Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ポンプ使える、買い換えると思った、流石エンジニア。
すごい⤴️⤴️何してる人?何でも出来る!徳島のバーちゃんと同じ訛り。見ていて楽しかった‼️
ありがとうございます🎵
「一芸に秀でる者は百芸に通じる」と言いますが、本業以外の作業も、お見事。この様な動画を待っています。
ありがとうございます🎵これからも宜しくお願いします(* ´ ▽ ` *)
さすが!!何でも出来ちゃうから嫉妬するわ!次回もワクワク!
好奇心旺盛なおじさんですから(* ´ ▽ ` *)
構えずに、肩が凝らずに、楽しめました。 視聴者を意識しない=無視・・がいい・・。 ありがとう・・。 次回も期待してます・・。
ありがとうございます🎵このスタイル貫いていく勇気が沸きました❗これからもよろしくお願いします(* ´ ▽ ` *)
ポンプ小屋は風通しよくした方が良いです暑い時期に冷たい井戸水がポンプに結露を読んで各所腐食 漏電の原因に成りやすいので。
アドバイスありがとうございます🎵ポンプ小屋がんばってみます❗
早送りしている時の叩いている音が、いいw
いつも楽しく拝見しています。この手のポンプはモーターのシャフトにマイナス溝を掘っていて、ポンプが固まってモーターが起動出来ない時にマイナスドライバーで回してあげると動き出す事が有ります。私はモーターが回らない時は最初にこれで電気系統かポンプの固着か切り分けています。
なるほど、そんな機構があるんですね❗今回通電は耳で確認したのでまずベアリングを疑いました🎵数年放置したら流石にグリスも硬化しちゃいますからね(´д`|||)
井戸ポンプ治ってよかったですね井戸あると水が使い放題だぁ~~って思ってたら地域によっては下水使用料取られるところあるから注意が必要ですね
うちはタダですから洗車し放題です🎵
下水道料金取られるのは、井戸の出る水栓が有る所に下水道に繋がる排水口が有るからですよ。雨排水に流す様にしとけば、取られない筈です。
黒苺さんの本職は何屋さんなんですか? 電気屋さん? 何かの機械屋さん手際が良くて、見ていて気持ちがいいです!ファンに成りました。
ありがとうございます🎵本業は機械屋さんです✨
貴方は誰からも好かれる性格のようですね。それって人徳ですよ。嫌味のない方。ご両親の良いところだけ持って生まれたのですね。きっと。リホームは全て終わってるのに、後から後から後から画面を見てのコメントごめん。
ありがとうございます🎵そんなに誉められると照れます(*^.^*)
マキタの揚水ポンプって2007年にマキタが冨士重からロビン事業を買ってからなのでそんなに古くないはずなのになんであんなにカバー錆びてる!?塗装の質悪いのかなっていうか、肝心な故障箇所がカメラに映ってないからモニタの横から覗きたくなりましたわ
屋根なしで雨ざらしでしたからね…(´д`|||)カメラアングルは仕様なので勘弁してください(^_^;)))
もらった古い井戸ポンプがあるんですが、見てみようかな。
是非見てみてください🎵水道代節約(* ´ ▽ ` *)
面白かったんで登録しました
ありがとうございます🎵これからもよろしくお願いします(* ´ ▽ ` *)
ベアリングの固着…あるあるの故障ですメカニカルシールの方が固着するケースも有りあこまでバラしたならメカニカルシールは消耗品なんで同時交換の方がおすすめ と言うより推奨ですメカニカルシールの劣化でポンプ回っても真空にならず吸い上げない故障が多いです
なるほどー次回故障したらまた動画ネタにします( *´艸)
昔からある掘って作った井戸があり電動でくみ上げるポンプが付いています。ポンプより下の吸い上げる菅の交換はどうやってやるのでしょうか?簡単にはできそうにないので困っています。
ご質問ありがとうございます🎵どのような構造か分からないので写真を送っていただけると助かります😅チャンネル概要のところにメアドを載せてますので良ければメール頂けますか?
井戸水の吸管の先に ストレーナ付きの逆止弁つけたら大きなゴミを吸わなくて ポンプ長持ち‼️近所なら あげるのに。。。一度 エンジンポンプとかで 井戸さらいすると きれいに成りそう‼️
ドライブがてら持ってきて取り付けまでしてください(* ´ ▽ ` *)
@@kuro15.m 忙しくて 行けないざましよ‼️息子の資格試験わんさかに私の二輪免許忙しい ざますのよ😁もし 行ったなら 山小屋のあえて 醤油ラーメンで😝
@@barbernoi 山小屋で醤油ラーメンとは‼️戦争が起きますw
へー交換したのはベアリングかな?治ってよかった良かった
はい❗ベアリングだけで治って良かったです🎵
交換したベアリングって、純正品っすか?
マキタ指定の物かどうかは分かりません市販のものを使いました
@@kuro15.m なるほどっ。調べたらベアリングに刻印されてる番号と同じ番号のベアリングなら合うんすねっ。参考になりましたっm(_ _"m)
@@やりたいことだけやっていくっ そうですね。刻印が分からなくても外径、内径、厚さが分かればカタログで探せますよ🎵
うちの都内の井戸はどうなってるかな?戦前からの井戸で40年近く前は使えていたけど、その後ポンプを叔父の自宅に付け替えたから・・・一旦再掘削しないと駄目だろうな。
あらまぁ勿体ないですね。撮影ついでに再生しましょう❗
もうかれこれ年数的には80年以上は存在しています。90年近く前に都庁近くに土地を手に入れた祖父が掘削させたそうです。親父が小さい頃は手押しポンプだったそうです。
@@makoto7201 手押しポンプ懐かしいですね!うちも子供のころ近所の公園にあった手押しポンプでよく水遊びしてました
隣接区の豊島区は結構防災に力を入れてまして、ステンレス製ですが手押しポンプの井戸を備えている公園が多々有ります。それに比べて新宿は・・・(笑)
凄い
井戸も出来るんだ。スゲー(*´・ω・`)b
電気モノはドキドキしますね!いつ火花が出るか、期待しちゃいましたwww.手元を明るくすると、見え易くなったら老眼です。😅
電気は怖いですよね❗乾電池仕様の扇風機に100vつないだときほんとビビりましたよw
そうそう!あれを期待してしまいましたw今回、正しく作業が進んでしまったので、『例の動画』見返しましたが、結果が見えてても笑えるwww.
メカニカルシール 替えましたか?
ベアリングしか交換してません
老眼で良く見えないかも知れませんが、もうすぐチャンネル登録10000人ですね。カウントダウンに入ってます‼️
(ノ_<。)老眼…あとちょっとだ( ≧∀≦)ノ
【黒苺】ものづくり 10000人超えてるやん‼️おめでとうございます㊗️。
@@スクリュードライバー-x9z ありがとうございます❗めっちゃ嬉しい🎵😍🎵次の目標は100,000人…(´д`|||)
字幕の突っ込みが面白いw
通電しながらの分解は危険です
コンセントのスイッチは切ってます
老眼です (´▽`)
歳には敵いませんな😢
弟子入りしてぇー
ありがとうございますw私に弟子入りしても大して学ぶこと無いですよ( *´艸)
バラス時は電源抜きましょ(^_^;
コンセントのスイッチを切ってました😅
ポンプ使える、買い換えると思った、流石エンジニア。
すごい⤴️⤴️
何してる人?
何でも出来る!
徳島のバーちゃんと同じ訛り。
見ていて楽しかった‼️
ありがとうございます🎵
「一芸に秀でる者は百芸に通じる」と言いますが、
本業以外の作業も、お見事。この様な動画を待っています。
ありがとうございます🎵
これからも宜しくお願いします(* ´ ▽ ` *)
さすが!!何でも出来ちゃうから嫉妬するわ!
次回もワクワク!
好奇心旺盛なおじさんですから(* ´ ▽ ` *)
構えずに、肩が凝らずに、楽しめました。 視聴者を意識しない=無視・・がいい・・。 ありがとう・・。 次回も期待してます・・。
ありがとうございます🎵
このスタイル貫いていく勇気が沸きました❗
これからもよろしくお願いします(* ´ ▽ ` *)
ポンプ小屋は風通しよくした方が良いです
暑い時期に冷たい井戸水がポンプに結露を読んで各所腐食 漏電の原因に成りやすいので。
アドバイスありがとうございます🎵
ポンプ小屋がんばってみます❗
早送りしている時の叩いている音が、いいw
いつも楽しく拝見しています。この手のポンプはモーターのシャフトにマイナス溝を掘っていて、ポンプが固まってモーターが起動出来ない時にマイナスドライバーで回してあげると動き出す事が有ります。私はモーターが回らない時は最初にこれで電気系統かポンプの固着か切り分けています。
なるほど、そんな機構があるんですね❗
今回通電は耳で確認したのでまずベアリングを疑いました🎵
数年放置したら流石にグリスも硬化しちゃいますからね(´д`|||)
井戸ポンプ治ってよかったですね
井戸あると水が使い放題だぁ~~って思ってたら
地域によっては下水使用料取られるところあるから
注意が必要ですね
うちはタダですから洗車し放題です🎵
下水道料金取られるのは、井戸の出る水栓が有る所に下水道に繋がる排水口が有るからですよ。
雨排水に流す様にしとけば、取られない筈です。
黒苺さんの本職は何屋さんなんですか?
電気屋さん? 何かの機械屋さん
手際が良くて、見ていて気持ちがいいです!
ファンに成りました。
ありがとうございます🎵
本業は機械屋さんです✨
貴方は誰からも好かれる性格のようですね。それって人徳ですよ。嫌味のない方。ご両親の良いところだけ持って生まれたのですね。きっと。リホームは全て終わってるのに、後から後から後から画面を見てのコメントごめん。
ありがとうございます🎵
そんなに誉められると照れます(*^.^*)
マキタの揚水ポンプって2007年にマキタが冨士重からロビン事業を買ってからなのでそんなに古くないはず
なのになんであんなにカバー錆びてる!?塗装の質悪いのかな
っていうか、肝心な故障箇所がカメラに映ってないからモニタの横から覗きたくなりましたわ
屋根なしで雨ざらしでしたからね…(´д`|||)
カメラアングルは仕様なので勘弁してください(^_^;)))
もらった古い井戸ポンプがあるんですが、見てみようかな。
是非見てみてください🎵
水道代節約(* ´ ▽ ` *)
面白かったんで登録しました
ありがとうございます🎵
これからもよろしくお願いします(* ´ ▽ ` *)
ベアリングの固着…あるあるの故障です
メカニカルシールの方が固着するケースも有り
あこまでバラしたなら
メカニカルシールは消耗品なんで同時交換の方がおすすめ と言うより推奨です
メカニカルシールの劣化でポンプ回っても真空にならず吸い上げない故障が多いです
なるほどー次回故障したらまた動画ネタにします( *´艸)
昔からある掘って作った井戸があり電動でくみ上げるポンプが付いています。
ポンプより下の吸い上げる菅の交換はどうやってやるのでしょうか?
簡単にはできそうにないので困っています。
ご質問ありがとうございます🎵
どのような構造か分からないので写真を送っていただけると助かります😅
チャンネル概要のところにメアドを載せてますので良ければメール頂けますか?
井戸水の吸管の先に ストレーナ付きの逆止弁つけたら
大きなゴミを吸わなくて ポンプ長持ち‼️
近所なら あげるのに。。。
一度 エンジンポンプとかで 井戸さらいすると きれいに成りそう‼️
ドライブがてら持ってきて取り付けまでしてください(* ´ ▽ ` *)
@@kuro15.m
忙しくて 行けないざましよ‼️
息子の資格試験わんさかに
私の二輪免許
忙しい ざますのよ😁
もし 行ったなら 山小屋のあえて 醤油ラーメンで😝
@@barbernoi 山小屋で醤油ラーメンとは‼️
戦争が起きますw
へー
交換したのはベアリングかな?
治ってよかった良かった
はい❗ベアリングだけで治って良かったです🎵
交換したベアリングって、純正品っすか?
マキタ指定の物かどうかは分かりません
市販のものを使いました
@@kuro15.m なるほどっ。
調べたらベアリングに刻印されてる番号と同じ番号のベアリングなら合うんすねっ。
参考になりましたっm(_ _"m)
@@やりたいことだけやっていくっ そうですね。
刻印が分からなくても外径、内径、厚さが分かればカタログで探せますよ🎵
うちの都内の井戸はどうなってるかな?
戦前からの井戸で40年近く前は使えていたけど、その後ポンプを叔父の自宅に付け替えたから・・・
一旦再掘削しないと駄目だろうな。
あらまぁ勿体ないですね。
撮影ついでに再生しましょう❗
もうかれこれ年数的には80年以上は存在しています。
90年近く前に都庁近くに土地を手に入れた祖父が掘削させたそうです。
親父が小さい頃は手押しポンプだったそうです。
@@makoto7201 手押しポンプ懐かしいですね!うちも子供のころ近所の公園にあった手押しポンプでよく水遊びしてました
隣接区の豊島区は結構防災に力を入れてまして、ステンレス製ですが手押しポンプの井戸を備えている公園が多々有ります。
それに比べて新宿は・・・(笑)
凄い
ありがとうございます🎵
井戸も出来るんだ。
スゲー(*´・ω・`)b
電気モノはドキドキしますね!いつ火花が出るか、期待しちゃいましたwww.
手元を明るくすると、見え易くなったら老眼です。😅
電気は怖いですよね❗
乾電池仕様の扇風機に100vつないだときほんとビビりましたよw
そうそう!あれを期待してしまいましたw
今回、正しく作業が進んでしまったので、『例の動画』見返しましたが、結果が見えてても笑えるwww.
メカニカルシール 替えましたか?
ベアリングしか交換してません
老眼で良く見えないかも知れませんが、もうすぐチャンネル登録10000人ですね。カウントダウンに入ってます‼️
(ノ_<。)老眼…
あとちょっとだ( ≧∀≦)ノ
【黒苺】ものづくり 10000人超えてるやん‼️おめでとうございます㊗️。
@@スクリュードライバー-x9z ありがとうございます❗めっちゃ嬉しい🎵😍🎵
次の目標は100,000人…(´д`|||)
字幕の突っ込みが面白いw
ありがとうございます🎵
通電しながらの分解は危険です
コンセントのスイッチは切ってます
老眼です (´▽`)
歳には敵いませんな😢
弟子入りしてぇー
ありがとうございますw
私に弟子入りしても大して学ぶこと無いですよ( *´艸)
バラス時は電源抜きましょ(^_^;
コンセントのスイッチを切ってました😅