【京大合格者が教える】数学オススメ参考書
Вставка
- Опубліковано 18 січ 2025
- 京大卒のUA-camrみかんが受験数学の勉強法を紹介します!
普段から勉強法の動画をアップしているので、
面白いと思ったらチャンネル登録・高評価よろしくお願いします✨
プロフィール
石川県出身
京都大学工学部情報学科卒業
現在社会人一年目
保有資格
統計検定準一級・応用情報技術者・TOEIC875点など
#受験 #受験生 #京大 #京大生 #京都 #京都大学 #東京大学 #東大 #早稲田大学 #高校生 #数学
今年の京大文系受験生です。共テで6割、0完3半しか取れないほど数学が弱いのですが、プラチカという参考書を使っており、来週でようやく一週が終わります。足を切られないよう共テ対策もしなければなりませんが、京大の過去問もほとんどまだ手をつけていなくて、優先順位をつけるのに苦戦しています。
十二月→プラチカ一周とその解法暗記+模試 3回分の直し+過去問一年分
をやろうと思ってます。
これと並行して共テ対策も進めたいのですが、配点が低いため、どれくらい時間が割けるのかを一緒に考えてもらえませんか?
自分は計算トレーニングや処理の精度を高めるため、穴埋め形式の問題集と予想問題と模試の直しを 3回分ずつを12月にやり、一月の共テまでは共テ対策全振りで行こうと思ってます。ですがこのままだと過去問に手をつけきれないまま入試を迎えそうで焦っています。。
共通テスト対策にどれだけ時間を割けば良いかでいうと、今まで解いた共テの模試の振り返りをしてあとは共テ過去問と予想問題を5〜10年分やってアジャストしたらそこで打ち切るといいと思います。書かれている通り配点が低いので得点につながりにくいです。
2次対策ですが、0完ということで本来は網羅系を見直したいところですがもう時間がないので応急処置しかできません。プラチカの問題と過去問10年の全問題のうち、9割に対して答えを見ずに解答を紙に書けるようになると良いと思います(1カ月目安)。分からない概念が出てきたら網羅系も開いて振り返りながらすすめることをお勧めします。
なお、これらはあくまで個人の意見なのであなたの受験の責任までは負えませんし、必ず参考にしなくてはならないものでもありません
残りの期間でできることを進めていきましょう!
@
ありがとうございます!!
プラチカは今週末までに終わらせて、全160問の解法の暗記に移行します。今週のプラチカが終わり次第、一月半ばまでは共テ対策に充てます!
他の科目もやばいので生きた心地がしませんが、今やれることはやろうと思います!
京大受かるぞーー!!
@@ほしほしいもすけ
頑張ってくださいー!
あと、よければチャンネル登録お願いします!