【囲碁】なぜ負けるのかを解説します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 今回はなぜ負けてしまうのかを囲碁AIの絶芸を使って解説したいと思います。諦めなければ勝つチャンスはいくらでもあるという話です。
    Twitterもやっています。気軽にフォローしてください。
    / girrido
    #囲碁

КОМЕНТАРІ • 6

  • @dear3dh
    @dear3dh Рік тому +1

    私みたいな級位者だとむしろ上辺は厚みの方を守っていたと思う。
    読みは大事だと思うけど、時にはわかりやすい手が良い手もあると思う。
    ちなみに白3-7の手なら黒5-9で取れるんですが(まぁセキの解説の為に知っていたがわざと打ったのだと思いますが)解説者がいろんな手が読めるが故の失着がたまにあるのだと思います。
    でもこれは4年前で今はとてもお強いので勉強になります。

  • @immatureangel5367
    @immatureangel5367 4 роки тому +1

    碁ってむずかしー

  • @cma46210
    @cma46210 5 років тому

    右辺上の白小桂馬の掛かりにツケでなくハサミで対応すると白はノビ位だろうから追いながら形を整えれば? まあこんなデカい模様は白の協力がないと地になりにくいですよね

  • @sara-1886
    @sara-1886 4 роки тому +1

    負ける原因は唯一、自分より強い人と打つからでは?

  • @nomadkyoto5431
    @nomadkyoto5431 5 років тому +3

    油断?てか、判断が甘すぎて. . . . 😒
     でも、全然良くない、自分 強くもないのに相手のことを"なんて弱いだろう"とか本でかじった上っ面の半端な知識でなめちゃって、惨めに負ける😔. . . . そういうことよくあるよね。碁っていろんな打ち方がある、百冊2百冊の本では全然浅いのね、特に早碁なら読みきれないし😣こんな打ち方があるかよ という打ち方ができちゃう😫

  • @今村卓也-t6s
    @今村卓也-t6s 5 років тому

    ささかさきかき