【伝授🙏】超具体的な練習方法‼️ 後半に向けて森本麻衣の本領発揮🔥絶対上手くなる。 森本麻衣 How to get better at piano technique?
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 【今回取り上げた曲の楽譜】
〜ツェルニー100番
☆ amazon
amzn.to/3BzreF9
amzn.to/3GZIVi3
☆ 楽天
a.r10.to/hMktCc
a.r10.to/hMktCc
a.r10.to/haYFN3
a.r10.to/hwNg1o
【森本麻衣にレッスン代を送る】
励みになっています!ありがとうございます!
★paypalペイパル★
www.paypal.me/...
※商品またはサービスの代金を支払う、のチェックは外す
★PayPayペイペイ★
ID maipiano
(ホーム画面の「送る受け取る」で入力)
※受取パスワードの設定解除をお願いします^ - ^
【森本麻衣のCD購入】
★amazon
amzn.to/3oOmlmD
★楽天
a.r10.to/hwKCnF
a.r10.to/hw7wIA
a.r10.to/hM2B9W
a.r10.to/hapWti
【森本麻衣プロフィール】
東京藝術大学音楽学部ピアノ科卒業。
東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程器楽科修了。
ドイツ国立ミュンヘン音楽・演劇大学大学院(マイスタークラッセ)修了。
イタリアで行われた第3回ロケッタ市国際ピアノコンクールと
第1回マデージモ国際ピアノコンクールで第1位受賞。
テレビ朝日放送《関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦》では強豪ピアニストを勝ち抜き見事優勝、第3回「ピアノ王」となる。
現在、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師。
フコク生命パートナーアーティスト。
♪公式HP
www.maimorimoto...
♪ブログ(ピアニスト道シリーズが大人気!)
ameblo.jp/mein...
♪ツイッター
/ _maipiano_
♪インスタグラム
/ _maipiano_
も是非フォローをお待ちしています★★★
#ピアノ#ピアニスト道#森本麻衣
目に見えて上達実感しました!コメント入れてから1か月目です。大人で再開したのでなかなか上達しないと感じてました。メモどうり練習しました!同時にチェルニー100番も30番以降のやり直しを始めました。短い曲なのにこんなに綺麗な曲があったことも数十年前のレッスンでは気がつくこともありませんでした。これからもコツコツ続けていきたいとおもいます。動画ほんとにありがとうございました。
いつも貴重なレッスン有難うございます。
2年前に高齢者ながらピアノのを始めた所で、その頃麻衣先生がツェルニー100番短いし、いろいろなテクニックかあるから是非練習してみてと言われいたので、やり始めてちょうど70番まで、飛ばすことなく1曲1曲レッスンしてきました。60番を過ぎた辺りから、段々難しくなってきました。
ソナチネを平行してますが、私は100番の方が難しいです。
曲毎に次のステップに繋がるテクニックがあるので、練習は嫌になったことはありません。
今日教わったことを、きちっと紙に書き上げて練習していきたいとおまいます。
有難うこざいます。😆💕✨
こんなきちんと説明してくれる先生に習いたかったなぁ。
高2まで習ったけど、冷たいし言葉少ないし怒りっぽいし、前の生徒が良くなかったら私のレッスンの時まで機嫌悪くて口きいてくれなかった。
未だに先生に冷たく叱られる悪夢を見る事がある。
ツェルニーは私は大好きです。
いつもピアノに対しての熱情が凄い。
ピアノ界の、ジャンヌダルクと、呼ばせてください。
いつもありがとうございます。
高評価1回じゃ足りないくらい素晴らしい内容でした。
ピアノ以外にも言えることですが、なんとなく量だけこなすのではなく
「なぜこれをするのか」「どうやったら上達するのか」を全力で考えて取り組むことって大切ですね。
先生のおかげで、10年ぶりのピアノの練習が楽しくて仕方がありません。
いつも質の高い動画の提供ありがとうございます!これからもピアノを楽しみます。
娘がピアノとチェロを習っています。先生の動画を見てドッツァウアーやツェルニーのエチュードを毎日練習していますが、細かく丁寧に楽譜から学ぶという事をしていこう!と二人で確認しました。以前のバッハ動画で「バッハの時代はピアノではなくチェンバロです。なのでレガートでもピアノのレガートではない事を意識して」という言葉に目から鱗でした。たくさんの気付きをありがとうございます。
素晴らしいレッスン動画でした。
簡単にピアノ弾けるようになるって言う動画が多い中で、練習の大事さをきちんと伝えてくださって納得でした。
先生の弾く姿大好きなのでこれからもお願いします。
ピアノを始め一切楽器音楽など習った事も無い身です。が、音楽を聴いたり、コンサートを聴きに行くのが好きです。
何も分からず聴いていたピアノの音色が、プロと素人でどうしてこれほど違うのかと言う内容を、指使いと練習量なのだと何事にも通じる、その正しい基本知識と練習量、人生全ての場面にも通じる教えですね!
いつも惜しみなく貴重な教えを有難うございます。
病気が治り家の事、その他の心配事をクリアして、始めたい独習趣味の一つです。楽しみが、一杯です!
森本先生の動画を師として80の手習いにしたいと願う老後計画の一つです!
何年も前から、時々ですが、拝聴させて頂き、ピアノを独習(若い時に習ってた)しているー人達に送付している森本先生の動画です!ありがとうございます❣️
この厳しさ、心地良い。
細やかな貴重なレッスンを有難うございます。音の粒がなかなか揃わず悩んでいたところです。質と量が大事としみじみ納得です。子供の頃、先生がハノンの表紙の裏にリズムパターンなどを何種類も書いてくれたのを思い出しました。当時は大事さを良くわからず、きちんと取り組まなかったことを後悔。時間が限られる今、更に頭を使って工夫することが必要です。色々と目からウロコのお話し満載でした。頑張らねば…。
私も、通し練習ばかりしないで、付点練習と逆付点練習をしています。間違ってなくて良かったです。
このレッスンは、いつも理にかなった、的確な内容で、凄くためになります。
とにかく話がお上手で内容がすぐ頭に入ります。BGMがないからすごく見やすいし有難く見させていただいています。
麻衣先生、「超具体的な練習方法」まですごく丁寧に教えてくださりありがとうございます。「絶対上手くなるぞ!」という強い気持ちで地道な練習に時間をかけるようにしたいです。本当に麻衣先生には強感謝しています✨
話し方がディズニープリンセスみたいで可愛い。
動画勉強になりました。これで練習します。
【部分練習】
リズム練習が重要。
テヌートをつける。
指先をちゃんと意識して、ゆっくりスタッカート(ゆっくりでもいい)
弱い指をダブルで弾く(他の指も)
右手と両方でひく(ひけるようになる)
口で言いながらひく(滑舌よく)
高い所でひくと脱力する。
→3〜10セット練習。
まさに、今日リアルタイムで音の粒をそろえたくてツェルニー100番を使って練習していました。これこらも、続けます!
いつも、丁寧に教えてくださりありがとうございます😀
低いところも高いところも重さが一緒って衝撃だ。
音楽もしたこともなく、ピアノも習ったこともなく、勿論、ピアノを始め、何の楽器も持っていない者ですが、森本先生のお話が他の事にも通じる応用が出来るお話なので、素晴らしい教授に感謝しています。
時折、聞かせて貰い、ピアノの好きな人にサイトを送付しています。
憧れのツェルニー。何故か3曲だけやってそれ以降はやってませんでした。ハノンはやったのに。
今弾いている愛の夢が綺麗に弾けず粒も揃わなくて困って居ましたが早速ツェルニーチャレンジ始めます!
いつもありがとうございます❗毎回感動です‼️こんなに具体的に教えて頂ける先生は初めてです。今、自分の能力以上の課題が出ていて壁にぶち当たっていますが、ツェルニー100番も取り入れてもう一度基礎から少しずつ頑張って見ようと思います。これからも楽しみにしています。
早速、試します。ありがとうございます😊
先生の様にピアノ上手くなりたいです🎹
明日からの練習が楽しみになりました♪
実行します!
本当にリアルにレッスンしていただいている動画ありがとうございます👏✨
リズム練習、ピアノの先生にも教わりました✨
ツェルニー、左手練習してみます✨
こんなにも多様な練習の仕方があるということ…本当に勉強になります♬
『口を使う!』は以前の動画を見て以来、実践してみて、私の身についています。
次の動画も楽しみにしています‼︎
リスト大先生の師匠、かつ、ベートーベン大先生の弟子
て知っただけで、いきなりやる気出てきました
40年早く知りたかったです
がんばります
私はピアノを約11年やっているのですが、練習をサボっていたこともあり未だにツェルニー30番です…。この動画を参考にして練習を見直そうと思います!素晴らしい動画ありがとうございます🙇♀️
アップを楽しみにしていました!
先生から細やかな練習の仕方を教わり、明日から実践したいと思いました。メモも取りました!
ピアノの弾けないところを克服する過程が好きなので、細く長く続けたいと思います
久々のアップお待ちしておりました!
こういう一見地味で退屈な練習の積み重ねが、やはり
上達の近道なんですね。
たしかにスポーツや語学にも共通する、避けて通れない修行です。
明日からこの通りに頑張ります。
両手の音の粒の揃い方が本当にすごい
また少しずつでも動画出していただけたら嬉しいです😸先生の厳しくも上手くなって欲しいという愛のあるレッスン大好きです🧡子どもの時に教えてもらった先生のことを思い出しながらみています。
凄く重要なポイントを教えて頂き感謝しています。頭で考えながら意識して弾く
事がいかに重要か学びました。
ハノンの冒頭についているリズム変奏しかしてなくて、ダブルで弾くとか弱い指の克服方法にこんな方法があるのか!と勉強になりました。明日から頑張ります。ありがとうございます。
繰り返し練習してればいずれ弾けるようになるだろうとかじゃなくて、ここをどうしたら弾けるようになるだろうって考える、練習をします!
6歳の娘がピアノ習ってますがその先生も同じやり方で娘に教えてくれてます😳
私が何度か習いに行った別の先生は、ここまで具体的には教えてくれなかった。
出来ない所はそこだけやってみてとは言ってたけどどうやるかまでは教えてくれなかった😂
今の時代、大人の場合はピアノの先生よりもUA-camの方が参考になるのかも…
今、ツェルニーを準備、基礎練習として弾いています。今日の麻衣先生のレッスンの12の方法を今日から練習します!!
今日もレッスンありがとうございます!
秘密開示ありがとうございます。
とりわけ7番目以降が凄い!!
しっかり頂きます。
メモしました!
大事な事がたくさん詰まって
いたと思います😂
貴重なレッスンをありがとうございました😊
ツェルニー好きです❤️
ありがとうございます!!
やってみます!🌟
これはすごい
素人の私には最初なんのこっちゃと思いつつ説明通りにやってみたら、指がなめらかに動くようになった
とても勉強になりました。
ありがとうございます😊
なんで弾けないんだろう、私なんか…と嘆いていましたが、練習量と質が圧倒的に甘かったことに気が付きました。
麻衣先生ありがとうございます✨✨
はじめまして!30数年ぶりにピアノを再開したものです。今までハノンしか練習していませんでしたが、ツェルニーも練習してみようと思いました!
とてもわかりやすくやる気が出ます。ありがとうございます。
神回ですね。
曲練習の難しいパッセージにも応用できそうです。
いつも、やる気の出る動画をありがとうございます。ツェルニーも先生が弾くとこんなに素敵なんですね!指が動かなくてストレス溜まるツェルニーですが、練習したくなりました。私は親指も上手く動かないのですが、動画ありましたか?
やってみます🙌🙌🙌
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
子供の頃、シェルニー練習曲は退屈でつまらないと思ってました。ピアノを独学再開した現在、シェルニーの大切さを実感して楽譜を引っ張り出してきました。
シェルニーシリーズ、バイエル、ハノンを交互に練習してます。森本先生の解説を参考にして、上達するよう練習に励みます!わかりやすく解説してくださりありがとうございました✨
とても参考になりました。リズム変えは普段していた事でしたが、音域を変える、苦手な指を2度弾く、押し込むタッチで弾く、ユニゾンで弾くなど、なるほどこんなに種類を多くして網羅したら上手くなりますね!そして先生の演奏がとても普段弾いてるツェルニーと思えないほど音楽的で、ツェルニーもこのように弾かなければ意味がないなと感じました✨🎉ありがとうございます!
先生から【絶対に上手くなる】と12パターンの練習方法を具体的な注意点も
含めて説明して頂いたので、日々の練習にすこしずつ取り入れて実践して
みたいと思います。
楽器もジャンルも違うけど、この方、とても参考になる。
麻衣先生、こんにちは!
お元気そうなお姿を拝見でき、とても幸せです!
12の練習法、一つ一つ丁寧にやっていきたいと思います!
まだまだ寒い日が続いていますので、お身体に気をつけてどうぞご自愛ください!
目から鱗ーです❗前回又今回、「練習」の仕方ーという事は聞いたことありませんし、先生の所に行き何回もの練習又使えるところ何回も又段毎何回もーが今までの練習です。この様に具体的に細かく1 から12迄分けて教えて頂きー練習という方法がもっと有るのだとー有難う御座いました。
わかりやすかったです。すぐやってみます。ありがとうございました!
とても勉強に成りました 練習する環境が欲しいです
子供の頃23時頃迄練習してて隣から怒鳴り来られた事ありました 今考えるとそれもそうだなと納得です
もっと練習したいしピアノ弾きた〜いです 有りございます😊
こういう動画めちゃくちゃありがたいです!!
12のポイント教えてもらい感謝です。2021年に亡くなったチック・コリアというジャズピアニストも最近出版された著書「a work in progress」で練習に関して12のポイントの一部について似た事を書きしています。大事なことは、一緒なんですね。
ありがとうございました。
やります!!!
私も、『ツェルニー100番練習曲』の75番を12のパターンを利用して練習をしたいと思います。森本麻衣先生、練習するに当たり極意を教えていただき、ありがとうございます。
練習量が半端ない😂
100番はやらなかった!ので、是非ともやりたくなりました。いきなり30番から40 50番ばかりリピートしましたが、舞衣先生の地道な努力が上手になる決めてだと思いました。
ハノンではパターンのリズム練習やっでました どんな練習曲でもリズム練習必要ですね すごい地道な練習とても勉強に成りました 先生素晴らしいです 💐😊
今とてもタイムリーな悩みです!
中学校に上がる娘がツェルニー 40番18が苦手で脱力できず、一曲弾ききれずなかなか仕上がりません。合格を貰いたいと必死に練習していますが、時間だけかけてしっかり考えて練習出来ていない感じです。
このような動画ありがたいです!!
ありがとうございますまたお願いします
早速実践したいと思います!
他の楽器をやっていますが大変参考になりました。
凄くためになりました。
早速、ショパンのノクターン8番の後半にある、速い右手の部分の練習をこの方法でしてみます。
ツェルニーの100番の中の練習曲なんですね。作品みたいです
私もパッセージ弾くときに、指が絡んだり音抜けしたりします。一つ一つの音を聞かせるようにしたいのですが、リズム練習の大切さを知りました。ハノンの一番から練習してみようと思います。ありがとうございます
弱い指を2回弾くの、動画見てしばらくして忘れてしまってました。何回見てもとっても勉強になります!ありがとうございます😊
また新しい動画楽しみに待ってます♪
ツェルニーの事つまらないと言う人もいますが、私はツェルニーを喜んでやっていました🎵
いつもわかりやすい説明、ありがとうございます😃
麻衣先生、いつもどうもありがとうございます!
とても為になります。メモしましたので、今後の練習に役立てたいと思います😊✨
目から鱗でした
やっぱりスゲー。がんばります!
初めの5つしか知らず、それでもリズム替え練習した時は、私頑張ってる位に思ってました💦まさかの12パターン!そっかこの位様々に工夫して何度も練習して初めて弾けるようになるんだな!と納得です。12種類×複数回実践していきたいと思います。練習の仕方とても参考になります。ありがとうございます。
op.740とモシュコフスキーのop.72を毎日楽しく練習しています。音の粒が、
ひきたってきたような気がします。
とても勉強になりました!
小さい頃のレッスンを思い出しながら、大人の今独学でやっているのですが
リズム練習はちょろちょろっとやって、弾けないな〜上手い人とは資質が違うんだな〜と思っていました😅
さらさらっと弾いているように見える人は、実はこれだけやっているのですね!
1フレーズで12パターン…大変ですがやってみます
チェルニーはメロディーが綺麗で弾いていて楽しいですよね💕
ありがとう!
練習するとはこういうこと!と改めて思いました。
ハノンでやってても効果はありますか?やはり弾けないパッセージをとことん、このような練習をした方がいいのですよね。沢山練習する曲がある時、弾けないフレーズが山程ある時は、何時間もかかりそうですが、やはり積み重ねなんでしょうね……。やってると習得も早くなるのでしょうか、実践してみます。今回も貴重な動画ありがとうございました✨
今日から頑張ってみます!🍀*゜
先ず、指の鍛錬方法の多種多様さに驚きました。学習者にとっては貴重なレクチャー動画ですね。素晴らしいです。
「ピアノの上達に王道なし」地味な努力の積み重ねが大切なんでしょう。
ツェルニーと言えば練習曲ですが、格調高い作品もありますので、たまにはそちらに触れてみるのも良いかもしれません。
久しぶりの麻衣先生の動画、本当に嬉しいです。弱い指の音を2回弾く...なるほど〜明日からやってみます。私は小指が上手く脱力できないのですが、小指の弾き方にもコツありますか?いつか動画の中で触れて頂けたら嬉しいです。
今日の動画は、レッスンを受けているかのような内容で、これがUA-camで見れてしまって良いのか!?と思ってしまいました😭
もちろん、12個メモしました!!
指を下ろすスタッカートからは、ほとんどやったことがなかった…お恥ずかしながら…
明日からの練習が楽しみになりました!!
絶対上手くなる!!!
ピアノじゃなくてエレキギターですがすごく参考になりました。
すごい!メモしました!何度も動画見ました!
チェルニー100番全然面白くない、チェルニー30番なんか好きって単純にそれしかおもってなかったので、
向き合う意識から変わりました。練習始めます!こんなもったい動画😻ありがとうございます!
大変貴重なお話、ありがとうございます。この動画を何度も見て、革命のエチュードの左手の練習に取り入れます。
勉強になりました!
ショパンのポロネーズ1番を今度の課題となっているので、初見で演奏するとか弾きながら解説する動画が見たいです🙇♂️
明日から、また頑張ってみます!
ありがとうございました😊
バッハ プレリュード6番 BWV851の弾き方と跳躍でリズムを崩さない練習方、どこでどうやってどのくらい右手と左手のバランスをとるのか、指の音色の使い分けなどを教えてください🙏🏻
リズム練習の種類だけでも沢山あるので、練習時間が限られてしまっていると、
日々の練習内容と時間の配分とかを上手く考えて練習する必要があると思いました。💫🐱
解説の中に問題解決のヒントが沢山出てくるので、凄く良かったです。🌸🌸🌸🐰🦓🐻❄
初めての練習の仕方にもっと早く知りたかった〜今からでも間に合うかな?アラフィフですがwww
すご!!
速いパッセージがなかなか弾けなく壁にぶつかっていた時でしてた。神動画ありがとうございます。
お部屋変わり、ピアノも二台になられましたね🎉
いつも勉強させてもらってます
待望のレッスン動画嬉しいです
今ツェルニー40に入りましたが
まあいいかっと先生が諦めて?
進んでます
いつもくぐる指が音が大きくなると
言われますが
自分では全然それが自覚できてません
くぐる指の音をコントロールするのもこの方法で大丈夫ですか?
勇気を出してコメントしました
これからも楽しみにしています
基本的な練習方、教えて下さりありがとうございます✨先生の基本的な、ご助言、大変、ためになっております。
基本なくして応用はできない、ということですよね。こういう練習、とても大切だと思っていたので麻衣先生が紹介してくださり嬉しく思います😊 最近話題のCMで、綾瀬はるかさんが手に何か怪しい(!?)バンドをつけると手が勝手に動き、全くの初心者でも角野くんの弾く英雄ポロネーズを再現できるという技術を見ました。画期的ではあるものの、練習を経て得られる技術習得にピアノの楽しさがあるので、テクノロジーの進化があろうとも基礎練習は大切だなと改めて感じました😃
先生の動画がとてもためになり、実践していこうと思います。どうして小指はダブルで練習しないのでしょうか?
目から鱗の練習方法でした。これは練習曲でも使えますね。
明日から早速応用させていただきます✨。
口で読みながら弾く、時間はかかるかもしれないけれど、上達を信じて!
ツェルニーは30番からスタートしましたが、100番がこんなに難しいとは💦。。