【いつでもどこでも使える最強フレーズ!】知ってて良かったジャズフレーズ #1 【楽譜あり】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 【いつでもどこでも使える最強フレーズ!】知ってて良かったジャズフレーズ #1 【楽譜あり】
    ジャズのアドリブが怖い、ツー・ファイブ・フレーズが覚えられない、ポップスなどでもペンタトニック以外のジャズ・フレーズをビシッと決めたい!…と悩めるサックス奏者の救世主となる、ジャズラインを元にしためちゃ便利なジャズフレーズをご紹介したいと思います。
    これらのフレーズを通して、ジャズラインの使い方に慣れると「適当に吹く」ことが怖くなくなります!ガッチガチのルールに縛られた頭を柔らかくして、まずはアドリブを楽しめるようになっていただければと思います!!是非ご覧ください!
    楽譜、音源はコチラからダウンロードできます。
    drive.google.c...
    楽器店大賞への投票はコチラからよろしくお願いします!(〜8/31まで)
    www.zengakkyo....
    動画やチャンネルへのご感想、リクエストなどありましたら、是非コメントください。高評価、チャンネル登録も是非よろしくお願いします!
    / junnosukefujitasax
    演奏者:藤田淳之介
    ジャズバンドTRI4THのサックス奏者。
    tri4th.com/
    「Tokyo No.1 Sexy Saxophone」と紹介されるのがライブの定番となっており、エモーショナルかつグルーヴィーなサックスリフでオーディエンスを踊らせる。
    2003年、インストゥルメンタルユニットClacksのサックス奏者としてメジャーデビュー。(〜2007)
    2008年、TRI4THに加入。
    2009年、ヴィオリンとサックスのデュオユニット門藤でメジャーデビュー。(〜2010)
    2018年、TRI4THでメジャーデビュー。
    SUMMER SONIC FESTIVAL、東京ジャズ、フランス “Jazz a Vienne” 、デンマーク “Copenhagen Jazz Festival"に出演するなど国内外で精力的に活動している。
    レッスン(対面、オンライン)のお問い合わせ、お申し込みはコチラからお願いします!
    junnosukes.sto...
    使用楽器:Cannonball AVR-BR(アルトサックス)
    マウスピース:MEYER 6MM
    藤田淳之介オフィシャルサイト
    www.junnosukefu...
    TRI4TH Official Site
    www.tri4th.com/
    ATOM SAXOPHONE QUARTET Official Site
    www.atomsax.com/

КОМЕНТАРІ • 21

  • @MrAnkotsubaki
    @MrAnkotsubaki 2 роки тому +4

    中々上達しませんがいつか自分も自由に吹ける日が来るのではないかと、動画を見ていて楽しい気持ちになります。
    見た目はちょっと怖い系ですが、礼儀正しくいつも優しく分かりやすく教えていただきありがとうございます😊

    • @JunnosukeFujitaSax
      @JunnosukeFujitaSax  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      見た目とのギャップをお楽しみ頂けるよう、丁寧に動画を作っていきたいと思います笑
      今後ともよろしくお願いします!

  • @李金朝-p8i
    @李金朝-p8i 2 роки тому +2

    ありがとうございます☕️❤️

    • @JunnosukeFujitaSax
      @JunnosukeFujitaSax  2 роки тому

      こちらこそ、動画のチェックありがとうございます!

  • @hirotoshiono4740
    @hirotoshiono4740 2 роки тому +2

    投票しました😊
    もっと世に出て欲しいアーティストです。

  • @mamisano1129
    @mamisano1129 2 роки тому +2

    私的にめちゃめちゃ嬉しい動画をありがとうございます!
    ジャズラインからのアドリブは私のような初心者でも入りやすいというか取り入れやすいかも!
    今の練習曲ではイマイチ出番は無さそうですが、来たるべき時(いつだ?)に備えてジャズラインとセットで自主練に取り入れてみたいと思います😊
    早速明日の自主練からチャレンジだー💪
    (その前に会社でコソッと譜面プリントアウトしなきゃ笑)

    • @JunnosukeFujitaSax
      @JunnosukeFujitaSax  2 роки тому +1

      是非自主練で遊び倒してやって下さい♪

    • @mamisano1129
      @mamisano1129 2 роки тому +1

      @@JunnosukeFujitaSax
      はーい🙋‍♀️
      色々楽しみつつ頑張ってみまーす!
      いつも新たな学びをありがとうございます🥰

  • @ponzu_kuro
    @ponzu_kuro Рік тому +3

    チャーリーパーカーのような音色で素敵ですね

    • @JunnosukeFujitaSax
      @JunnosukeFujitaSax  Рік тому

      コメントありがとうございます!恐縮です!!

  • @mayumiyamada736
    @mayumiyamada736 2 роки тому

    かっこいいです‼︎かっこいいです✳︎
    後遺症がなくて安心しました^ ^
    もちろん投票しました‼︎先生のUA-camで吹けるようになった方 たくさんいると思います‼︎
    9/3楽しみにしています✳︎

    • @JunnosukeFujitaSax
      @JunnosukeFujitaSax  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      おかげ様で元気モリモリです。
      投票もありがとうございます✨
      9/3、お会い出来るのを楽しみにしてます!

  • @dememesalio2480
    @dememesalio2480 2 роки тому +1

    You should play shreksophone

  • @dann3031
    @dann3031 2 роки тому +1

    動画ありがとうございます。ジャズラインも吹けるようになってきました。フレーズ4のA#とフレーズ6冒頭のD#は経過音的に捉えればよろしいのでしょうか?
    大賞皆さま凄いメンバーです。微力ながら投票させて頂きました(^^)

    • @JunnosukeFujitaSax
      @JunnosukeFujitaSax  2 роки тому +1

      A#、D#はその解釈で大丈夫です!
      それらの音使いこそよく使う、結構重要なアプローチなのでまた今度ピックアップしたいなと思ってます。
      投票ありがとうございます〜!

  • @mojya_sax
    @mojya_sax 2 роки тому +1

    いつもレッスン動画の投稿ありがとうございます!
    一つ質問なのですが、CメジャーのフレーズはAマイナー(平行調)でも使用可能でしょうか?何か使う上で注意点(着地音が変わる?)があればご教示頂けると嬉しいです

    • @JunnosukeFujitaSax
      @JunnosukeFujitaSax  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      ペンタトニックのフレーズなどは平行調でも同じようなフレーズが使えますが、ジャズラインなどを使ったフレーズはメジャーとマイナーで音使いが変わってしまうので、あまり平行調で併用する事は考えないかもしれません。(どちらでも使えるフレーズはあるにはあります)
      どちらかと言うと、オルタードのフレーズやフラットナインスを使ったフレーズなどが同主調のルートへいく前のドミナントで併用出来ますので、そちらを意識する方がフレーズは活用しやすいかと思います。

    • @mojya_sax
      @mojya_sax 2 роки тому +1

      @@JunnosukeFujitaSax
      質問に丁寧に回答頂き、ありがとうございます!
      今度演奏する曲がマイナーだったので、このフレーズ使えると助かるなーと思っていたのですが、そんなに甘くはないですね。。。
      オルタードはまだハードル高いので♭9のフレーズから始めてみます
      ありがとうございました!

    • @JunnosukeFujitaSax
      @JunnosukeFujitaSax  2 роки тому +1

      メジャー、マイナーどちらでも使えるとよいですよね。今度両方で使えるフレーズをご紹介します!

    • @mojya_sax
      @mojya_sax 2 роки тому +1

      @@JunnosukeFujitaSax
      本当ですか!ありがとうございます!
      動画の投稿心待ちにしてます!