鐘ヶ嶽へ再び!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 今回は東丹沢にある「鐘ヶ嶽」で山飯を食べてきました。
    鐘ヶ嶽(かねがたけ)の標高は561mで、登山初心者に向いている山です。
    とても低い山ですが、登口鳥居から、山頂手前の浅間神社まで、28の道程に分けて各々の箇所に1丁目から28丁目までの石像や石碑が置かれていたり、山頂手前の浅間(せんげん)神社など、見どころがたくさんある山なので、皆さんもぜひ休日に行ってみてはいかがでしょうか。
    この動画は、2024年12月に撮影したものです。
    もしこのチャンネルを気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします!
    ☆Instagram: / outdoortime.channel
    #丹沢
    #鐘ヶ嶽
    #東丹沢
    #登山
    #山飯

КОМЕНТАРІ • 22

  • @harry-jp
    @harry-jp 9 днів тому +1

    鐘ヶ嶽にようこそ😊
    おつかれ山❗️👍

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  9 днів тому +1

      コメントありがとうございます!
      やっぱり鐘ヶ嶽は何度訪れても良い山ですね🤗✨

    • @harry-jp
      @harry-jp 9 днів тому +1

      @
      私も山の神隧道から登ってみたいです🙋‍♂️

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  9 днів тому +1

      ぜひ登ってみてください!
      また違った鐘ヶ嶽に出会えますよ😆✨

    • @harry-jp
      @harry-jp 9 днів тому +1

      @ 🙆‍♂️

  • @おおなお-g7h
    @おおなお-g7h 17 днів тому +2

    鐘ヶ嶽って、なんか神秘的で美しいんですよねー。そして外から見ると姿がカッコいいし、また行きたいなぁ。山頂の二体像が一体倒れていたなんてショックですが。多分奥の小さい像ですよね。立て直せないですかね😢
    山頂ベンチの山飯最高だなぁ。
    最初に行こうとしてたお山の動画UPも楽しみに気長に待ちますね。

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  17 днів тому +1

      いつもコメントありがとうございます!
      神秘的ですよね。
      あの鐘ヶ嶽バス停から見上げる鐘ヶ嶽、カッコイイです!!!
      自分も立て直していただけること願っています😣
      あの山頂で山飯を食べるのは二回目ですが、やっぱりいいですね~✨
      実はもう鍋嵐山踏破してきました!
      楽しみにしていてください😆

  • @Vords-e3g
    @Vords-e3g 11 днів тому +1

    頑張って form Indonesia

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  11 днів тому

      コメントありがとうございます!
      また、嬉しいお言葉ありがとうございます✨頑張ります🙇

  • @山蔭右京
    @山蔭右京 16 днів тому +2

    鐘ヶ嶽、いいですね。不動尻にミツマタが咲く頃にセットで行ってみたいと思います。
    今日は、中村さんの以前の動画で紹介されていた飯山観音の「ロウバイ」を見てきました。もうかなり散ってしまったのではないかと危惧していましたが、今が盛で花も香りも最高でした。まさに、winter sweet ですね。
    今回のコースは、七沢温泉入口→順礼峠→白山→飯山観音、ですが、こちらの方の物見峠手前の階段は三浦アルプス仙元山近くの急階段を彷彿させるもので、一瞬怯みました。日向薬師から飯山観音までを一挙にトライしなくて良かったです(笑)。

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  16 днів тому

      コメントありがとうございます!
      自分も今年のミツマタは久しぶりに不動尻に行こうと思っております✨
      ぜひ鐘ヶ嶽とご一緒に🌞
      ローバイの丘に訪れていただきありがとうございます🤗
      気がついたら蝋梅の時期ですね☺
      今年は蝋梅どこも行けてません💦
      一番良いときに訪れることができて良かったですね!
      しかも、ローバイの丘まで行くルート設定が最高です😆
      確かに!
      物見峠、仙元山とソッカ山の間にある急階段みたいですね💦
      なかなか堪えますよね😄(笑)

  • @dy8522
    @dy8522 17 днів тому +2

    鐘ヶ嶽いいですよね!下山後に日帰り温泉入ったりできますし、結構有名なグルメもチラホラあったり酒造メーカーさんがあったり。また期待してます!

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  17 днів тому +1

      コメントありがとうございます!
      帰りに温泉良いですよね✨
      けどまだ実行したことがないのでいつか入って帰って来たいと思っております♨
      グルメもあるんですね🤤🥢
      鐘ヶ岳や七沢森林公園の周辺は自分にとって、癒しの場なので大好きです😊

  • @hiro-chin-yokohama
    @hiro-chin-yokohama 17 днів тому +2

    尾根道を通ったり、美しい木々の間を通ったり気持ちの良い道ですね。
    あと、下り道で滑った時の表情がいいですね😁

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  17 днів тому

      コメントありがとうございます!
      とても気持ちの良い登山道です✨
      癒されます😌
      撮り直そうかと思いましたが、そのままオンエアーしました😊(笑)

  • @くもやまそらえもん
    @くもやまそらえもん 16 днів тому +2

    撮影当日、すれ違ったUA-camrさんはあなただったんですね!お疲れ様でした。CH登録させていただきます。鍋嵐に登る際はいつも清川道の駅の駐車場を使っています。そこから物見峠経由で登ったり、旧道で土山峠に登って辺室山経由だったり。

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  16 днів тому

      コメントありがとうございます!
      また、チャンネル登録ありがとうございます✨
      とても嬉しく励みになります🙇
      清川道の駅からの鍋嵐山を目指すルートも良いですね!
      帰りに道の駅で買い物するのも良さそうです😄
      鍋嵐山、最高にスリリングで終始アドレナリン全開でした😆

  • @すっぱい早生みかん
    @すっぱい早生みかん 17 днів тому +2

    もう15年も前ですが未知の道シリーズ大山北尾根支尾根を読んだのですがこの本でKAZESAYAGEを知り取り寄せてバリエーションルートを歩いたりしていました。😮これに鐘ヶ嶽の悲しい😭事件が書いてあります。七丁目8丁目9丁目15丁目の石仏が何者かによって谷に落とされ破壊されていたそうです。この頃はスマホもなくマニアックな本と山で知り合った人との情報交換を頼りに歩いていました。山神トンネル神奈川県屈指の有名トンネルになってしまいましたね。😮

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  17 днів тому +1

      コメントありがとうございます!
      それは知らなかったです😫
      悲しいですね。
      今後はそのようなことがないといいなぁ。
      今は知らないことを簡単に調べることができますが、昔はその様に調べましたよね📖✨
      GPSのアプリもなかったので、ひたすら山の中で地図とにらめっこしてたのを思い出しました!
      今は便利ですが、答えに行きつくまでに色々な知識や情報が入ってきて、それはそれで好きでした😊

  • @paruri44m
    @paruri44m 16 днів тому +2

    鍋嵐ですか!
    ずいぶん前に挑戦しました・・けっこう怖かったです。
    下山は鐘ケ岳の北尾根から福神山~道の駅清川・・はどうでしょう。
    こちらはバリルートですが機会があったらぜひ!

    • @outdoortimechannel9307
      @outdoortimechannel9307  16 днів тому +1

      コメントありがとうございます!
      鍋嵐山、つい先日踏破してきました!
      スリリングなバリエーションルートに終始アドレナリン全開でした😆
      確かに!
      けっこう怖かったです(笑)
      鐘ヶ嶽の北尾根も一度だけ登ったことがあります!
      福神山と言う山があるんですね✨
      知らなかったです!
      教えていただきありがとうございます🙇
      いつか登ってみたいです🤗

    • @paruri44m
      @paruri44m 16 днів тому +1

      @@outdoortimechannel9307 動画、楽しみにしてます!