米軍の最新兵器TOP10【2023年は豊作か?】新型ステルス機や次世代ライフルなど続々登場

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 гру 2023
  • #アメリカ軍 #新兵器 #B-21 #NGSW
    2023年、注目の最新兵器TOP10を紹介
    新型ステルス爆撃機や次世代ライフル銃など新たな兵器が続々登場
    アメリカ軍が開発中の驚くべき兵器とは?
    見ていてワクワクが止まらない「空飛ぶ車/eVTOL」のデザインにも注目!
    【2023年に運用開始された兵器ではなく、ほとんどがまだ開発中or配備前です】
    今回紹介した新型兵器はこちら↓
    曲がるミサイル「ミュータント」
    • ぐにゃ!曲がる【変形飛行する次世代ミサイル】...
    新型爆撃機「B-21レイダー」
    • 1機1,000億円【次世代ステルス爆撃機】3...
    次世代ライフル&軽機関銃「XM-7」「 XM-250」
    • 初の6.8mm弾【米軍の新型小銃】次世代ライ...
    次世代ジェット練習機「T-7Aレッドホーク」
    • 1機32億円【新型次世代ジェット練習機T-7...
    最新MRヘッドセットシステム「IVAS」
    • 米軍MRヘッドセット【IVAS配備】VR/A...
    超大型無人潜水艦(XLUUV)「オルカ」
    • 超大型・無人潜水艦が誕生【1隻170億円”O...
    ティルトローター機「V-280 バロー」
    • ブラックホーク後継機が決定【新型ティルトロー...
    大型水上機「Liberty Lifter」
    • “新開発”エンジン10発!!【双頭の巨大飛行...
    「空飛ぶ車」電動垂直離着陸機 eVTOL
    • 無音で飛行【電気推進の垂直離着陸機】静かすぎ...
    ミリタリーチャンネル2はアメリカ軍の知識があまりない人々に分かりやすい解説を入れ、理解を深めてもらうために作ったチャンネルです
    解説について反対意見もあるようですが、今後も全ての動画に解説が付くことをご理解下さい
    またナレーターのAnneですが、彼女は我々の仲間であり、任命したのも我々です
    初めての経験でナレーションはまだまだ上手くはありませんが、日々の成長を一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです
    なお、質疑応答などは出来兼ねますのでよろしくお願いします
    USAミリタリーチャンネル2のチャンネル登録はこちら↓
    / @usamilitarychannel2
    Click here to Subscribe USA Military Channel 2 ↓
    / @usamilitarychannel2
    Film Credits:Frederick Shear, Patrick Albright, Kayla Cosby, SGT Alvin Conley, SFC Christopher Oposnow, Bernardo Fuller, Adam Bowles, James West, SPC Demi Jones, Ismael Ortega, Michel Sauret, Faith Quiroga, CSA General James C. McConville, SMA Michael A. Grinston, SGT Jaidon Novinska
    The appearance of U.S. Department of Defense (DoD) visual information does not imply or constitute DoD endorsement.
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 173

  • @USAMilitaryChannel2
    @USAMilitaryChannel2  6 місяців тому +73

    みなさん良いお年を!
    いつもありがとうございます!
    年明けは1/6に公開予定です
    空軍の裏方さんに焦点を当てた動画です、お楽しみに!Anne

    • @taman0907
      @taman0907 6 місяців тому

      いつも有難う。来年も宜しくね👋良いお年を!

    • @toarushisetunokeibiin
      @toarushisetunokeibiin 6 місяців тому +1

      良いお年を

    • @user-mh9vz2pb6o
      @user-mh9vz2pb6o 6 місяців тому

      いつも見やすくステキなナレーションありがとうございます!
      良いお年を🎉

    • @jimlee3725
      @jimlee3725 6 місяців тому

      来年年末も2024ver.をよろしくお願いします

  • @user-rf1gu9qb9t
    @user-rf1gu9qb9t 6 місяців тому +30

    3:25のところで薬莢が隣の人のヘルメットにあたってるのなんかいいな

    • @user-ed5bv5ug2m
      @user-ed5bv5ug2m 4 місяці тому +3

      しかも3発w
      右の人は左利きだから左右を入れ替えるとお互いに干渉しないだろうに敢えてポコポコ薬莢を当てるのが可愛い笑

  • @user-kd8bs7kc9x
    @user-kd8bs7kc9x 6 місяців тому +3

    今回少しだけ登場したM10ブッカーの紹介動画楽しみにしてます

  • @james-go1lv
    @james-go1lv 6 місяців тому +3

    冬コミまわってゴテゴテのロマン兵器もいいなぁ〜って思ったけど、この動画みたいな必要なものだけで無駄を省く洗練された兵器も素晴らしい

  • @centerfield2740
    @centerfield2740 6 місяців тому +6

    ミュータント、開発画像がシャーク顔なのがUSAって感じで良いです。
    近接信管と若干の指向性で終末誘導のコスト低下とダメージ増幅が狙えそうな良いとこどりに見えます。
    日本だと直撃にこだわるでしょうから、このような発想はアメリカらしいかと思います。

  • @user-yt7wn2jc4j
    @user-yt7wn2jc4j 6 місяців тому +16

    個人的には演習でちょろっと出てきた、歩兵随伴の陸戦ドローンこそゲームチェンジャーになると思う
    1小隊分の背嚢を搭載でき、負傷兵が出た場合は後送でき、軽い偵察として先行できる
    お値段もそこまで高くなさそうだし、複雑な機構も少ない
    あれが米軍の全ての歩兵に配備されたら歩兵の行軍速度がめちゃ上がる

    • @77mattneal
      @77mattneal 6 місяців тому +6

      ウクライナ戦争でゲームチェンジャーってフレーズの一人歩きを散々見たんだからもう目を覚まそうよ。
      省力化には貢献するだろうけど、その程度だよ。
      専用車種開発するより、M-ATVみたいな軽装甲車に自動運転機能付与する方が実用性上だと思うし。

    • @user-fw4cd6li5k
      @user-fw4cd6li5k 5 місяців тому +1

      歩兵運ぶ車の他にドローン運ぶ車用意するの大変そう

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 6 місяців тому +3

    7:40 何かドラグナーに出て来たギガノスの巡航魚雷「クルーズピート」に成りそうな感じ。
    8:45 カプセル型収納魚雷(機雷)、まんま紺碧の艦隊の海底魚雷。
    10:40 紺碧の艦隊の原作版富士っぽい見た目。
    12:01 最終的にバイクサイズまでになってガンダムのホバーバイク「ワッパ(WAPPA)」に成りそう。
    0:27 ギャグ漫画見たいな曲がり方するミサイル。

  • @user-tf5rb9gu8f
    @user-tf5rb9gu8f 6 місяців тому +1

    良いお年をお迎え下さいね👍😊❗

  • @mobius118_04
    @mobius118_04 6 місяців тому +13

    どっかの博覧会よりも楽しそうな未来技術がたくさん…
    嬉しいような悲しいような

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 6 місяців тому

      まあ民間利用されたり、逆に軍事利用されたりするから深く考えても仕方ない気もする。

  • @user-uf9hk3wc8v
    @user-uf9hk3wc8v 6 місяців тому

    よいお年を~

  • @hietahappousai
    @hietahappousai 6 місяців тому +64

    アニメの豊作
    ラノベの豊作
    FPSの豊作
    米軍秘密兵器の豊作→NEW!

    • @Okadatoshiosann
      @Okadatoshiosann 6 місяців тому

      イスラエル虐殺に加担するな

  • @boiledhard1997
    @boiledhard1997 6 місяців тому +37

    こんだけ米軍に詳しいのに、中の人米軍とは関係ないってすごいな

    • @user-xf6ve3wl8j
      @user-xf6ve3wl8j 5 місяців тому +2

      え?マジ((((;゚Д゚))))!?

  • @user-fk7kr2nr7o
    @user-fk7kr2nr7o 6 місяців тому +2

    今年もビックリドッキリメカがいっぱい。
    開発力が違うよね

  • @Mr-ye1cn
    @Mr-ye1cn 6 місяців тому +38

    バランスのために制限されたゲーム内の兵器より現実の兵器の方が性能高くなってるのすごいな

    • @rmjtajpdjwj
      @rmjtajpdjwj 6 місяців тому +9

      ショットガンとか悲しい位拡散しちゃって

    • @ミルキヌ海晴
      @ミルキヌ海晴 6 місяців тому

      ⁠@@rmjtajpdjwj最大射程20mも無いショットガン、拳銃弾使ってるのに異様に反動が強いサブマシンガン、何故かアサルトライフルよりも強いピストル、破片を奪われた破片手榴弾、簡単に銃創を治す癖にフラッシュバンで隙まみれになる操作キャラetc.

    • @user-hf5hh8de7m
      @user-hf5hh8de7m 5 місяців тому +4

      ​@@rmjtajpdjwjWar Thunderの10式戦車とかも装甲めっちゃ薄くなってる、、、90式より重装甲のはずなのに

  • @user-iu1zy1hz3f
    @user-iu1zy1hz3f 6 місяців тому +11

    3:25 薬莢がペチペチ隣の人に

  • @ham4314
    @ham4314 6 місяців тому +15

    米軍は新兵器の配備、開発の話題に困らないな。手堅くM4やM16とかM249を使っていくのかと思ってたが、新型で弾まで違うモデルを採用するのは驚いたな。来年はどんな計画が出てくるのか、楽しみが尽きないな。

    • @muto2637
      @muto2637 6 місяців тому +3

      なんか現場からは「銃身長すぎ」だの「重い」だの「サプつけるとフロントヘビーだから外してる」だの結構文句が出てるそうな。
      主力小銃まではいかないんじゃ無いかなぁ
      弾薬も口径だけ見れば中間弾薬だけどマズルエナジーはフツーにライフル弾だし

    • @MaftyNavueErin.
      @MaftyNavueErin. 6 місяців тому +1

      たしかに動画内で見ても銃身長いよなぁ、軽くSRだぞこれ…

    • @user-vr1qw5co1k
      @user-vr1qw5co1k 5 місяців тому

      選抜射手用とかにしとけば良かったのにとは思うよね

  • @rmjtajpdjwj
    @rmjtajpdjwj 6 місяців тому +6

    3:25 薬莢をヘッドショットさせるとは凄腕だあ()

  • @20task89
    @20task89 6 місяців тому +4

    3:25
    ヘルメット大切

  • @nj-xl9lx
    @nj-xl9lx 6 місяців тому +3

    エヴァに出てきそうなメカデザインが多かったような気がする

  • @user-ft5cq9kg9q
    @user-ft5cq9kg9q 6 місяців тому

    なるほどね😄

  • @user-is7fk2ji8m
    @user-is7fk2ji8m 6 місяців тому +2

    DARPAの水上輸送機はツインマスタングみたいだ

  • @user-hb3eo2yu9b
    @user-hb3eo2yu9b 6 місяців тому +3

    EVTOLが戦場でどう使われるのかとUSA military channelの中の人の正体がめちゃくちゃ気になる...

  • @kakinomito
    @kakinomito 5 місяців тому +4

    9:38 ロゴがどっちもカッコ良すぎるねん...

  • @jinsaitama5625
    @jinsaitama5625 6 місяців тому +11

    アメリカ陸軍の装備が強すぎて、陸上自衛隊の装備では連携が取れなくなりそうだ…

    • @taket2307
      @taket2307 6 місяців тому

      国防契約管理局「F-35がコスト面や稼働率といった面が強すぎてアメリカ軍との連携が取りにくくなってるけどな!!」

    • @user-ut6jr2cc8g
      @user-ut6jr2cc8g 6 місяців тому +7

      今年7月の演習の時に陸自と米軍の暗視装置の差がありすぎて夜間作戦の共同が出来なくて陸自のみで夜襲することになってた(米軍の準備の遅れとFF防止という面も一応はあったけど…)

  • @74TKG
    @74TKG 6 місяців тому

    最初のミサイル宇宙戦艦ヤマトの戦闘機で見た
    コスモパイソンだっけか

  • @todobk8733
    @todobk8733 5 місяців тому +4

    M10ブッカーと10式戦車、2tしか違わないのか

  • @yuhana484
    @yuhana484 6 місяців тому +6

    IVASいいね...これは使える。

    • @user-cy8vu6hw5x
      @user-cy8vu6hw5x 6 місяців тому +2

      めっちゃAWっぽいよね

    • @user-mq6yv5ix4x
      @user-mq6yv5ix4x 6 місяців тому +1

      壊れたらどうするんだろ?
      画面が消えて、真っ暗になるんじゃないかな

    • @user-fu7ls4sk1c
      @user-fu7ls4sk1c 5 місяців тому +2

      @@user-mq6yv5ix4xまぁ脱いでも戦えるように訓練するんだろうけど

  • @user-ni1rb8hw2t
    @user-ni1rb8hw2t 6 місяців тому +1

    対戦車自走砲M10がリニューアルか

  • @IppatsuCuntKun
    @IppatsuCuntKun 6 місяців тому +2

    M-10 ブッカー・・・
    ブッカーという名前を聞くと戦略大作戦(Kelly's Heroes)の通信参謀を思い出す

  • @user-vs3gb8bj5g
    @user-vs3gb8bj5g 6 місяців тому +3

    よいおとしを!

  • @user-tm7sk5iy8d
    @user-tm7sk5iy8d 6 місяців тому

    実戦で戦場でのEVの電源確保ってどうするのかな?

  • @user-bw3vi7by7d
    @user-bw3vi7by7d 6 місяців тому

    水上飛行艇(フライングボート)に、輸送機の能力を付加する斬新なアイディア。

  • @user-lb7xf3wl3j
    @user-lb7xf3wl3j 6 місяців тому

    good ! [ dani no motojime ]

  • @user-jq9vg3io3h
    @user-jq9vg3io3h 6 місяців тому +1

    ブッカーは今後が気になりますね‼️

  • @tea9785
    @tea9785 5 місяців тому +1

    やっぱアメリカってすごいなぁ~ってつくづく思います。
    日本にもいくつか売ってくれんかな~

    • @user-ov7xu8up8l
      @user-ov7xu8up8l 4 місяці тому +1

      売っても買わないよ。お金がーとか自衛隊に武力を与えるな!って奴らがいるから...悲しいなぁ〜アメリカの足を引っ張ってるから...

  • @nyantaga-shidensama-mamorinuku
    @nyantaga-shidensama-mamorinuku 6 місяців тому +1

    いいねぇ覚えるだけで大変な量の新兵器が!
    (X)M7には勝手に期待してる 新時代を切り開く銃だとね

  • @kojih5241
    @kojih5241 6 місяців тому +6

    アメリカの新型ライフル銃になると日本の陸自の20式ライフル銃と弾薬の互換性がなくなりますね。

    • @user-vr1qw5co1k
      @user-vr1qw5co1k 5 місяців тому

      そもそも米軍規格の5.56を使えるか...

  • @user-zw2vk2zw2l
    @user-zw2vk2zw2l 6 місяців тому

    いいねー

  • @NoukinRanger
    @NoukinRanger 6 місяців тому +3

    ロシアが兵器の実戦データを
    提供してくれるおかげで
    より良い兵器の開発が出来るよな😅
    特にジャベリンはかなりロシアを苦しめた

    • @koto-koto-11
      @koto-koto-11 3 місяці тому

      ジャベリンイギリスの兵器だよ……

  • @user-iq1lr9ur4t
    @user-iq1lr9ur4t 5 місяців тому +3

    3:24 めっちゃ空薬莢あたってるw

  • @fujiminoru
    @fujiminoru 5 місяців тому +4

    M-10ブッカーが興味深いですね。
    日本の新主力戦車10式と同じぐらいの重量で、戦車では無く戦闘車と名乗るところが、じつに興味深い。
    戦闘車らしくエンジンを車体前部に積んでいるところが面白い。おそらく後部に乗降ハッチを備えているハズ。
    イスラエルのメルカバ主力戦車同様、歩兵との連携を重視しているのでしょうね。
    日本の10式もそうすべきだったのに、案外ふつうの戦車の構成に倣ってしまったところが残念。

  • @user-xt9fk5ey2b
    @user-xt9fk5ey2b 6 місяців тому +4

    新型小銃と軽機関銃が、いいですね。
    エアーガン化して欲しいです😊

    • @TUSKACT-ei8bb
      @TUSKACT-ei8bb 6 місяців тому +3

      東京マルイさんが出してくれると嬉しい…

    • @user-ko3eo6su5y
      @user-ko3eo6su5y 6 місяців тому +1

      VFCが1番速そう

    • @user-xt9fk5ey2b
      @user-xt9fk5ey2b 6 місяців тому +1

      @@TUSKACT-ei8bb
      激しく同意😊

  • @user-jy1nk3rl3k
    @user-jy1nk3rl3k 4 місяці тому +1

    双胴飛行艇は紺碧の艦隊から着想したのか?と思ってしまいますねw

  • @haguroIJN-myokoclass-No.4-1929
    @haguroIJN-myokoclass-No.4-1929 Місяць тому

    曲がるミサイルって何を当たり前のことをと思ったら想像の斜め上を行く曲がり方で草

  • @NICO_-hz4ee
    @NICO_-hz4ee 3 місяці тому

    3:25 隣の兵士に薬莢ペチペチ当たってて草

  • @TTSRaiders
    @TTSRaiders 5 місяців тому +1

    Ww2のM10:あ〜おせえし薄いしで無理だわ
    現代のm10:ウェ〜ィー

  • @user-zu7cd1sx9u
    @user-zu7cd1sx9u 6 місяців тому +1

    台湾はM1エイブラムスよりM10ブッカーの方が良いんじゃないか?

  • @user-hm8gb8vv7s
    @user-hm8gb8vv7s 6 місяців тому +1

    …あれ、XQ-58は?あれ結構好きなんだけど…

  • @ae613400
    @ae613400 6 місяців тому +2

    T-7で多大な時間をかけてパイロットを訓練する間に、同じ能力を短期間で獲得するAIがさらに進化できそうですね。よく予算が付いたと思います。もうエースパイロットでもAIに敵わなくなってきている。

    • @FA-098
      @FA-098 6 місяців тому +3

      悲しいですが、戦闘能力だと将来のAIには人間じゃ勝てなくなりでしょうね。
      とはいえ、現場で監督する人がいないと政治的に問題がありそうなので、なんだかんだ人間はしばらく飛ぶでしょうけど

    • @77mattneal
      @77mattneal 5 місяців тому +1

      まだ戦闘機用のAIは無いよ。つか旅客機を飛ばすAIもない。
      今のAIって学習過程を追う事が出来ないからトラブった時に原因究明の検証作業が出来ないって問題がある。
      だから人命が関わるところには使いにくいし、命令に忠実である事が条件の軍事組織でも運用に支障ありとなる。

  • @user-og4kp3dm1j
    @user-og4kp3dm1j 6 місяців тому +4

    陸軍のライフルはまだひと悶着ありそう

  • @TOKYO-333
    @TOKYO-333 5 місяців тому +1

    リアルBF2042が近づいてきた

  • @refrain_net
    @refrain_net 6 місяців тому +1

    1kg以上軽量化したM250はともかく、M5はどうなるんかね
    重い、弾数少い、何なら弾も買い替えで訓練も必要となると、M4がしぶとく残りそう

    • @nyantaga-shidensama-mamorinuku
      @nyantaga-shidensama-mamorinuku 6 місяців тому

      今んとこ前線部隊用に100000丁ほどを予定してるらしい

    • @refrain_net
      @refrain_net 5 місяців тому

      @@nyantaga-shidensama-mamorinuku
      これまた結構な量を手配するんですな…
      となると切り替えた部隊の古い弾薬は海外輸出とか、そんなのに充てられるのかなぁ

  • @bailout68000
    @bailout68000 4 місяці тому

    b2も老朽化扱いなのか

  • @prius.21
    @prius.21 6 місяців тому

    ブッカーの重量42tって10式と余り変わらないね

  • @random_579
    @random_579 6 місяців тому +2

    技術情報漏れないようお願いいたします

  • @user-ps6ec6zg1z
    @user-ps6ec6zg1z 6 місяців тому +8

    オルカはその海域に…おるか…?

    • @Yu.Gensui
      @Yu.Gensui 6 місяців тому +4

      座布団3枚ww

  • @user-ti9fd9ew6v
    @user-ti9fd9ew6v 6 місяців тому +1

    ランキングには入ってないけど、最近映画で見たヘルファイア搭載無人ドローンの破壊力には驚いた。しかも全然新しい技術ではないのも驚き。

  • @YUKINAMI86
    @YUKINAMI86 6 місяців тому +1

    『ハンマーヘッド』みたいな
    魚雷が『紺碧の艦隊』が使ってたな

  • @user-ld3st3tn7u
    @user-ld3st3tn7u 6 місяців тому +2

    T-7aは改造して軽戦闘機になりそうだなあ。F-5とF-4,
    MIG21使ってる国はほしいだろ

    • @77mattneal
      @77mattneal 6 місяців тому

      中古のF-16のが良くね?

    • @user-ld3st3tn7u
      @user-ld3st3tn7u 6 місяців тому

      @@77mattneal 結構整備が面倒くさいらしいよ。台湾輸出も時間がかかったくらい一線級の戦闘機だし。

  • @Yayayayata
    @Yayayayata 6 місяців тому +8

    M10って頑張れば120mm砲乗せれそう

    • @umiushi11
      @umiushi11 6 місяців тому +1

      10式の砲なら積めそう

    • @ham4314
      @ham4314 6 місяців тому +2

      後の改良型で、主砲の口径は変わるかもしれないよな。

    • @user-uo9nu3zj5e
      @user-uo9nu3zj5e 6 місяців тому +5

      @@ham4314 M1「俺も最初は105mmやったで」

    • @user-mq6yv5ix4x
      @user-mq6yv5ix4x 6 місяців тому

      名前だけ見ると、アメリカに売った10式なのかな?と思った

    • @user-vr1qw5co1k
      @user-vr1qw5co1k 5 місяців тому +1

      ⁠@@user-uo9nu3zj5e君は元々120が開発遅れたから暫定で105使ってただけじゃないか...

  • @user-vq1qx5dk1m
    @user-vq1qx5dk1m 6 місяців тому

    完全に昔のドルニエやカプロ二飛行艇みたいなやつがいるんですが...

  • @sne644
    @sne644 5 місяців тому +1

    予算の壁に阻まれて中途半端にしか配備されない未来が見える

  • @user-oj7xy5wo6h
    @user-oj7xy5wo6h 5 місяців тому

    0:22
    4:25

  • @kazutanirps_1393
    @kazutanirps_1393 6 місяців тому

    最初から中盤までのワイ「うぉぉ・・・こうまとめてみるとゴーストリコンとかの世界がもう現実になりつつあるんだなぁ・・・・」
    後半のリバティーリフター見たワイ「急に第2次世界大戦のイカれた計画みてーな飛行機出て来たな。」

  • @1honshitsuka
    @1honshitsuka 6 місяців тому

    V280は日本の防衛に非常に有用で調達したいですね。

  • @77penguin78
    @77penguin78 3 місяці тому

    T7A日本でライセンス生産させてもらうのが日米にとって一番だと思うんだけどねぇ。

  • @tarounippon129
    @tarounippon129 6 місяців тому +1

    ミュータントは何年か前の軍事研究の誌面で見かけたけど、それ以前にも10~20年もしくはそれ以上前にディスカバリーチャンネルのエクストリームマシーンズって番組で見た記憶があるんだよなぁ…
    もしかしたらその前身技術のスマートブリットだけしか見てないかも知れないけど。
    少なくともスマートブリットはスマートウェポンの回で出てたのは間違いないけど、ミュータントは違ったかな…
    レイダーを電子戦機にするのはいかがなものかと思うんだよな。
    これまでの電子戦機がプラウラー以外なんで戦闘機ベースだったのかって話で、電子戦機は動作したら位置が露見するんだから見つかって逃げるときにステルスは有効だろうけど足が遅ければステルスの意味がないところまで追いつかれる可能性はあるし、もしそうなったら援護下にいても敵の数が勝るなどで任せきれないこともあるだろうからF-22などの戦闘機型で、機内容量が足りないなら新規がいいと思うんだけどね。予算の都合もあるとは思うが。
    てか、F-35って元々そっちでの使用も可能な機内容量と電力余裕があるって話じゃなかったっけ?うろ覚えだけど。
    ブッカーはこのチャンネルで見た気がしてたけど、1の方だったっけか?
    米軍がしきりに軽戦車じゃないと言っているのは実際は装甲が薄くて本当に軽戦車の任務をこなすために作られたわけじゃないからと方々で見かけるけど、ストライカーMGSじゃ役不足だったのかね?

  • @trumanshow162
    @trumanshow162 6 місяців тому

    最先進国の多彩な兵器を見ていると、敵となりうる人々の軍備努力を無駄な方向に散らしたり、
    真に危険な分野から目をそらせたり、そう思わせつつ実はやっぱり有望な技術を秘めていたり、
    他に切り札となる画期的技術をすでに開発済み?……といったことも考えてしまいますが 😅、
    究極的にはそうした開発政策の抑止/派生効果が、代償少ない世界発展を導けるよう願います。

  • @user-ss1kj8ou6m
    @user-ss1kj8ou6m 6 місяців тому

    アーマードトルパーや外骨格パワードスーツ等を開発して中露を圧倒してくれ🙏

  • @TheWorldsOkayestUSMarine
    @TheWorldsOkayestUSMarine 6 місяців тому +12

    It's important to realize that Japan and the JSDF has been an essential R&D partner in many of these projects. We share classified information with eachother all the time. Japan's innovation and dedication has been ESSENTIAL to building a global force for "good".
    We have also unfortunately honed eachother's tactics and warfighting skills during WW2. If it wasn't for the atomic bomb, Japan and America were so evenly matched in skill, spirit and discipline that the war would've gone on until no one was left on either side.
    Hopefully the world will one day see TRUE peace.

  • @user-mh9vz2pb6o
    @user-mh9vz2pb6o 6 місяців тому

    なんか近い将来戦争が起きそうで怖い😱

  • @user-tm6cm1tg8j
    @user-tm6cm1tg8j 2 місяці тому

    B-21は日本にも売ってくれよ

  • @user-tw1kn5mg3t
    @user-tw1kn5mg3t 6 місяців тому

    日本の国家予算並みだっけ?アメリカの軍事予算。さすがですわ。

  • @DD-py8qz
    @DD-py8qz 6 місяців тому +3

    IVASはメキシコ国境密入国者摘発に使えそう。

  • @boomboom_cat
    @boomboom_cat 6 місяців тому +1

    日本は撃たれた魚雷を迎撃する魚雷にレールガンを開発してる真っ最中ですね
    N2兵器はいつ実現できるだろうか?
    という事で来年もよろしくお願いします

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 2 місяці тому

    弾道ミサイルがあるのになぜ爆撃機が必要か?

    • @4423boizya
      @4423boizya 2 місяці тому

      弾道ミサイルよりついがってがいいから
      弾道ミサイルは弾道ミサイル意外にはなれないけど、爆撃機は兵装次第で多用途でもつかる。
      攻撃機では載せられない大型の精密誘導爆弾や巡航ミサイルのプラットフォームにもなるし、なんなら短距離弾道ミサイルとかも載せられる。
      もちまえの航続距離と膨大なペイロードを活かして長射程の兵装載せれば、射程延伸にも使えるからね。

  • @user-nt7vg7rb7g
    @user-nt7vg7rb7g 6 місяців тому +1

    ブッカー42tもあんのかよ

  • @user-ft5cq9kg9q
    @user-ft5cq9kg9q 6 місяців тому

    ウクライナ、イスラエル、台湾🙂兵器市場は拡がるね

  • @user-ux9er4bk9i
    @user-ux9er4bk9i 5 місяців тому

    結局52は退役するんやな

  • @zotactacs691
    @zotactacs691 6 місяців тому

    ロシアとか中国がこのサイトを見て研究しているのをどのように思われるのか・・

  • @m.w.2805
    @m.w.2805 6 місяців тому +1

    DARPAって地面効果翼機じゃないの?
    U2みたいな純粋な飛行艇じゃないと思うんだけど

    • @user-oi5tf4fu9q
      @user-oi5tf4fu9q 6 місяців тому +4

      DARPAは防衛高等研究計画局、国防高等という組織名
      君が言ってるのはリバティ・リフター
      ロシアがソ連時代に開発したエクラノプランと同類やね

  • @user-ts6tc9py5l
    @user-ts6tc9py5l 4 місяці тому

    日本は将来の小銃はアメリカに合わせないでいいのかな

  • @souichirouyamasaki7591
    @souichirouyamasaki7591 6 місяців тому +1

    陸上自衛隊もさらなる強化も必要

  • @blowinthewind2013
    @blowinthewind2013 2 місяці тому

    リバティ・リフターとeVTOLは、失敗しそうな予感。
    砂浜に揚陸させたはいいものの、どうやって戻るんだろう?!
    ま、eVTOLは種類多そうだから、1つ位は成功するかも・・・^^;

  • @taket2307
    @taket2307 6 місяців тому

    IVAS「自衛隊に私が必要ではないですかね?(メガネクイッ)」

  • @floydmayweather8105
    @floydmayweather8105 6 місяців тому +74

    米軍が古く使われた兵器をフィリピンに売るべきだな

    • @Okadatoshiosann
      @Okadatoshiosann 6 місяців тому +1

      米軍がやってることなんて大量虐殺の手助けでしかない。

    • @au0mobile
      @au0mobile 6 місяців тому +4

      そう思うなら、あんたが、その兵器を全て購入して、フィリピンに、売却すれば。

    • @Okadatoshiosann
      @Okadatoshiosann 6 місяців тому +117

      @@au0mobile こいつ何言ってんだw

    • @user-svb5h71we
      @user-svb5h71we 6 місяців тому +77

      ​@@au0mobileがいじ過ぎておもろいw

    • @user-tj2xz8cm1g
      @user-tj2xz8cm1g 6 місяців тому

      ​@@au0mobile意味不明 
      失せろ

  • @user-nt6nb8sn4g
    @user-nt6nb8sn4g 6 місяців тому +1

    リバティリフターに日本の技術売り込めー!!

  • @FffggRrf
    @FffggRrf 6 місяців тому

    いよいよ手がつけられなくなるぞ、アメリカは何と戦うつもりなんだ。我々日本もさらなる技術開発をしなければ置いていかれることになる。

  • @user-oi5tf4fu9q
    @user-oi5tf4fu9q 6 місяців тому +4

    空飛ぶ自動車って言い方やめようや
    自動車の機能ほぼ無いんだし

    • @user-ow7ty8rl4v
      @user-ow7ty8rl4v 6 місяців тому +2

      分かります。アレってどちらかと言うとヘリコプターですよね

    • @Okadatoshiosann
      @Okadatoshiosann 6 місяців тому

      イスラエル虐殺に加担するな

  • @sanymo5397
    @sanymo5397 6 місяців тому +1

    中国軍は物凄いな

  • @zotactacs691
    @zotactacs691 6 місяців тому

    次から次へとさすが先進国家アメリカさんですねー by 🐰

  • @qwa_
    @qwa_ 3 місяці тому

    いやぁ、ちょっと、数を揃えられないからダメだろ、これ。
    ウクライナ戦争からアメリカは何を学んだ?
    いくらコンセプトが良くても兵器の本質は消耗品だぞ。
    机上の空論で終わる事、必至。

  • @user-zq4bj6lc1f
    @user-zq4bj6lc1f 6 місяців тому

    100年大義亡き戦争する軍隊
    世界から嫌われてる事気がつかない

  • @user-um8ox4ug3c
    @user-um8ox4ug3c 5 місяців тому +1

    ド--でもいい話だ

  • @MaftyNavueErin.
    @MaftyNavueErin. 6 місяців тому

    0:27これふざけてないか?真面目に開発してるとか正気か…?
    XM-5軽くSRやんARの時点で取り回し悪そうなのにさらに悪くなりそう
    ブッカーこれAFVなんか
    T7-Aレッドホーク高等練習機として購入検討されるかもってこと…?
    IVASってCQBとかしやすくなるんかね
    オスプレイは操縦の難しさもさることながら過酷な訓練等の酷使の上複雑な構造と問題が多く昨今日本でも問題になってるのにV-280バロー検討するのか…
    リバティリフターはそれこそUS-2の運用実績がある日本と共同開発するべきでは?(開発川崎だっけ)

    • @user-ut6jr2cc8g
      @user-ut6jr2cc8g 6 місяців тому

      新型小銃はトップヘビーだの取り回しが悪いだのであまりいい評判は聞かないね。ivasはスペック通りならゲームの世界を超えるレベルの性能でもはや他国軍との共同任務が不可能になるくらい兵士の能力を強化する(でもあんまり計画は上手くいっていないらしい)