Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
タイムテーブル0:00 ATOS接近音 ATOS導入線区各駅など0:05 春 代々木2番線、目白1番線など0:16 木々の目覚め 新宿12番線など0:28 花のほころび 渋谷2番線など0:35 JR-SH3-3 東京4・5番線など0:43 線路の彼方 日暮里4番線など0:53 小川のせせらぎ 渋谷1番線など1:01 フラワーショップ 高輪ゲートウェイ3番線、成田5番線1:09 スプリングボックス 秋葉原3番線など1:21 メロディー 池袋5番線、田町4番線など1:30 新たな季節 新宿14番線など1:38 JR-SH1-1 東京1番線、渋谷4番線など1:46 sunny islands 神田5番線など1:56 原宿a 原宿1番線2:07 twilight 新宿15番線、大宮19番線など2:16 スイートコール高輪ゲートウェイ1番線、成田3番線2:23 教会の見える駅(SF-3) 大崎3番線など2:32 春New Ver. 神田4番線など2:43 鉄腕アトムVerA 高田馬場1番線2:59 JR-SH2-3 東京2番線、五反田2番線など3:08 water crown 目黒1番線、大宮7番線など3:18 恋の通勤列車高輪ゲートウェイ4番線、横川1〜3番線など3:26 春風 新橋1、横須賀地下1番線3:38 さくらさくらVerA 駒込1番線3:56 常磐2番 北千住2番線(上り)4:06 see you again 新宿6、10番線など4:15 遊園地のある駅(SF-1) 大崎1番線4:27 おはよう 品川5番線4:33 第三の男VerE 恵比寿1番線4:46 夏色の時間 新宿4番線、新習志野2番線4:55 四季〜春〜 大井町1番線、高尾2番線5:03 四季〜秋〜 大井町2番線、高尾4番線5:13 Cielo Estrrllado 五反田2番線など5:23 SF10-68 品川9番線、松戸2番線5:33 原宿b 原宿2番線5:43 JR-SH6-1 御茶ノ水3番線など5:51 第三の男VerG 恵比寿3番線6:08 キッズステーション高輪ゲートウェイ2番線、佐野1番線など6:18 ドリーム・パーク 東京9、10番線6:24 Dance on 目黒2番線、日進1番線など6:35 JR-SH5-1 東京3・6番線など6:42 美しき丘 新宿5・9番線など6:54 瞬く街並み 大崎5番線、上野8番線など7:03 airy 新宿16番線、川越6番線など7:11 cappuccino 秋葉原4番線など7:20 Gota Del Vient 新橋4・5番線など7:36 JR-SH9-3 御茶ノ水2番線7:47 mellow time 新宿1番線、赤羽1番線など7:57 高原 大森1番線、赤羽4番線など8:06 常磐3-1番 北千住3番線8:19 ML-24 品川15番線8:29 海岸通り 新宿7番線、新木場1番線など8:37 すすきの高原 V1 赤羽3番線など8:47 海の駅(SF-4) 大崎2番線、品川2番線など8:57 遠い青空V1 上野10番線、新宿3番線など9:06 第三の男 Ver.H 恵比寿4番線9:22 あゝ上野駅 上野16・17番線9:40 シンコペーション 新木場2番線など9:49 Verde Rayo V2 東京(京葉)1〜4番線など10:13 入線メロディー ATOS導入線区各駅間違いあったら訂正お願いします。
固定してあげて!!!
両毛運輸区さん、いつもありがとうございます!
@両毛運輸区こっちも助かってます!ありがとう✨😆ございます✨😆
細かい部分ですが失礼します。0:53の小川のせせらぎはV1なので渋谷2番線ではなく秋葉原2番線になると思います。
8:57の遠い夜空が動画内ではJEになってました
何気に最初の接近放送が好きです。
いいですよねー!よく総武線で聞いてます
自分も接近放送好きです!どこかスターツアーズ感もありますね...
生まれて45年間、ずっと東京で生きてきました。通勤の時、遊びに行く時…何度も何度も駅を利用してきました。先日、他県に移住して、特に東京への未練や郷愁はないと思っていましたが、たまたまこちらの発車メロディを聴いていたら、たくさんの思い出が蘇ってきて涙が溢れてきました。東京は何でもあるけど虚しい街です。ずっと空元気で肩肘張って生きていた、そんな気がします。でも、そんな日々も愛おしい。真実を隠すように輝くネオン、騒音…混沌とした東京が私は大好きです。
その気持ちよくわかります
東京にもあったんだ
0:35これが1番好きですね。
いかにも東京って気分になる。ありがとうございます。
大体一回聞けば頭に残るの凄いよなぁこれ聞くだけでも東京行った気分に少しはなれる。
2:59これが1番東京に来た感があって好き。また出張が再開されればなー
ご乗車ありがとうございました東京〜東京に到着です車内落とし物お忘れ物なさいませんようご注意下さいなんかワクワクしますよね!"またのご利用をお待ちしております"
JRの社員になってみ毎日聞くことになるぞ
なれたらなー
3:18個人的にここの、恋の通勤列車から春風が流れる感じが、めっさ好き。
電車のメロディーってどこか懐かしさがあって切なくなる
JR東日本の発車メロディーは好きな音が多い。最高。
首都圏で何気なく聞いてた発車メロディですが、転勤で田舎に来たらこれほどまでに懐かしく感じるなんて・・・
普通なら単なる発車ベルだけど、その駅に合ったメロディやゆかりのある曲、聴いてて心地よい曲なんかをそれぞれ作曲する。日本人の感性の鋭さに感動します。こんなに発車メロディが多様性に富んでるのって日本くらいじゃない?
地方民オタクなので、これらのメロディは遠征を感じられて大好きです。特にJR-SHシリーズが好きです。早くまた何も考えず東京遠征したい!
その時はリニアで行こうな!
通勤で聞くとくそだるい
個人的に1:39からのJR-SH1が子供の頃から聞き慣れてて好き
関東住んでるけどあんまり聞かない....
@@channel-jk5cr 同じ
横浜とかですね…。
JR−SH1は旧辻堂駅2番線ですよ
満員電車で聞きすぎてもはや憂鬱
接近放送聞くだけでテンション上がる
これを聴くと、東京に行きたくなります。
コロナも落ち着いてるのでぜひ!
東京で通勤してた思い出蘇る。あの時頑張ってたな〜と。新橋の春風聴いたら泣けてくる
旅って感じがしてたまらない。不思議と胸躍る……
大阪環状線の駅メロ聞いた後にこの動画聴いてるけど、やっぱりどっちもそれぞれの良さがあって良いなあ
JR西日本も良いですよね
東京来て電車乗るのがもう楽しい!オタ活で現場行った時に在来線の乗り換え怖いしわからんけど、色々な駅の発車メロディ聞けるから頑張れるし楽しい!!東京来たなーって感じがする!
全く同じ思いです🙂
7:47埼京線にすし詰めされた記憶が蘇る
東京から福岡に引っ越して今ホームシック、、しんどすぎて毎日聴いてます、、辛かった事もあるけど今ではすてきな思い出になってました🥲ありがとうございます!
自分は30年前ですけど同じ状況になりましたでも福岡市に30年も住んだら東京の事懐かしすぎて涙😢今は娘達がなぜ福岡市にきたの!!!東京の方が全然いいのに!!問い詰められます😂😂😂😂
@@シンアスカ-y4e一刻も早く東京に戻れるように頑張ります😂やはり東京は刺激があってめちゃくちゃ楽しいです🤣🤣
近頃のターミナル駅での発メロ変更を見てると、この動画で聴いた馴染みのある曲たちがみんな過去のものになってしまう日も近いんだろうなぁ😢
遠征する時の醍醐味のひとつが接近音とこの発車メロディ 脳裏に焼き付いた旅行の記憶がよみがえりエモいです
JR-SHシリーズの安心感やばみザワ
この動画大音量で流しながら部屋に入ったら友達に「うわ、、原宿駅が入って来よった、、」って言われてちょっと面白かった
3:08 これ好きです!
横浜線へGO
同じ これ常磐線にもあるから!
同じく
ガチわかる
1番好き
23日東京に行って久々に発車メロディー聴けました🥺 2年ぶりの東京だったので感動と嬉しさでいっぱいでした…また近々東京に行きたいです✨
こういうの出してくれると本当に助かる。
小学生の頃、他県に引っ越しました。コロナ禍を挟んだせいもあって今東京に戻っても、どこに何があるとか全く覚えて居ませんし、当時の友人とも全く連絡を取る事が無くなってしまいました。しかし、このメロディを聴くと、昔家族や友達と出かけた思い出が蘇って来ます。あと何駅?って、幼い頃は目的地に夢中で、電車に思い入れがあった訳ではないのに。このメロディを聴くと、すごく東京に戻りたくなります。やっぱり、私は東京が好きなんだなって思います。この動画をあげてくださり、ありがとうございます。
やっぱりこのチャンネルで聞くのが音質が良すぎて最高!
コメントありがとうございます!見た目も聴き心地も気を遣っているので、そう言っていただけて嬉しいです。
また聴けるようになる事を祈ってます😭😰
それなー
同じく、それなー
JR-SH5-1が1番好き東日本地区に住む者だけど、初めてJR東海の電車に乗って静岡行ったときに熱海駅で流れてて、ここから東海という新しいステージに突入するのかというちょっとした達成感を味わえたから
JR東日本の発車メロディ大好きです😍💓💓ぜーんぶ神曲だから大好き😍💓💓
7:03 結構すきだな
神すぎる!!!海の駅の重低音すこ
7:57 これ聴くと君の名は。を思い出すちな京葉線推し
元カレの最寄駅の音、ぶわっと思い出が蘇ってきて胸が苦しくなるw
這部影片讓我好想再去一次日本
昔住んでたから懐かしいなー。特に匂いとか音楽は記憶と強く結びついているから、鮮明に覚えている。
海外在住です。スマフォの着信音にJR-SH1-1とATOSにして懐かしんでいます。
圧倒的にスプリングボックス好き
だよね!
JR SH-1-1とかwater crownが来た時の謎の安心感
JR−SH1−3とJR−SH1−1は旧辻堂駅のイメージ
リモートワークになって実家に身を寄せて半年以上最悪だと思ってた通勤生活が恋しくなる日が来るとは笑
コロナで東京旅行延期中これ聞いいて気分味わってる
まさかない?っと思ったらあった9:49 やっぱいい!
これ聴くと、ディズニーランド行きたくなるわ😙
京葉線の乗換時間を詰めすぎて通路で聞こえたときの絶望感…
最初の接近放送が大好きです。
5:43 終わりが好き
最高ですね。京都在住ですが、京都市営はどの駅も統一されているので駅ごとに違う(発車メロディーの種類が多い)東京にはあこがれます。コロナが収まったら東京で発車メロディーを堪能したいものです。
恵比寿駅の曲聴くのって大体疲れてる時だから聴くとビールが飲みたくなる
この素晴らしい発車メロディーたちを当たり前のように聞けるのも、もう長くはないかもですね、(2024年10月31日現在横浜、新宿、東京駅発車メロディー変更済み)
次は上野かな...新橋かな...渋谷かな...
東京駅に久しぶりに行ったらショックやったわ。発車メロディー変わっとるって😂
実家のような安心感
電車好きじゃないけどこれは惹かれちゃうね!
5:13 本当にかっこいいすき
関西の田舎住みです。東京はどことない特別感を感じます。
春休み東京行ってからメロディが新鮮で非鉄オタだけど関東の鉄道系に興味を持った。受験生だというのに勉強せず聞いてしまう。
いつ聞いても落ち着きます
東京戻りたい
最後に一番好きな駅メロ来たぁ
もっと早くこの動画と出会いたかった!この動画消さないで下さいね!
0:43 ホームで新メロディと被った時めっちゃ複雑で悲しい気持ちになった自分がいた
タブレットのスピーカー部が震えてる…すげえ音質…
おんしつとかんけいなくてくさ
海の駅の重低音がまるで駅のホームにいるようなくらい凄く音が良くて感動しました😭
品川駅を思い出しました😭コロナが治まったらまた電車旅行して発車メロディー聞きまくりたいものです😿
関東(東日本)独特の音。上京して関西帰ってくると翌日まで頭の中で鳴ってますw
7:51 懐かしすぎて涙赤羽住んでたもんで😂東京戻りたいなあ…看護師なれたら絶対子供と東京戻る✊🏻
頑張れよ!
神曲しかねえ!
高音質でこれほどの曲の量半端ないですね
春newver.めっちゃすき
コロナが落ち着いたら東京行きてえー(いつになることやら)大阪から聞いてます!
7:19コレ現地で生聞くとテンション爆アゲで目眩するレベルに好き
8:05 これまじ癒し効果ある
旅行に行った気分ありがとうございます
59番が大好き!京葉線東京駅、特に特急発車時は2度打ちする事もある。成田新幹線用に作られたトンネルである事もあって、反響してとても綺麗に聴けますね!
僕は地方民であまり聞ける機会がないので聞けて嬉しいです。 言葉でうまく表現できないのですが癒されますね。 鉄道推進派(僕もです)や上京する人が多い理由は、便利なこと以外にこういった配慮があるからかもしれないですね。
5:13これすき
だんだん合流してくよね
横浜駅9番線の低音ver.が特にいい
JR線の発車メロディー大好き〜 たまに山手線乗るとワクワクする
いろんな発車メロディーがあっていいですね
選曲が神ってる
ありがとうございます^^
音質最高ですね!この動画は文化遺産にするべき。
もうこれが聞けなくなるのか...
発車メロディを新しいものに切り替える理由はいくつかあります。1. **地域の文化やテーマの反映**: 鉄道会社が地域の文化や歴史を反映したメロディを導入することで、その地域の魅力をアピールすることができます。2. **利用者のニーズの変化**: 利用者の好みやニーズが変わることがあるため、新しいメロディを導入することで、利用者に新鮮さや楽しさを提供することができます。3. **技術の進化**: 音楽制作や音響技術が進化することで、より高品質で効果的なメロディを作成できるようになります。その結果、鉄道会社が新しいメロディに切り替えることがあります。4. **サービスの向上**: 発車メロディが乗客にとっての楽しい体験になることを狙って、新しいメロディを導入することがあります。これにより、発車時の待機時間を快適に過ごしてもらうことを目的としています。5. **季節やイベントへの対応**: 季節ごとのテーマや特別なイベントに合わせたメロディを導入することで、利用者に特別感を提供することもあります。これらの理由から、発車メロディは定期的に見直され、新しいものに切り替えられることが多いです。
@@ABCDEFG-e8eChatGPTだろw
@wakoshidesuhai 違いますよ
@@ABCDEFG-e8eいやそうだろwchatGPTや
首都圏エリアってメロディあるからいいですよね〜上京するので、楽しみでしかない
東京へ行きたさが先行しすぎて、毎日これ聞いて行った気になって落ち着かせてますw
行った事はあるんー?
@@夢物語-v2f何回も行ってますし、なんなら来月も行きますが、待ちきれなさすぎる感じですw
@@ky7126 めっちゃいいやーん笑笑俺も行きたいけど金が…笑
@@夢物語-v2f現地のホームで聞くあの感じがたまらないんですよねぇ頑張って貯めましょw
@@ky7126 それめっちゃ分かる!どこのホームおっても居心地良い笑この動画で聞いた事あるやつばっかやし笑お金はー、頑張ります笑
see you againとシンコペーションは、いまや栃木県(宇都宮線、日光線)のイメージが強くなりました。
明日も聞いてきま〜す
今日1本見逃しました😢混みすぎ
このUA-camたのしい
昔、東京に住んでいたので何とも懐かしいです。ありがとうございます。
分かります(´;ω;`)
木々の目覚め最高❗😂
撮影で鎌倉に行ったときに僕も好きになりました。
僕には京葉線のイメージがあります。最高ですよね!
あー😭早くコロナが無くなって東京行きたいわーーーー😵
メロディすき
春とせせらぎは通勤で毎日聞いております・・・子どもの頃と比べたら随分メロディ変わりました。
東京が恋しくなりました😭
8:06 俺的神曲昔の北千住1番線は東北新幹線内のメロディーの元ネタなのかな
俺も聞いた時、泣いたよ。
0:05 これ聞くとオリックス時代の伊藤光の応援歌思い出す。
何となく共感
仲間を鼓舞するその姿は 扇の要たる所以 冴え渡るその戦術活かし 敵を向かい撃て
1:09これが一番すこ
JRのこの音楽に関わるセンスの正体は一体何なんだ
自分東京住みなのですが、なぜはこれ聞くと実家ような安心感のようななんか地元民でもなつかしいって感じがしてきます。ドリームパークが1番好き。
0:35 東京来たんだ!9:49 今からディズニー行くぞ!
なんやかんやで東京都心の発車メロディーが好きすぎる
東京に来て山手線のホームでBGM聞くとあ〜東京に来たな〜ってなる
See you again が一番好きかもしれん
タイムテーブル
0:00 ATOS接近音 ATOS導入線区各駅など
0:05 春 代々木2番線、目白1番線など
0:16 木々の目覚め 新宿12番線など
0:28 花のほころび 渋谷2番線など
0:35 JR-SH3-3 東京4・5番線など
0:43 線路の彼方 日暮里4番線など
0:53 小川のせせらぎ 渋谷1番線など
1:01 フラワーショップ
高輪ゲートウェイ3番線、成田5番線
1:09 スプリングボックス 秋葉原3番線など
1:21 メロディー 池袋5番線、田町4番線など
1:30 新たな季節 新宿14番線など
1:38 JR-SH1-1 東京1番線、渋谷4番線など
1:46 sunny islands 神田5番線など
1:56 原宿a 原宿1番線
2:07 twilight 新宿15番線、大宮19番線など
2:16 スイートコール
高輪ゲートウェイ1番線、成田3番線
2:23 教会の見える駅(SF-3) 大崎3番線など
2:32 春New Ver. 神田4番線など
2:43 鉄腕アトムVerA 高田馬場1番線
2:59 JR-SH2-3 東京2番線、五反田2番線など
3:08 water crown 目黒1番線、大宮7番線など
3:18 恋の通勤列車
高輪ゲートウェイ4番線、横川1〜3番線など
3:26 春風 新橋1、横須賀地下1番線
3:38 さくらさくらVerA 駒込1番線
3:56 常磐2番 北千住2番線(上り)
4:06 see you again 新宿6、10番線など
4:15 遊園地のある駅(SF-1) 大崎1番線
4:27 おはよう 品川5番線
4:33 第三の男VerE 恵比寿1番線
4:46 夏色の時間 新宿4番線、新習志野2番線
4:55 四季〜春〜 大井町1番線、高尾2番線
5:03 四季〜秋〜 大井町2番線、高尾4番線
5:13 Cielo Estrrllado 五反田2番線など
5:23 SF10-68 品川9番線、松戸2番線
5:33 原宿b 原宿2番線
5:43 JR-SH6-1 御茶ノ水3番線など
5:51 第三の男VerG 恵比寿3番線
6:08 キッズステーション
高輪ゲートウェイ2番線、佐野1番線など
6:18 ドリーム・パーク 東京9、10番線
6:24 Dance on 目黒2番線、日進1番線など
6:35 JR-SH5-1 東京3・6番線など
6:42 美しき丘 新宿5・9番線など
6:54 瞬く街並み 大崎5番線、上野8番線など
7:03 airy 新宿16番線、川越6番線など
7:11 cappuccino 秋葉原4番線など
7:20 Gota Del Vient 新橋4・5番線など
7:36 JR-SH9-3 御茶ノ水2番線
7:47 mellow time 新宿1番線、赤羽1番線など
7:57 高原 大森1番線、赤羽4番線など
8:06 常磐3-1番 北千住3番線
8:19 ML-24 品川15番線
8:29 海岸通り 新宿7番線、新木場1番線など
8:37 すすきの高原 V1 赤羽3番線など
8:47 海の駅(SF-4) 大崎2番線、品川2番線など
8:57 遠い青空V1 上野10番線、新宿3番線など
9:06 第三の男 Ver.H 恵比寿4番線
9:22 あゝ上野駅 上野16・17番線
9:40 シンコペーション 新木場2番線など
9:49 Verde Rayo V2 東京(京葉)1〜4番線など
10:13 入線メロディー ATOS導入線区各駅
間違いあったら訂正お願いします。
固定してあげて!!!
両毛運輸区さん、いつもありがとうございます!
@両毛運輸区
こっちも助かってます!ありがとう✨😆ございます✨😆
細かい部分ですが失礼します。0:53の小川のせせらぎはV1なので渋谷2番線ではなく秋葉原2番線になると思います。
8:57の遠い夜空が動画内ではJEになってました
何気に最初の接近放送が好きです。
いいですよねー!よく総武線で聞いてます
自分も接近放送好きです!どこかスターツアーズ感もありますね...
生まれて45年間、ずっと東京で生きてきました。通勤の時、遊びに行く時…何度も何度も駅を利用してきました。
先日、他県に移住して、特に東京への未練や郷愁はないと思っていましたが、たまたまこちらの発車メロディを聴いていたら、たくさんの思い出が蘇ってきて涙が溢れてきました。
東京は何でもあるけど虚しい街です。ずっと空元気で肩肘張って生きていた、そんな気がします。でも、そんな日々も愛おしい。真実を隠すように輝くネオン、騒音…混沌とした東京が私は大好きです。
その気持ちよくわかります
東京にもあったんだ
0:35
これが1番好きですね。
いかにも東京って気分になる。
ありがとうございます。
大体一回聞けば頭に残るの凄いよなぁ
これ聞くだけでも東京行った気分に少しはなれる。
2:59これが1番東京に来た感があって好き。
また出張が再開されればなー
ご乗車ありがとうございました
東京〜東京に到着です
車内落とし物お忘れ物なさいませんようご注意下さい
なんかワクワクしますよね!
"またのご利用をお待ちしております"
JRの社員になってみ
毎日聞くことになるぞ
なれたらなー
3:18
個人的にここの、恋の通勤列車から春風が流れる感じが、めっさ好き。
電車のメロディーってどこか懐かしさがあって切なくなる
JR東日本の発車メロディーは好きな音が多い。最高。
首都圏で何気なく聞いてた発車メロディですが、転勤で田舎に来たらこれほどまでに懐かしく感じるなんて・・・
普通なら単なる発車ベルだけど、その駅に合ったメロディやゆかりのある曲、聴いてて心地よい曲なんかをそれぞれ作曲する。日本人の感性の鋭さに感動します。こんなに発車メロディが多様性に富んでるのって日本くらいじゃない?
地方民オタクなので、これらのメロディは遠征を感じられて大好きです。特にJR-SHシリーズが好きです。早くまた何も考えず東京遠征したい!
その時はリニアで行こうな!
通勤で聞くとくそだるい
個人的に1:39からのJR-SH1が子供の頃から聞き慣れてて好き
関東住んでるけどあんまり聞かない....
@@channel-jk5cr 同じ
横浜とかですね…。
JR−SH1は旧辻堂駅2番線ですよ
満員電車で聞きすぎてもはや憂鬱
接近放送聞くだけでテンション上がる
これを聴くと、東京に行きたくなります。
コロナも落ち着いてるのでぜひ!
東京で通勤してた思い出蘇る。あの時頑張ってたな〜と。新橋の春風聴いたら泣けてくる
旅って感じがしてたまらない。不思議と胸躍る……
大阪環状線の駅メロ聞いた後にこの動画聴いてるけど、やっぱりどっちもそれぞれの良さがあって良いなあ
JR西日本も良いですよね
東京来て電車乗るのがもう楽しい!オタ活で現場行った時に在来線の乗り換え怖いしわからんけど、色々な駅の発車メロディ聞けるから頑張れるし楽しい!!東京来たなーって感じがする!
全く同じ思いです🙂
7:47
埼京線にすし詰めされた記憶が蘇る
東京から福岡に引っ越して今ホームシック、、しんどすぎて毎日聴いてます、、辛かった事もあるけど今ではすてきな思い出になってました🥲ありがとうございます!
自分は30年前ですけど同じ状況になりました
でも福岡市に30年も住んだら東京の事懐かしすぎて涙😢
今は娘達がなぜ福岡市にきたの!!!
東京の方が全然いいのに!!
問い詰められます😂😂😂😂
@@シンアスカ-y4e一刻も早く東京に戻れるように頑張ります😂やはり東京は刺激があってめちゃくちゃ楽しいです🤣🤣
近頃のターミナル駅での発メロ変更を見てると、この動画で聴いた馴染みのある曲たちがみんな過去のものになってしまう日も近いんだろうなぁ😢
遠征する時の醍醐味のひとつが接近音とこの発車メロディ 脳裏に焼き付いた旅行の記憶がよみがえりエモいです
JR-SHシリーズの安心感やばみザワ
この動画大音量で流しながら部屋に入ったら友達に「うわ、、原宿駅が入って来よった、、」って言われてちょっと面白かった
3:08 これ好きです!
横浜線へGO
同じ これ常磐線にもあるから!
同じく
ガチわかる
1番好き
23日東京に行って久々に発車メロディー聴けました🥺
2年ぶりの東京だったので感動と嬉しさでいっぱいでした…また近々東京に行きたいです✨
こういうの出してくれると本当に助かる。
小学生の頃、他県に引っ越しました。コロナ禍を挟んだせいもあって今東京に戻っても、どこに何があるとか全く覚えて居ませんし、当時の友人とも全く連絡を取る事が無くなってしまいました。
しかし、このメロディを聴くと、昔家族や友達と出かけた思い出が蘇って来ます。あと何駅?って、幼い頃は目的地に夢中で、電車に思い入れがあった訳ではないのに。このメロディを聴くと、すごく東京に戻りたくなります。やっぱり、私は東京が好きなんだなって思います。この動画をあげてくださり、ありがとうございます。
やっぱりこのチャンネルで聞くのが音質が良すぎて最高!
コメントありがとうございます!見た目も聴き心地も気を遣っているので、そう言っていただけて嬉しいです。
また聴けるようになる事を祈ってます😭😰
それなー
同じく、それなー
JR-SH5-1が1番好き
東日本地区に住む者だけど、初めてJR東海の電車に乗って静岡行ったときに熱海駅で流れてて、ここから東海という新しいステージに突入するのかというちょっとした達成感を味わえたから
JR東日本の発車メロディ大好きです😍💓💓ぜーんぶ神曲だから大好き😍💓💓
7:03 結構すきだな
神すぎる!!!海の駅の重低音すこ
7:57 これ聴くと君の名は。を思い出す
ちな京葉線推し
元カレの最寄駅の音、ぶわっと思い出が蘇ってきて胸が苦しくなるw
這部影片讓我好想再去一次日本
昔住んでたから懐かしいなー。特に匂いとか音楽は記憶と強く結びついているから、鮮明に覚えている。
海外在住です。スマフォの着信音にJR-SH1-1とATOSにして懐かしんでいます。
圧倒的にスプリングボックス好き
だよね!
JR SH-1-1とかwater crownが来た時の謎の安心感
JR−SH1−3とJR−SH1−1は旧辻堂駅のイメージ
リモートワークになって実家に身を寄せて半年以上
最悪だと思ってた通勤生活が恋しくなる日が来るとは笑
コロナで東京旅行延期中これ聞いいて気分味わってる
まさかない?っと思ったらあった
9:49 やっぱいい!
これ聴くと、ディズニーランド行きたくなるわ😙
京葉線の乗換時間を詰めすぎて通路で聞こえたときの絶望感…
最初の接近放送が大好きです。
5:43 終わりが好き
最高ですね。京都在住ですが、京都市営はどの駅も統一されているので駅ごとに違う(発車メロディーの種類が多い)東京にはあこがれます。コロナが収まったら東京で発車メロディーを堪能したいものです。
恵比寿駅の曲聴くのって大体疲れてる時だから聴くとビールが飲みたくなる
この素晴らしい発車メロディーたちを当たり前のように聞けるのも、もう長くはないかもですね、(2024年10月31日現在横浜、新宿、東京駅発車メロディー変更済み)
次は上野かな...新橋かな...渋谷かな...
東京駅に久しぶりに行ったらショックやったわ。発車メロディー変わっとるって😂
実家のような安心感
電車好きじゃないけどこれは惹かれちゃうね!
5:13 本当にかっこいいすき
関西の田舎住みです。東京はどことない特別感を感じます。
春休み東京行ってからメロディが新鮮で非鉄オタだけど関東の鉄道系に興味を持った。受験生だというのに勉強せず聞いてしまう。
いつ聞いても落ち着きます
東京戻りたい
最後に一番好きな駅メロ来たぁ
もっと早くこの動画と出会いたかった!この動画消さないで下さいね!
0:43 ホームで新メロディと被った時めっちゃ複雑で悲しい気持ちになった自分がいた
タブレットのスピーカー部が震えてる…
すげえ音質…
おんしつとかんけいなくてくさ
海の駅の重低音がまるで駅のホームにいるようなくらい凄く音が良くて感動しました😭
品川駅を思い出しました😭
コロナが治まったらまた電車旅行して発車メロディー聞きまくりたいものです😿
関東(東日本)独特の音。上京して関西帰ってくると翌日まで頭の中で鳴ってますw
7:51 懐かしすぎて涙
赤羽住んでたもんで😂
東京戻りたいなあ…
看護師なれたら絶対子供と東京戻る✊🏻
頑張れよ!
神曲しかねえ!
高音質でこれほどの曲の量半端ないですね
春newver.めっちゃすき
コロナが落ち着いたら東京行きてえー(いつになることやら)
大阪から聞いてます!
7:19コレ現地で生聞くとテンション爆アゲで目眩するレベルに好き
8:05 これまじ癒し効果ある
旅行に行った気分
ありがとうございます
59番が大好き!
京葉線東京駅、特に特急発車時は2度打ちする事もある。
成田新幹線用に作られたトンネルである事もあって、反響してとても綺麗に聴けますね!
僕は地方民であまり聞ける機会がないので聞けて嬉しいです。 言葉でうまく表現できないのですが癒されますね。 鉄道推進派(僕もです)や上京する人が多い理由は、便利なこと以外にこういった配慮があるからかもしれないですね。
5:13これすき
だんだん合流してくよね
横浜駅9番線の低音ver.が特にいい
JR線の発車メロディー大好き〜 たまに山手線乗るとワクワクする
いろんな
発車メロディーが
あっていいですね
選曲が神ってる
ありがとうございます^^
音質最高ですね!
この動画は文化遺産にするべき。
もうこれが聞けなくなるのか...
発車メロディを新しいものに切り替える理由はいくつかあります。
1. **地域の文化やテーマの反映**: 鉄道会社が地域の文化や歴史を反映したメロディを導入することで、その地域の魅力をアピールすることができます。
2. **利用者のニーズの変化**: 利用者の好みやニーズが変わることがあるため、新しいメロディを導入することで、利用者に新鮮さや楽しさを提供することができます。
3. **技術の進化**: 音楽制作や音響技術が進化することで、より高品質で効果的なメロディを作成できるようになります。その結果、鉄道会社が新しいメロディに切り替えることがあります。
4. **サービスの向上**: 発車メロディが乗客にとっての楽しい体験になることを狙って、新しいメロディを導入することがあります。これにより、発車時の待機時間を快適に過ごしてもらうことを目的としています。
5. **季節やイベントへの対応**: 季節ごとのテーマや特別なイベントに合わせたメロディを導入することで、利用者に特別感を提供することもあります。
これらの理由から、発車メロディは定期的に見直され、新しいものに切り替えられることが多いです。
@@ABCDEFG-e8eChatGPTだろw
@wakoshidesuhai 違いますよ
@@ABCDEFG-e8eいやそうだろwchatGPTや
首都圏エリアってメロディあるからいいですよね〜
上京するので、楽しみでしかない
東京へ行きたさが先行しすぎて、毎日これ聞いて行った気になって落ち着かせてますw
行った事はあるんー?
@@夢物語-v2f
何回も行ってますし、なんなら来月も行きますが、待ちきれなさすぎる感じですw
@@ky7126 めっちゃいいやーん笑笑
俺も行きたいけど金が…笑
@@夢物語-v2f
現地のホームで聞くあの感じがたまらないんですよねぇ
頑張って貯めましょw
@@ky7126 それめっちゃ分かる!
どこのホームおっても居心地良い笑
この動画で聞いた事あるやつばっかやし笑
お金はー、頑張ります笑
see you againとシンコペーションは、いまや栃木県(宇都宮線、日光線)のイメージが強くなりました。
明日も聞いてきま〜す
今日1本見逃しました😢
混みすぎ
このUA-camたのしい
昔、東京に住んでいたので何とも懐かしいです。ありがとうございます。
分かります(´;ω;`)
木々の目覚め最高❗😂
撮影で鎌倉に行ったときに僕も好きになりました。
僕には京葉線のイメージがあります。
最高ですよね!
あー😭早くコロナが無くなって東京行きたいわーーーー😵
メロディすき
春とせせらぎは通勤で毎日聞いております・・・
子どもの頃と比べたら随分メロディ変わりました。
東京が恋しくなりました😭
8:06 俺的神曲
昔の北千住1番線は東北新幹線内のメロディーの元ネタなのかな
俺も聞いた時、泣いたよ。
0:05 これ聞くとオリックス時代の伊藤光の応援歌思い出す。
何となく共感
仲間を鼓舞するその姿は 扇の要たる所以 冴え渡るその戦術活かし 敵を向かい撃て
1:09
これが一番すこ
JRのこの音楽に関わるセンスの正体は一体何なんだ
自分東京住みなのですが、なぜはこれ聞くと実家ような安心感のようななんか地元民でもなつかしいって感じがしてきます。
ドリームパークが1番好き。
0:35 東京来たんだ!
9:49 今からディズニー行くぞ!
なんやかんやで東京都心の発車メロディーが好きすぎる
東京に来て山手線のホームでBGM聞くとあ〜東京に来たな〜ってなる
See you again が一番好きかもしれん