【東京初の公道レース】大失敗?フォーミュラe は歴史的イベントとなったのか?4K 60fps で観る FIA フォーミュラE 世界選手権!【Formula E Tokyo E-Prix 大成功】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 бер 2024
  • 電動レースなんて誰も見ない?チケットは余りまくり?いいえ。東京発の公道レースは想定外に面白い歴史的イベントでした。4K /60fpsで観る東京初開催の公道レースを存分にお楽しみください!
    【House With Garage チャネルについて】
    賃貸では珍しいデザイナーズガレージハウスに住む素人の車好きの生活・DIY 作業などを楽しく紹介しています。
    チャンネル登録はこちらから!:bit.ly/2XKyHyl
    【HWG 厳選!おすすめドライブレコーダー】
    話題の新型!ミラーカム 3 MRC-2024
    neotokyo.store/products/mrc20...
    (大ヒット商品)ミラーカムPro2 MRC-3023
    neotokyo.store/products/mrc30...
    NEOTOKYO 公式ストア
    neotokyo.store?aff=403
    紹介した動画
    あの超優等生日本企画ドラレコがさらに進化して登場!2023年最新作 NEOTOKYO ミラーカムPro 2 MRC-3023【NDロードスター】
    • あの超優等生日本企画ドラレコがさらに進化して...
    【HWG 厳選!おすすめドラレコ関連グッズ】
    (大ヒット商品:ドラレコ専用バッテリー)iCell B12A
    a.r10.to/hwPg4q
    (小型タイプ)iCELL-B6A
    a.r10.to/hytBs5
    B12A-EP 拡張パック
    ikeep.shop-pro.jp/?pid=163412501
    (ミラー型ドラレコ神グッズ)Katsunoki 国際 汎用ミラーモニターベース
    a.r10.to/hysBcw
    【HWG 厳選!世界最強ワイパーブレード】
    HEPA King 公式 Store
    hepaking.com/index.php/coupon...
    紹介した動画:世界最強のワイパーブレードが遂に日本市場参入!超軽量樹脂製ワイパー & 黄砂に打ち勝つ医療用レベルの HEPA フィルターの実力が凄すぎた|HEPA King ワイパーブレード & エアコンフィルター
    • 世界最強のワイパーブレードが遂に日本市場参入...
    【HWG 厳選!撮影機材】
    (HWG 使用カメラ)
    ソニー レンズ交換式 VLOGCAM ZV-E1 ボディ ブラック
    amzn.to/44rciXA
    (HWG 使用アクションカム)
    Insta360 Ace Pro クリエーターキット
    amzn.to/3Tvtlob
    (HWG 使用レンズ)
    ソニー SONY SEL1635GM2 + VF-82MPAM
    amzn.to/3UJFCGf
    ソニー SONY 広角単焦点レンズ SEL14F18GM
    amzn.to/439vwAW
    ソニー SONY FE 35mm F1.4 GM / G Master SEL35F14GM
    amzn.to/46EZVZa
    (HWG 使用マイク)ゼンハイザー MKE 400-II
    amzn.to/3nDpSTt
    (HWG 使用ジンバル)
    DJI RS 3コンボ
    amzn.to/3OXcAPh
    【おすすめのドラレコ動画】
    House With Garage のドラレコ沼 プレイリスト
    • House With Garage のドラレコ沼
    (大ヒット動画)【厳選ドラレコ5種】年間50台以上のドラレコをレビュー!走行テスト系 UA-camr が厳選する価格帯別ベストドライブレコーダーを一挙紹介します|購入時に抑えておきたいポイントも解説!
    • 【厳選ドラレコ5種】年間50台以上のドラレコ...
    MAXWIN 爆光ディスプレイシリーズ プレイリスト
    • MAXWIN 爆光ディスプレイシリーズ
    ドライブレコーダー取り付けに必須!? ヒューズ BOX からの電源取り出し方法全作業収録|NDロードスター
    • ドライブレコーダー取り付けに必須!? ヒュー...
    【おすすめのガレージハウス動画】
    ガジェットでガレージハウスをもっと便利に!プレイリスト
    • ガジェットでガレージハウスをもっと便利に!
    【ドラレコ完全活用マニュアル 2021】ミラー型ドラレコのここが嫌!弱点を全て解決する厳選 Tips を一挙公開します【NDロードスター】
    • 【ドラレコ完全活用マニュアル 2021】ミラ...
    【防犯・監視】愛車を長時間守り続ける! iCELL ドラレコ専用サブバッテリー| 車のバッテリー保護のベストチョイス【NDロードスター】
    • 【防犯・監視】ドラレコ専用サブバッテリーを導...
    ドライブレコーダー取り付けに必須!? ヒューズ BOX からの電源取り出し方法全作業収録|NDロードスター
    • ドライブレコーダー取り付けに必須!? ヒュー...
    #フォーミュラE
    #formulae
    #電動レース
    #ev
    #ドライブレコーダー
    #ミラー型ドラレコ
    #コンパクトドラレコ
    #ドライブレコーダー
    #NDロードスター
    #ガレージハウス
    #ガレージdiy
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 232

  • @HOUSEWITHGARAGE
    @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +50

    その他いいなーと思った点:
    朝出かけて夜には帰宅できた、周辺のホテルが法外な料金になってない(はず)、お子さんたちがすごく楽しそうにしてた、最寄り駅降りて10分でスタンドに到着できる、売店に長蛇の行列なし などです。でも繰り返しますが来年訪れる方は絶対に立ち見チケットは避けた方がいいです。特にお子様がいらっしゃる方は絶対に高い場所から見下ろせる指定席を購入してください。一番安い席で全く問題ありませんのでぜひ!

  • @goldhorn9903
    @goldhorn9903 3 місяці тому +75

    内燃機関の爆音が響かないとタイヤの擦れるあんな音が聞こえるんですね。ああ言う音はテレビ中継では中々聞こえないと思うので、レース会場の現場感がわかる良い動画だったと思います。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +4

      音にもこだわって収録したのでそう言っていただけると嬉しいです!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-tp2em9gy8k
    @user-tp2em9gy8k 3 місяці тому +25

    エンジン音にかき消されてしまうタイヤの音や風きり音などテクニックに直結しそうな音が聞けるのはEVならではですね!
    あと長時間の爆音での疲労感も少なそうで日常生活をしている人がいる中でのレースとの共存が今後楽しみなジャンルてすね♪
    モナコみたいに東京で定期開催できたら経済効果もかなり出そうです!
    気になっていたので動画公開嬉しかったです♪
    長時間の撮影にも関わらずしっかり編集されながらのすごいはやい公開ありがとうございました!

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому +1

      楽しんでいただけて何よりです!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @ooguiyamachan
    @ooguiyamachan 2 місяці тому +1

    レースデイの雰囲気が伝わってくる動画ありがとうございます。

  • @MX-ci9hc
    @MX-ci9hc 3 місяці тому +74

    横浜とか小樽とかで公道レースをと計画されて頓挫して、日本での公道レースは無理なのかと悲観的だった。けどこうして初開催に至れたは日本のモータースポーツにおける大きな一歩になったね。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +7

      そういう考え方大好きです!僕もいつか東京市街地 F1 開催があるといいなーと思います!ご視聴、ありがとうございます!

    • @user-rj3en4fj5j
      @user-rj3en4fj5j 2 місяці тому +2

      WRCが定着しつつあるからな……自国生産工場がある自働車メーカーが他国よりも多いのにモータースポーツがF1のみと言う……大阪の方でも誘致したいって言う話も聞いているけどD1で精一杯だろ。

    • @SWORDFISH0910
      @SWORDFISH0910 2 місяці тому +1

      大阪に民間主導で
      F1を誘致する計画が持ち上がってますが
      維新の吉村知事が
      興味だけで言ってるけど
      金が毎年いくら掛かる掛かるかなんて理解してないと思う
      モータースポーツのトップカテゴリーに手を出すなんて
      いまのF1は終わってるし
      GTとかのストリートレースやってくれればいいんだけど
      阪神高速を貸し切りにし環状線とかは知らせたら面白いのに

    • @user-rj3en4fj5j
      @user-rj3en4fj5j 2 місяці тому +1

      @@user-rt1uh9kc7y ニュースになってないのなら失敗。それは貴方の独断と偏見に過ぎません。
      直ぐに失敗と決めつけると後々後悔する事もある。

    • @user-rt1uh9kc7y
      @user-rt1uh9kc7y 2 місяці тому +1

      @@user-rj3en4fj5j 何を持って、後悔?車が好きな俺でも、そんなレース伝わってこないのに、何も興味ない人が、興味持たないでしょ、何を持って成功なのかもわかんないところではあるけど。

  • @ishinichi9430
    @ishinichi9430 3 місяці тому +17

    貴重な映像有難うございました。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      頑張って撮影した甲斐があります、そう言っていただけると嬉しいです!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @mildluke
    @mildluke 3 місяці тому +15

    キューーーン、シュ、シュって音も近未来的でかっこいいですね

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +1

      意外といいんですよこれが笑 動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @mitmasa7028
    @mitmasa7028 2 місяці тому +1

    こんなに空いてたなら見に行けばよかった。リポートありがとうございます。

  • @acchan06AS02
    @acchan06AS02 3 місяці тому +7

    貴重な映像と情報ありがとうございます!
    10年前フォーミュラEが始まっときから東京開催を楽しみにしていましたが
    残念ながら3分で指定席チケット完売してしまい今回行くことができませんでした。
    立ち見チケットは買わなくてよかったと思いましたww

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +3

      そう、僕も第3希望で運悪く立ち見が当選したのでした笑 動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @yuitoinose3827
    @yuitoinose3827 3 місяці тому +16

    アニメオタク目線ですまんが、サイバーフォーミュラのファンは皆、『第15回CF WGPX 11戦 日本GPXの湾岸特設サーキット(レインボーブリッジと公道を使用したコース)』がほぼリアルに再現されたことに胸アツだったと思う。

  • @lastphantoms
    @lastphantoms 2 місяці тому

    天気が晴れで良かったですね。
    この手のイベントで雨だとテンションが下がる。

  • @bellerin313
    @bellerin313 3 місяці тому +13

    カテゴリーD+立ち見 チャージ料金含め約4万9千円は本当にボッタクリですよね。
    コースに沿って間近で見れるかと思いきや離れていてフェンスが邪魔で
    殆んど見えないので
    レース展開が全く分からない。
    同じく二度と立ち見チケットは
    購入しません。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +3

      買った人だけが言える文句ですね!来年は指定席買いましょう!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-bs5ow5ro9n
    @user-bs5ow5ro9n 2 місяці тому

    実際の状況が分からず断片的な情報だけ目にしていた立見席D。 今回の動画、非常に参考になりました。

  • @935kkftzjms9
    @935kkftzjms9 3 місяці тому +4

    東京の実家から近くて、TVのライブ観戦してて楽しかった。将来絶対に見に行きたい!(イタリア在住なので、イタリアでのオートスポーツの現状と比べると天と地の差がある)。Buemiのファンだし…彼がレースに出場している間に応援に行きたい!

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +2

      セバスチャンブエミのファンとは渋いです!トロロッソでの活躍も見事でしたね!来年もあるみたいなのでぜひ!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @tomo-mu3dl
    @tomo-mu3dl 3 місяці тому +12

    観に行かれないからテレビのニュースか動画を観たかったけど、どっこも特集しないから気になってたのでありがとうございます。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +3

      そう言っていただけると報われます!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

    • @my9967
      @my9967 2 місяці тому

      @@HOUSEWITHGARAGE  Jsportsで中継とか、UA-camでやっていましたね! 時代は地上波から他にうつっているんですかね!

  • @ootakas
    @ootakas 3 місяці тому +12

    海外では普通に市街地でF1やインディカーやれてるのになんで日本はできないんだろうって30年近くモヤモヤしてたので
    やっと日本でしかも東京で市街地レース開催できましたね 長年の夢がかなった気持ちです 来年は現地へ行きたいな

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +2

      来年の開催も決まったようですからぜひ次回見ましょう!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @AkiAkane
    @AkiAkane 3 місяці тому +3

    色々言われてましたが、楽しめたようで良かったです!いつか鈴鹿でもして欲しいですね!

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +1

      鈴鹿でやって初めて一流レースですね!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

    • @nf-104
      @nf-104 2 місяці тому

      何でもかんでも鈴鹿ってのもどうなんでしょう?
      鈴鹿一極集中が日本でモータースポーツが今一つの理由な気がしますよ

    • @AkiAkane
      @AkiAkane 2 місяці тому

      鈴鹿以外にも国際レース出来るようなサーキット作るといいんですよね!鈴鹿は地元なので正直渋滞とかしんどいのはあります💦

  • @HYPERMOTTY
    @HYPERMOTTY 2 місяці тому

    とても貴重な体験動画ありがとうございます!
    5:44 12000円のお席のほうが見やすい!?と気になっていたのですが
    9:44 高額チケットの価値はこれだったのですね!

  • @veka7840
    @veka7840 3 місяці тому +32

    すっごい異質
    こんな音するんですね

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +2

      面白いイベントでした!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-fr7zu2md1n
    @user-fr7zu2md1n 3 місяці тому +23

    やっとモーターのコイルが温まってきた音がするな

    • @user-rc1vj8ef1n
      @user-rc1vj8ef1n 3 місяці тому +8

      コイツはピーキー過ぎてオレには乗りこなせ無ぇよ😢🎉

    • @user-uu6hn9te7x
      @user-uu6hn9te7x 2 місяці тому

      ほしけりゃな、お前もでかいのぶんどりな

  • @user-qf1sn5bk6q
    @user-qf1sn5bk6q 8 днів тому

    興味深いが高額過ぎて観戦できません。そういう意味で動画有難うございます。

  • @virwolf03
    @virwolf03 3 місяці тому +23

    東京マラソンも初回はボロクソ言われましたが、今や超人気イベントです😂
    継続開催して、大きなお祭りに育ててほしいですね‼️

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +4

      そういうおおらかな心を持っておられる姿勢、とても尊敬します。動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @montblnc83
    @montblnc83 2 місяці тому +6

    さすがにこのコースで300km/hは出ないでしょう。
    富士スピードウェイの1.4kmの直線で、スーパーフォーミュラでも300km/h出るか出ないか位ですよ。

  • @GSF1200824
    @GSF1200824 2 місяці тому +5

    どうせなら、前座でサクラのレースでも有れば面白いと思うのだが。
    グラチャン全盛の時、結構見に行きましたが、一番面白かったのはマイナーツーリング(サニー対スターレットの死闘+シビック)だったのですよ。

  • @honchanclipbox570
    @honchanclipbox570 3 місяці тому +19

    高額チケット特典無しの指定席の方が良さそうですね。レースは思っていたより面白そう。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +2

      ほんとそれです。追加発売あった時に指定席も追加で購入しておけばよかったです・・・

  • @tamac-te4gv
    @tamac-te4gv 3 місяці тому +5

    音も意外といいんですよねぇ
    バッテリーマネジメントを考えるレースが新鮮で最後の2ラップで電池使い切るように走るところは特に面白かった
    日本はEV嫌いな人多いからこれを気にちょっとでも偏見がなくなればいいですね...

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +2

      日本の EV 嫌いは本当にやばいですね・・・このチャネルは EVバイクやこれから EV 車なども偏見なくお届けしていきますのでどうぞよろしくお願いします!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

    • @norimikinori
      @norimikinori 3 місяці тому +2

      EVとはいえ、ディゼルエンジンで発電した電気で充電している。🎉🎉🎉海藻類から作った燃料使ってそのままエンジンの動力でレースやった方が地球環境には良いんじゃないかと思います。

  • @ehatovcat7037
    @ehatovcat7037 2 місяці тому +2

    天然のサーキットはたいてい山の中で、行き帰りが大変で車でも渋滞でグッタリ・・というイメージですが、
    こういうアーバン型のレースは生活圏がすぐなので、アクセスに関する疲労感が少ないでしょうね。
    イベント会場もライヴハウスそのまんまで都会の中にいる(色々と楽)という安心感。これは大きいな。
    意外と風切音が迫力あるのがわかった。高速の高架の下にいるようなドキドキするズドンスドンていう音、あれだ。
    タイヤのスキール音もこんなに鳴ってるものなんだな。少し、アノ◯-1弁当を久々に思い出した(笑)

  • @Vammy2
    @Vammy2 3 місяці тому +1

    なかなか現地から結果を報じてくれる動画が少ないので助かりました。ありがとうございます。う〜ん、何だかサッカーの「無観客試合」みたいな感じですね>爆音のないレース……横浜でもやってくれないかな〜

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому +1

      中華街でナイトレースなんて最高ですね!夢が膨らみます笑 動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @bthojin8230
    @bthojin8230 2 місяці тому

    コースレイアウト、観客席、チケット代、色々工夫の余地はありそうですが、都市部でこれが観れるのは良いですね。静かと思いきや意外に近未来的な音してますし、静かだからこそ都市部で開催できるメリットもあるので、もっとスポンサー増えて手軽に観戦できれば、人気コンテンツになりそうと思いました。

  • @baffalo5898
    @baffalo5898 2 місяці тому

    あのスピードであのライン取り!
    やっぱプロはすごいね

  • @user-gb1xi5dg8t
    @user-gb1xi5dg8t 2 місяці тому +3

    これから継続的に行われ伝統のレースとなればいいですね😊

  • @muramatsukikuo8866
    @muramatsukikuo8866 2 місяці тому +2

    本来のモータースポーツの醍醐味であるエンジン音やオイルの焼ける匂いのしない自動車レースは
    慣れていないせいか、物足りなさを感じる。音がしないので急に視界に現れるのもEVならではと言える。
    個人的には爆音轟く内燃機関動力型のレースの方が迫力あって好きです。

  • @user-hq6gv7nc1f
    @user-hq6gv7nc1f 2 місяці тому

    継続して欲しい

  • @user-li6tc3nn2p
    @user-li6tc3nn2p 3 місяці тому +4

    レポありがとうございます
    行かないとわかりませんのでありがたいです

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +2

      そう言っていただけると嬉しいです!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @gansopsaru
    @gansopsaru 3 місяці тому +6

    乗れるラジコンレースでした。もう一回見たら良いですね😂

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      ほんとそれです笑 ご視聴、ありがとうございます!

  • @daysinjp
    @daysinjp 2 місяці тому +4

    とりあえず、日本で
    しかも東京で公道レースが開催できる既成事実が作れて良かったと思う。
    次はsuper formulaかF1開催して欲しいな!

  • @user-mi7zr3cx8y
    @user-mi7zr3cx8y 2 місяці тому +1

    エンジン音がないとタイヤの音があんなによく聞こえるんですね。
    なんだか子供の頃のタミヤRCカーグランプリを思い出してしまった。

  • @kh-jo5mz
    @kh-jo5mz 3 дні тому

    なんか、こういうのを観ると、サイバーフォーミュラを思い出すんだよね

  • @user-tl7gm5en6b
    @user-tl7gm5en6b 2 місяці тому

    内燃機関車のレース観戦とは違うように感じました。上品というかスマートというか。都会に非日常を実現したのは素晴らしいです。そう感じながらも匂い爆音にも引かれるんですよね私は我儘です。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 3 місяці тому +4

    伸縮脚立と座布団も持っていけばいいかなと思いました。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      ツウはみんなそれ持ってきてました笑 動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @shi-san-musicplayerV3
    @shi-san-musicplayerV3 3 місяці тому +6

    開催予定を聞いた際は、どこかの資産家が流す噂…位にしか思っていませんでした.
    F1の爆音・雰囲気と違う様子は多方面で見る機会も多くなっていて
    動画でも違和感が無く、狭いコーナーをすり抜ける姿はやはり迫力がありました.
    欲を言えば、見渡せる小高い安価な観覧席が欲しかったですね.

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +1

      一番安い席と一番高い席の違いが全くなかったのもちょっとあれでしたね・・・動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @puchipuchi3g
    @puchipuchi3g 2 місяці тому +3

    個人的にはレースカーと言えばエンジン音だとは思いますが、EVはEVとしての良さがあると思います。スキール音が聞こえるのはEVならではだと思います。
    日本の東京で国際レースが行われたことは素晴らしいことだと思います。 今後、日本人もドライバーとして参戦するようになれば、もっと盛り上がると思います

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому

      本当ですね、素晴らしい初回開催だったと思います!日本人ドライバーも誕生してほしいですね!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-iy8mf8pq7h
    @user-iy8mf8pq7h 3 місяці тому +1

    面白そう、行ってみたいと思うようになった

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      ああそうおもってもらえたらとてもうれしいです!ご視聴ありがとうございました!

  • @flycamtest
    @flycamtest 3 місяці тому +2

    ゲームエリアに行ってみたいと思いました

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      終わってからも大盛況で混み混みでした!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-jn7gq5up6g
    @user-jn7gq5up6g 2 місяці тому

    これを都が推進して開催に漕ぎ着けたというのが最大の成果
    モータースポーツ躍進のきっかけになってほしい

  • @user-nn8we7zv1s
    @user-nn8we7zv1s 3 місяці тому +16

    普通のレースではエンジンの爆音にかき消されてしまっているいろんな音が聞こえるね。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      そんとそれです。新しい発見がありました。動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @00ta
    @00ta 2 місяці тому

    でかいラジコンみたいで楽しそう。

  • @user-nf3fr4kv3i
    @user-nf3fr4kv3i 3 місяці тому +2

    テレビで見るより現地で見る方が、スピード感や迫力が全然違います。
    自分は、F1をはじめ国内のレースも色々見てきましたが、興味を持つかどうかは見た目がカッコよかないといけません。あと、自分推しのドライバーを見つける事。あと、日本メーカーと日本人ドライバーが参戦している事が重要。
    改善して欲しい点は、フォルムがカメムシにしか見えません。F1やスパーF並みにカッコ良くなって欲しい。

  • @senna1994ful
    @senna1994ful 3 місяці тому

    次はF1東京GPを観てみたいな

  • @user-rk1cd4ob6e
    @user-rk1cd4ob6e 3 місяці тому

    テレビでやって欲しかった!ってか、見に行きたい!!

    • @behio359
      @behio359 3 місяці тому +1

      あれテレビやってなかったっけ?
      BSのフジテレビで
      あとjSPORTS で

    • @user-gb1xi5dg8t
      @user-gb1xi5dg8t 2 місяці тому +1

      地上波のフジテレビでやってましたよ。

  • @toshifujita9008
    @toshifujita9008 3 місяці тому +6

    コーナーのコース幅広くしていろんなライン取れる様にしたら面白いと思う。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +1

      コースが狭いのはドライバーにも不評だったようですね!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @hanjarake_taro
    @hanjarake_taro 3 місяці тому +1

    いいよね、都心でレースできるわけで。東京都が協賛し続ければこれからも成り立つよね。
    ぶっちゃけF1以外を全レース真剣に追いかける人はほぼ居ないわけで、日本に来るときだけ観戦するっていうスタイルで全然いいよね。
    クルマも音がしないからなんか遅く見えるけど、ほんとはF2と同じくらい速いんだよね。

  • @kiyo411
    @kiyo411 3 місяці тому +3

    テレビで観てましたが、コース幅が狭くて抜けないサーキットになっていたような気がしました。オーバーテイクがもっと観れれば…
    凄いと思ったのはバーテリーマネジメントでしたね!

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +2

      そうそう、トップ順位入れ替わりはバッテリーマネージメントだったらしいですね、知ると面白いレースです!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @harumick706
    @harumick706 3 місяці тому +6

    F1より全然楽しめましたけどねー、ラスト2周はテレビに釘付けになりました🎵

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      レース自体は絶対に解説付きのテレビの方が面白かったと思います!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @ranmarutv
    @ranmarutv 2 місяці тому +1

    大昔、スーパーチャージャーを採用したエンジンで「キュイーン」っていう飛行機のような音がしてましたがそれに近いですね
    EVで300km/hとか出せるのは時代も変わったなと思いました

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому +1

      現地で見ると迫力倍増でしたよ!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @mmcdkl5
    @mmcdkl5 3 місяці тому +3

    立ち見が高額で期待させといて見えないとかww
    モナコとかの見どころが沢山あるわけでもなく
    公道レースと市街地レースって全く別物なんだなと。

  • @JTrush-mn8wj
    @JTrush-mn8wj 3 місяці тому +5

    タミヤRCカーグランプリ、毎週見てたなぁ...

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      僕もそれ思い出しました笑 動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-sj5og4ry8o
    @user-sj5og4ry8o 2 місяці тому +2

    チケット価格を別にして、公道レースはだけを観たら成功、好き嫌いが在るのは当たり前、高額チケットの話しは別問題

  • @user-hw8ov5yc1r
    @user-hw8ov5yc1r 3 місяці тому +2

    レース観戦(レポート) お疲れ様でした

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +1

      そう言っていただけるとほんと嬉しいです!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @miia5478
    @miia5478 3 місяці тому +1

    Xで見かけましたが途中から立見のお客さんにA席のチケットバラ撒いてましたね。この部分は今後の運営の課題ですね。

  • @oreorejubilo
    @oreorejubilo 3 місяці тому +2

    正面からみるとカメムシっぽいマシン。キュルキュル音がすごい。立ち見チケットは次回への反省点ですかね。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      来年は立ち見チケット廃止まったなしです!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-rx9yi1mj1b
    @user-rx9yi1mj1b 2 місяці тому +1

    ヤッパインバーターの音がいいね
    直に見たかったな😅

  • @create_k
    @create_k 2 місяці тому +1

    しっかりと有料と無料をわけてくれたらよかったな…近くの公園から普通に見えるのはまずいんじゃないかと思う

  • @nf-104
    @nf-104 3 місяці тому +6

    イベント全体の雰囲気がF1よりインディカー等のアメリカンレースに近いですね

    • @user-rj3en4fj5j
      @user-rj3en4fj5j 3 місяці тому

      インディカーもシーズンによってはオーバルのみだったりするけど、F1で言うモナコや二輪等マン島TT、WRCのターマック(舗装道路)と同じなんですよ……ただしストリートですから鈴鹿の様にエスケープゾーンは殆どありません。この手の競技になるとオーバルでの経験豊富な方の方が有利になりますね……

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      そう言われてみればそうかもです!

    • @user-rj3en4fj5j
      @user-rj3en4fj5j 3 місяці тому +1

      @@HOUSEWITHGARAGE フォーミュラEの様な車両になると風圧でマンホールの蓋が飛ぶ事も……昨年のラスベガスGPでやってますからねぇ。モナコでは溶接しちゃうとか……

  • @arisujiji
    @arisujiji 3 місяці тому +1

    高額立ち見チケットの一番を占めていたのは、なだ万のお弁当を優先席でゆったり食べれることでしょう?笑

  • @coconuz
    @coconuz 2 місяці тому

    このくらい静かだと街の中とかどこでもコース設定できそうな感じ

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE 3 місяці тому +2

    公道で初開催したことに意義がある開催で、これを0スタートとして改善されてけばいいと感じました

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      ほんとそれですね!初開催としては上出来だと感じました!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @kaaponjordan7997
    @kaaponjordan7997 2 місяці тому +2

    やっとモナコ、メルボルン、マカオのように公道でレースが出来る国になった。とても喜ばしいこと。

  • @user-nk7wf2ld6c
    @user-nk7wf2ld6c 3 місяці тому +3

    レース観戦にはよく行きますが、今回のレースはチケット高額で、買う気になりませんでした。チケットは2万枚程度発売だったと思いますが、JSPORTやUA-camで十分だと思いました。来年どれくらい集客、注目が集まりますかね?。

    • @behio359
      @behio359 3 місяці тому +1

      そこまでじゃないですかね?
      やっぱりf1っしょ!

  • @satoshiyamada7041
    @satoshiyamada7041 3 місяці тому +5

    やっと日本で開催かと思ったけど、チケットが高すぎて驚きました。来年も開催されるんですか?

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому +1

      次回開催も東京で決定したようですよ!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @0215aero
    @0215aero 3 місяці тому +10

    ジャンピングスポットのスキール音とコーナー壁ギリギリを走る姿は公道レースならではで良いですね?

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      新鮮でしたよ!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-oc3bb9uo6p
    @user-oc3bb9uo6p 3 місяці тому +2

    素材は良いけど金額設定や運営が肝ですね。初回なら無料でも良かったのでは?と思います。フォーミュラEの魅力を感じない原因は恐らくドライバーですね。F1に行けなかった、または通用せず解雇された選手ってイメージが先にあります。ペイドラ系ではなく実力ある選手を呼べれば面白くなるかと。サインツとか良いかと

  • @sa-oq7ci
    @sa-oq7ci 2 місяці тому

    F1はチームによってマシンの性能差が大きいのでトップのマシンは独走状態になることが多いけどEVは最後まで競り合いになるんだね。性能の差が小さいのかな。

  • @yokochannel724
    @yokochannel724 2 місяці тому +1

    チケット完売って聞いてたから行かなかったけど、立ち見ならまだみれたのかな?
    行けばよかった。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому +3

      立ち見含めて3分で売り切れました;:動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-ll9lw4jc7h
    @user-ll9lw4jc7h 2 місяці тому +3

    みんな電気になるだけで電気自動車にでも親を殺されたのかってほど毛嫌いするけどうちはf1もフォーミュラeも見ちゃえば同じくらい楽しめると思うなんならレッドブル一強みたいな事ないからフォーミュラeのほうがレースは見てて面白いw 内燃機関も電気もこれだけって決めずにお互いの良いところを伸ばして共存して欲しい

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому +1

      いやほんとそれです。日本人みんな孫の代からの恨みみたいに EV 嫌いますよね笑 どちらも興行として楽しいものでした、というのをお伝えできたら何よりです。動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-ld5xp6ij3i
    @user-ld5xp6ij3i 3 місяці тому +5

    ハイブリッドカーの音というより、新幹線みたいな音ですね。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  3 місяці тому

      ほんとそれです。新幹線を初めてみた子供のような気持ちになりました!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @davidhusslehoff
    @davidhusslehoff 2 місяці тому

    東京住んでるけど知らなかった。
    やってる事。
    車やレースは好きなんだが。

  • @aha8829
    @aha8829 2 місяці тому

    なんか、東京住みだけど終わって初めてそんなのやってたことを知った、もっとニュースになったら良いのに
    なんか幕張とかなら都内よりはレース出来そう

  • @chigasaka
    @chigasaka 2 місяці тому

    音だけ聞くとタミヤRCカーグランプリ

  • @xxryowxx
    @xxryowxx 2 місяці тому

    場所がもう少しどうにかなりませんかね。 首都高大渋滞で、周辺の海上コンテナ運転手の方達相当大変だったと思います。
    有明のガン研に用事でしたが、千葉から2時間かかりました💦

  • @themajesta110
    @themajesta110 3 місяці тому

    時代の流れだね!

  • @user-ov3yu3ql3h
    @user-ov3yu3ql3h 2 місяці тому

    パーマネントコースでレースしているFEを見てみたい。抜きやすいサーキットでレースをさせてあげたい。俄然面白くなると思うけどそれはF1の役割になるからダメなのかな?勿体ない気がする。

  • @user-df7bq4he4x
    @user-df7bq4he4x 2 місяці тому

    うぽつ

  • @user-jr3hj1kg4e
    @user-jr3hj1kg4e 2 місяці тому +1

    フェンスが高いけどあのスピードで事故が起きたらと思うとしょうが無いのでは?

  • @user-kf1kj8pl4b
    @user-kf1kj8pl4b 2 місяці тому

    まるで新幹線が走ってるみたいですね^_^

  • @user-fl8gc2wc7f
    @user-fl8gc2wc7f 2 місяці тому

    FEはシーズン4あたりからちょくちょく観てますが土曜は仕事のためJスポで観戦しました。
    来年以降も開催を継続して欲しいと思いますが一点だけ大きな不満点が...。
    コースレイアウトがとにかくク〇だった!いくら市街地クローズのコースとは言え全く抜きどころが無くオーバーテイクしようとすると接触するかオーバーランして後方車に抜かれるだけ。
    結局無理出来ずバッテリーマネージメントで隊列走行に終始せざるを得ない結果に。
    来年以降も開催するならレイアウトは絶対変更すべきです。

  • @user-eg3op9ux3l
    @user-eg3op9ux3l 2 місяці тому

    レース実況アナウンサーのピエール北川さんですね。
    コーナー事にタイヤが、キュッ、キュッ鳴ってグリップして無いですね。
    日本のモータースポーツ界では、まだカテゴリーが無いため開催は、まだまだ先かな??

  • @user-jm8ur4kr1i
    @user-jm8ur4kr1i 2 місяці тому +1

    公道レース横浜みなとみらいで、ナイトレースでやったら、いいのに、F-1とか、グループA.グループC.とかやったらいいのにな?誰かこの夢叶えてくれないかな?

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому +1

      中華街ナイトレース最高ですね!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-rp9vz5dk1g
    @user-rp9vz5dk1g 2 місяці тому +1

    選択肢が増える事は良いこと
    確かにラジコンっぽいところはあるけど、うるさくないので子供達にも比較的安心して観てもらえるというメリットもありそう
    さらに、パッとしなかったF2ドライバーのための次の就職先もあって損はなし
    F1へ興味を持つとっかかりとしても悪くない

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому

      ナチュラルな意見素敵です!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-ro6bn1ph3k
    @user-ro6bn1ph3k 2 місяці тому

    あら、知ってたなら見たかったな。
    チケット見てみたけど、お金持ち用の「並ばなくていい入場券」って感じかな?
    レースを見たいだけなら、入場券や指定席で十分ですねw

  • @user-um9pp5kl9t
    @user-um9pp5kl9t 2 місяці тому

    列車でも電車よりSLという人がいてもいいのでは?😊

  • @katino.
    @katino. 2 місяці тому

    レースを東京でやるのはいいですね
    しかし、48000円で立ち見は子供や年配には優しくないなぁ

  • @user-un2ex6jm2n
    @user-un2ex6jm2n 2 місяці тому

    タイヤの音しか聞こえないよね…。なんか、実物大のラジコンカーが走ってるみたい。😢

  • @user-jq2en6dn4o
    @user-jq2en6dn4o 2 місяці тому

    ラジコンカーの音だなw

  • @norichan0701
    @norichan0701 3 місяці тому +3

    特典つくから高額なんでしょ

  • @mitsuawa
    @mitsuawa 3 місяці тому +3

    なんで土地がほぼ余ってない東京でやるかな...
    駐車場じゃなくてもっと広い公道だったり、他県の公道使ったら良かったのに

    • @user-rj3en4fj5j
      @user-rj3en4fj5j 3 місяці тому +2

      その他県の議員や県知事さんにご理解出来る方何名いるんですかね……何よりも公道レースの意味合いをご理解出来ねぇ方が多いからね。まあ反対しても他の観光資源があるからできるんでしょうね。

    • @behio359
      @behio359 3 місяці тому +1

      モナコなどは市街地でレースをするのが伝統ですが東京は伝統も何もないのになぜするのか?鈴鹿や富士などでレースをやった方が絶対に面白い!FEのバッテリーでは鈴鹿富士同様に10~15周位しかできないですよね?

  • @trxwrftrk1219
    @trxwrftrk1219 3 місяці тому +2

    コースが短い…

  • @erk4788
    @erk4788 3 місяці тому +7

    盛大な釣りタイトルが素晴しい😊

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 2 місяці тому

    どうせならインバーターを工夫してもっと磁励音を爆音にして欲しいな。
    AKIRAとかサイバーフォーミュラ並に。

    • @HOUSEWITHGARAGE
      @HOUSEWITHGARAGE  2 місяці тому

      いいですねそれ!動画をご覧いただき、ありがとうございます!

  • @user-tp8rl9rw8z
    @user-tp8rl9rw8z 15 днів тому

    ラジコンみたいな音