Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
分かり易く比較してくれて参考になります。有難うございます。
コメントありがとうございます!建売住宅、昔は悪い評判も聞きましたが、今はとても性能も良いですよね!特に飯田グループさんの一建設さんは35年の長期保証があってすごいと思います!
いつも参考にさせていただいています。私もいまタマホームで契約する直前です。家について全くの素人でわからないことだらけなので毎回観て勉強させていただいています。毎週投稿楽しみにしています。お互い頑張りましょう。
コメントありがとうございます!知り得たお得な情報などを配信できるように頑張ります。一緒にハッピーライフを送りましょーう!
我が家の地域!横須賀市と鎌倉市の中間地域は〇条〇〇店〇〇不動産タマホーム〇化成後は地元の工務店さんで建てられたり、建て替えの方が多いです!☺❤🏡
建て替えたい!!地元の工務店が一番コスパ良さそうです。見つけられないんですよね。工務店さんももっとUA-camで発信してほしいですー!
そういえば,C値についてはどうなんでしょうか?
タマホームはC値の測定はありません。家の性能を担保されたい場合は、住宅性能をしっかりと測定される建築業者をお勧めします!
私の自宅隣地でAの造成中ですが、境界杭を無断で移動やなくしたりされました。所長と担当者が来ましたけど、謝罪なし。測量士を呼ぶことにはなり、暑い中立会して再設置しました。他でも、やりなれているのでしょうか?今回、偶然発見しましたが、気が付かなければそのまま?泥棒したのが見つかって返せばよい?泥棒の罪は消えていないのでは?
土地の越境は困りますよね💦クレーム伝えて抗議しましょう‼️謝罪は、キッチリしてもらいましょう❗️土地問題は、闇が深いので、気を付けないとですね。貴重な経験談ありがとうございました💦
アーネストさんの住宅は、電気スイッチから隙間風が凄いです。
コメントありがとうございます!ラクジュさんの動画で、コンセントの気密を高める方法を紹介していますよ。☺️ua-cam.com/video/TxnZ-HW9JP4/v-deo.htmlコンセントカバー私も導入予定です〜
缶のウレタンフォーム吹くべし
いつも参考にさせて貰っています。私も只今タマホームと契約し、もう少しで図面確定の所です。これから電気関係、インテリア、外構等々打ち合わせし、決めて行くと思います。もしよければダウンライト、コンセントの箇所、外壁等の動画を上げていただけたらありがたいです。
コメントありがとうございます。タマホーム仲間ですね!私もまだこれからですが、順々に投稿してまいりますので、よろしくお願いいたします。^ ^
家は難しですね。住宅を手放す際不動産屋さんに言われたのは、上物は築1年で半値、築10年で0の価値ですよ。私は、築浅物件でかつ、土地代の上昇分でマイナスになることはありませんでした。
土地代の上昇は凄いですね!羨ましいです!地方は、地価の上昇は期待薄ですー😭
飯田グループはZEH基準すら達成できていないのは厳しいなと感じる。建売はオプションでの変更もできないし、正直土地にどうしても拘りがある人や性能はどうでもいい、光熱費なんて二の次という人以外は買わない方がいいと思う。あと建売は実際コスパ悪いですよ。仮にオプションで窓やら断熱の変更が出来たとして、大安心の家と同性能にしたり、同じ換気システム導入出来たとしたら、価格差もっと出ますよ。売却時の損失リスクに関しても、住宅全体に対する土地の価値が占める割合が高いからで、イコール建物の価値がそれだけ低いってことなんですよ。しかもそもそも家売る可能性があるならマンションの方がいいと思いますけど。断熱性能も高いところ多いですし。
売却する際は、上物の価格はあまり反映されないので、土地の価格が大きいですよね。建売住宅の断熱性能を向上するために色々とDIYしているUA-cam発信されている方もおられますよね。一軒家に拘りがないならマンションが間違いないですね!😆断熱性能もあるし、売却時も家よりは良いですよね!
建売物件の購入は、かなりの覚悟と割り切りが必要ですね建築資材は最低ランクを最安値で仕入れるので、格安の住宅が建ちます出張が多く在宅率が低いとか、就労環境が不安定など特段の理由が無ければ避けたほうが無難
建売は、時間と土地を買う意味合いも強いかもですね!見た目だけでなく、性能大切ですよね!
アーネスト○○の住宅は止めたほうがいいと思います。職人さんを職業と人は絶対買わないハウスメーカーだと思います。問題は基礎の施工状態ですね。どうしてもコスパの問題で、このハウスメーカーで建てる人は、基礎の着工から、土台ひきまで、毎日きっちり見に行く事をオススメします。私なりの意見でした。
コメントありがとうございます。私の地域の職人さんはベテランさんで作業が丁寧だなーと見学させて頂いておりました。建売住宅も注文住宅でも、建築現場の確認は大切ですね。10年の瑕疵補償も確認が大切ですね。ありがとうございます。
こんな数値、間口が南向きで間口が広い土地に建てた戸建てには関係ないですよ!家の性能より建てる立地、土地環境が1番大事と思いますが。陽が入らない土地に戸建てを建てて住宅性能にこだわるか、良い土地を見つけるか、どっちが良いのでしょうかね?家は間口は南。
コメントありがとうございます。良い土地を購入するのとても難しいですよね。1度目は、買い付けして解体更地渡しの予定が、結局は不動産屋さんが建売住宅を建てるから土地だけは売らないと言われて、2度目の土地は、南側にマンションが建ってあり、土地価格も200万プラスになったのですが、今住んでいる場所から近いので購入しました。土地の環境としてはあまり良くないですが、ここに決めました。そして、昨日、もっと良い条件の土地が200万円安く売りに出されて、即問い合わせたものの、土地が掲載されて30分で某ハウスメーカーからの購入が決まったそうです。良い土地を手に入れるのはとても難しいですよね。涙郊外の土地ならこんなことはないと思いますが、市街地の土地は激戦区で価格は言い値になるし、環境としてはあまり良くないです。もっと良い土地がほしいですが、中々難しいです。家の性能も突き詰めたいですが、予算の都合もあるので、自分が納得できる家をなんとか頑張って建築したいと思っております。
建売は良くないんですか?
コメントありがとうございます。そんなことありません!建売住宅は、立地条件がよいケースが多く、価格も注文住宅と比較してリーズナブルです。家を売却する際も、建売住宅の方がコストパフォーマンスが良いとの情報もあります。立地と間取りと性能に問題がないのであれば、建売住宅オススメです。家の性能に関しては、メーカーによって様々ですので、しっかりと確認してからご検討されたら良いと思います。一条工務店さんや積水さんやダイワハウスさんなどの分譲住宅もあります。もちろんタマホームもあります。素敵なマイホームに住みたいですね!(^.^)
建て売りもよいですよ😃私は、5年前に、アィディホームを購入しました。南向きで日当たりがよく、庭と駐車場2台付きで最高😃⤴️⤴️です(///∇///)LDK16でちょっと小さめですが、一階に和室もあり、小さな子どもがいるので、一階で寝れてよいですよ。また、廊下を通り洗面所なので、汚れて帰宅しても、リビングを通らないから、衛星的です。内装はちょっと寂しいし、玄関が狭い、収納が少ない等ありますが、我が家は満足。住めば都。タマホームと比較するのはけた違いです( ω-、)
飯田がやばい
俺はどっちもないな。
クロスがダサいんだわな
分かり易く比較してくれて参考になります。有難うございます。
コメントありがとうございます!建売住宅、昔は悪い評判も聞きましたが、
今はとても性能も良いですよね!特に飯田グループさんの一建設さんは35年の長期保証があってすごいと思います!
いつも参考にさせていただいています。
私もいまタマホームで契約する直前です。
家について全くの素人でわからないことだらけなので毎回観て勉強させていただいています。
毎週投稿楽しみにしています。
お互い頑張りましょう。
コメントありがとうございます!
知り得たお得な情報などを配信できるように頑張ります。
一緒にハッピーライフを送りましょーう!
我が家の地域!横須賀市と鎌倉市の中間地域は〇条〇〇店〇〇不動産タマホーム〇化成後は地元の工務店さんで建てられたり、建て替えの方が多いです!☺❤🏡
建て替えたい!!地元の工務店が一番コスパ良さそうです。
見つけられないんですよね。工務店さんももっとUA-camで発信してほしいですー!
そういえば,C値についてはどうなんでしょうか?
タマホームはC値の測定はありません。
家の性能を担保されたい場合は、住宅性能をしっかりと測定される建築業者をお勧めします!
私の自宅隣地でAの造成中ですが、境界杭を無断で移動やなくしたりされました。所長と担当者が来ましたけど、謝罪なし。
測量士を呼ぶことにはなり、暑い中立会して再設置しました。他でも、やりなれているのでしょうか?
今回、偶然発見しましたが、気が付かなければそのまま?
泥棒したのが見つかって返せばよい?泥棒の罪は消えていないのでは?
土地の越境は困りますよね💦
クレーム伝えて抗議しましょう‼️
謝罪は、キッチリしてもらいましょう❗️土地問題は、闇が深いので、気を付けないとですね。貴重な経験談ありがとうございました💦
アーネストさんの住宅は、電気スイッチから隙間風が凄いです。
コメントありがとうございます!
ラクジュさんの動画で、コンセントの気密を高める方法を紹介していますよ。☺️
ua-cam.com/video/TxnZ-HW9JP4/v-deo.html
コンセントカバー私も導入予定です〜
缶のウレタンフォーム吹くべし
いつも参考にさせて貰っています。私も只今タマホームと契約し、もう少しで図面確定の所です。これから電気関係、インテリア、外構等々打ち合わせし、決めて行くと思います。
もしよければダウンライト、コンセントの箇所、外壁等の動画を上げていただけたらありがたいです。
コメントありがとうございます。
タマホーム仲間ですね!
私もまだこれからですが、
順々に投稿してまいりますので、
よろしくお願いいたします。^ ^
家は難しですね。住宅を手放す際不動産屋さんに言われたのは、上物は築1年で半値、築10年で0の価値ですよ。私は、築浅物件でかつ、土地代の上昇分でマイナスになることはありませんでした。
土地代の上昇は凄いですね!
羨ましいです!
地方は、地価の上昇は期待薄ですー😭
飯田グループはZEH基準すら達成できていないのは厳しいなと感じる。建売はオプションでの変更もできないし、正直土地にどうしても拘りがある人や性能はどうでもいい、光熱費なんて二の次という人以外は買わない方がいいと思う。あと建売は実際コスパ悪いですよ。仮にオプションで窓やら断熱の変更が出来たとして、大安心の家と同性能にしたり、同じ換気システム導入出来たとしたら、価格差もっと出ますよ。売却時の損失リスクに関しても、住宅全体に対する土地の価値が占める割合が高いからで、イコール建物の価値がそれだけ低いってことなんですよ。しかもそもそも家売る可能性があるならマンションの方がいいと思いますけど。断熱性能も高いところ多いですし。
売却する際は、上物の価格はあまり反映されないので、土地の価格が大きいですよね。建売住宅の断熱性能を向上するために色々とDIYしているUA-cam発信されている方もおられますよね。一軒家に拘りがないならマンションが間違いないですね!😆断熱性能もあるし、売却時も家よりは良いですよね!
建売物件の購入は、かなりの覚悟と割り切りが必要ですね
建築資材は最低ランクを最安値で仕入れるので、格安の住宅が建ちます
出張が多く在宅率が低いとか、就労環境が不安定など特段の理由が無ければ避けたほうが無難
建売は、時間と土地を買う意味合いも強いかもですね!
見た目だけでなく、性能大切ですよね!
アーネスト○○の住宅は止めたほうがいいと思います。職人さんを職業と人は絶対買わないハウスメーカーだと思います。
問題は基礎の施工状態ですね。どうしてもコスパの問題で、このハウスメーカーで建てる人は、基礎の着工から、土台ひきまで、毎日きっちり見に行く事をオススメします。
私なりの意見でした。
コメントありがとうございます。
私の地域の職人さんはベテランさんで作業が丁寧だなーと見学させて頂いておりました。建売住宅も注文住宅でも、建築現場の確認は大切ですね。10年の瑕疵補償も確認が大切ですね。ありがとうございます。
こんな数値、間口が南向きで間口が広い土地に建てた戸建てには関係ないですよ!家の性能より建てる立地、土地環境が1番大事と思いますが。陽が入らない土地に戸建てを建てて住宅性能にこだわるか、良い土地を見つけるか、どっちが良いのでしょうかね?家は間口は南。
コメントありがとうございます。
良い土地を購入するのとても難しいですよね。
1度目は、買い付けして解体更地渡しの予定が、結局は不動産屋さんが建売住宅を建てるから土地だけは売らないと言われて、
2度目の土地は、南側にマンションが建ってあり、土地価格も200万プラスになったのですが、今住んでいる場所から近いので購入しました。土地の環境としてはあまり良くないですが、ここに決めました。
そして、昨日、もっと良い条件の土地が200万円安く売りに出されて、即問い合わせたものの、土地が掲載されて30分で某ハウスメーカーからの購入が決まったそうです。良い土地を手に入れるのはとても難しいですよね。涙
郊外の土地ならこんなことはないと思いますが、市街地の土地は激戦区で価格は言い値になるし、環境としてはあまり良くないです。もっと良い土地がほしいですが、中々難しいです。
家の性能も突き詰めたいですが、予算の都合もあるので、自分が納得できる家をなんとか頑張って建築したいと思っております。
建売は良くないんですか?
コメントありがとうございます。そんなことありません!
建売住宅は、立地条件がよいケースが多く、価格も注文住宅と比較してリーズナブルです。
家を売却する際も、建売住宅の方がコストパフォーマンスが良いとの情報もあります。
立地と間取りと性能に問題がないのであれば、建売住宅オススメです。
家の性能に関しては、メーカーによって様々ですので、
しっかりと確認してからご検討されたら良いと思います。
一条工務店さんや積水さんやダイワハウスさんなどの分譲住宅もあります。
もちろんタマホームもあります。
素敵なマイホームに住みたいですね!(^.^)
建て売りもよいですよ😃
私は、5年前に、アィディホームを購入しました。
南向きで日当たりがよく、庭と駐車場2台付きで最高😃⤴️⤴️です(///∇///)
LDK16でちょっと小さめですが、一階に和室もあり、小さな子どもがいるので、一階で寝れてよいですよ。
また、廊下を通り洗面所なので、汚れて帰宅しても、リビングを通らないから、衛星的です。
内装はちょっと寂しいし、玄関が狭い、収納が少ない等ありますが、我が家は満足。住めば都。
タマホームと比較するのはけた違いです( ω-、)
飯田がやばい
俺はどっちもないな。
クロスがダサいんだわな