Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんなに綺麗な学校なのに寂しく感じてしまう
心の輝きもいいよなあー
1人じゃ友達がいなくて寂しいですね。
@@Gn72xtTHo4近くの学校の同級生との交流会とかはありそう
都会に人が流れたつけ
@@AirinnnnnNnnnnnnnnnnnnnn810それがなんすか
1人きりの児童が退屈しないように休み時間には一緒にかくれんぼしたり一緒に走り回ったり先生方の心遣いとても感動した。
明治6年開校、令和5年閉校…… 明治、大正、昭和、平成、令和 これらの時代をこの小学校は海を見下ろし子供たちを見守ってきたんだと思うと涙が止まらないです
こういうコメントってほんとに泣いてるんですか?茶化すようですいみせん。気になりました。
@@scotttravis3059 分かります❗確かにそう思いますよね❗😂自分もそういうコメントしたことがあります
@@scotttravis3059 泣いてないよ
@@あり-h2u 心の中で
@@scotttravis3059 心(くん)で泣いてる
マンツーマン授業は先生が自分の為だけにその時間を使ってくれてる訳だからめちゃくちゃ贅沢で貴重な授業。
担任もいて英語の先生もいて…確かに寂しいだろうけど学力に関しては凄い環境だよな…友達いっぱい作ってね
子供一人のために学校を維持し続けた地元自治体も素晴らしいと思うよ。教育への精神と覚悟を感じる。
先生たちも偉いね。ほんとに。
そうかな、この学校がここまでになるのにどうして放置していたのか?もっと移住促進すべきだったんじゃない?俺には怠慢にしか見えないけど。
@@georged.jr.4639 😅
@@georged.jr.4639 空気ぶち壊しスタイル
@@georged.jr.4639 おもんな
担任も走ってくれるとかなんかいいな
12月(師走)かな。
@@mikkyh Always December
厳しそうだけど愛のある厳しさだね
@@mikkyhなにこれ
@@Korehanaaいつも12月
1人なのは1人で俺は恥ずかしいというか気まずいけど… 先生たちがこうやって遊んだりしてくれるのは本当に嬉しいこと
英語の先生イケメンすぎる!!!私があきらちゃん立場だったら先生と急に会えなくなるなんてマジで死にたくなりそう
閉校する時も児童のことを考えてのことなのが素晴らしい
コメント色々あるけど、この学校を卒業した方や光ちゃん、そして地元の方々が感じている思いは、とても尊いものだと感じました。少子化が進む中、少数者である子供の居場所がなくなっていくのは寂しいものです。
先生最高すぎるし、ジョー先生優しそうだし、一人でも楽しめるっていいな。
@さっくん!!! ?
@さっくん!!! 何が違うの?
@しぶや ほんとだ
無料でネイティブ英語講師付きの個別学習指導が受けられるの良いな。
しかも普通にイケメン
でも3年間も先生意外いなかったんだよ?
4:16 4:16 4:16この男の子の笑顔いいなこっちも自然と笑顔になっちゃうやつだ
ほんとそれなです!!
こういう環境だと先生も絶対優しくなるよねなんか非日常で羨ましいね
自分の為に運営されてる公立学校っていいな
児童が1人しかいない学校でも居てくれる先生は優しいな知らん間にグッドが680ぐらいも行ってたわ(すげぇ...)
まぁぶっちゃけ税金だから苦情も少ないのだろう!これが民間ならとっくに無いだろう
優しいとかいう話なん私ならやりがいないから退職する。って話?
@@MJ-JJJ😅
@@MJ-JJJ ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
@@MJ-JJJ 私はこの場合の「優しい」は、真剣にこの学校で学びたいと思う児童とその両親の期待に応えて学校に残ってくれて、一緒にジョギングや恋バナまでしてくれる先生の心意気が素晴らしい、の意味だと解釈しますね。
美しく映るけど、やはり周りの色んな人がいて、好きな人や嫌いな人、一緒に笑い合える同級生がいる生活は大切。今後中学高校と色んな人間との関わりを経験してほしい
こんなにも立派な学校なのに、一人しかいなくなってしまったなんて・・
泣けちゃうこの子きっと強くなるだろうな
先生と仲良くなることができるのいいな〜
正直「しょっちゅう」見まいは天才すぎて草生える
素敵な家族。災害について考えて娘の意見に寄り添えるのはいいよな。閉校は寂しいよな。
こういう環境で勉強したら学力上がりそうだな…個別指導塾みたいな感じだし、いじめとか人間関係のトラブルも絶対に起きないしこれはこれで魅力的。
小学校から1人は中々キツイ。中学高校とかならまぁこういう環境も悪くは無いんだろうけど。
今は良くてもこの子はその先がめちゃくちゃ心配。
自分で自分をいじめるかもよ?
多分上がらないと思うで。だって比較対象がないから頑張ろうと思わないもん
コミュニケーション力損なわれる。
何百年も続いてきたものが幕を閉じてしまう悲しさは学校だけに限らず切なくて寂しい…
自分とは縁もゆかりもない学校だけど閉校が決まり、誰もいなくなった学校を想像すると何か他人事には思えなくて寂しく感じる。
特に田舎の学校やと、虚しく年月が経つ事にツタとかが巻き付いたり、中に自然が入り込んだりしてさらに見てくれの虚しさが変わるから、なんかね.....
特に昔はこの校庭で大勢の子供たちがあちこちで駆け回ってたんだろうなと思うと、なんとも言い難い感情が湧いてきますね
なんか家族みたい…先生方も仲良いし休み時間に遊ぶのすごいいい!
学校は壊さないで欲しいな
みんな優しくて感動する
ジョー先生狙ってるやつ何人かおるの草イケメンよなWWWW
1人の生徒を見守る先生方の優しさに涙が溢れます‥。少子化や小学校の閉校は今後も続くでしょうが、その地域に生まれたことを子どもに後悔させない様な社会でありたいですね。
先生側からしたら、サービス残業も無いし揉め事も無いし最高の環境だろうな
寂しいかもしれないけどなにより最高の形で締めくくれた事本当に良かったと思う
人が多いの苦手なのに最後光さん、みんなの前でお話されて感動します😢
私はもう中学生です。小学生の時に通っていた学校が中高一貫になると聞いてとても悲しかったのを覚えています。普通の学校とは違い全てが木造でできて気の温もりがとても暖かい学校でした。校庭も少し狭いけどみんなでブランコに乗ったりジャングルジムで遊んだりしたことがとても印象に残っています。花壇にキャベツを植え蝶の幼虫を育てたり、亀の世話もしました。思い出が沢山詰まった学校がなくなると思うと悲しいです。時には嫌なこともあったけどみんなで過ごした楽しい日々はきっとおばあちゃんになっても忘れないと思います。長文失礼しました。
木造の学校……いいですね
文章のお手本やん
国語の成績高そう
木のぬくもりねw
閉校寸前の学校なのに俺の学校の広さと設備の良さと変わらないのすごいな。先生方もすごいし生徒の子もすごい。1人って寂しいよな。もう少し人がいたらもっと楽しいだろうに。
外国人の先生かっこいいな
凄いね、児童1人って!先生も凄い大切に接してくれているね。
児童1人に対して教師4人(校長含め)は結構うらやましい。 この学校(江住小学校)も昨年度で閉校だったとは!
3:50 ハート作ってるの可愛すぎるやろ
うちの小学校も150周年で、閉校はしないけど同じ年からあるので親しみを感じました光ちゃん次の小学校でも頑張れ!
ジョー先生がイケメンすぎて涙が止まりません
それな
美しい幕引きに言葉を失いました。悲しいけど、どこか晴れ晴れした気持ちにもなれて、何だか涙が止まらないなぁ。
児童1人だと苛めはないね。児童1人だとめちゃくちゃ大切に扱われるだろうね!VIP扱いじゃん。
1人の学校って寂しいけど、先生独り占めできるのは嬉しいな
800人を超える小学校に通っていた私には考えられない世界やった
児童140000人の小中高大学校王大学校特別学級、問題児と障害児が多すぎてスラム街 普通学級、人クラスに50人職員、300人特別学級は不良・犯罪少年・未成年とやる奴・問題児・俺・障害児・障害者・害悪キッズ・暴行キッズ…あと100種類います、危険なので入る時は周りが安全か確認して入ってください、もし何も確認せずに入ったらボコボコになくなれて病院に行くかもしれないです。なので確認をしてから入るように。普通学級は特に変わりなし
王大学校(おおきみだいがっこう)
義務教育の破綻
私が通った小学校は2000人を越えていた。途中で二つに別れて1000人になったけれど、多いよね。昭和の頃の話。
てか最近私が通ってた学校も150周年行ってたなあ生徒が1人でも教え続ける先生たちすごい教育熱心なのが伝わるし、一緒に遊んであげるのなんか良いなw光ちゃん普通に笑いのセンスあるw
しょっちゅう見まい はセンスあるなw自分が昔、皆の前で恥をかいた「沢山(さわやま)」よりセンスいいww
寂しいはずなのに泣かないのがすごい
1人は少しかわいそうかなと思った一方、親御さんの、津波が心配という愛情もあるので、とても複雑な気持ちになりましたが、次の学校でも元気いっぱい頑張ってほしいですね!!😊🤭😆🤩🤗💪いいニュースが見れた!!
僕の学校も昨日「この時期」に転校生来たけど他クラスから人が殺到してトイレ行けんくて休み時間終わった時マジで泣いた。
こんな楽しそうな学校生活なのに閉校するのが自分でも悲しく感じてしまう😢
とにかく学校大嫌いだった俺だが、この学校なら、むしろ通いたいと思った。何しろ煩わしく面倒な人間関係に関わることはなく目の前の勉強だけに集中できることが最大の魅力。社会性や他人とのコミュニケーション能力なんて親や家族、地域の人たちとのあいさつや一人でもインターネットやドラマ、映画で見ていれば自然に身につくものじゃないの。友達なんて必要ない少なくとも俺はそうであった。
ん、14点
@@user-oyaken0yoTsugi 14時間前やん😂
@@くぅねるの舎弟 15秒だと
自分に都合の良いインターネットでの交流やドラマなんかだと煩わしく面倒な人間関係捌ける能力が鍛えられないんだよな。
@@user-oyaken0yoTsugi 10点中14点…だとッ!?自分的にいい文だと思う、何よりいいねの数が物語ってる、、、
優しい先生うちの学校にも居るけど、こんなに優しい先生なんて居ないよー。マジでこんな先生居れば365日毎日学校行きたくなる
ジョー先生が最高すぎる。
そりゃこんなイケメンで優しい先生がいたら好きにもなる
そこで学んだことは必ず次の場所で活きます。自分らしく楽しんでください!
遊ぶ友達とか居ないけど先生とかスゴいいい人そうで楽しそう
ますます少子化が進む中、たった1人の子どものために頑張って維持していったこの町の教育委員会はすごいよ。
通っていた小学校の閉校式に幼馴染達と参加した事を思い出しました最後にみんなで歌った校歌、泣きそうになったのを覚えている
子供達が居なくなる事は、本当に寂しい事ですよね😢😢😢
私の卒業した小学校は数年前に既に統廃合になりました、、、、泣 現在は全く別の土地に住んでるのですが、youtubeでそのニュースを知った時、寂しいですよね、、、泣。時流とはいえ、校長先生のおっしゃる通り、彼女は多くの友達と知り合って社会性を養うのは大事な事だと思います! がんばれ未来!
ただただ最高の環境じゃんかよ😢
4:44 色々置いといてここのお母さんのツッコミに笑ってしまった😂
4:00 ここだけの話が100万人に見られてて草
(多分本人も見てる)
この環境、ものすごく羨ましいな。
友達がいなくて良い人にはいいかもね
@@fujikazma4332 友達云々ではなくて、3人もの大人が1人の児童に対応してくれる。とっても贅沢なことです。自分の学習速度に合わせてくれるって最高の環境じゃないでしょうか?
@@codon612 ごもっともなんだけど友達がいないっていう状況に耐えられないとそれ以前の問題が出てくると思う
↑友達がいないと耐えられないとりあえず文句つけたいだけの馬鹿
@@fujikazma4332別に光ちゃんとかは,優しい先生が,遊んでくれるから,友達が居なくても大して変わらないと思う
1人しか居なくてもあきらちゃんがこんなに楽しそうなのは先生達のお陰なんだろうな
亡き父の故郷がすさみ町里野です江住近いです(^^)閉校寂しいですね😢
世代が離れてる会話は難しいかもしれないけど必ず役に立つ(コミ障は語る)
逆に世代が離れてる方との会話に慣れてるから社会に出ても大丈夫なんじゃないかな
逆?
@@山田太郎-j3v2u 上下関係とかに上手く馴染めるんじゃない?ってことだと思う
ジョー先生イケメンすぎんか?
普通は幼少期からお砂場デビューとかして社交性を育てていくもの基礎教育がどうこうよりこの子はこれから本当に大変な事を学んでいかなきゃいけない・・・
閉校はなんか淋しいですね……わいの地元も過疎化で閉校しました。同級生はたったの10人。男5女5人。幼稚園は更地された写真を見た時は、思い出しかもうなく、涙が止まらなかった。幼稚園は楽しい思い出しかなかったし、小学校は色々あったけど、やっぱり悲しかったなぁ……
寂しいけど先生が友達の代わりにもなってるから楽しそう
少子高齢化がなかったらいろんな子たちと遊べたのにな…学校まだ、綺麗すぎるから何かの施設になってほしい
先生と遊ぶのってなんだか楽しそう
4:44 的確すぎて吹いた
凄い景色が綺麗な学校だ…
私の母校も閉校してますんで、最後の1人となってしまった光さんの寂しさは想像以上だと思いました。
ジョー先生、YOUはなぜ日本へ?に出てた人かな?!すごく素敵な人だった
地元が近くだけど、ここら辺の小学校は数年前から子供が少なくなっていってどんどん合併してる...自分が通ってた小学校も津波の関係で合併するらしくてとても寂しい
しょっちゅう見舞いのくだり、普通に面白い!😊
英会話の先生イケメンすぎ
先生も一緒に遊んでくれて優しいななんかあったかい
いい人たちに囲まれてるな
最近この手の動画をよく見かけるけど、本当に少子化進んでるんだなあって実感するね
終了証書授与の場面、光さんを失った机の姿…涙こみ上げてきました。
絶対泣くだろうと思ってみたら案の定泣いた。
ジョー先生イケメンすぎて惚れる
凄い、、!児童1人!貴重な学校でしたね!もう閉校になったのか、、、僕の住む町、静岡県森町でも1年の間に2つの学校、2年の間に3つの学校が閉校になりました。
これはこれで少し楽しそうだけど、やっぱり心細く思う瞬間って多かっただろうなあ
ジョー先生かっこいいなぁマンツーマン羨ましい笑
自分にはそんな経験はないけど、閉校式は泣きそうになった
ジョー先生かっこよくて好き
私が卒業した小学校は今じゃ2クラスあるのは2学年しかなくてこれからずっと1クラスらしいです。40人もいる学年は今じゃありません。いつか閉校になるかもしれないです少子化ってすっごく深刻な問題なんだなと心強く感じました
泣けるわ
友達いなくて寂しいだろうけど、私は子供時代全く勉強しなくて今すごく後悔してる人からすると1:1で勉強教えてもらえるってめっちゃありがたい!無料塾みたいなもんやん!
おいやんも、江住小学校には、講師の時代と学校長で2度お世話になりました。校長時代に、小中学校が一つになりました。その頃に、彼女がお母様のお腹にいました。彼女が、卒業まで江住小学校が存在すると思ってました。 彼女の寂しさに涙が出ました。 周参見小学校で楽しく過ごして貰いたいです。
災害避難等が起きた際の避難場所や避難経路など津波避難所などの確認も大切、建物の海抜が低いと避難時に少し怖いし、南海トラフ巨大地震の際1番津波到達時間が早いところでは「3分」で津波到達する予想に日本政府かNKKが発表しているから、災害避難に対して特に意識をしていた方が良いのかと思います。
え…本当に9歳?12歳かと思った…今の小学生でかいんやな…。
すごく良い経験になると思います 先生も
こんなに綺麗な学校なのに寂しく感じてしまう
心の輝きもいいよなあー
1人じゃ友達がいなくて寂しいですね。
@@Gn72xtTHo4近くの学校の同級生との交流会とかはありそう
都会に人が流れたつけ
@@AirinnnnnNnnnnnnnnnnnnnn810それがなんすか
1人きりの児童が退屈しないように休み時間には一緒にかくれんぼしたり一緒に走り回ったり先生方の心遣いとても感動した。
明治6年開校、令和5年閉校……
明治、大正、昭和、平成、令和 これらの時代をこの小学校は海を見下ろし子供たちを見守ってきたんだと思うと涙が止まらないです
こういうコメントってほんとに泣いてるんですか?茶化すようですいみせん。気になりました。
@@scotttravis3059 分かります❗確かにそう思いますよね❗😂自分もそういうコメントしたことがあります
@@scotttravis3059 泣いてないよ
@@あり-h2u 心の中で
@@scotttravis3059 心(くん)で泣いてる
マンツーマン授業は先生が自分の為だけにその時間を使ってくれてる訳だからめちゃくちゃ贅沢で貴重な授業。
担任もいて英語の先生もいて…
確かに寂しいだろうけど学力に関しては凄い環境だよな…
友達いっぱい作ってね
子供一人のために学校を維持し続けた地元自治体も素晴らしいと思うよ。教育への精神と覚悟を感じる。
先生たちも偉いね。ほんとに。
そうかな、この学校がここまでになるのにどうして放置していたのか?
もっと移住促進すべきだったんじゃない?
俺には怠慢にしか見えないけど。
@@georged.jr.4639 😅
@@georged.jr.4639 空気ぶち壊しスタイル
@@georged.jr.4639 おもんな
担任も走ってくれるとかなんかいいな
12月(師走)かな。
@@mikkyh Always December
厳しそうだけど愛のある厳しさだね
@@mikkyhなにこれ
@@Korehanaaいつも12月
1人なのは1人で俺は恥ずかしいというか気まずいけど… 先生たちがこうやって遊んだりしてくれるのは本当に嬉しいこと
英語の先生イケメンすぎる!!!
私があきらちゃん立場だったら
先生と急に会えなくなるなんてマジで死にたくなりそう
閉校する時も児童のことを考えてのことなのが素晴らしい
コメント色々あるけど、この学校を卒業した方や光ちゃん、そして地元の方々が感じている思いは、とても尊いものだと感じました。少子化が進む中、少数者である子供の居場所がなくなっていくのは寂しいものです。
先生最高すぎるし、ジョー先生優しそうだし、一人でも楽しめるっていいな。
@さっくん!!! ?
@さっくん!!! 何が違うの?
@しぶや ほんとだ
無料でネイティブ英語講師付きの個別学習指導が
受けられるの良いな。
しかも普通にイケメン
でも3年間も先生意外いなかったんだよ?
4:16 4:16 4:16
この男の子の笑顔いいな
こっちも自然と笑顔になっちゃうやつだ
ほんとそれなです!!
こういう環境だと先生も絶対優しくなるよね
なんか非日常で羨ましいね
自分の為に運営されてる公立学校っていいな
児童が1人しかいない学校でも居てくれる先生は優しいな
知らん間にグッドが680ぐらいも行ってたわ(すげぇ...)
まぁぶっちゃけ税金だから苦情も少ないのだろう!これが民間ならとっくに無いだろう
優しいとかいう話なん
私ならやりがいないから退職する。って話?
@@MJ-JJJ😅
@@MJ-JJJ ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
@@MJ-JJJ 私はこの場合の「優しい」は、真剣にこの学校で学びたいと思う児童とその両親の期待に応えて学校に残ってくれて、一緒にジョギングや恋バナまでしてくれる先生の心意気が素晴らしい、の意味だと解釈しますね。
美しく映るけど、やはり周りの色んな人がいて、好きな人や嫌いな人、一緒に笑い合える同級生がいる生活は大切。
今後中学高校と色んな人間との関わりを経験してほしい
こんなにも立派な学校なのに、一人しかいなくなってしまったなんて・・
泣けちゃうこの子きっと強くなるだろうな
先生と仲良くなることができるのいいな〜
正直「しょっちゅう」見まいは天才すぎて草生える
素敵な家族。災害について考えて娘の意見に寄り添えるのはいいよな。
閉校は寂しいよな。
こういう環境で勉強したら学力上がりそうだな…個別指導塾みたいな感じだし、いじめとか人間関係のトラブルも絶対に起きないしこれはこれで魅力的。
小学校から1人は中々キツイ。中学高校とかならまぁこういう環境も悪くは無いんだろうけど。
今は良くてもこの子はその先がめちゃくちゃ心配。
自分で自分をいじめるかもよ?
多分上がらないと思うで。だって比較対象がないから頑張ろうと思わないもん
コミュニケーション力損なわれる。
何百年も続いてきたものが幕を閉じてしまう悲しさは学校だけに限らず切なくて寂しい…
自分とは縁もゆかりもない学校だけど閉校が決まり、誰もいなくなった学校を想像すると何か他人事には思えなくて寂しく感じる。
特に田舎の学校やと、虚しく年月が経つ事にツタとかが巻き付いたり、中に自然が入り込んだりして
さらに見てくれの虚しさが変わるから、なんかね.....
特に昔はこの校庭で大勢の子供たちがあちこちで駆け回ってたんだろうなと思うと、なんとも言い難い感情が湧いてきますね
なんか家族みたい…先生方も仲良いし休み時間に遊ぶのすごいいい!
学校は壊さないで欲しいな
みんな優しくて感動する
ジョー先生狙ってるやつ何人かおるの草
イケメンよなWWWW
1人の生徒を見守る先生方の優しさに涙が溢れます‥。少子化や小学校の閉校は今後も続くでしょうが、その地域に生まれたことを子どもに後悔させない様な社会でありたいですね。
先生側からしたら、サービス残業も無いし揉め事も無いし最高の環境だろうな
寂しいかもしれないけどなにより最高の形で締めくくれた事本当に良かったと思う
人が多いの苦手なのに最後光さん、みんなの前でお話されて感動します😢
私はもう中学生です。小学生の時に通っていた学校が中高一貫になると聞いてとても悲しかったのを覚えています。普通の学校とは違い全てが木造でできて気の温もりがとても暖かい学校でした。校庭も少し狭いけどみんなでブランコに乗ったりジャングルジムで遊んだりしたことがとても印象に残っています。花壇にキャベツを植え蝶の幼虫を育てたり、亀の世話もしました。思い出が沢山詰まった学校がなくなると思うと悲しいです。時には嫌なこともあったけど
みんなで過ごした楽しい日々はきっとおばあちゃんになっても忘れないと思います。
長文失礼しました。
木造の学校……いいですね
文章のお手本やん
国語の成績高そう
木のぬくもりねw
閉校寸前の学校なのに俺の学校の広さと設備の良さと変わらないのすごいな。
先生方もすごいし生徒の子もすごい。
1人って寂しいよな。もう少し人がいたらもっと楽しいだろうに。
外国人の先生かっこいいな
凄いね、児童1人って!
先生も凄い大切に接してくれているね。
児童1人に対して教師4人(校長含め)は結構うらやましい。
この学校(江住小学校)も昨年度で閉校だったとは!
3:50 ハート作ってるの可愛すぎるやろ
うちの小学校も150周年で、閉校はしないけど同じ年からあるので親しみを感じました光ちゃん次の小学校でも頑張れ!
ジョー先生がイケメンすぎて涙が止まりません
それな
美しい幕引きに言葉を失いました。
悲しいけど、どこか晴れ晴れした気持ちにも
なれて、何だか涙が止まらないなぁ。
児童1人だと苛めはないね。
児童1人だとめちゃくちゃ大切に扱われるだろうね!
VIP扱いじゃん。
1人の学校って寂しいけど、先生独り占めできるのは嬉しいな
800人を超える小学校に通っていた私には考えられない世界やった
児童140000人の小中高大学校
王大学校
特別学級、問題児と障害児が多すぎてスラム街
普通学級、人クラスに50人
職員、300人
特別学級は不良・犯罪少年・未成年とやる奴・問題児・俺・障害児・障害者・害悪キッズ・暴行キッズ…あと100種類います、危険なので入る時は周りが安全か確認して入ってください、もし何も確認せずに入ったらボコボコになくなれて病院に行くかもしれないです。なので確認をしてから入るように。
普通学級は特に変わりなし
王大学校(おおきみだいがっこう)
義務教育の破綻
私が通った小学校は2000人を越えていた。
途中で二つに別れて1000人になったけれど、多いよね。
昭和の頃の話。
てか最近私が通ってた学校も150周年行ってたなあ
生徒が1人でも教え続ける先生たちすごい教育熱心なのが伝わるし、一緒に遊んであげるのなんか良いなw
光ちゃん普通に笑いのセンスあるw
しょっちゅう見まい はセンスあるなw
自分が昔、皆の前で恥をかいた「沢山(さわやま)」よりセンスいいww
寂しいはずなのに泣かないのがすごい
1人は少しかわいそうかなと思った一方、親御さんの、津波が心配という愛情もあるので、とても複雑な気持ちになりましたが、次の学校でも元気いっぱい頑張ってほしいですね!!😊🤭😆🤩🤗💪
いいニュースが見れた!!
僕の学校も昨日「この時期」に転校生来たけど他クラスから人が殺到してトイレ行けんくて休み時間終わった時マジで泣いた。
こんな楽しそうな学校生活なのに閉校するのが自分でも悲しく感じてしまう😢
とにかく学校大嫌いだった俺だが、この学校なら、むしろ通いたいと思った。何しろ煩わしく面倒な人間関係に関わることはなく目の前の勉強だけに集中できることが最大の魅力。社会性や他人とのコミュニケーション能力なんて親や家族、地域の人たちとのあいさつや一人でもインターネットやドラマ、映画で見ていれば自然に身につくものじゃないの。友達なんて必要ない少なくとも俺はそうであった。
ん、14点
@@user-oyaken0yoTsugi 14時間前やん😂
@@くぅねるの舎弟 15秒だと
自分に都合の良いインターネットでの交流やドラマなんかだと煩わしく面倒な人間関係捌ける能力が鍛えられないんだよな。
@@user-oyaken0yoTsugi 10点中14点…だとッ!?
自分的にいい文だと思う、何よりいいねの数が物語ってる、、、
優しい先生うちの学校にも居るけど、こんなに優しい先生なんて居ないよー。マジでこんな先生居れば365日毎日学校行きたくなる
ジョー先生が最高すぎる。
そりゃこんなイケメンで優しい先生がいたら好きにもなる
そこで学んだことは必ず次の場所で活きます。自分らしく楽しんでください!
遊ぶ友達とか居ないけど先生とかスゴいいい人そうで楽しそう
ますます少子化が進む中、たった1人の子どものために頑張って維持していったこの町の教育委員会はすごいよ。
通っていた小学校の閉校式に幼馴染達と参加した事を思い出しました
最後にみんなで歌った校歌、泣きそうになったのを覚えている
子供達が居なくなる事は、本当に寂しい事ですよね😢😢😢
私の卒業した小学校は数年前に既に統廃合になりました、、、、泣 現在は全く別の土地に住んでるのですが、youtubeでそのニュースを知った時、寂しいですよね、、、泣。時流とはいえ、校長先生のおっしゃる通り、彼女は多くの友達と知り合って社会性を養うのは大事な事だと思います! がんばれ未来!
ただただ最高の環境じゃんかよ😢
4:44 色々置いといてここのお母さんのツッコミに笑ってしまった😂
4:00 ここだけの話が100万人に見られてて草
(多分本人も見てる)
この環境、ものすごく羨ましいな。
友達がいなくて良い人にはいいかもね
@@fujikazma4332
友達云々ではなくて、3人もの大人が1人の児童に対応してくれる。
とっても贅沢なことです。
自分の学習速度に合わせてくれるって最高の環境じゃないでしょうか?
@@codon612 ごもっともなんだけど友達がいないっていう状況に耐えられないとそれ以前の問題が出てくると思う
↑友達がいないと耐えられないとりあえず文句つけたいだけの馬鹿
@@fujikazma4332別に光ちゃんとかは,優しい先生が,遊んでくれるから,友達が居なくても大して変わらないと思う
1人しか居なくてもあきらちゃんがこんなに楽しそうなのは先生達のお陰なんだろうな
亡き父の故郷がすさみ町里野です
江住近いです(^^)
閉校寂しいですね😢
世代が離れてる会話は難しいかもしれないけど必ず役に立つ(コミ障は語る)
逆に世代が離れてる方との会話に慣れてるから社会に出ても大丈夫なんじゃないかな
逆?
@@山田太郎-j3v2u 上下関係とかに上手く馴染めるんじゃない?ってことだと思う
ジョー先生イケメンすぎんか?
普通は幼少期からお砂場デビューとかして社交性を育てていくもの
基礎教育がどうこうよりこの子はこれから本当に大変な事を学んでいかなきゃいけない・・・
閉校はなんか淋しいですね……わいの地元も過疎化で閉校しました。同級生はたったの10人。男5女5人。幼稚園は更地された写真を見た時は、思い出しかもうなく、涙が止まらなかった。幼稚園は楽しい思い出しかなかったし、小学校は色々あったけど、やっぱり悲しかったなぁ……
寂しいけど先生が友達の代わりにもなってるから楽しそう
少子高齢化がなかったらいろんな子たちと遊べたのにな…
学校まだ、綺麗すぎるから何かの施設になってほしい
先生と遊ぶのってなんだか楽しそう
4:44 的確すぎて吹いた
凄い景色が綺麗な学校だ…
私の母校も閉校してますんで、最後の1人となってしまった光さんの寂しさは想像以上だと思いました。
ジョー先生、YOUはなぜ日本へ?に出てた人かな?!すごく素敵な人だった
地元が近くだけど、ここら辺の小学校は数年前から子供が少なくなっていってどんどん合併してる...
自分が通ってた小学校も津波の関係で合併するらしくてとても寂しい
しょっちゅう見舞いのくだり、普通に面白い!😊
英会話の先生イケメンすぎ
先生も一緒に遊んでくれて優しいななんかあったかい
いい人たちに囲まれてるな
最近この手の動画をよく見かけるけど、本当に少子化進んでるんだなあって実感するね
終了証書授与の場面、光さんを失った机の姿…
涙こみ上げてきました。
絶対泣くだろうと思ってみたら案の定泣いた。
ジョー先生イケメンすぎて惚れる
凄い、、!
児童1人!貴重な学校でしたね!
もう閉校になったのか、、、
僕の住む町、静岡県森町でも1年の間に2つの学校、2年の間に3つの学校が閉校になりました。
これはこれで少し楽しそうだけど、やっぱり心細く思う瞬間って多かっただろうなあ
ジョー先生かっこいいなぁ
マンツーマン羨ましい笑
自分にはそんな経験はないけど、閉校式は泣きそうになった
ジョー先生かっこよくて好き
私が卒業した小学校は今じゃ2クラスあるのは2学年しかなくてこれからずっと1クラスらしいです。
40人もいる学年は今じゃありません。
いつか閉校になるかもしれないです
少子化ってすっごく深刻な問題なんだなと心強く感じました
泣けるわ
友達いなくて寂しいだろうけど、
私は子供時代全く勉強しなくて今すごく後悔してる人からすると1:1で勉強教えてもらえるってめっちゃありがたい!
無料塾みたいなもんやん!
おいやんも、江住小学校には、講師の時代と学校長で2度お世話になりました。校長時代に、小中学校が一つになりました。その頃に、彼女がお母様のお腹にいました。彼女が、卒業まで江住小学校が存在すると思ってました。
彼女の寂しさに涙が出ました。
周参見小学校で楽しく過ごして貰いたいです。
災害避難等が起きた際の避難場所や避難経路など津波避難所などの確認も大切、建物の海抜が低いと避難時に少し怖いし、南海トラフ巨大地震の際1番津波到達時間が早いところでは「3分」で津波到達する予想に日本政府かNKKが発表しているから、災害避難に対して特に意識をしていた方が良いのかと思います。
え…本当に9歳?12歳かと思った…今の小学生でかいんやな…。
すごく良い経験になると思います 先生も