Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この動画をみるとテレビはオワコンだって理解できました
三橋tvのオープニングは良い歌ですね
前回と今回は本当に目から鱗で感動しました。もう地上波テレビなんて見てられないわ。
ユーチューブの良質な情報に触れると、地上波って見る価値ないよね。最近朝天気予報くらいしか見なくなりました。
まあ要するに現状日本は「伸びしろ」しかないってこと。その絶対必要条件は正しい財政政策、つまりはMMTポリティクスということ。
今が日本の一番底なわけですね。
前回と今回で、国際金融資本の思想に論理的な視点から切り込んで頂けて、とても勉強になりました。
こんな素晴らしい話聞けるのは三橋さんだけですよ。
東大や慶応大、その他経済学部の学生さんたち、授業より三橋先生から習いましょう。まともな経済がわかります。
かつての私がそうだったように、やり直したいですよね。勿論政府負債増加させてでも、質の高い講義受けさせれば長期的な視点で見れば国家地域の為になるし、良いと思います。
10年程前から経済学への疑問が深まり、偶然知った、三橋先生・藤井聡先生・中野剛志先生で勉強し直しました。おかげで政治家・マスコミ・経済界のレベルの低さが手に取る様に分かります。
8月30日に出版された「MMT現代貨幣理論入門 L・ランダル・レイ (著), 中野 剛志 (解説), 松尾 匡 (解説),島倉 原 (監修, 翻訳), 鈴木 正徳 (翻訳)」を一読しました。最近の三橋TVの内容は、「MMT現代貨幣理論入門」の詳細な解説になっており、本で復習・確認しながら繰り返し観ています。かなり難しい内容で、三橋経済塾のレベルの高さが伺われます。MMTの勉強には最適な動画だと思います。
朝日新聞の読書欄にも紹介されてました。
15:13 変動為替相場制で主権通貨国が日本で、管理された変動為替相場制で主権通貨国が中国で、固定為替相場で主権通貨国がロシアで、固定為替相場で非主権通貨がユーロか。これは知らなかったな~まじで目から鱗だわ。さすが三橋さんアッパレです。
たしかロシアは変動相場制だったのでは・・?2014年ぐらいに変動相場制に移行していたかと。
@@onegaineko 嘘つき工作員乙 お前コメントは通報して、アカウントはBANだ。
@@米田祐介-s8o 嘘つきはペク吉じゃないのか?「国債は借り換えが基本」と嘘なのかデマなのか吹聴しているぞ!
@@保守一筋 工作員お前のアカウントは通報した。
そういえばリフレ派って国際金融資本言及しない陰謀論と片付けて自分がグローバリストとバレないようにしてるのかなその人たちは決まってTPP賛成ですね
国は借金してもいいとか言ってるやつはもちろん憲法変えるのに反対だよな?
@@netouyonews 未来の自分をより良くするために出費することを投資と言い、誰のでもない自己資本で投資を行なうことの何が悪いのか問いたいね。
西村博之 いや、憲法は見直しをすべきです。国の借金とはどういう意味でしょう。経済が成長すれば、政府の借金は?財政出動分増えます。グラフを見ればわかりますし、三橋さん以外にも何人もの学者が公開データを元に証明しています。さらに、政府(国ではなく)の借金分は、民間に流れています。国家の総合計は、ゼロです。つまり、政府の赤字は民間の黒字。簿記の基本です。
あまつき そうなんですね?確かに読んだことはあるのですが、三橋さんのようになかなか全体を記憶し切れません。
西村博之ってどこにでも出没して馬鹿晒してるな
いまや日本の大企業は外資が入ったグローバル企業になっており、しかも生産拠点を海外に移しているので、稼いだ外貨を円に換える需要は、生産拠点が日本にあるいわゆる「日本企業」と比べて少なくなっていると思う。したがって、円高圧力は嘗てほどではないのではないか。中国で現地生産・現地販売をやっている場合は、原則、中国元は換金ができないのでなおさらである。また、30年にならんとする緊縮財政をやってデフレ体質になってしまった日本経済は生産力も徐々に失ってきているので、為替などの外的圧力に対する耐性も弱くなっているのではないか。右や左の政治家や官僚が自ら進んでグローバリズムの罠にはまっているので、日本の将来は暗いと言わざるを得ない。こういう日本に誘導して誰かが笑っているのだろう。やっぱりグローバリズムな憲法の改正パラダイムが必要か。軍事的自立なくして経済的自立はないからね。
高家の役割がわかりました。彼女は無知な我々視聴者なのです。それが三橋先生の講義を受けるという形です。だから生徒はやりすぎだろうというぐらいバカな人間のほうがいい。それに合わせて三橋先生は懇切丁寧に教えてくれるわけです。
今の急速な円安はどこまで行くのか心配になるが、対外純資産が豊富な我が国は心配しすぎることはないんですね。問題は、対外純資産の保有者が一部の富裕層で必ずしも利益を日本円にしないこと。このままインフレ化せずに金利差が広がれば富裕層の富が外国に増え、対外資産を持たない多くの国民の生活負担が増えること。潜在能力値が高い日本円であるが、世界とともに経済成長できずにいれば深刻な通貨安を招く。やはり、経済成長に集約するわけですね。
なぜ日本円がこんなに強いのかずっと疑問だったんですが、今回でよくわかりました。対外純資産の多さと、海外で需要のあるものを多く生産しているからなんですね。
林千勝先生や馬渕大使も国際金融資本について言及してますが、過去の歴史から汲み取るに彼等が世界に影響を与えていないワケがないんですよね。。。自分は陰謀論として一蹴したかったクチの人間でしたが、林千勝先生の「日米戦争を策謀したのは誰だ」を読んで、いよいよ考えなくてはならない事柄だと自覚しました。グローバリズムからの脱却=国際金融資本からの脱却真の意味での日本の独立=世界史からの独立って事なんですよね…そういう深い部分を捉えながら戦っていかないと、いくら既存の政党や政府を批判しても同じ事が繰り返されるだけのような気がします。断定はしませんが、日本政府も何らかの形で彼等と紐づいていると思うので…日本が抱えている問題はあまりにも大きい。だからと言って諦めてはいけませんけどね!
仰る通り、もう歴史から汲み取れますからね奴らの存在。焚書なんて100%は出来ない。検閲も世界の終わりまでは出来ない。
@@iib8966 コメントありがとうございます。もはや世界レベルで反旗を翻すことでもない限り打破できないでしょうね笑現状日本としては経済復興と国体護持ができるように上手く付き合っていくべきなのでしょうね…あくまで個人的な意見ですが
日本人の地道に働く国民性が、結局、自国民を助けているんですね。石油大国など資源大国のことを羨ましく思っていましたが、大きな落とし穴があるんですね。やはり、怠けていては行けないということなんですね。日本は、きれいな水道水もあるし、世界中のおいしい食べ物が食べられるし、電気もガスも温泉もあり不自由することがない国。しかし、それは、過去の日本人が築いてきたもの。これからも、継続して築いていかないと、いつか枯渇してしまいますね。気をつけないといけませんね。政府自らが、破壊して、どうするつもりという感想です。働き者の日本人に、資源があれば、鬼に金棒ということですね。
何気ない言葉1つが、運命を、左右する時ですから!!!!三橋さん、期待しています!!!
現実世界では論理的に動くことが重要ですが、人間は感情的に動くものですから情報が正しいかどうかより、どういった印象でその情報を受け止めるかが重要になってくると思います。なので、三橋さんが「クニノシャッキンとぼくのさいふ」というようなタイトルで絵本を出すとか、高家さんがアイドルになってMMTについてつぶやくなどすれば、多くの人々にとって優しく誠実なインパクトとして受け止められ、情報が一気に伝わるかもしれませんよ。
トランク 伝える力の不足ですね。
日米戦争の原因は石油を断たれたことだし食料資源の自給率が低くて海外依存度が高く日本は弱い国だという自己イメージが強いと思います最も経済政策余地の大きい国だという自信を持つ所まで行くのは大変そうですね
毎回思うけどわかりやすい。
すごい勉強になりますね、他では得にくい知識です。しかし、やや難しい💦
ロシアの話しを聞きながら、中国の事例を考えてました。ほぼ固定相場だし。中国は生産能力は大きいから、デフォルトになりにくいんだなと思う反面、産経の田村さんのいう外貨建ての債務があるからやっぱりデフォルトするのかなと考えられますね。
それに米中貿易戦争で経常収支の赤字化が近づいてます。赤字になったらいよいよ文字通りの赤信号ですよ。
1986年から中国経済が破綻する著書を出版し続けてきた宮崎正弘さんがついに報われるのか?w
相変わらず「経済関連」の説明は、三橋さん分かりやすくとっつきやすいのですが、今回、特に解説を聞いていて、「経済」に興味を持ち一定以上の基礎知識をすでに持っている方対象や、三橋さんアンチの方向けの説明は、すでに他の解説者より優れていますので、もし、街頭に立ち、全くの素人向けに「経済説明」で短い時間で興味をもつような話術を熟せるようになったら、世の中変わるのになぁ。(自分自身がそのような事が出来るようになれれば良いのでしょうが)選挙にも行かない人向けに。理想です。
国際金融資本あたりの話は陰謀論と絡んでいるものが多い印象だったので、今まで食わず嫌いで情報収集していませんでしたが、三橋さんの説明にとても納得しました。なるほどねー。
第309回に話されてた発展段階説の第1段階にあたる固定為替相場制であるロシアは財政破綻起こりうるけど、第3段階(変動為替相場制かつインフレしにくい状態)にいる日本とロシアとは比較のしようがないんですね。話が全て繋がってて感動です🥲
バブル期を体験してみてぇ。バブル崩壊と共に死にたい。
万年デフレだと言うのに、抑える必要もない政府支出を最低限に抑え、量的緩和(通貨安)政策を進めてしまう何処かのアホな国家もあるけどねw
Cutty Sark さんこんばんは!間違いないですね!確かアジアの東の方にある国ですよね(笑)残念な気持ちになります。コメントとは関係ないですが、Mori Nouen さんスレ気を付けて下さい。とんでもない奴が現れたので…電話番号張り付けてきたので電話したら、水曜の夜21時頃なのにベロンベロンになってて、家族がどうのとかガチの脅しをしてきました。念のためご連絡します。ハンドルネーム書くとまた絡まれそうなので、日経記者の回を見ると分かると思います。大丈夫だと思いますが、念のためご連絡しました。
@@小口潤一郎経済社会チャ 様そうです。アジアのどん詰まり国家が何を勘違いしたか、外貨を得ることでしか政府支出出来ないと思い込んでしまった結果です。いったい何処の三流国家だよ!って感じです。 スレ荒らしの件了解しました。御忠告有り難うございます。ああいうのはまともに取り合う必要もないかと。徹底的に無視か、ディスリコメント付けて追い出してやりましょう。
Cutty Sark さん本当にそうですよね。もうインバウンドとか勘弁して欲しいです。大学とか言う学び舎でも結局、来た外国人は外国人で集まると通ってる弟から聞いてます。こんなん国際交流の意味無いですよね😖ua-cam.com/channels/SDRqE0LHcxNnmjBL4Dh8xg.htmlこのアカンウトです。コメントした時点でバカにして来た態度だったんで、変なスゴいアピールは痛いからやめた方が良いですよ!とコメントしたら何かに触れちゃったのか、電話して来いってなって電話してあげたら…もう激烈でした。どうもこの1年で何かしらの被害を私は2割の確率で受けるそうです(笑)ただ、スゴく哀れな人とは思いました。医者の友人と飲んでるとか言ってましたが、電話したから分かったんですが、明らかに1人で飲んでおられましたね(笑)色んなコンプレックス持ってる方にあー言う皮肉込めたコメントは逆に申し訳なかったかなぁ…と反省しております^^
@@小口潤一郎経済社会チャ 様そうでなくとも面と向かって対話してない時点で色々誤解が発生しやすい状況なのに、酔っ払って絡んでくるとか嫌ですね。ま、その程度な相手だったと思って、そんなお付き合いするしかないです。
Cutty Sark さんですね!ネット上のアンチのレベルが1つ分かりました(笑)ネット上で荒い奴はリアルも同じなんだなと!彼曰く、私のアカンウト名と携帯番号で特定したとの事なので彼の言うネットの怖さに怯えて待つことにします^^スクショと番号は控えたので万が一何かあったら即警察に通報するつもりです。多分何も無いとは思いますが…
やっぱり、重要なのは生産力ですよね。日本の場合、長期デフレで生産力が奪われることが問題。まあ、いろいろあるけど、それ以外は大丈夫ですね。
バランスって大切だなアメリカが理想もの作り石油借金経済アメリカはアメリカだけでやっていける
おおっ! 渡邉哲也みたいな子供おじさんと違って、国際金融マフィアに言及するとはさすが三橋さんですね。グローバリストのJ-NSCとは、えらい違いですわ。
日本の場合大量の米国債持ってるし対外債権も大量にもってる上に外貨準備も潤沢にあるから全く問題無いっすね
使えない+外貨を持ち過ぎて持ち腐らかしてるのが現状だから問題なのです。本来は円に戻して国内に投資すべきところを国内金利が安過ぎて使えないので、外国に再投資す羽目に至ってます。まったく使えない現政権です。
@@cuttysark6758 対外債権は政府の財テクかぁそんな感覚では見てなかったけど確かにそうだな考えてみれば米国債はいろんな国が買ってる(買わされてる)からアメリカは自国通貨ではあるけどかなりの対外債務負ってるって気がするまあ売らせないだろうから満期になっても利子だけ受け取って同じ額面だけの米国債買わされて借り換えが行われるだけなんだけど。放出したら放出したで為替がそれなりに動いちゃうから扱いは難しいね
@@daisaito 様「放出したら放出したで為替がそれなりに動いちゃうから扱いは難しい」。まさしくその通りです。かと言って、放って置いたから国内がデフレになっている現状を踏まえるならば、いっそのこと、対外債権分と同額の金額を国内に喚起(財政出動)して良いと考えたくなりますよね。
@@cuttysark6758 言い訳できたのは3.11のときに復興財源として使わせて貰いますなら文句言われなかったとは思う。ま、あの当時は民主政権で菅だったから絶対無理だっただろうが。
@@daisaito その通りですね。財務官僚に首根っこを捉まれて財出出来ないようではお話にならないと言うことだと思います。
良く信用の円買いとか言われてたのはただ単に日本が貿易で稼いで円に両替してただけだったんですねすごく勉強になりました。
自分は円高円安に関しては勤めてるのが自動車関連なので、どちらかと言えば円安の方が良いと思ってましたが、今回の件で考えが少し変わりました。結局、為替に影響されないのは内需なのでそこがしっかりしてれば為替はある程度成り行きでも問題無いと思うようになりました。まぁ、結局はMMTを活用して財政拡大しろと言う根本部分に変化はありませんが(笑)
日本が再度経済復興するにはやはり財政投融資ですか?政府に基礎研究や教育、公共工事などの公共事業に投資させる良いアイデアは有りますでしょうか?
レイさんの入門書の解説としても、良い説明でした。中国経済についての説明もして欲しいですね。皆さんが強い関心を持っていながら、胡散臭い崩壊話しばかりです。期待します。
17:41 我が国日本は91年以来、28年連続、世界一の債権国であり債務国ではありません。2011年のたかじんのNOマネーでは、日本は全世界に600兆円貸しており、その利息が毎年10兆円以上入ってくると放送してたな。あれから8年が経過し、今では1000兆円貸しており、毎年20兆円入ってくるようになったのか。ドル建てでね。凄いな~
でもそれって国内需要が低迷続けて企業が国内投資をせずに海外投資ばかり続けてる裏返しでもありますよね。円高介入で手に入れたドルで買った米国債の利息収入もあるだろうし。間接的に緊縮財政とグローバル化を誇ってることにもなるので、僕は何だかなぁという感じです。
@@田中リンクス さん。91年2月にバブルが崩壊してるから確かにそうかもしれないですね。>国内需要が低迷続けて企業が国内投資をせずに海外投資ばかり続けてる裏返し節分の豆まきで例えると、鬼は外、福は内ではなく、福は外、鬼(消費税)は、内になってますね。このままだとGDPに占める内需率もどんどん下がり、お隣の韓国みたいに輸出依存国になるんでしょうね。
高家さんの理解力がどんどん上がっている...一年前の番組開始当初は相槌とか質問が頓珍漢だったのに今は地上派のコメンテーターじゃ太刀打ちできないレベル
今回も前回に引き続き難しいわあ。
ルーブル建てで国債を買ってもいいと思える理由は、ルーブルはドルと固定だから、あとでドルと交換すればいいからか。で、輸入はしなきゃいけないけど、売るもんは資源だけだから、国際価格の変化ですぐ貿易赤字になる。17:20 輸出が大きいと外貨を沢山稼ぐから、常に円に交換する圧力があり、円高になりやすいのか。
高家さん可愛い!
完全にただの愛人やん
今回と前回で非常に勉強になりました。為替の動きがイマイチ良く分かっていなかったので、そしてだから時々現れるMMTやると為替相場がヒドイことになって株価暴落する!からダメとか言う人等が何考えてるか分かりました。そして、あれだけ粘着するのも(笑)本人とって死活問題だからなんですね^_^取り敢えず、今回と前回は何度も見ます!
不労所得で遊んで食ってる奴らなので実態の経済におカネが流れてインフレになるのは困るんですねw
Cutty Sark さん間違いないですね。でもインフレになってみんなの所得が上がって信用創造が増えていけば株も為替も上がり調子に基本はなるので、そっちのが長期的にはお得だと思うんですけど、やり過ぎて目の前しか見えないんでしょうね…パチンコ依存症のそれと同じですね(笑)
@@小口潤一郎経済社会チャ 様まさに、「みんなの所得が上がる」ことが、そんな人たちにとっては、あってはならないことなんだと思います。つまり「儲けれるのは自分だけでなければならない」のです。
Cutty Sark さんですよね!そういう思考になってますよね。本来なら昔のように定期預金してたら大丈夫って社会が本当はベストだったと思いますが、今やみんなニーサだの投資信託だので資産運用の話ばかりですからね…
@@cuttysark6758 さん。まさに月額17万円の年金受給者の村上剛毅君の事ですねw何故彼がデフレマンセーで、インフレを憎むのかが腑に落ちましたよ。でもあの人が65~74歳の前期高齢者の年金受給者だとは知りませんでした。もっと若いかと思ってましたよw
ロシアもプーチンも相変わらず憎たらしいけどISISや国際金融資本に対しての振る舞いをみているとリスペクトできる国だと思う。ところで安倍は最初、ロシアと組んで国際金融資本と戦おうとしたというのは本当なのでしょうか?
国際金融資本のエージェント竹中平蔵とベッタリな安倍ちゃんが戦おうとするわけないじゃないか。アベ信者の妄想ですよ。
アメリカのケツの穴も舐める清和会の安倍が、そんなことできるタマなら、今頃日本はとっくに大国になっている。現実は、全くのその逆だから、こんな体たらくになった。
MAKE JAPAN GREAT AGAINShinzo Abe and the colony of the US, the japan, are the enemies of Russia. And the payback time, is very soon.
@@ВалераКапитан-у8ч FACK US
@@無敵の人-u2i But of course! And yet, 113 american military bases are still situated on the territory of Japan. And i'm sure, japan will comply, when america will place their medium and short range missiles on the territory of Japan.
もう何年も前だが、野田佳彦だったか、竹中平蔵だったかの藁人形を作って、毎夜毎夜、五寸釘を打ち込んでるコメントあったなぁ。今度は安倍晋三の藁人形お願いします。
資源国も大変なんですよね。ベネズエラも石油が出るので豊富な外貨であれこれ賄って国内産業が育たずそれがハイパーインフレの原因のひとつになっちゃったんですよね。資源の呪いとかいわれますね。
ベネズエラは政府が価格統制しようとして、企業が倒産したからってのもありますが。あのような反自由主義的な政策をしなかったらもっとマシだったかもしれません。
ロシア製品と言えば、マトリョーシカ人形がありますよ。説明マトリョーシカ人形は、ロシアの民芸品の人形である。単にマトリョーシカともいう。
ペク吉さん 様へ四方山話しで聞いたお話ですが、昔日本を旅行したロシア人が、日本の地方の何処に行ってもお土産物が👀入れ子が気に入ったか?入れ子しか真似出来なかったか?ロシアに持ち帰って作らせたのが、マトリーシヨカの始まりだよって🙋🏻♀️
@@jijipepe4918 さん。これは何ですかね→👀 さくらんぼですか?これもちょっと分かりません→ 🙋🏻♀️文字化けしてるのかな?
ペク吉さん 様へ???文字化けしてますか?原因分かりませんが、すみません。👀. ➡︎ は目玉です🙋🏻♀️ ➡︎ は片手上げた黒髪の♀です
@@jijipepe4918 さん。目玉は分かりましたが、片手上げた黒猫のメスですか?すいません。女性のトイレマークにしか見えません。携帯からコメントを打ってるんですか?
ペク吉さん 様へ度々すみません。iPadからです。
ロシアのことを取り上げてもらい大変勉強になりました。三橋さんなら林千勝さんと共同研究すれば、世界の近未来がどうなるか正しく予測できるのではないかと思います。そして、ユダヤ国際金融資本家に対抗するための方策を編み出していただきたい。途中、彼らから相当美味しい飴が出されると思いますが竹中平蔵さんや小泉純一郎さんのように手を出さずに、日本のために最高の知性となってもらいたい。
三橋貴明さん経済の知識量と説明のうまさは日本一ですね。藤井聡さんは感情入って言葉汚いとから、やっぱり説明聞くなら三橋貴明さんですね。
藤井さんの、あの熱いやつも、めっちゃ好きでーす!情熱と合理性を持ち合わせてるから。情熱だけの馬鹿と、合理性効率性だけの冷徹ナルシストよりは、すごくいいかと思います。
MMT現代貨幣理論 様へ比べられない!!!お二人とも大好きです(╹◡╹)♡
最後陰謀論に引っ張られたせいで胡散臭くなってしまったのが残念ですが、為替に言及してくれたのは非常にありがたいと思う。ものすごく雑に言えば、外国依存が大きいとデフォルトのリスクも増えるって事になりますね。
今回は面白かったですね。ソ連崩壊~エリツィン失脚の頃は学生だったけど、結構ショックでした。当時は政治のことなど詳しくは知りませんでしたが、新しい体制の期待された指導者ってイメージがあったので。今のロシアはよくも悪くもすっかりプーチン王朝になってしまいました。
内容を批判するにしても、もうちょっと具体的に言ってくれないと……。余りに「メタファー表現(隠喩・話を例えて表現すること)」が過剰でよくわからないです。こちらは同意も反論もできません。まあ、求めていないのかもしれませんが。
ああ、エリツィンのことですか?主語がなかったのでわからかった……。エリツィンのことはよく調べていませんが、評価しているわけではないです。今となっては「張りぼて」だったのかなって思うくらいです。
俺も自国通貨建てのロシアの事は上手く説明出来なかったな。
三橋先生の元ネタは、どこから来るのでしょうか。自分の頭ということでしょうか。なぜなぜという疑問が、このような答えを導くのでしょうか。見るたびに、世の中の動きと怖さが分かってきます。
ロシアは農業生産増加政策をやっていればデフォルトしなかったわけだなと思います。食糧などの供給と通貨量のアンバランスからハイパーインフレになっていくのだから。食糧自給率が減少したままではハイパーインフレリスクが跳ね上がるわけだな。日本は食糧自給率が35%くらいだからハイパーインフレリスクはかなりあることになる。もし、輸入が止まれば、ハイパーまでいかなくてもスーパーインフレぐらいになるリスクがあると思います。今は農協の解体が推し進められていて種子法で保護された種が種子法廃止で種が外資企業の株主に奪われていて種苗法第21条で自家栽培できない種類のものが多くなり、農家が衰退し(きゅうりの種をまた植えて育てると、罰金1000万円)まさに、日本農業潰しをどんどんやられています。このままでは、食糧自給率が20%、10%となり日本円のスーパーインフレ化が起きる可能性があると思います。
食料安全保障を引き上げることは非常に重要だと思います。しかし、供給能力の観点で言えばGDPにおける農業の割合は1%程度。www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html従って、食料起因のハイパーインフレは考えにくいかな。たった1%だが、有事の際に輸入が滞れば日本国民が飢えて死ぬ。そんなに予算はかからないのだから、諸外国のようにしっかり農家を守って貰いたいです。
北朝鮮ウォンの等の弱小通貨の場合でも自国通貨建てで発行できて、変動相場制ならばデフォルトがおこらないのですか?
kevin 実際ウォンは流通してないらしいのでこれは破綻にはならないのですか?
ロシアのしたたかでずる賢い点については、中国や韓国に勝るとも劣らないといったところでしょうか。
帽子とタバコと銃で次元大介になりますよ。三橋さん
もうちょいわかりやすく説明してくれ〜
わっかりやす〜〜👍
何だかペトロダラーもぼちぼちオワコンの気がする。
ジンバブエの例も解説してほしいな。あれも結構バカな連中の反論で引き合いにだされるので、、
ジンバブエはロシアのパターンとほぼ同じでしょ。原油依存でそれ以外の生産能力がないっていう。デフォルトでもなく緊縮財政でもなくハイパーインフレを選択しただけで。
@@田中リンクス ジンバブエって産油国なんですか?
@@mitakaseifu4814 ごめん、ベネズエラと間違えたわ
オーランチオキトリウムの開発で日本のエネルギーが半永久自前調達できると発表がでてからその後、国際金融資本が邪魔をしたとネットなどでよく聞きますが、真相はどうなんだ?
サムネいつもウケる
なのに、日本人はますます貧しい?
政治家になってください!!
三橋さん、最後のコメントいらないよ!高家さんに、失礼だよ!!!こういう所、気をつけた方がいいよ!!!
三橋さん抽象的なの嫌いなのに国際金融資本って具体的に誰なのか言わないね
ジョージ・ソロスとかあの辺じゃない?
こんにちわこうけさんこえかわいい~
前回と今回の為替の話は正直難しい。三橋氏の早口もあって、一回では何言ってるのかサッパリわからん。なのに、高家さんは頷いくリアクションしてるから、理解してそうで凄いわ。結婚してくれ❗️さて、日本の様に、外貨を稼いで外貨準備高が大きい国ってさ、稼いだ外貨を円に交換しなきゃ国内で使えないから円高になりやすいって説明あるけど、俺の理解では、日本政府(財務省なのかどこなのかわからない)が、最終的には国債発行して円供給して外貨と交換されていると思っているのだが、この理解は正しいだろうか?外貨準備高が大きいというのは、日本の国債残高が大きい理由の1つでもあると思うんだよ。もちろん、輸入業者の様な外貨が欲しい主体と外貨を稼いできた主体である輸出業者との相対で(銀行通して)交換するケースも確かにあるだろうが、それが全てだったら日本国内に外貨準備高として貯まらないから、輸出で稼いだ外貨は圧倒的に大きいと思うんだよね。でも、それを円に交換できる主体は、通貨発行権のある統合政府だけでしょ。だったら、国債発行して円供給してると思うんだが、この考えが正しいのかわからない。為替ってそれぐらい実務がブラックボックスだ。もし、俺の理解がある程度でも正しいのなら、日本政府の国債残高が大きいと言うのは、これまで営々と日本人が良いものを作って売ってダントツに外貨を稼いできたという歴史というわけだから、これはとても喜ばしいことでもあると思うし、膨大な外貨準備高があるから発展途上国にも海外援助や外貨建てで投資も出来るわけでしょ?違うのかな?この辺のことって、マスコミも経済評論家も丁寧にわかりやすく説明していない様に思う。だから、海外援助したら、国民から税金を無駄遣いするなとか、そんな金あるなら国内に使えとか、無知によるバカな論争が起こるんだと思う。どうだろうか?今一番、国民が理解するべきことは、日本もアメリカも途中償還や借り換えあっても、国債残高は全く減らずに増える一方なんだから、円もドルもそれが紙幣や硬貨などの現物であれ、銀行預金の様なデジタルデータであれ、増える一方で減っていないってことを理解するべきだ。政府や自治体に金がない、金がないって言ったって、貨幣供給したものはマクロでは減っていないんだから、地球上のどこかにあるっていう、この当たり前のことがちゃんと理解されていないか、政府が嘘を言うから、増税しなきゃいけないとか、緊縮財政しなきゃいけないという間違った考えが、国民に当たり前の様に認識されている。これは、本当に由々しきことです❗️政府の赤字は民間の黒字、アメリカが貿易赤字なら日本は外貨準備高をタップリ保有している、発行した貨幣は消えていないんだから、どこかの主体にもとにあるってこと。これは、今一番に全世界の人類が理解しなきゃいけないことだと思う。為替の理解は不確かだけど、これは断言できる‼️✊
で、おそらく国債金融資本やその傘下の企業統治体が、発行された貨幣を天文学的に所有しているのではないか?お金は、誰かに滞留するのじゃなく、どんどん流れて回っていないといけないはず。交換の道具に過ぎないんだから、動かせよって話し。それを徴税で強制的に流させるのが、政府の役割ではないのか?と思う今日この頃。
国債金融資本 ×国際金融資本 ○
政府の支出不足などが問題ではなく、やっぱり生産年齢人口の減少が問題ですよ。生産年齢人口一人当たりの実質GDPを見れば、日本は他の先進国と比較して遜色ないですよ。
生産年齢人口の減少が問題ならば、少人数で多くの需要を賄うために生産性の向上が必要ではないか。デフレ時は供給過多状態だから、生産性向上のための投資が滞るので、一刻も早いデフレ脱却が必要。デフレ脱却するためには、現時点において財政出動が最も効果的な政策だと思います。
@@mitakaseifu4814 内需でやっていくなら、生産年齢人口減少は恐ろしいことです。それがわかっているから欧米は移民を入れてる。もちろん、それはそれで問題は大きいですが。公共事業やっても生産年齢人口減が見込まれる中では効果は限定的となるので、支出を止めることができず、止めたら一気に需要が減る。小渕内閣でそれを示した形となっている。生産年齢人口減少でも生産性が高い国ってのは外需依存度が高い国でしょう。これなら国内需要の低さに悩むことがないので。需要規模を増やすための移民は嫌で、かといって自由競争をバリバリやってってのも嫌、外需獲得にも舵を取れないし、言っているのは公共事業を介した国内間での分配のみ。こりゃ詰みますわ。
@@onegaineko >>内需でやっていくなら、~~外国人低賃金奴隷労働者を入れれば、生産性向上の必要が無くなるため、一人当たりのGDPは増えません。勿論、企業が設備投資する意欲は削がれます。我が国の高度経済成長期は、強烈な人手不足を生産性向上で克服できたからからこそ、一人当たりの所得が上がっていったのです。GDP三面等価の原則です。>>公共事業やっても生産年齢人口減が~~生産年齢人口が減るからこそ、効率を上げるための公共投資が効果的なのです。一人当たりの物やサービスの生産量を増やさなければならないのです。これは、ご高齢者を支えるためにも重要になります。イコール一人当たりの所得も増えるわけです。>>生産年齢人口減少でも生産性が高い国ってのは外需依存度が高い国でしょう。どこの国のことを仰っているのですか?>>需要規模を増やすための移民は嫌で移民を入れなくても需要は増えますよ。外国人低賃金奴隷労働者は外国から需要を持ってくるわけではなく、日本人労働者の賃金を引き下げる働きをします。高度経済成長期の人口増加は約1%ずつでしたが、経済成長率は高い時で7%でした、これは、一人当たりの生産量が7%増えていた事を意味します。つまり、一人当たりの所得が7%上がっていって、その所得が需要増加をもたらし、その需要を賄うための生産性向上の為に企業が銀行から借りた資金(信用創造)もまた、新たな需要になるといった好循環を続けていたわけです。>>公共事業を介した国内間での分配のみ。公共事業は建設国債(信用創造)を使えば、実体経済に新たなお金を注入することになります。デフレ脱却と国民保護とこれからの生産年齢人口減少には効果的だと思いますよ。
@@mitakaseifu4814 実際のところ、そういう動きになっているようには思えませんが。少子高齢化が予想される国には投資が減少し、デフレ圧力が増大しているように思えます。人手不足なんだから賃金が上がるというのも謎です。実際は移民を入れない日本より、入れている欧米のほうが名目賃金は上昇傾向のようです。生産年齢人口が減少する日本は、年がら年中、政府支出する以外に経済を保てないという悪条件になっているように思えます。他の国は、将来的な商品の買い手が増えると予想されるので、民間が投資する分、そこまで政府支出に頼らざるとも、貸出が増え信用創造が働き、ほっといても経済が回るように思えます。どう見ても外国より日本のほうが政府の赤字累積額は大きいです。とてもじゃないですが、三橋氏の言うような緊縮国家などとは言いがたい。ここまで政府赤字を増やしながらも、なお経済低迷状態ということを考えたほうがいいと思いますが。政府赤字が増えるのがダメだとは言いませんが、ここまで政府支出に頼る経済状態というのは、喜べるものじゃないと思いますけどね。
@@mitakaseifu4814 >どこの国のことを仰っているのですか?三橋氏がジョージアとラトビアを人口減でも成長しているモデルとして挙げていましたよ。「人口が減っても経済成長はできるんだー」・・みたいな話をしてましたが。しかし、この国って外需依存度が高い国なんですよね。そりゃ、外部に売る分にはとりあえず国内人口と国内需要関係ないよね、って思いますけどね。しかし三橋氏は内需でやっていくべきというだから、モデルとしては不適切です。
金融緩和のし過ぎで金融引き締めは難しいし今でさえ財政赤字を抱えているのに金利が上がったら耐えられないデフレだから大丈夫なだけでインフレになったら破綻だよ
インフレになって金利が上がれば基本実質金利が下がります。将来の実質金利を下げるのが目的なのだから、万年デフレな日本にとって緩やかな名目金利の上昇は寧ろ喜ばしいこと。
保守一筋さんですか?(笑)複垢を持っているとの事なので。
プラスのサイクルに好転していくだけでしょ!オオカミ少年かよ!
この動画をみると
テレビはオワコンだって理解できました
三橋tvのオープニングは良い歌ですね
前回と今回は本当に目から鱗で感動しました。
もう地上波テレビなんて見てられないわ。
ユーチューブの良質な情報に触れると、
地上波って見る価値ないよね。
最近朝天気予報くらいしか見なくなりました。
まあ要するに現状日本は「伸びしろ」しかないってこと。
その絶対必要条件は正しい財政政策、つまりはMMTポリティクスということ。
今が日本の一番底なわけですね。
前回と今回で、国際金融資本の思想に論理的な視点から切り込んで頂けて、とても勉強になりました。
こんな素晴らしい話聞けるのは三橋さんだけですよ。
東大や慶応大、その他経済学部の学生さんたち、授業より三橋先生から習いましょう。まともな経済がわかります。
かつての私がそうだったように、やり直したいですよね。
勿論政府負債増加させてでも、質の高い講義受けさせれば長期的な視点で見れば国家地域の為になるし、良いと思います。
10年程前から経済学への疑問が深まり、偶然知った、三橋先生・藤井聡先生・中野剛志先生で勉強し直しました。おかげで政治家・マスコミ・経済界のレベルの低さが手に取る様に分かります。
8月30日に出版された「MMT現代貨幣理論入門 L・ランダル・レイ (著), 中野 剛志 (解説), 松尾 匡 (解説),島倉 原 (監修, 翻訳), 鈴木 正徳 (翻訳)」を一読しました。
最近の三橋TVの内容は、「MMT現代貨幣理論入門」の詳細な解説になっており、本で復習・確認しながら繰り返し観ています。かなり難しい内容で、三橋経済塾のレベルの高さが伺われます。MMTの勉強には最適な動画だと思います。
朝日新聞の読書欄にも紹介されてました。
15:13 変動為替相場制で主権通貨国が日本で、管理された変動為替相場制で主権通貨国が中国で、
固定為替相場で主権通貨国がロシアで、固定為替相場で非主権通貨がユーロか。これは知らなかったな~まじで目から鱗だわ。さすが三橋さんアッパレです。
たしかロシアは変動相場制だったのでは・・?
2014年ぐらいに変動相場制に移行していたかと。
@@onegaineko 嘘つき工作員乙 お前コメントは通報して、アカウントはBANだ。
@@米田祐介-s8o
嘘つきはペク吉じゃないのか?
「国債は借り換えが基本」と嘘なのかデマなのか吹聴しているぞ!
@@保守一筋 工作員お前のアカウントは通報した。
そういえばリフレ派って国際金融資本言及しない
陰謀論と片付けて自分がグローバリストとバレないようにしてるのかな
その人たちは決まってTPP賛成ですね
国は借金してもいいとか言ってるやつはもちろん憲法変えるのに反対だよな?
@@netouyonews
未来の自分をより良くするために出費することを投資と言い、誰のでもない自己資本で投資を行なうことの何が悪いのか問いたいね。
西村博之 いや、憲法は見直しをすべきです。国の借金とはどういう意味でしょう。経済が成長すれば、政府の借金は?財政出動分増えます。グラフを見ればわかりますし、三橋さん以外にも何人もの学者が公開データを元に証明しています。さらに、政府(国ではなく)の借金分は、民間に流れています。国家の総合計は、ゼロです。つまり、政府の赤字は民間の黒字。簿記の基本です。
あまつき そうなんですね?確かに読んだことはあるのですが、三橋さんのようになかなか全体を記憶し切れません。
西村博之ってどこにでも出没して馬鹿晒してるな
いまや日本の大企業は外資が入ったグローバル企業になっており、しかも生産拠点を海外に移しているので、稼いだ外貨を円に換える需要は、生産拠点が日本にあるいわゆる「日本企業」と比べて少なくなっていると思う。したがって、円高圧力は嘗てほどではないのではないか。中国で現地生産・現地販売をやっている場合は、原則、中国元は換金ができないのでなおさらである。
また、30年にならんとする緊縮財政をやってデフレ体質になってしまった日本経済は生産力も徐々に失ってきているので、為替などの外的圧力に対する耐性も弱くなっているのではないか。
右や左の政治家や官僚が自ら進んでグローバリズムの罠にはまっているので、日本の将来は暗いと言わざるを得ない。
こういう日本に誘導して誰かが笑っているのだろう。
やっぱりグローバリズムな憲法の改正パラダイムが必要か。軍事的自立なくして経済的自立はないからね。
高家の役割がわかりました。
彼女は無知な我々視聴者なのです。それが三橋先生の講義を受けるという形です。
だから生徒はやりすぎだろうというぐらいバカな人間のほうがいい。
それに合わせて三橋先生は懇切丁寧に教えてくれるわけです。
今の急速な円安はどこまで行くのか心配になるが、対外純資産が豊富な我が国は心配しすぎることはないんですね。
問題は、対外純資産の保有者が一部の富裕層で必ずしも利益を日本円にしないこと。このままインフレ化せずに金利差が広がれば富裕層の富が外国に増え、対外資産を持たない多くの国民の生活負担が増えること。
潜在能力値が高い日本円であるが、世界とともに経済成長できずにいれば深刻な通貨安を招く。
やはり、経済成長に集約するわけですね。
なぜ日本円がこんなに強いのかずっと疑問だったんですが、今回でよくわかりました。対外純資産の多さと、海外で需要のあるものを多く生産しているからなんですね。
林千勝先生や馬渕大使も国際金融資本について言及してますが、過去の歴史から汲み取るに彼等が世界に影響を与えていないワケがないんですよね。。。
自分は陰謀論として一蹴したかったクチの人間でしたが、林千勝先生の「日米戦争を策謀したのは誰だ」を読んで、いよいよ考えなくてはならない事柄だと自覚しました。
グローバリズムからの脱却=国際金融資本からの脱却
真の意味での日本の独立=世界史からの独立って事なんですよね…
そういう深い部分を捉えながら戦っていかないと、いくら既存の政党や政府を批判しても同じ事が繰り返されるだけのような気がします。断定はしませんが、日本政府も何らかの形で彼等と紐づいていると思うので…
日本が抱えている問題はあまりにも大きい。だからと言って諦めてはいけませんけどね!
仰る通り、もう歴史から汲み取れますからね奴らの存在。焚書なんて100%は出来ない。検閲も世界の終わりまでは出来ない。
@@iib8966 コメントありがとうございます。
もはや世界レベルで反旗を翻すことでもない限り打破できないでしょうね笑
現状日本としては経済復興と国体護持ができるように上手く付き合っていくべきなのでしょうね…あくまで個人的な意見ですが
日本人の地道に働く国民性が、結局、自国民を助けているんですね。
石油大国など資源大国のことを羨ましく思っていましたが、大きな落とし穴があるんですね。
やはり、怠けていては行けないということなんですね。
日本は、きれいな水道水もあるし、世界中のおいしい食べ物が食べられるし、電気もガスも温泉もあり不自由することがない国。
しかし、それは、過去の日本人が築いてきたもの。
これからも、継続して築いていかないと、いつか枯渇してしまいますね。気をつけないといけませんね。
政府自らが、破壊して、どうするつもりという感想です。働き者の日本人に、資源があれば、鬼に金棒ということですね。
何気ない言葉1つが、
運命を、左右する時ですから!!!!
三橋さん、期待しています!!!
現実世界では論理的に動くことが重要ですが、人間は感情的に動くものですから情報が正しいかどうかより、どういった印象でその情報を受け止めるかが重要になってくると思います。
なので、三橋さんが「クニノシャッキンとぼくのさいふ」というようなタイトルで絵本を出すとか、高家さんがアイドルになってMMTについてつぶやくなどすれば、多くの人々にとって優しく誠実なインパクトとして受け止められ、情報が一気に伝わるかもしれませんよ。
トランク 伝える力の不足ですね。
日米戦争の原因は石油を断たれたことだし食料資源の自給率が低くて海外依存度が高く
日本は弱い国だという自己イメージが強いと思います
最も経済政策余地の大きい国だという自信を持つ所まで行くのは大変そうですね
毎回思うけどわかりやすい。
すごい勉強になりますね、他では得にくい知識です。しかし、やや難しい💦
ロシアの話しを聞きながら、中国の事例を考えてました。ほぼ固定相場だし。
中国は生産能力は大きいから、デフォルトになりにくいんだなと思う反面、
産経の田村さんのいう外貨建ての債務があるからやっぱりデフォルトするのかなと考えられますね。
それに米中貿易戦争で経常収支の赤字化が近づいてます。赤字になったらいよいよ文字通りの赤信号ですよ。
1986年から中国経済が破綻する著書を出版し続けてきた宮崎正弘さんがついに報われるのか?w
相変わらず「経済関連」の説明は、三橋さん分かりやすくとっつきやすいのですが、
今回、特に解説を聞いていて、「経済」に興味を持ち一定以上の基礎知識をすでに持っている方対象や、三橋さんアンチの方向けの説明は、すでに他の解説者より優れていますので、
もし、街頭に立ち、全くの素人向けに「経済説明」で短い時間で興味をもつような話術を熟せるようになったら、世の中変わるのになぁ。
(自分自身がそのような事が出来るようになれれば良いのでしょうが)
選挙にも行かない人向けに。理想です。
国際金融資本あたりの話は陰謀論と絡んでいるものが多い印象だったので、今まで食わず嫌いで情報収集していませんでしたが、三橋さんの説明にとても納得しました。なるほどねー。
第309回に話されてた発展段階説の第1段階にあたる固定為替相場制であるロシアは財政破綻起こりうるけど、第3段階(変動為替相場制かつインフレしにくい状態)にいる日本とロシアとは比較のしようがないんですね。
話が全て繋がってて感動です🥲
バブル期を体験してみてぇ。バブル崩壊と共に死にたい。
万年デフレだと言うのに、抑える必要もない政府支出を最低限に抑え、量的緩和(通貨安)政策を進めてしまう何処かのアホな国家もあるけどねw
Cutty Sark さん
こんばんは!
間違いないですね!確かアジアの東の方にある国ですよね(笑)残念な気持ちになります。
コメントとは関係ないですが、Mori Nouen さんスレ気を付けて下さい。とんでもない奴が現れたので…電話番号張り付けてきたので電話したら、水曜の夜21時頃なのにベロンベロンになってて、家族がどうのとかガチの脅しをしてきました。念のためご連絡します。ハンドルネーム書くとまた絡まれそうなので、日経記者の回を見ると分かると思います。大丈夫だと思いますが、念のためご連絡しました。
@@小口潤一郎経済社会チャ 様
そうです。アジアのどん詰まり国家が何を勘違いしたか、外貨を得ることでしか政府支出出来ないと思い込んでしまった結果です。いったい何処の三流国家だよ!って感じです。
スレ荒らしの件了解しました。御忠告有り難うございます。ああいうのはまともに取り合う必要もないかと。徹底的に無視か、ディスリコメント付けて追い出してやりましょう。
Cutty Sark さん
本当にそうですよね。もうインバウンドとか勘弁して欲しいです。大学とか言う学び舎でも結局、来た外国人は外国人で集まると通ってる弟から聞いてます。こんなん国際交流の意味無いですよね😖
ua-cam.com/channels/SDRqE0LHcxNnmjBL4Dh8xg.html
このアカンウトです。コメントした時点でバカにして来た態度だったんで、変なスゴいアピールは痛いからやめた方が良いですよ!とコメントしたら何かに触れちゃったのか、電話して来いってなって電話してあげたら…もう激烈でした。どうもこの1年で何かしらの被害を私は2割の確率で受けるそうです(笑)ただ、スゴく哀れな人とは思いました。医者の友人と飲んでるとか言ってましたが、電話したから分かったんですが、明らかに1人で飲んでおられましたね(笑)色んなコンプレックス持ってる方にあー言う皮肉込めたコメントは逆に申し訳なかったかなぁ…と反省しております^^
@@小口潤一郎経済社会チャ 様
そうでなくとも面と向かって対話してない時点で色々誤解が発生しやすい状況なのに、酔っ払って絡んでくるとか嫌ですね。ま、その程度な相手だったと思って、そんなお付き合いするしかないです。
Cutty Sark さん
ですね!ネット上のアンチのレベルが1つ分かりました(笑)ネット上で荒い奴はリアルも同じなんだなと!彼曰く、私のアカンウト名と携帯番号で特定したとの事なので彼の言うネットの怖さに怯えて待つことにします
^^スクショと番号は控えたので万が一何かあったら即警察に通報するつもりです。多分何も無いとは思いますが…
やっぱり、重要なのは生産力ですよね。
日本の場合、長期デフレで生産力が奪われることが問題。
まあ、いろいろあるけど、それ以外は大丈夫ですね。
バランスって大切だな
アメリカが理想
もの作り
石油
借金経済
アメリカはアメリカだけでやっていける
おおっ! 渡邉哲也みたいな子供おじさんと違って、国際金融マフィアに言及するとはさすが三橋さんですね。
グローバリストのJ-NSCとは、えらい違いですわ。
日本の場合大量の米国債持ってるし対外債権も大量にもってる上に外貨準備も潤沢にあるから全く問題無いっすね
使えない+外貨を持ち過ぎて持ち腐らかしてるのが現状だから問題なのです。本来は円に戻して国内に投資すべきところを国内金利が安過ぎて使えないので、外国に再投資す羽目に至ってます。まったく使えない現政権です。
@@cuttysark6758 対外債権は政府の財テクかぁ
そんな感覚では見てなかったけど確かにそうだな
考えてみれば米国債はいろんな国が買ってる(買わされてる)から
アメリカは自国通貨ではあるけどかなりの対外債務負ってるって気がする
まあ売らせないだろうから満期になっても利子だけ受け取って同じ額面だけの米国債買わされて借り換えが行われるだけなんだけど。
放出したら放出したで為替がそれなりに動いちゃうから扱いは難しいね
@@daisaito 様
「放出したら放出したで為替がそれなりに動いちゃうから扱いは難しい」。
まさしくその通りです。かと言って、放って置いたから国内がデフレになっている現状を踏まえるならば、いっそのこと、対外債権分と同額の金額を国内に喚起(財政出動)して良いと考えたくなりますよね。
@@cuttysark6758 言い訳できたのは3.11のときに復興財源として使わせて貰いますなら文句言われなかったとは思う。
ま、あの当時は民主政権で菅だったから絶対無理だっただろうが。
@@daisaito
その通りですね。財務官僚に首根っこを捉まれて財出出来ないようではお話にならないと言うことだと思います。
良く信用の円買いとか言われてたのは
ただ単に日本が貿易で稼いで円に両替してただけだったんですね
すごく勉強になりました。
自分は円高円安に関しては勤めてるのが自動車関連なので、どちらかと言えば円安の方が良いと思ってましたが、今回の件で考えが少し変わりました。結局、為替に影響されないのは内需なのでそこがしっかりしてれば為替はある程度成り行きでも問題無いと思うようになりました。まぁ、結局はMMTを活用して財政拡大しろと言う根本部分に変化はありませんが(笑)
日本が再度経済復興するにはやはり財政投融資ですか?
政府に基礎研究や教育、公共工事などの公共事業に投資させる良いアイデアは有りますでしょうか?
レイさんの入門書の解説としても、良い説明でした。
中国経済についての説明もして欲しいですね。皆さんが強い関心を持っていながら、胡散臭い崩壊話しばかりです。期待します。
17:41 我が国日本は91年以来、28年連続、世界一の債権国であり債務国ではありません。
2011年のたかじんのNOマネーでは、日本は全世界に600兆円貸しており、その利息が毎年10兆円以上入ってくると放送してたな。
あれから8年が経過し、今では1000兆円貸しており、毎年20兆円入ってくるようになったのか。ドル建てでね。凄いな~
でもそれって国内需要が低迷続けて企業が国内投資をせずに海外投資ばかり続けてる裏返しでもありますよね。円高介入で手に入れたドルで買った米国債の利息収入もあるだろうし。間接的に緊縮財政とグローバル化を誇ってることにもなるので、僕は何だかなぁという感じです。
@@田中リンクス さん。91年2月にバブルが崩壊してるから確かにそうかもしれないですね。
>国内需要が低迷続けて企業が国内投資をせずに海外投資ばかり続けてる裏返し
節分の豆まきで例えると、鬼は外、福は内ではなく、福は外、鬼(消費税)は、内になってますね。
このままだとGDPに占める内需率もどんどん下がり、お隣の韓国みたいに輸出依存国になるんでしょうね。
高家さんの理解力がどんどん上がっている...
一年前の番組開始当初は相槌とか質問が頓珍漢だったのに
今は地上派のコメンテーターじゃ太刀打ちできないレベル
今回も前回に引き続き難しいわあ。
ルーブル建てで国債を買ってもいいと思える理由は、ルーブルはドルと固定だから、あとでドルと交換すればいいからか。
で、輸入はしなきゃいけないけど、売るもんは資源だけだから、国際価格の変化ですぐ貿易赤字になる。
17:20 輸出が大きいと外貨を沢山稼ぐから、常に円に交換する圧力があり、円高になりやすいのか。
高家さん可愛い!
完全にただの愛人やん
今回と前回で非常に勉強になりました。為替の動きがイマイチ良く分かっていなかったので、そしてだから時々現れるMMTやると為替相場がヒドイことになって株価暴落する!からダメとか言う人等が何考えてるか分かりました。そして、あれだけ粘着するのも(笑)本人とって死活問題だからなんですね^_^取り敢えず、今回と前回は何度も見ます!
不労所得で遊んで食ってる奴らなので実態の経済におカネが流れてインフレになるのは困るんですねw
Cutty Sark さん
間違いないですね。でもインフレになってみんなの所得が上がって信用創造が増えていけば株も為替も上がり調子に基本はなるので、そっちのが長期的にはお得だと思うんですけど、やり過ぎて目の前しか見えないんでしょうね…パチンコ依存症のそれと同じですね(笑)
@@小口潤一郎経済社会チャ 様
まさに、「みんなの所得が上がる」ことが、そんな人たちにとっては、あってはならないことなんだと思います。つまり「儲けれるのは自分だけでなければならない」のです。
Cutty Sark さん
ですよね!そういう思考になってますよね。本来なら昔のように定期預金してたら大丈夫って社会が本当はベストだったと思いますが、今やみんなニーサだの投資信託だので資産運用の話ばかりですからね…
@@cuttysark6758 さん。まさに月額17万円の年金受給者の
村上剛毅君の事ですねw
何故彼がデフレマンセーで、インフレを憎むのかが腑に落ちましたよ。
でもあの人が65~74歳の前期高齢者の年金受給者だとは知りませんでした。もっと若いかと思ってましたよw
ロシアもプーチンも相変わらず憎たらしいけどISISや国際金融資本に対しての振る舞いをみているとリスペクトできる国だと思う。
ところで安倍は最初、ロシアと組んで国際金融資本と戦おうとしたというのは本当なのでしょうか?
国際金融資本のエージェント竹中平蔵とベッタリな安倍ちゃんが戦おうとするわけないじゃないか。
アベ信者の妄想ですよ。
アメリカのケツの穴も舐める清和会の安倍が、そんなことできるタマなら、今頃日本はとっくに大国になっている。現実は、全くのその逆だから、こんな体たらくになった。
MAKE JAPAN GREAT AGAIN
Shinzo Abe and the colony of the US, the japan, are the enemies of Russia. And the payback time, is very soon.
@@ВалераКапитан-у8ч FACK US
@@無敵の人-u2i
But of course! And yet, 113 american military bases are still situated on the territory of Japan. And i'm sure, japan will comply, when america will place their medium and short range missiles on the territory of Japan.
もう何年も前だが、野田佳彦だったか、竹中平蔵だったかの藁人形を作って、毎夜毎夜、五寸釘を打ち込んでるコメントあったなぁ。
今度は安倍晋三の藁人形お願いします。
資源国も大変なんですよね。ベネズエラも石油が出るので豊富な外貨であれこれ賄って国内産業が育たずそれがハイパーインフレの原因のひとつになっちゃったんですよね。資源の呪いとかいわれますね。
ベネズエラは政府が価格統制しようとして、企業が倒産したからってのもありますが。
あのような反自由主義的な政策をしなかったらもっとマシだったかもしれません。
ロシア製品と言えば、マトリョーシカ人形
がありますよ。
説明マトリョーシカ人形は、ロシアの民芸品の人形である。単にマトリョーシカともいう。
ペク吉さん 様へ
四方山話しで聞いたお話ですが、
昔日本を旅行したロシア人が、
日本の地方の何処に行ってもお土産物が👀
入れ子が気に入ったか?入れ子しか真似出来なかったか?
ロシアに持ち帰って作らせたのが、
マトリーシヨカの始まりだよって🙋🏻♀️
@@jijipepe4918 さん。これは何ですかね→👀 さくらんぼですか?
これもちょっと分かりません→ 🙋🏻♀️
文字化けしてるのかな?
ペク吉さん 様へ
???文字化けしてますか?
原因分かりませんが、すみません。
👀. ➡︎ は目玉です
🙋🏻♀️ ➡︎ は片手上げた黒髪の♀です
@@jijipepe4918 さん。目玉は分かりましたが、片手上げた黒猫のメスですか?すいません。女性のトイレマークにしか見えません。
携帯からコメントを打ってるんですか?
ペク吉さん 様へ
度々すみません。iPadからです。
ロシアのことを取り上げてもらい大変勉強になりました。三橋さんなら林千勝さんと共同研究すれば、世界の近未来がどうなるか正しく予測できるのではないかと思います。そして、ユダヤ国際金融資本家に対抗するための方策を編み出していただきたい。途中、彼らから相当美味しい飴が出されると思いますが竹中平蔵さんや小泉純一郎さんのように手を出さずに、日本のために最高の知性となってもらいたい。
三橋貴明さん
経済の知識量と説明のうまさは
日本一ですね。
藤井聡さんは
感情入って言葉汚いとから、
やっぱり説明聞くなら三橋貴明さんですね。
藤井さんの、あの熱いやつも、めっちゃ好きでーす!
情熱と合理性を持ち合わせてるから。
情熱だけの馬鹿と、合理性効率性だけの冷徹ナルシストよりは、すごくいいかと思います。
MMT現代貨幣理論 様へ
比べられない!!!
お二人とも大好きです(╹◡╹)♡
最後陰謀論に引っ張られたせいで胡散臭くなってしまったのが残念ですが、為替に言及してくれたのは非常にありがたいと思う。
ものすごく雑に言えば、外国依存が大きいとデフォルトのリスクも増えるって事になりますね。
今回は面白かったですね。
ソ連崩壊~エリツィン失脚の頃は学生だったけど、結構ショックでした。
当時は政治のことなど詳しくは知りませんでしたが、新しい体制の期待された指導者ってイメージがあったので。
今のロシアはよくも悪くもすっかりプーチン王朝になってしまいました。
内容を批判するにしても、もうちょっと具体的に言ってくれないと……。
余りに「メタファー表現(隠喩・話を例えて表現すること)」が過剰でよくわからないです。
こちらは同意も反論もできません。
まあ、求めていないのかもしれませんが。
ああ、エリツィンのことですか?
主語がなかったのでわからかった……。
エリツィンのことはよく調べていませんが、評価しているわけではないです。
今となっては「張りぼて」だったのかなって思うくらいです。
俺も自国通貨建てのロシアの事は上手く説明出来なかったな。
三橋先生の元ネタは、どこから来るのでしょうか。
自分の頭ということでしょうか。
なぜなぜという疑問が、このような答えを導くのでしょうか。
見るたびに、世の中の動きと怖さが分かってきます。
ロシアは農業生産増加政策をやっていれば
デフォルトしなかったわけだなと思います。
食糧などの供給と通貨量のアンバランスから
ハイパーインフレになっていくのだから。
食糧自給率が減少したままでは
ハイパーインフレリスクが跳ね上がるわけだな。
日本は食糧自給率が35%くらいだから
ハイパーインフレリスクはかなりあることになる。
もし、輸入が止まれば、ハイパーまでいかなくても
スーパーインフレぐらいになるリスクがあると思います。
今は農協の解体が推し進められていて
種子法で保護された種が種子法廃止で種が外資企業の株主に奪われていて
種苗法第21条で自家栽培できない種類のものが多くなり、農家が衰退し
(きゅうりの種をまた植えて育てると、罰金1000万円)
まさに、日本農業潰しをどんどんやられています。
このままでは、食糧自給率が20%、10%となり
日本円のスーパーインフレ化が起きる可能性があると思います。
食料安全保障を引き上げることは非常に重要だと思います。
しかし、供給能力の観点で言えばGDPにおける農業の割合は1%程度。
www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html
従って、食料起因のハイパーインフレは考えにくいかな。
たった1%だが、有事の際に輸入が滞れば日本国民が飢えて死ぬ。
そんなに予算はかからないのだから、
諸外国のようにしっかり農家を守って貰いたいです。
北朝鮮ウォンの等の弱小通貨の場合でも自国通貨建てで発行できて、変動相場制ならばデフォルトがおこらないのですか?
kevin 実際ウォンは流通してないらしいのでこれは破綻にはならないのですか?
ロシアのしたたかでずる賢い点については、中国や韓国に勝るとも劣らないといったところでしょうか。
帽子とタバコと銃で次元大介になりますよ。三橋さん
もうちょいわかりやすく説明してくれ〜
わっかりやす〜〜👍
何だかペトロダラーもぼちぼちオワコンの気がする。
ジンバブエの例も解説してほしいな。あれも結構バカな連中の反論で引き合いにだされるので、、
ジンバブエはロシアのパターンとほぼ同じでしょ。原油依存でそれ以外の生産能力がないっていう。デフォルトでもなく緊縮財政でもなくハイパーインフレを選択しただけで。
@@田中リンクス
ジンバブエって産油国なんですか?
@@mitakaseifu4814
ごめん、ベネズエラと間違えたわ
オーランチオキトリウムの開発で日本のエネルギーが半永久自前調達できると発表がでてからその後、国際金融資本が邪魔をしたとネットなどでよく聞きますが、真相はどうなんだ?
サムネいつもウケる
なのに、日本人はますます貧しい?
政治家になってください!!
三橋さん、
最後のコメント
いらないよ!
高家さんに、失礼だよ!!!
こういう所、気をつけた方がいいよ!!!
三橋さん抽象的なの嫌いなのに国際金融資本って具体的に誰なのか言わないね
ジョージ・ソロスとかあの辺じゃない?
こんにちわこうけさんこえかわいい~
前回と今回の為替の話は正直難しい。三橋氏の早口もあって、一回では何言ってるのかサッパリわからん。なのに、高家さんは頷いくリアクションしてるから、理解してそうで凄いわ。結婚してくれ❗️
さて、日本の様に、外貨を稼いで外貨準備高が大きい国ってさ、稼いだ外貨を円に交換しなきゃ国内で使えないから円高になりやすいって説明あるけど、俺の理解では、日本政府(財務省なのかどこなのかわからない)が、最終的には国債発行して円供給して外貨と交換されていると思っているのだが、この理解は正しいだろうか?
外貨準備高が大きいというのは、日本の国債残高が大きい理由の1つでもあると思うんだよ。
もちろん、輸入業者の様な外貨が欲しい主体と外貨を稼いできた主体である輸出業者との相対で(銀行通して)交換するケースも確かにあるだろうが、それが全てだったら日本国内に外貨準備高として貯まらないから、輸出で稼いだ外貨は圧倒的に大きいと思うんだよね。でも、それを円に交換できる主体は、通貨発行権のある統合政府だけでしょ。だったら、国債発行して円供給してると思うんだが、この考えが正しいのかわからない。
為替ってそれぐらい実務がブラックボックスだ。
もし、俺の理解がある程度でも正しいのなら、日本政府の国債残高が大きいと言うのは、これまで営々と日本人が良いものを作って売ってダントツに外貨を稼いできたという歴史というわけだから、これはとても喜ばしいことでもあると思うし、膨大な外貨準備高があるから発展途上国にも海外援助や外貨建てで投資も出来るわけでしょ?違うのかな?
この辺のことって、マスコミも経済評論家も丁寧にわかりやすく説明していない様に思う。だから、海外援助したら、国民から税金を無駄遣いするなとか、そんな金あるなら国内に使えとか、無知によるバカな論争が起こるんだと思う。どうだろうか?
今一番、国民が理解するべきことは、日本もアメリカも途中償還や借り換えあっても、国債残高は全く減らずに増える一方なんだから、円もドルもそれが紙幣や硬貨などの現物であれ、銀行預金の様なデジタルデータであれ、増える一方で減っていないってことを理解するべきだ。
政府や自治体に金がない、金がないって言ったって、貨幣供給したものはマクロでは減っていないんだから、地球上のどこかにあるっていう、この当たり前のことがちゃんと理解されていないか、政府が嘘を言うから、増税しなきゃいけないとか、緊縮財政しなきゃいけないという間違った考えが、国民に当たり前の様に認識されている。これは、本当に由々しきことです❗️
政府の赤字は民間の黒字、アメリカが貿易赤字なら日本は外貨準備高をタップリ保有している、発行した貨幣は消えていないんだから、どこかの主体にもとにあるってこと。これは、今一番に全世界の人類が理解しなきゃいけないことだと思う。
為替の理解は不確かだけど、これは断言できる‼️✊
で、おそらく国債金融資本やその傘下の企業統治体が、発行された貨幣を天文学的に所有しているのではないか?
お金は、誰かに滞留するのじゃなく、どんどん流れて回っていないといけないはず。交換の道具に過ぎないんだから、動かせよって話し。それを徴税で強制的に流させるのが、政府の役割ではないのか?と思う今日この頃。
国債金融資本 ×
国際金融資本 ○
政府の支出不足などが問題ではなく、やっぱり生産年齢人口の減少が問題ですよ。
生産年齢人口一人当たりの実質GDPを見れば、日本は他の先進国と比較して遜色ないですよ。
生産年齢人口の減少が問題ならば、少人数で多くの需要を賄うために生産性の向上が必要ではないか。
デフレ時は供給過多状態だから、生産性向上のための投資が滞るので、
一刻も早いデフレ脱却が必要。
デフレ脱却するためには、現時点において財政出動が最も効果的な政策だと思います。
@@mitakaseifu4814
内需でやっていくなら、生産年齢人口減少は恐ろしいことです。
それがわかっているから欧米は移民を入れてる。
もちろん、それはそれで問題は大きいですが。
公共事業やっても生産年齢人口減が見込まれる中では効果は限定的となるので、支出を止めることができず、止めたら一気に需要が減る。小渕内閣でそれを示した形となっている。
生産年齢人口減少でも生産性が高い国ってのは外需依存度が高い国でしょう。
これなら国内需要の低さに悩むことがないので。
需要規模を増やすための移民は嫌で、かといって自由競争をバリバリやってってのも嫌、外需獲得にも舵を取れないし、言っているのは公共事業を介した国内間での分配のみ。
こりゃ詰みますわ。
@@onegaineko
>>内需でやっていくなら、~~
外国人低賃金奴隷労働者を入れれば、生産性向上の必要が無くなるため、
一人当たりのGDPは増えません。
勿論、企業が設備投資する意欲は削がれます。
我が国の高度経済成長期は、
強烈な人手不足を生産性向上で克服できたからからこそ、
一人当たりの所得が上がっていったのです。
GDP三面等価の原則です。
>>公共事業やっても生産年齢人口減が~~
生産年齢人口が減るからこそ、効率を上げるための公共投資が効果的なのです。
一人当たりの物やサービスの生産量を増やさなければならないのです。
これは、ご高齢者を支えるためにも重要になります。
イコール一人当たりの所得も増えるわけです。
>>生産年齢人口減少でも生産性が高い国ってのは外需依存度が高い国でしょう。
どこの国のことを仰っているのですか?
>>需要規模を増やすための移民は嫌で
移民を入れなくても需要は増えますよ。
外国人低賃金奴隷労働者は外国から需要を持ってくるわけではなく、
日本人労働者の賃金を引き下げる働きをします。
高度経済成長期の人口増加は約1%ずつでしたが、
経済成長率は高い時で7%でした、これは、一人当たりの生産量が7%増えていた事を意味します。
つまり、一人当たりの所得が7%上がっていって、その所得が需要増加をもたらし、
その需要を賄うための生産性向上の為に企業が銀行から借りた資金(信用創造)もまた、
新たな需要になるといった好循環を続けていたわけです。
>>公共事業を介した国内間での分配のみ。
公共事業は建設国債(信用創造)を使えば、実体経済に新たなお金を注入することになります。
デフレ脱却と国民保護とこれからの生産年齢人口減少には効果的だと思いますよ。
@@mitakaseifu4814
実際のところ、そういう動きになっているようには思えませんが。
少子高齢化が予想される国には投資が減少し、デフレ圧力が増大しているように思えます。
人手不足なんだから賃金が上がるというのも謎です。
実際は移民を入れない日本より、入れている欧米のほうが名目賃金は上昇傾向のようです。
生産年齢人口が減少する日本は、年がら年中、政府支出する以外に経済を保てないという悪条件になっているように思えます。
他の国は、将来的な商品の買い手が増えると予想されるので、民間が投資する分、そこまで政府支出に頼らざるとも、貸出が増え信用創造が働き、ほっといても経済が回るように思えます。
どう見ても外国より日本のほうが政府の赤字累積額は大きいです。
とてもじゃないですが、三橋氏の言うような緊縮国家などとは言いがたい。
ここまで政府赤字を増やしながらも、なお経済低迷状態ということを考えたほうがいいと思いますが。
政府赤字が増えるのがダメだとは言いませんが、ここまで政府支出に頼る経済状態というのは、喜べるものじゃないと思いますけどね。
@@mitakaseifu4814
>どこの国のことを仰っているのですか?
三橋氏がジョージアとラトビアを人口減でも成長しているモデルとして挙げていましたよ。
「人口が減っても経済成長はできるんだー」・・みたいな話をしてましたが。
しかし、この国って外需依存度が高い国なんですよね。
そりゃ、外部に売る分にはとりあえず国内人口と国内需要関係ないよね、って思いますけどね。
しかし三橋氏は内需でやっていくべきというだから、モデルとしては不適切です。
金融緩和のし過ぎで金融引き締めは難しいし
今でさえ財政赤字を抱えているのに金利が上がったら耐えられない
デフレだから大丈夫なだけでインフレになったら破綻だよ
インフレになって金利が上がれば基本実質金利が下がります。将来の実質金利を下げるのが目的なのだから、万年デフレな日本にとって緩やかな名目金利の上昇は寧ろ喜ばしいこと。
保守一筋さんですか?(笑)複垢を持っているとの事なので。
プラスのサイクルに好転していくだけでしょ!オオカミ少年かよ!