養鶏家が実践する鶏のための6つの冬支度とは?家庭飼育でも使える冬支度の準備方法!【自然卵養鶏法】

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 26

  • @杉山造園
    @杉山造園 3 роки тому +1

    お忙しいノニ、ありがとうございます、自分も、岐阜で鶏飼っててます、とても参考になります

  • @mukhi3387
    @mukhi3387 3 роки тому +2

    養鶏してないですが、なんか、めちゃめちゃ参考になりました!頑張ってください!

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      養鶏をされていないにも関わらず、この動画を見て頂きありがとうございます!
      また、Muk Hiさんのお役にも立てれて大変光栄です。
      今後も動画はアップ致しますので、お気軽にまたコメントお寄せくださいませ!

  • @絹ちゃん-o4i
    @絹ちゃん-o4i Рік тому

    良いお話でした。有難う御座います。

  • @絹ちゃん-o4i
    @絹ちゃん-o4i Рік тому

    カボチャ大好きなので、自分も食べられて嬉しい😊

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      鶏と暮らすと一石二鳥三鳥なことが多々あります。
      是非、楽しんでみてください!

  • @chapitapirica1541
    @chapitapirica1541 4 роки тому +1

    素晴らしい動画ありがとうございます🙏✨とっても参考になりました!!!私の住む場所は岩手で雪が降るまであと1ヶ月・・、それまでに腐葉土や草集めや出来ること急ピッチで進めていこうと思います。

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  4 роки тому

      コメントありがとうございます!
      この動画を参考にして頂けて幸いです。
      確かにお住いの地域によっては、早く冬支度を進める必要がありますね。
      是非、にわとりライフのお役に立ててくださいませ!

  • @宗像秀一-d2q
    @宗像秀一-d2q 3 роки тому

    ありがとうございます。持続可能なやりかだし、素晴らしいと思います。出来れば、どんな事をして卵を販売し、どんなアプローチをしてみたいなことを教えてください。

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      今後作る動画の中で、そうしたお話もさせて頂こうと思います。
      ちなみに当養鶏場のたまごは、生産過程をブラックボックス化せず、エサの内容から環境まで全てに透明性を持たせ、そして誰もが自然本来のたまごを食べられることを願って鶏達に産んでもらっています。

  • @あつみきよし-c8s
    @あつみきよし-c8s 4 роки тому

    こんにちわ!
    遅ばせながら前回コメント見ました!
    再販や電子化進行中とはありがたい限りです!感激しました!
    白菜も手当たり次第生える植物なんですね。
    冬場はほんと緑色は全滅気味ですもんね。
    厳冬期の1月2月は特に。
    自分が以前、千葉の畑の手伝いしてたときはルッコラが厳冬期でも活躍してくれましたね。
    ルッコラもクローバーやアブラナ系と同じように蒔けば出る感じで。
    あとアップルミント。こいつは下手すると手強いくらいですが冬でもへっちゃらですよ。

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  4 роки тому +1

      もうアマゾンで農文協から販売されているので、是非多くの方の手にとって頂けたら幸いです。
      うちにも囲った場所にミントがありますが、冬でも負けじと生えますね!
      ただ地下茎の植物なせいか、一度生えると本当に厄介な植物ではあります…。

    • @あつみきよし-c8s
      @あつみきよし-c8s 4 роки тому +2

      こんにちわ!
      再版してたんですね!あとで見てみます!
      ウコギも耐寒性強いし、応用すれば何か役立つかもしれませんよ。
      枝に棘が生えるので昔は武家屋敷の生け垣に使ったらしいです。
      また、米沢では上杉鷹山が救荒作物として育てさせて飢餓を防いだ逸話があり、食べ物としても栄養に優れているんですよね。

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  4 роки тому

      @@あつみきよし-c8s ウコギというのは初めて聞きました!ググって画像を見ると、山の中に自生していたようにも思います。
      素晴らしい情報をありがとうございます!

  • @杉山造園
    @杉山造園 3 роки тому +2

    完成したサイレージはどうやって保管しますか

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      完成した時点で、次々と使用していきます。
      動画でお伝えしているサイレージは、緑草の保存食という位置付けで草が生えない冬場に与えます。
      勿論、通常の嫌気飼料と何ら変わらないため、冬場以外に与えても問題ありません。
      その上で、サイレージを保存させたいということであれば、空気に絶対に触れさせないように一斗缶やドラム缶などに空気を抜きながらぎゅうぎゅうに詰め込み、上蓋をすることで保存が可能です。
      なお、暑い夏場も保存が可能かは試したことがないため当方では分かりません。

  • @杉山造園
    @杉山造園 3 роки тому +1

    こんにちは、自分も鶏かってるのですが、しつもんおねがいします、
    卵の黄身に、5ミリぐらいの、白っぽくて、丸い模様が時々あるのですがなんでしょうか

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  3 роки тому +3

      それは「胚盤」です。
      その白っぽい部分が胚になり、有精卵であればやがて雛になる部分です。
      ちなみに、卵黄や卵白はその胚が育つための栄養分として使われます。
      ※参考書:ニワトリの大研究 森誠 著

    • @杉山造園
      @杉山造園 3 роки тому +1

      お忙しいなか、返信ありがとうございます。

  • @ぴろ菌-p5g
    @ぴろ菌-p5g 4 роки тому +1

    そしてそのかぼちゃが私の所に🤔w
    あーワクワクするなぁ🎶www
    冗談です。ごめんなさい。
    www

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      そしたら馬刺と物々交換ですな(笑)

  • @box1096
    @box1096 2 роки тому

    教えてください。サツマイモの葉や茎なども食べさせても大丈夫でしょうか?

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      サツマイモの葉や茎は鶏の大好物です。
      ただ茎に関しては、食べる子と食べない子がおり、好みが分かれるところです。
      そのため、サイロ(嫌気性発酵)にすれば、茎も葉も余すことなく与えられ、冬の緑餌対策にうってつけです。
      参考になれば幸いです。

    • @box1096
      @box1096 2 роки тому

      @@tachikomamesse
      大変参考になりました。
      ありがとうございました。

  • @6049n7j9
    @6049n7j9 4 роки тому +1

    うぽつです。白菜ってそんなに早く育つんですね(驚)凄いのに扱い雑なの笑う

    • @tachikomamesse
      @tachikomamesse  4 роки тому

      いつもコメントありがとうございます!
      うちでの白菜は野草と同義です(笑)