【介護】家族、だから苦しい 介護するあなたを支えたい【ドキュメンタリー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 382

  • @ヨネクラアケミ
    @ヨネクラアケミ 7 місяців тому +604

    娘二人
    統合失調症です
    主人は介護5です
    家で一緒に暮らしています
    すごく
    毎日つらいです

    • @西田-z1e
      @西田-z1e 7 місяців тому +44

      世の中は税金だとか、あらゆる事に目が離せない苦しい状況から逃れられない貴方の助け出せる手立ては無いでしょうか?貴方の立場だったら想像絶します。生命力、使命を受けて生きる希望は遠く辛い毎日のよう連続ですが、いつか暗いトンネルから出ると信じて頑張り下さい。

    • @るな-n6r
      @るな-n6r 7 місяців тому +60

      とてもお辛いですよね。
      ケアマネジャーさんなど相談出来る人はいますか?溜め込まず吐き出してくださいね。(行ってるかもしれませんがオレンジカフェとか)
      どうか道が開けますように…

    • @ひろみん-e1h
      @ひろみん-e1h 7 місяців тому +30

      毎日体力も精神力も使うだろうし、相談できるところに電話してできる限り自分の負担を減らすようにしたりして一人の時間も大切にして息抜きしてくださいね

    • @ab-nj7iz
      @ab-nj7iz 7 місяців тому +22

      愛知県はこういった たまり場が多いように思います 有り難いですよね

    • @mar_mom
      @mar_mom 7 місяців тому +9

      辛いですよね。相談も行動もできること全てやってますよね…本も沢山読んで…自助グループにも行って…それでも同仕様もない人間を助けてほしいですよね。

  • @暴言紳士
    @暴言紳士 7 місяців тому +321

    これ見るだけでも介護者が追い詰められる様子がよくわかる。
    社会から隔絶されて、介護者と二人きり、どんな正常者でもおかしくなりますよ。

  • @馨子齋藤
    @馨子齋藤 5 місяців тому +121

    私が母親を介護しました。
    きょうだい4人、一番何もしない姉がいちいち口出しをして邪魔をする。色々な思いがある中で頑張っているのに本当に許したくない。みている人をサポートする言葉もなく、(何もしないのにやってるよと)ぬけぬけと言い出す始末。
    せめて、足を引っ張るな。本当、馬鹿野郎‼️って思っている。

  • @mikou3705
    @mikou3705 7 місяців тому +263

    夫の介護、私も無理です。大酒飲みでだらしない夫に何度も酷い目にあって
    最後まで介護なんて、とんでもない。
    別居します。絶対に。

    • @tantantannotan
      @tantantannotan 7 місяців тому +58

      別居でも離婚でも、もう振り回されないで生きられるよう願ってます。
      家族でも他人ですから。

    • @ベラベム-w5n
      @ベラベム-w5n 7 місяців тому +24

      人にはそれぞれ家族の在り方が違うから 距離を置くのも大切な家族の形

    • @七の日
      @七の日 7 місяців тому +25

      老々介護で3年近く前に妻を自宅でみとりました。
      幸いにも妻は認知症ではなかったので、介護が嫌になることは無かったです🎉
      酒飲みの自分ですが、まさか妻が先に逝くとは1ミリも思っていませんでした。
      今でも妻を思い出しては「感謝」する毎日です!😅

    • @モフリアン
      @モフリアン 7 місяців тому +26

      今のうちに別れてー!
      一緒にいて幸せを感じない相手の(幸せを与えてくれなかった)介護はしなくて良いと思います。

    • @yyua_
      @yyua_ 5 місяців тому +8

      介護近くなる前に別居できますように!

  • @パンダっ子-l8y
    @パンダっ子-l8y 8 місяців тому +242

    介護は綺麗事ではない
    ギリギリの所で踏ん張って
    頑張ってる
    私も両親、兄と見送りました
    誰にも話せず愚痴れずやりました泣きました
    泣きながら泣きながら汚れ物洗ったりしてました
    今は
    母の料理食べたいです
    父や兄と呑みたいです
    あの大変より今はそんな感情が出てきました
    正解は無い介護に皆さん頑張って頑張ってる😂
    てとりんもっと早く知っていたらなぁ➰➰☕🍰🤗

    • @桜吹雪-c1v
      @桜吹雪-c1v 7 місяців тому +27

      大変な介護有り難う御座いました。
      ご冥福をお祈りします🙏
      私も母の手料理を食べたいと思い出します。

    • @ab-nj7iz
      @ab-nj7iz 7 місяців тому +9

      良く頑張られましたね 本当にお疲れ様でした 私は 娘のかいごを しています

    • @パンダっ子-l8y
      @パンダっ子-l8y 7 місяців тому +5

      @@ab-nj7iz ありがとうございます
      娘さんの介護無理なさらず休み休みなさってくださいね🤗
      あなた様がいっぱいいっぱいにならないよう祈ってます🛐✴️
      ご自愛ください☕️🍰🌷🌷🌷

    • @ひさと-m8k
      @ひさと-m8k 7 місяців тому +8

      @user-bn3bw5kz2fさん
      涙が出てきました。
      今母(要介護3)を
      父と介護真っ最中です。
      たまにもう黙って静かにしてくれよ!
      って思うことあるけど踏ん張って頑張ってます
      とにかく頑張ります(ง •̀_•́)ง

    • @パンダっ子-l8y
      @パンダっ子-l8y 7 місяців тому +4

      @@ひさと-m8k ありがとうございます
      息抜きしながら踏ん張って頑張ってo(`^´*)ください
      頑張られてるのは物凄く分かります
      心が満タンになられないよう
      祈ってます➰🛐✨
      ご自愛ください🍮🍩☕️🌷💕

  • @ジャマイカ便りえみチャンネル
    @ジャマイカ便りえみチャンネル 7 місяців тому +1013

    そもそも親の介護をするために、子供が仕事を辞めないとならないのがおかしい

    • @junkoshiba8182
      @junkoshiba8182 7 місяців тому +91

      認知症は目を離すと何するか分からないので
      徘徊などありますので
      辞めざる負えません

    • @テゴ-v8s
      @テゴ-v8s 7 місяців тому +1

      @@junkoshiba8182 寝たきりになると徘徊しなくなりますが。

    • @パンダ-h4d7m
      @パンダ-h4d7m 7 місяців тому +90

      親が寝たきりになったり、認知症になったら、誰が面倒を見るのですか?
      親が受給している年金で賄えれる施設があれば一番良いのですが。
      国が受給年金額により支払いを決めてくれれば子供も仕事を辞めなくて済む。
      しかし親も子も相当な預金が無ければ、子が面倒見ざる得ないのが現状。

    • @かかおか-u1v
      @かかおか-u1v 7 місяців тому +76

      個々の年金受給額によって施設費を決める
      または低年金額で入れる施設を国が作る
      現時点で誰もが施設に入れるだけの
      年金額に引き上げて下さい。

    • @テゴ-v8s
      @テゴ-v8s 7 місяців тому

      @@パンダ-h4d7m 生活保護で施設入居も可能。年金で不足分を生保で足したりとかも出来ます。

  • @ととこの
    @ととこの 7 місяців тому +146

    家族だからと、甘えが出て暴言ぽくなる人も、
    施設とか入るとすんっと大人しくなる人いるんですよね。
    介護士さんは、大変ですが。。
    給与上げて、人を増やすべきです。
    介護施設月20万、年金では払えない。
    政治家の方、この動画と現実を見ろ。

    • @児玉ひとみ-w8g
      @児玉ひとみ-w8g 2 місяці тому

      ですよね‼️
      国会は、何してるのでしょうか‼️

  • @ナオコ-m7o
    @ナオコ-m7o 7 місяців тому +152

    育ててもらった恩があるから、介護するのは仕方ないのかもしれないけど、いつまで続くか分からない恐怖と戦わなければならないのは辛いですね。

  • @茶太郎-m2p
    @茶太郎-m2p 7 місяців тому +142

    平木さんが気の毒すぎる、、。もらい泣きしてしまいました。

  • @聖人メトロン
    @聖人メトロン 7 місяців тому +260

    介護される老齢者が、介護者(息子)に不満をぶつけ、息子はストレスを抱えて咽び泣く現実を見れば、プロに任せる必要性を感じます。
    でないと関わる身内が全て疲弊して全滅してしまう。

  • @yy6025
    @yy6025 7 місяців тому +211

    家族介護はきつい
    家族がたくさんいたとしても、協力がなかったり、他に頼るとしても、金
    金と人手は欠かせない

    • @富樫静江
      @富樫静江 7 місяців тому +11

      やはり介護士のちからをお借りするしか有りませんね
      介護士さまさまです 家の母親頼みます 52歳男性

    • @クリストフェル
      @クリストフェル 5 місяців тому +1

      金と人手を使って、未来を食いつぶして、維持する価値が介護保険制度にありますか?

  • @ミケ-k7v
    @ミケ-k7v 5 місяців тому +58

    平木さんが込み上げてしまったシーン。本当に胸が痛い。なんとかならないのかな。。かわいそうだ。こんなに頑張らないといけないのかな。。

  • @komeo5714
    @komeo5714 11 днів тому +6

    23:35
    痛いほど分かる。突然堰を切ったように涙が出てくるこの感じ。限界が近い証拠なんだと思う。自分は怒りが抑えきれず発狂する時もある。
    時間が解決する前に、自分が強くなる前に壊れる。
    善の心をもって耐えている人は、誰にも自分の痛み全てを吐き出せず、理解されないことって多いと思う。
    もしストレスが祟って身体の健康を害す時が来たらどうにもならない。
    死んで欲しくないけど死にたくない。生きたい。

  • @chicagoyasai
    @chicagoyasai 7 місяців тому +62

    親の介護は急の降ってきて、すぐに追い詰められます。こういう親身に相談に乗ってくれるところがあったらどれだけ救われるかと思います。人のためにこれだけ奔走されている姿、尊敬しかありません😭

    • @成年後見制度の闇
      @成年後見制度の闇 6 місяців тому +2

      相談したら地獄の成年後見制度を勧められますからご注意を。

  • @saku39harenohi
    @saku39harenohi 6 місяців тому +67

    政治の責任です。
    物言わず、黙って耐えていてはいけません。
    選挙に行って政権交代させましょう。

  • @akko4756
    @akko4756 7 місяців тому +134

    官僚・議員にぜひ見てもらいたい映像です。介護の現状をどんどん見せていくしかないと思う。介護者として・・・・・ 多分だけど官僚・議員は「家にいるんだから介護なんて楽でしょ」としか思っていないよ。 昔官僚か議員が「寝てるんだから介護なんて楽でしょ」と言った人がいるのを覚えています。介護者を馬鹿にしてる発言として受け止め💢😠💢を覚えています。 岸田に言いたい。「アメリカに行かず介護者の生の声聞けよ💢😠💢」「裏金作ることばかり考えないで介護者の苦しい心の声を聞けよ💢😠💢」と怒鳴ってやりたい。

  • @鴛崎みどり
    @鴛崎みどり 7 місяців тому +212

    介護は大変です
    した人じゃないとわかりません。親二人介護しみとりました。体力もそうですが精神的にまいりましたね

    • @クリストフェル
      @クリストフェル 5 місяців тому

      ご冥福をお祈りいたします

    • @孝杉本-r6w
      @孝杉本-r6w 4 місяці тому

      @@鴛崎みどり 本当にご苦労様でしたね 私も親の介護の経験あります その気持ち良くわかります 私は良い経験させてもらったと感謝してます

    • @msm9271
      @msm9271 2 місяці тому

      誰に?​@@クリストフェル

  • @リリ-b8m
    @リリ-b8m 8 місяців тому +64

    ありがとうございます。私、少しまえまで、三人の介護して、見送り、今は、暇してます。あの時は、忙しすぎて、悲しみより、流れにおおじて、動いてました。わたしも、年生きあとは、静かに生きていきたいと思います。

  • @もんきち-z9z
    @もんきち-z9z 8 місяців тому +112

    介護はプロにお任せするのが本人と家族のためには一番理想だと思いますが、政府は自宅介護を推奨しています。小さな訪問介護社もどんどん潰れている現実を考えると恐ろしい。二人、家で家族を介護し看取りをした経験がありますが、自分の時は家族に介護で辛い思いはさせたくないと思います。逃げ場のない深刻な介護疲れの現実を政府はどこまで把握できているのか疑問です。

    • @akko4756
      @akko4756 7 місяців тому +22

      国は全く考えてないと思います。「寝てるんだから介護なんて楽でしょ」という官僚・議員がいたから今の官僚・議員も同じ考えだと思う。

    • @もんきち-z9z
      @もんきち-z9z 7 місяців тому +17

      @@akko4756
      やはり最後はお金です。看取りまである老人ホームへの入所など解決できる事が多くあります。私達とは違う高給取りの政治家には到底解らないだろうと思います。

  • @島田徹夫
    @島田徹夫 7 місяців тому +120

    安楽死は文明社会が考えなくてはならない問題だ。一所懸命に生きる。例え介護されても。しかし、物事には限度がある。これ以上の苦しみを介護する者、される者が甘受すべきだろうか。

  • @てっかちゃん-v1d
    @てっかちゃん-v1d 7 місяців тому +190

    介護は誰でもプロの方に頼めるように国がしないとダメだと思う。それが出来ないなら安楽死を合法化して下さい‼️

    • @user-hm6cb9dx1o
      @user-hm6cb9dx1o 6 місяців тому +2

      私は、介護、福祉、病院の仕事をしてました。
      病院も点滴を抜く、ベッドから転倒するから拘束当たり前。
      私は自分で食事排便が出来なくなったら、子供に排便介助してもらいなくないから、無理矢理熱中症になるか、毒草食べたりなんとかして最期とします🙇もちろんボケたらまずいのでその前になんとかしたい

  • @ハジメ-i1j
    @ハジメ-i1j 8 місяців тому +212

    介護福祉士です。介護のプロの自分でさえ家族の介護は無理。
    介護は介護のプロに頼むのがベスト!家族ばかりか、ご本人さえその方がベストです。お金がなければ、ケアハウスなど低下のサービスがあります。地域包括センターへ相談。

    • @junkoshiba8182
      @junkoshiba8182 7 місяців тому +24

      お金がないと何もできないし生活もできないです。

    • @asas-sh9ml
      @asas-sh9ml 7 місяців тому

      ​@@junkoshiba8182 親と世帯分離して親に生活保護を受けてもらい、そこから入れるグループホームなどもあります。地域密着グループホームなんかは半分以上の方が保護です。 
      保護でも一般でも受けている介護に差は全くなくお食事も美味しいですよ。
      保護が受けれる条件を満たせば、保護から医療費、介護費、精神的肉体的負担、すべて解決されます。
      (保護を受ける、認定されるようにもっていく、という工夫を皆さんしておられます。)

    • @ハジメ-i1j
      @ハジメ-i1j 7 місяців тому +8

      お金が無くて一人老人だと生活保護の申請は通りやすいです。
      家族さんがいる場合は、ケアハウスです。

    • @みーこ-y4q
      @みーこ-y4q 4 місяці тому +2

      他の高齢者には 優しく出来るのに 両親共に 認知症で 精神崩壊してますฅ•ﻌ•´ฅ

    • @スナフキン-v1l
      @スナフキン-v1l 4 місяці тому

      決めつけるのは良くないよ。
      それぞれの家庭の事情があるから。

  • @前田よしみ-d1o
    @前田よしみ-d1o 7 місяців тому +68

    私は先月特養にいる認知症の母を看とりました姉妹は4人皆嫁いでいたので近くに住んでいた私と妹が通っていました。私の子どもも障がいがあったので、いろいろ相談にのって頂き受け入れてもらえたのでとても助かりました。おかげで母にも優しく接する事ができました。周りの人を頼る事は悪い事ではないと実感しました。

    • @前田よしみ-d1o
      @前田よしみ-d1o 7 місяців тому

      支払いが大変になってきてケアマネさんや役場の方に相談したらいろんな手続きをするのは手間がかかりましたが姉妹の負担額が少なくなり助かりました!

    • @クリストフェル
      @クリストフェル 5 місяців тому

      @@前田よしみ-d1o 一見支払いが少ないように見えて実際はあなたを含む国民が介護保険料として事前に
      支払わされているだけである。

  • @momo5mom
    @momo5mom 7 місяців тому +28

    岩月さんの行動力と思いやりの深さに感動しました。こういう方が頑張っていらっしゃると思うと、元気がでます。

  • @user-wh6wr6qk2f
    @user-wh6wr6qk2f 7 місяців тому +203

    毎日毎日介護だけだと息がつまる 苦しいだろうな

    • @akko4756
      @akko4756 7 місяців тому +35

      自分も経験者だけど時間だけが過ぎていき自分の事は後回しで夜遅くでないと休めないです。布団に入っても明日のことを考えて眠れないし起きたら朝だったというのが毎日でした。弱音は吐けず我慢我慢の連続で買い物に行って甘い物を1日頑張ったご褒美でした。本当に辛かった😭経験者しかわからないと思います。

    • @有希-m6u
      @有希-m6u 7 місяців тому +9

      かといって老人ホームに預けたり亡くなっても辛いのですよ、親は大事な存在なので、親を失ったり親が不治の病になると親への愛おしい感情が家族に芽生えたりもする。

    • @まん丸もふもふ
      @まん丸もふもふ 7 місяців тому +14

      私も経験者…自分の人生なんて本当に無かった。今は子供に負担かけずに逝けたらと思う。身内に程わがままを言うからね。経験者じゃなきゃわからない。

    • @user-wh6wr6qk2f
      @user-wh6wr6qk2f 7 місяців тому

      @@有希-m6u 係る子は一人だから

  • @トマトトマト-z2g
    @トマトトマト-z2g 7 місяців тому +133

    今の政治家に現状を知って欲しい日々です

    • @ミルクいちご-z3p
      @ミルクいちご-z3p 7 місяців тому +15

      ほんとそこ。
      国は現場や現実を知らない。
      政策を練るなら現場に入り現実がどんなか知ってからにしろ‼️

    • @となりのめい
      @となりのめい 6 місяців тому +2

      政治家の方、全員
      介護で困ることないのでしょうか
      お金があるから、どうにかなっているのかな?

    • @優子中舘
      @優子中舘 6 місяців тому +6

      政治家はお金があるから介護となっても至れり尽くせりのサービスのある施設にぽんっと入れそうですよね。庶民の本当の困りごとなんて、見て見ぬふり😢

  • @ナオコ-m7o
    @ナオコ-m7o 7 місяців тому +44

    ご苦労さまです。
    少しでも心休まる時間があります様に。

  • @ケロケロカエル-h5y
    @ケロケロカエル-h5y 7 місяців тому +310

    自分自身の選択肢としての安楽死。日本にこそ必要です。

    • @テゴ-v8s
      @テゴ-v8s 7 місяців тому +12

      その浅はかな言葉で、どれだけの人達が傷ついてるか分からないようで。そもそも安楽死なんて望むなら在宅介護してないはず。
      尊厳死は、また別だが。

    • @浦本聖子-t7v
      @浦本聖子-t7v 7 місяців тому +10

      そうなったら死ねば良いという集団圧力が怖い

    • @osawa3062
      @osawa3062 7 місяців тому

      安楽死は、いかにも解決策のような顔をして
      「まわりに迷惑をかけないように」という忖度が強くはたらく日本では、より立場の弱い人達が追い詰められる、新たな苦しみを生む制度ですね。

    • @user-2023JkcFk
      @user-2023JkcFk 7 місяців тому +20

      私はそう訴えざるを得ない状況を想像できます 安楽死を望まないひとはソレを選ばなければいいだけです 他の人から強要されるものではないですよね? 「あの人がソレをしたから私もしなきゃ」ってものではないですよね?

    • @テゴ-v8s
      @テゴ-v8s 7 місяців тому +3

      @@浦本聖子-t7v 無言の圧力がかかりますもんね。慰安婦やら強制不妊手術やらで謝罪賠償するような国、後から遺族に「安楽死に追い込まれた」と、謝罪賠償を遺族から求められる可能性もあるでしょう。

  • @チョコアイス-d3j
    @チョコアイス-d3j 6 місяців тому +27

    「今、日本の介護は危機を迎えようとしています」から始まりますが、
    『今』じゃない、『今だに』です。
    岩月さんがやっている事は、本来行政がやるべき事です。
    日本の人口構造がこうなる事は、30年前から分かっていたんですよ。

  • @iku449
    @iku449 7 місяців тому +108

    病気などで日常生安楽死、日本でも認めてほしい。
    生きてるほうが辛い…ってぜったいあるから。

  • @chimi7994
    @chimi7994 7 місяців тому +86

    ここまで、追い詰められることはおかしい。税金をきちんと納めてるのになぜ!?

    • @junkoshiba8182
      @junkoshiba8182 7 місяців тому +14

      そういう問題ではないのです。国はこれからもっと介護保険制度の見直しをして削減します。そうなると最初病院で看てもらうのに多額の税金が使われていた。それをなくそうとして家族が介護すると言う介護保険制度ができましたが、それも崩壊してきています。国は何に税金を使ってるのでしょうか?

  • @reigyoku8477
    @reigyoku8477 7 місяців тому +132

    安楽死を認めたらいいのに。
    治る見込みのない人をなぜ生かそうとするのか?
    安楽死をさせたらお互いに楽になるやん。
    国もお金が浮くし。
    私は寝たきりになっても生きたいと思わないね。

    • @テゴ-v8s
      @テゴ-v8s 7 місяців тому +2

      安楽死は医療ではないし審査もある問題が山済みです。家族は罪悪感を感じてしまうでしょう。
      動物病院ですら絶対に安楽死はやらない病院は普通にあります。
      だいたい誰が安楽死の執行するの?善人が安楽死の施術を手掛けるとは思えず。
      強制不妊手術ですら遺族に謝罪賠償したのに。
      国の金が浮いても貴方の望む場所に金は使いませんよ。
      医療費でも国内で使えば経済は周る。

    • @まるちゃん-q2f
      @まるちゃん-q2f 7 місяців тому +30

      私も強くそう思います。

    • @user-sd6uy6zy5y
      @user-sd6uy6zy5y 6 місяців тому +10

      無理やり生かすことで医療関係は儲かりますよ。薬品メーカー、病院、医師会。

  • @プチごま
    @プチごま 4 місяці тому +24

    話は聞いてるくれる所は沢山ありますが、助けてくれる所はありません
    結局は、介護をする家族、自分で解決するしかありません

  • @gonigo853
    @gonigo853 7 місяців тому +458

    プロに任せろという人ばかりですが、そのプロが足りてない、頼む金がないから行き詰まるんですよ。それをわかってあげてほしい。

    • @sofia-zm5or
      @sofia-zm5or 7 місяців тому +32

      おっしゃる通りです!その通りです!

    • @mari-k5b7q
      @mari-k5b7q 7 місяців тому +25

      その通りです

    • @村山眞子
      @村山眞子 6 місяців тому +26

      プロに任せられないから困ってるのです

    • @めっちやん
      @めっちやん 6 місяців тому +29

      介護もお金なんですお金がないから大変です、

    • @user-hm6cb9dx1o
      @user-hm6cb9dx1o 6 місяців тому +25

      安月給で、キツイ、汚い、暴言、セクハラ、耐えられなくなり辞めました

  • @minamina-bs5gu
    @minamina-bs5gu 5 місяців тому +31

    わたしも今介護について調べ始めてます。
    施設を調べると最低毎月18万必要。
    年金が月18万もないので不可能。
    どうやって施設に入るのか聞いたら、
    ほとんどの人が家を売っていると…持ち家がない人は、自宅介護になるらしいです。
    日本の福祉はお金がなければ受けれないのが、現実です。

  • @takuto-ff7tt
    @takuto-ff7tt 6 місяців тому +19

    最終的に面倒見て良かった(自己満)でしかないのだから後悔のない様にするしかない
    僕は、母の介護をしてるけど、母との約束限界が来たら捨てなさいと言われた
    あなたの側にずっといたいけど、あなたに苦労や介護で苦しめる為に産んだ訳でもない
    お互いに良い距離感で笑顔で生きて行こうって母に言われた事がある

  • @mammy3724
    @mammy3724 7 місяців тому +80

    訪問介護してますが、一日中見るのと、1時間みるの全く違います。家族の苦労が物凄くわかります😢

    • @れすぱいと
      @れすぱいと 7 місяців тому +12

      そう言っていただけるだけで頑張れます。ありがとうございます

  • @黒にゃこ-e6t
    @黒にゃこ-e6t 6 місяців тому +23

    ヘルパーさんの人数が少ないんだから、どんどん家族に介護させるのは分かる。でもそれならば仕事辞めても安心して生活できるだけの保証が必要。
    じゃぶじゃぶ外人に生活保護ばら撒いてるならこっちに使えばいいのに。
    ただでさえ精神的に辛いのに、経済的にも安心できないとか…そりゃあ追い詰められるよ。
    後見人制度も悪い評判しか聞かないし。

  • @かかおか-u1v
    @かかおか-u1v 7 місяців тому +114

    安楽死だけでなく尊厳死も
    早く検討へ入る必要があると私は思います。

  • @達雄垣本
    @達雄垣本 7 місяців тому +42

    介護現場の現実を、知らない、日本政府。経済的に困窮されている方に、援助してほしいですね。例えば、施設入居費用等。

  • @ilventolestate1105
    @ilventolestate1105 8 місяців тому +92

    もう介護は他者に任せる時代にしたほうがええよ、頑なに家族がやらなきゃいけんって在宅で見られる人多いけど介護負担を考えたら割にあわんよ。

    • @しあわせあけとも
      @しあわせあけとも 7 місяців тому +29

      そうしたいんですが、介護人材がいないですよ。
      訪問介護報酬下がりました。国は何を考えているやら、
      地域でみろと言っていながらの施策。

    • @junkoshiba8182
      @junkoshiba8182 7 місяців тому +10

      施設に行ってもらうお金もありません🥺
      私の貯金もつきました。兄は知らん顔お金振り込んできてももう2年前のことです

    • @みんみん-h6z
      @みんみん-h6z 7 місяців тому

      ​@@junkoshiba8182
      親の介護費用にお悩みの方、たくさんいらっしゃると思います。介護が必要なご家族がいる場合、ケアマネージャー(まだケアマネージャーがついていなければ、地域包括支援センター)に現状を相談してみてください。公的な負担軽減などを活用できるかもしれません。
      役所はこちらから相談しなければ分からない事もありますし、負担を軽減できる制度がある場合もあります。世帯を分けて、ご自身の年金や保護費で在宅介護や、施設入所が出来るケースもあるかもしれません。
      相談の順序が分からない方も多いと思います。まずは地域包括支援センターへ連絡です😣なにも分からないまま相談をしても、きっと順序やすべき事を導いてくれる場所だと私は思います。

    • @asas-sh9ml
      @asas-sh9ml 7 місяців тому +4

      ​​​@@junkoshiba8182 世帯分離して、生活保護を親に受けてもらって。そしたら施設に入れますよ。保護を受けるのはシンでも嫌とかならだめですし、保護認定される条件に当てはまれば、ですが

    • @junkoshiba8182
      @junkoshiba8182 6 місяців тому

      @@asas-sh9ml さんありがとうございます🙇‍♀️世帯分離してます。生活保護母に受けて貰うには持ち家なのです。そして母の貯金も少しあり、それはお葬式に使う分です。私も不治の病で余命宣告されました。それでもまだ生きてますその前に亡くなる予定でした。生命保険も入れない調べて1社だけ入れます。それに入って母にお金残そうと思ってます

  • @ナオコ-m7o
    @ナオコ-m7o 7 місяців тому +68

    介護されてる方のほとんどは、無理して笑ってる気がします。本当は辛いのに。

  • @コシバミント
    @コシバミント 7 місяців тому +18

    追記、テトリンハウスの活動はケアラーにとってかけがえのないよりどころとなっています。こう言う場所がもっと増えていけばいいと思います。

  • @ナオコ-m7o
    @ナオコ-m7o 7 місяців тому +34

    この方は介護なさった経験があるから理解してあげようとしているし、寄り添っているけれど、経験が無い人は中々同じ様な事が出来ないと思います。

  • @まめ-i3x5u
    @まめ-i3x5u 4 місяці тому +12

    重度心身障害者の18年間付きっきりで介護しています
    医療的ケアもあり学校は付添いで、
    一人になる時間はありませんでした。
    介護保険は使えませんので、福祉のサービスとしてヘルパーは利用できず、レスパイト先も見つからず、全て家族(母親)で介護しています
    我が子は後天的な障害者なので、そこからは仕事も辞めました。
    老人介護はこの様に悲惨な事として話題になりますが、死ぬまで何十年も介護しなくてはならない障害者の家族の事も知ってほしい

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar 7 місяців тому +57

    医療の発展で、無理矢理「生かされてる」からね。うちの方も、老々介護が始まってる。もう、安楽死しかないよ。

  • @hpom-cf3ug
    @hpom-cf3ug 7 місяців тому +45

    ベビーブームだった50〜60代が居ても入る施設やお金がないのに、、約半分くらいの人数の20〜30代の私たち、、そして生まれてくる子どもは80万人しかいない、、、将来絶望しかない。
    こんな中に息子を生んでしまった自分にさえ罪悪感みたいな気持ちを覚える。どうか迷惑かけずに安楽死したい。

  • @遠藤ふよ子
    @遠藤ふよ子 7 місяців тому +27

    社会的問題を個人が出来る訳がないです。 
    社会の構造を早く変えないと。

  • @かずえ中村-o1m
    @かずえ中村-o1m 23 дні тому +3

    はじめて❤
    私はまだ結婚してないけど自分の母親介護2で認知症持ちでケアマネさんや訪問看護師さんにデイケアさんがいるから楽しくお母さんを介護してます😊もちろん私仕事にも行ってます事情話せば仕事場の人や社長さん理解してくれてフルで働いてますお母さんの通院も付き添ってますけど頑張ってます😊
    嫌な時や疲れる時もあるけどお母さんだって私を女1人で私育ててくれたから今度は私の番です❤お母さんはいつまでも元気でいてニコニコしてるお母さんが大好きです❤️
    今は84歳これからも親孝行したいです❤

  • @manaty6774
    @manaty6774 7 місяців тому +200

    こいいうのみるとほんと長生きしたくないな

  • @2papimana968
    @2papimana968 21 день тому +4

    介護しても老い続けて子どものように成長して元気になるわけでもない…先の見えない地獄ですね…

  • @omoidegulemu1733
    @omoidegulemu1733 7 місяців тому +33

    介護は自宅では、限界あるから、専門の場所に預けましょ、息子さんが壊れます。育ててもらった恩とは、時代が違いますから。背負ってはいけません。

  • @丸山由香-i4j
    @丸山由香-i4j 6 місяців тому +21

    身内が介護したらだめよ。共倒れになるよ。そんなになまやさしいものじゃないと。独りじゃ無理!

  • @mi.1201
    @mi.1201 8 місяців тому +102

    息子も介護されなあかんやろ、こんだけ散らかってんだから。

    • @姫たん-b7r
      @姫たん-b7r 7 місяців тому +14

      ですね

    • @junkoshiba8182
      @junkoshiba8182 7 місяців тому +44

      介護に疲れてるので片付けるのは後回し
      その時間があるのなら寝たいです
      身体壊れました😢

  • @吉田もなか
    @吉田もなか 7 місяців тому +53

    訪問看護、ディサービスの方々の給料が下がるらしいですね
    政府は介護は家族でと
    だからディサービスとか運営してるとこが
    倒産、閉鎖、規模を小さくしなくてはできないとこがでてくる可能性が
    日本は国民には厳しいですからね
    海外の方と犯罪加害者、特に未成年の犯罪加害者には優しい国だからね

    • @marielaboum
      @marielaboum 7 місяців тому +5

      そうです
      戦後から政府は日本人ではない者達によって運営されてい
      ますからね

    • @みどみどりん
      @みどみどりん Місяць тому

      介護報酬額下がったのは訪問介護ですよ。

  • @velelimaka9040
    @velelimaka9040 7 місяців тому +47

    「親の為に仕事辞めて介護するのが親孝行」みたいな風潮はやめた方がいいと思う
    入れられるなら民間でも公的でも老人ホームに入れて月1,2でも会いに行くのが本人にとっても子供にとっても幸せだと思うわ

    • @後藤敬士
      @後藤敬士 4 місяці тому +3

      絶対そうです、人にはそのようにアドバイスしてます、それしかないです

  • @智之平賀
    @智之平賀 5 місяців тому +16

    自分を育ててくれた親を、介護したい気持ちは凄く分かります。しかしそれが何年も続くと、必ず自分が潰れて行きます。僕は認知症が進んだ母の身の回りの世話を2年くらいやってましたが、これ以上世話を続けて行く自信も無くなり、介護度3の認定を受け、ようやく介護施設に入居させました。今は凄く楽になり、充実してます。

  • @ナオコ-m7o
    @ナオコ-m7o 7 місяців тому +18

    介護されてる方のほんの一瞬の休息ですね。無くてはならない場所だと思います。

  • @美和子-e9f
    @美和子-e9f 7 місяців тому +36

    平木さん、一緒に皆で強くなっていきましょう

  • @salon4225
    @salon4225 7 місяців тому +24

    人格壊れてまで生きるの辛い。
    家族だって介護に明け暮れるのはよくないでしょう。
    社会全体で短寿社会が可能かどうか討議したいものです。

  • @ユイタ
    @ユイタ 4 місяці тому +8

    安楽死をさせてもらえないのは何故なんだろうとつくづく思う。家族がいたとして家族も病気で金も無いとくればどうなるん?
    老いた先に安楽死があるという安心感があれば自分も親も兄弟も普段から心の準備を持てて色んな意味で豊かに生活できるのに。金持ちは生きればいいし世話を買えるし治療もすればいいけどそうではない国民が大半だと思う。
    DAIGOさんが政治家の逃げ続けるこの問題に簡潔に話されています。国の未来を考えたときに子を取るか老人を取るかになる。賛否あるだろうが老いたらば終わりの選択が出来るということが必要ではないかと。

  • @みったんママ-d6w
    @みったんママ-d6w 7 місяців тому +28

    介護士してました
    自宅で家族での介護は大変ですよね。

  • @blueblueblue-t8i
    @blueblueblue-t8i 4 місяці тому +9

    どんなに大事な親でも介護したくない。
    家や土地、車など売ってその金で施設に行けと土下座する。
    決して親を恨んでるわけでないし、生まれ変わっても今の母親の元で生まれたい。
    けど、介護は別だと考えてる。

  • @nakanon555
    @nakanon555 5 місяців тому +11

    2時間の話し合いででてた
    「病気だから怒っちゃダメ」って違うと思うんだけどなあ。ダメなことはダメだって怒ることは必要だと思う

  • @テディとあたし北海道の田舎暮
    @テディとあたし北海道の田舎暮 7 місяців тому +53

    看護助手してます
    他人の介入を遠慮したり
    逆に良く思わない方が
    1人で介護していて
    褥瘡を悪化させ入院される方、
    骨が見えそうなくらい
    臀部背部に穴があいて
    腐った状態です
    奥様を介護していたご主人
    ポツンと言いました
    オムツや着替えどうやったらいいかわからん教えてくれと。
    数ヶ月寝たきりの奥さん
    今迄どうしていたんだろと!
    驚きましたし褥瘡のリスクなど
    知らない人の介護がこれから
    どんどん増えるでしょう

    • @モフリアン
      @モフリアン 7 місяців тому +2

      歳をとるとそういう判断も出来なくなるんですよね…。
      考えれば判るだろうと思う事も理解出来ない。

    • @みどみどりん
      @みどみどりん Місяць тому +1

      教えてくれと言ってくれるご主人様で良かったですね。床ずれがどの程度の体位交換で予防出来るかなんて学ばなきゃ経験しなきゃ知らない人は沢山います。人の数だけリスクはありますね。

  • @あけあけ60
    @あけあけ60 7 місяців тому +131

    民間の老人ホームで働いてますが、安楽死まで考えなくても、高齢で要介護になった人に、服薬拒否や、食事、飲水しない人に、無理矢理時間かけたり、大声で声かけして、飲ませようとするのは、やめた方が
    いいです。
    動けない人に、1日何回も、車イスに移したり。
    そういう人は、オムツ交換、入浴はして、清潔保持して、亡くなるのを待てばいいと思います。

    • @有希-m6u
      @有希-m6u 7 місяців тому +8

      老人ホームで働いてるのに尊厳死という言葉も知らないのかい?🤭高齢者にも人権があるのを忘れずに。

    • @tantantannotan
      @tantantannotan 7 місяців тому +1

      ​@@有希-m6u
      尊厳死ばかりが死に方ではないでしょ?現実的に、国は尊厳死の法を今すぐ整えることはできない。
      ならばこの方の言う、今できることとして、余計なケアを減らせばいいという提案な訳じゃないですか。
      現場で働いてる専門家に対して「尊厳死を知らないの?」は、あまりに失礼すぎます。
      それ言うなら、もうすでにスイスで合法的に尊厳死ができるのに、何故スイスに行かないの?と、介護されてる老人達に直接聞いたらいい。

    • @モフリアン
      @モフリアン 7 місяців тому +1

      食べれば生きていけるのに本人が痴呆などでその事を理解出来ず、食べたくないという気持ちで拒否している場合は?
      やはり家族としては生きていて欲しい。
      食事が出来れば生きていけるとなれば、食べたくないならばそのままで良いですよ、とは言えないと思う。

    • @maki-qo2ui
      @maki-qo2ui 4 місяці тому +6

      ほんとですね。私も自分がそうなったら、薬の服薬を拒否して、運命のまま死んでいこう。

    • @mun-fu-min
      @mun-fu-min 3 місяці тому +4

      息してるだけが生きている⁉︎ 生きているとは人生を楽しんでる事のような。 食べたくないの無理やり食べさせられるのは苦痛でしかないとおもいます。

  • @kuru32
    @kuru32 5 місяців тому +9

    子育てもそうですけど、一対一のワンオペはダメですよ。
    もう一人居てくれるだけで心に余裕ができるし、
    怒りのプレーキが掛けられる。
    思い通りにならないイライラ、面倒を見てる間、
    もう一人が家事とか他のことをやってくれたら全然違いますよね。
    全部自分であれもこれもしなきゃいけないってなると、
    休めないしストレスも溜まり、爆発しますよ。

  • @サイベリアン-f2l
    @サイベリアン-f2l 6 місяців тому +17

    長生きが幸せとは思えない様に見えてくる、ヤングケアラー同様介護で人生が終わってしまう、これが日本の現実!
    自分の最後は選べる様になれば良いと心から思います。

  • @ノスタル爺
    @ノスタル爺 6 місяців тому +9

    うちの祖母も脳梗塞で倒れ、認知症にもなり、1日の出来事を次の日には全て忘れています。最近は家族、、私の母親が解らなくなりました。他所のおばさんがいると言います。精神的にしんどいです。
    ニュースで介護疲れで〜っていうのを見ますが、現在は「仕方ないよね」っていう意見になりました。それだけ辛いです。高齢者さんは特に相当な精神負担だと思います。

  • @salon4225
    @salon4225 7 місяців тому +36

    親の介護を施設に任せる事ができた我が家は恵まれていると、しみじみ。

  • @yumi-di1hw
    @yumi-di1hw Місяць тому +4

    変わっていく親を見なければいけないのは切なくて腹が立って、、なんでわかってくれないのとつい暴言を吐いてしまいます。
    最近もうかなりキツいです
    優しく出来ない自分も責めてしまいます、、

  • @yams111
    @yams111 4 місяці тому +4

    こういうドキュメンタリーが広い世代に伝わって将来的に介護職を目指す人が増えて欲しいです。
    私も元介護職でしたが、自分で自分を追い込んでしまい、精神バランスを崩してしまい、今は働き方も変えてやっとこ生活リズムを整えるようになりました。
    こういう介護している人の苦しみとか辛さを分かち合える場が増えたら本当に良いと思うし、必要な事だと思います。

  • @花子-i7j
    @花子-i7j 7 місяців тому +35

    こういうのを見たり、周りの知り合いや友人が親の介護をしていると
    言い方はよくないけど私が若い頃に両親が他界して良かったかなと思う。亡くなってしばらくは凄く寂しかったけど介護しなくてすんだから。友達は両親が元気で羨ましいと思ってた時期もありました。
    今はシングルマザーで子供達も自立したので自分時間を気ままに楽しんでます。
    私も子に介護される前に亡くなりたいな…

  • @jun-pg4op
    @jun-pg4op 7 місяців тому +82

    なんで親の為に辛い思いしなきゃいけないの?
    親の世話するために生まれたわけじゃないでしょ

  • @優美-f4n
    @優美-f4n 7 місяців тому +17

    介護士ですが、色々な事情で家族様がみる事ができず施設にあずける。なのに、暴力、暴言等酷い利用者家族ほどクレーム多い。いくら病気でも、いくらそれが仕事でも、家族として少しは申し訳無く思ってと思う。謝ってほしいとは言わないがなんで逆ギレ?ってね。

  • @ww-cw1py
    @ww-cw1py 4 місяці тому +8

    父が、おば捨て山みたいな、慢性病院に入れられました。ケアマネジャーと訪問医師に。まだ70代です。
    2週間でガリガリになって、できてたこともできなくなり、死を待つ姿でした。放ったらかしです。
    最後に今まで人生って頑張ってきたのに、この惨めさ、可哀想で、辛いです。

  • @三木恵美-n9g
    @三木恵美-n9g 7 місяців тому +12

    私はお母さんを中学校の時世話してました、昔は介護施設などなくて食事、入浴、トイレなどしてきましたよ、お母さんは46歳でなくなりました、だから私はお母さんの愛情を知りません、辛いですよ、だから私は介護初入研修を取りました、病院、施設で働いた事もありますよ、今現在私は58歳です、後2年で還暦です、今現在彼氏ときなこ🐱と暮らしていますよ😊

  • @たにじゅんこ
    @たにじゅんこ 17 днів тому +3

    私は要介護3の夫を平日は、ショートステイ、土日自宅でみる、正社員です。休みがありません。子供たちも手伝い、心配してますが、仕事を辞めて家で介護せよ、との、親戚の大合唱に追い詰められています。

  • @コシバミント
    @コシバミント 7 місяців тому +16

    国はこう言う細かい部分のサポートが全くできていない‼️
    在宅介護を推進している割には訪問介護の介護保険を引き下げてしまったり、需要があるのにヘルパーは人材不足、
    事業所も経営が成り立たなくなり次々と閉鎖している。
    介護をしているご家族の苦しみは深まるばかり‼️
    早急に手を打たなければ、社会全体に大きな影響を与えてしまう。

    • @クリストフェル
      @クリストフェル 5 місяців тому

      すでに大きな影響を与えているだろう、日本の巨額の国債あれの原因がなんだと思っているのですか?

  • @くるみくるみ-i1z
    @くるみくるみ-i1z 4 місяці тому +6

    左半身麻痺の父、認知症要介護5の母を1人で介護しました。それ以前に心臓病の祖母、末期胃癌の伯母も介護した経験が大きな助けになりましたよ。
    介護指南書を読む暇も、座って食事することもない14年間でしたが、デイサービスは数えるほどしか利用していません。
    地獄のような日々を支えてくれたのが、時に愚痴を聞いてくれた親友の存在です。
    精神面でのサポートは本当に大事だと痛感しています。
    介護はいつか終わる。その時に後悔しないように。

  • @お寺のお嬢
    @お寺のお嬢 6 місяців тому +6

    他人事じゃなく、自分が介護されるがわになるかもしれないと思っています。ママが倒れたら、一家崩壊する。って息子に言われています。話し相手や息抜きは必要ですね。5年介護しましたが、私は息子達に助けられました。

  • @Tokihouse-i6l
    @Tokihouse-i6l 4 місяці тому +7

    食事は本人の希望で良いでしょう。50代の私でさえ3食は食べません。
    餓死するのが痛みのない自然な状況です。
    私が高齢者年齢になれば断食期間を定期的に入れて準備します、火葬を考えたら身体を軽量にしておく利点もあるのでその前は絶食する覚悟ですから食事の強要はお断りです。

  • @セルビア-b4p
    @セルビア-b4p 5 місяців тому +8

    日本は親の介護や障害児の世話などの難しい支援を当然のように家族に任せすぎ。
    親の介護をする為に仕事を辞め、自分の自由な生活も犠牲にしたり、障害児を育てるのは相当大変なのに家族にだけ任せっきり。
    行政がきちんと経済的にも物理的にも手厚くサポートするべきである。

  • @由布-h5n
    @由布-h5n 7 місяців тому +10

    介護する側の視点が欠けています。精神的にも肉体的にもギリギリまで追い込まれていく
    そんな方をケアするシステムが必要だと。何事もする側に余裕がないと共倒れしかない。
    介護者の給料が低くなることでしわよせは入居、弱い立場のひとがこおむる。
    これから高齢社会突入。介護者とのバランスが偏って介護難民が多くなるのは見えている。
    これは政治家が動くべき、政治法律を変えない限り明るい社会は望むべきもない。

  • @mxmx-ug3lg
    @mxmx-ug3lg 7 місяців тому +57

    要介護5なら
    様々な支援がうけられます。
    訪問介護を利用して下さい。
    介護は長いです。
    息抜きも必要です( ・᷄ㅂ・᷅ )

    • @まん丸もふもふ
      @まん丸もふもふ 7 місяців тому +10

      今は政治家が減らしたから、満足には受けれないですよ。

    • @みどみどりん
      @みどみどりん Місяць тому

      通所なら週5は使えるのに(ベットと車椅子だけの福祉用具ならそこまで点数使わん)通所先に余裕がないのか?通所週5のうち入浴週2で計画たてられないのか?疲れやすいならわかるがレスパイト目的でショートとか使えばいいのに。自己負担も1〜3割だよ?訪問介護も今年からの法改正で報酬額下がってるのに。

  • @chimi7994
    @chimi7994 7 місяців тому +10

    今はまだ、入れない人がいるとはいうものの、これからどんどん日本が貧しくなっていったら、税金を福祉にかけられないし、施設に入るみんなの機会が減ってくんだなと感じた。

  • @sagamisagami4155
    @sagamisagami4155 10 днів тому +2

    認知症の親が血友病を発症して、寛解したが寝たきりになり、老健へ入ったのですが、せん妄を発症して病院へ搬送されて、病院から捨てられて、要介護4 在宅介護になりました。せん妄のせいで苦戦してメンタル崩壊しそうで気が狂いそうです。平日、母一人で父を介護するのは無理なので仕事をやめようと思ってますが、どうして長男である理由だけで私が介護をしないといけないのか。このままでは自分の人生が終わります。

  • @景子-t6o
    @景子-t6o 2 місяці тому +4

    ケアマネをやっています。平木さん一生懸命お母さんの介護に向き合っていますね。資格取ったり、本で調べたり。家族支援は重要ですよ。ショートステイの利用はどうでしょうか。高額介護費の制度もあります。要介護5の家族を一人で抱えないで!もっとプロに任せてください。ケアマネ職として何かしたい思いでコメントしちゃいました。

  • @hochihochi8732
    @hochihochi8732 5 місяців тому +5

    日本は介護される側には手厚いけど、介護する側には冷たい
    倒れるまで、死ぬまで、親を手にかけるまで頑張れ頑張れとしか言わない

  • @ゆなまる-q6i
    @ゆなまる-q6i 6 місяців тому +8

    人の為に動き、人の為に泣ける…
    凄い方々だと尊敬しかありません。
    もっと国が助けてあげないと!
    私はずっと毒親に苦しんできまして親の方から縁を切ってきたので介護は無いですが、逆に子供達にいつか迷惑掛けるのかと思うと辛いです…
    モラハラ旦那の介護を私もしたくないのもあるから、尚さら旦那の介護を子供達にさせたくないし…
    いつかは悩む時が来るんだろうな…
    ワンコは癒やし、それは分かるな😭

  • @パンダ-h4d7m
    @パンダ-h4d7m 7 місяців тому +15

    父は肝臓癌だったけど、母が治療をさせなかった。
    寝たきりになって意識がなくなった時は市民病院が面倒みてくれたが、少し落ちついたら転院か自宅に帰ってくれと。
    結局長期療養病院に転院しました。
    いわゆる老人病院です。
    でも今は療養病院は無くす方向で進んでいます。
    家庭で診なさいという事です。
    医学的治療が必要な時だけ入院出来る方向に変わっています。
    政治家は家族が介護する事はないのでしょう。
    子が仕事を辞める必要もない。
    自民党だけでなく、日本の各党が同じ考えなのでしょう。
    誰か、何処かの党が必死になって訴えていますか?

    • @かかおか-u1v
      @かかおか-u1v 7 місяців тому

      いろんな問題を党に相談しても解決をみれるだけの解答は出てきますん。

  • @kuu1363
    @kuu1363 6 місяців тому +7

    現在要介護5の親の介護をしています。
    介護の為に仕事を辞めましたが訪問看護師やヘルパーさんの助けでアルバイトに行ける様になりました。
    介護は体力とお金、精神力がいります。
    まわりの協力と理解で随分救われます。

  • @ろりぽん
    @ろりぽん 7 місяців тому +16

    長生きしたくない

  • @maoo2009
    @maoo2009 7 місяців тому +48

    身体的にも精神的にもギリギリだよなぁ
    いい加減尊厳死認めてくれないかなぁ…

  • @りさ-f4e
    @りさ-f4e 3 місяці тому +4

    長生きしたくないと、コメント書かれてる方いましたね、強く同感します。この国、どんなに困ってようが苦しかろうが助けない。ならば絶対安楽4認可してくれ。いい加減に。家族に迷惑かけられない。絶対苦しみながら貧困で苦痛4、地獄4ですよ、ここまでくれば。しぶとく安楽4認可しないから、今からなるべく食べない様にし、食べなくとも胃がなれる。衰弱し自ら永眠するしかない。国が生き地獄与えてるのは確か

  • @みゆーた-m8w
    @みゆーた-m8w 3 місяці тому +8

    介護士デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
    私たちは仕事が終われば、終わりです。でも家族で介護してる人は終わりが無いのですよね💦
    最近は介護士は要らない職業とか言われてますが、やはり家族だけでは無理ですよね。

  • @ベーグルベーグル-t5y
    @ベーグルベーグル-t5y 7 місяців тому +12

    出来るだけ自宅で、育ててもらったからと言うけどそれは親の役目。
    子供が親の世話をするのが当り前になっているけどその押し付けがプレッシャー

  • @new-kumachannel4555
    @new-kumachannel4555 7 місяців тому +12

    自分が住んでる所にも、ほしい😢😢😢
    市役所にいったって、何もならん。お父さん、介護が必要じゃない段階ですよね、、、。まだ、あせらなくてもいいんじゃないんですかって、、、。

  • @孤独な老爺
    @孤独な老爺 7 місяців тому +4

    生きる、生きて行く、、最後は?脳内出血でリハビリ中(5年目)70歳です。🤕何とか生きてるけど辛い日々です。いい番組❗

  • @Tokihouse-i6l
    @Tokihouse-i6l 4 місяці тому +8

    人生を終わらせるための認知症であるのに医師、家族が生かすことしか念頭にないから苦悩する。