて7時頃にはいます。家内は鹿屋です。
はじめまして
同じ趣味で嬉しく思ってます。
採蜜の時期も終わり娘達も冬ごもりの準備ですね?
採蜜の時、先に継箱しておいて、上を外す前に念入りにノックするように叩いておいて下へ追いやると、ほとんどいなくなりますよ。あとは、仕上げにブロワーで〜です。
私の場合一人だし、腰も強くないので、動画に写っていたアルミ製のハシゴを2つあわせロープの持ち上げ機?(滑車式でホームセンターで安売りの)で吊りあげてやってます。今年は農薬散布が近くで行われ4群れが駄目に、環境が重視されている昨今、外国では許されてない農薬が日本ではまだ使われていて〜なんだかなあ?と😢😢😢です。でも、残った娘達も元気で出入りするのを見て癒やされてます。今は、指にも乗ってくれるのですが、冬になると猛獣に変わるから今だけですけどね?😊😊
これからも、楽しい動画期待しています、頑張りすぎに注意してお元気にお過ごし下さいませ。
注意として、もし刺された時の為アレグラを用意して、すぐに残ったお腹を潰さないように針をぬいて、すぐに服用すると良いですよ。刺されると蕁麻疹とかでて呼吸困難とかなるのを防いでくれますよ。余計なことばかり長々と、ごめんなさい。では。
こんにには。コメントありがとうございます。ホント蜂蜜を頂けるのでありがたいですね。
アレグロですか、知りませんでした。調べて私も準備しようかな。
先に継箱ですね。軽くしてからと思っていたので先に切り取っていました。今、持ち上げ機を改善中なのでそれが完成したら先に継箱ができそうです。これからもよろしくです。
市販の蜂蜜はとてつもなく高価ですね。週末養蜂とかで売ってるのも結構高くてこんなに高くても売れるもんだなと感心したことが有ります。ちなみに私はまだ、他人に売ったことが有りません。
私もすべて家族や知り合いに配っています。
わたしは、あの価格では「よう売らんわ、またよう買わんわ」と書いたら即消されてしまいました。
私の場合も親族に配ってます。
かなり色の濃い蜂蜜ですね😮
凄いですね…我が家で蜂蜜採取できるなんて・・自宅で出来るものなんですね!!
なかなか純正の蜂蜜買えないですね。値段が高いです…😱😱
たしか道の駅など寄った時購入した事がありますが、一キログラムで一万円ぐらい??だったような気がします。
こんにちは。そうですね。自宅で取れたのは安心ですからね。この付近には農薬をかけて栽培している花なども無いし、それに、ニホンミツバチは山の木々の花から蜜を集めるそうです。だから、農薬についても汚染はないと思われます。私は、血糖が高いのですが、毎日食べているけど今回の検診では数値が改善していました。
天文館などでも西洋ミツバチだけど街中養蜂をしていますよ。自宅でやってみませんか?餌やりも不要ですよ。(笑)