Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
個人製作とは思えない出来
ありがとうございます。3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
こんなにすんごいクオリティのものを個人で作ってしまうとは…それだけに楽しみにしてますよ。
∠(`・ω・´) あたたかいコメントありがとうございます。3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
こんばんわ。不良番町 手八丁口八丁さん。ついに完成版が 出来たんですね。すっげ~~迫力❗️。このリアル感が たまらなく好きです。本当に 尊敬しています。続きが 気になりますね。身体に気を付けて 動画作り 頑張ってください。☺️。それでは またの動画で。👍。
コメントありがとうございます。いえいえ、まだまだ続きます。
クローラ付きの重機が勾配が変わる時にちゃんと減速する所とか本当にリアルです!上半身のみでもまだ戦えるガンタンク。機能をフルに発揮する現場力。感激しました!!!素晴らしい動画を有難うございますm(_ _)m
此方こそ、ご視聴・コメントありがとうございます。細かい所まで観て頂いて感激です。
空中でちょっとフラフラしながらもキャノン砲をぶっ放すガンタンクに痺れました。(どうやって旋回してるのか?そんなものは気合いだ!!)後頭部の裏側まで作り込みが半端ないのでじっくり見てしまいます。
ちょうど一本に繋がったの観たいなぁーって思ってたら来てた!😄こうやって見直すとクオリティがヤバいですね。😄最後、浮遊砲台になるのは予想つかなかったです。
とても個人製作とは思えないクォリティーに感動しました♪ガンタンク起動時に胸の排気口の開閉、WBのハッチ解放時の隙間を塞ぐタラップ?など細かいオリジナル設定も良いですね♪(≧▽≦)あと、キャタピラや制動の表現、主砲の発射体勢もカッコ良かったです♪ 初期設定では両手はポップミサイルだったはずですが、グレネードっぽく変更されていたのも良かったです♪ ワッパもイデオンのアディゴっぽくてカッコ良かったです♪大変な作業とは思いますが、つづきの制作頑張って下さい。 拝見出来るのを楽しみにしております。
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。細かなところまで見ていただいてうれしいです、3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
大変内容の来い4分だった…様々な細かい拘り…目を輝かせて見てしまいました
あたたかいコメントありがとうございます、もう少し続きますので、次も出来ましたら観てやってください。
@@momotyannnikkori 了解です! ちょいちょいこのチャンネルの動画見させて頂いてて、登録してたつもりがまだでしたので、昨日登録させていただきました(*´ω`*)
ハヤト「リュウさん、弾丸は十分残っています。砲台になればいいことです。戦力は無駄にはできません。リュウさんはコアファイターでアムロを呼びに行ってください」リュウ「よ、よしわかった。お前の言う通りかもしれん、行かせてもらうぞ。コアブロック発進!」
コメントありがとうございます。次回も宜しければ観てやってください。
ガンタンク、こんなにかっこよかったなんて・・続きが楽しみです!!!
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。次回も宜しければ観てやってください。
ガンタンク単機置いて戦場離れるホワイトベースは鬼
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
ホバーリング中に主砲を撃てば、反動でぶっ飛びそうですが.....細かいことは気にしない‼️ホワイトベースからの発進。何度見ても最高です♪
コメントありがとうございます。気に入って頂けましたら幸いです。
低反動主砲なんです(ミノフスキー粒子のおかげで)
@@よっすぃ-h9d ミノフスキー粒子は万能です。レーダーと無線の無効化、ビーム砲、ビームサーベル、ミノフスキーエンジン。
すげい!ずっと見ていられる!!
コメントありがとうございます。腕は気持ち悪い動きをさせたら面白いかな、と思い、人間としてはありえない方向に間接を曲げてみました。
うおぉ!続くんだ!楽しみ!!
うお〜!繋げたの観たら凄い迫力ある!ドムが存在してるって事はリュウはもういないのかな…しっかし相変わらず見事な出来栄えで惚れ惚れします。ハヤトなんかマニュアルみたいなん巡ってるしw凄い!次回作も期待!
更に続き楽しみにしております
乞うご期待です。
毎回予想を上回る展開とクオリティに驚きです!
Twitterでも拝見しておりますが、まとめてみると迫力が桁違いです。ガンタンクが生きてますよ!
素晴らしい こんな強いガンタンク初めて見ました 分離して戦う所が斬新です ドムの足もまた斬新です、ああやって移動してるんですね
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。モデルは一体2~4ヶ月程かかりますので頻繁なアップは出来ませんが、また何か出来ましたら観てやってください。あわせて他の動画も観て頂けましたら嬉しいです。
ホワイトベースから砂がざぁってなるとこで、細かって驚き、ワッパのシーンでやりやがった!?ってなり、ドムで「やったか!?」になり、まさかの反撃方法に遊び心と例のギミック分かってるぅ!!!!ってなりましたぁとても最高でしたぁ♥
ありがとうございます。細かい部分(WBの砂とか)を言及して頂いて嬉しいです。
社会には、それぞれの個性を活かした役割があるって事を教えてくれた『ガンダム』に感謝✨僕はガンダム寄りのガンキャノンです😁
コメントありがとうございます。3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
ガンタンクAパーツまさかの空中砲台、反動で後ろへ退け反らないのかよwwww
めちゃくちゃカッコいいガンタンク!でした!
ありがとうございます。励みになります。
いつもながら迫力のあるCGですね!ガンタンクでドム3機と戦わそうなんて、かなりの無茶がありますね。ドムも最初にキャタピラ破壊できたんで舐めプして、最後にハヤトの機転で倒されるシナリオですかな?
コメントありがとうございます。次回も是非とも観てやってください。
Cool to see it all together. You are really good!
Thank you for your comment:D
てっきりコアファイターの方を切り離すのかと思ったのですが……成る程、上半身の方でしたか笑次回も楽しみにしています!
次回はコアファイター大活躍です、宜しければ観てやってください。
素晴らしい!このクオリティで映画になるようなことがあれば観てみたいと思います。やはり動力で動いているわけだから機械が動く生々しい部分を感じたい、、、。綺麗な戦いより私はこういう雰囲気が大好きです。これは見入ってしまいますね。ダグラスシリーズとかボトムズシリーズもいつかお願いします🙏
連邦「この性能ならMS開発要らんな」ガンダム(なん・・・)ジム(だと!?)
うわ、ああやって分離するのは知ってましたけどまさかジオング張りみたいな事をするとは!でも反動で狙いが定まりにくそうですねぇ
なぁに、マゼラトップも同じ事やってるw
細かい作業と大胆な発想…とても真似できるものではない!
今さらですが、ハッチが開いたときの内部もしっかり描き込んでるのもポイント高いですよね~
コメントありがとうございます。細かな所まで観て頂いて嬉しいです。
ひときわリアルですね😲ガンタンク あっけなく 終わった、と思ったら分離からの 上半身空中攻撃ッ❗素晴らしいです🖐🏻😄
ご無沙汰です。キャノン、いい音ですね〜。アンカー打って撃ってるのに、空中から撃つのはなんかビットのようで新鮮ですネ^ ^ どちらが勝つのかストーリー、顛末も楽しみです♪
浮いたまま撃つとは!! ガンキャノンの援護が欲しいところです。砲撃の音の迫力とマシンガンの弾が当たる音もいいですね。爆発シーンも大変そうですね。この先どうなるのか。とても期待しています。
やっぱりこうやって続けて見るとより良く見えますね!······しかし新規カットがまさかの展開でちょっとびっくりです。 まぁ出来ないとは原作で一言も言ってないですしね(笑)
コメントありがとうございます。自由に楽しく制作させて頂いております。
上半身をパージしたのかと思ったら、その状態で打つんかいw下半身固定した意味がwwww
コメントありがとうございます。次回も宜しければ観てやってください
SFだからこれで良いんだけど、リアルにこれをやると反動でひっくり返ると思う。マゼラトップなんか撃てばたちまち自爆しそう。😅
@@しんのすけ-k5s さん私はひっくり返らないと思いますよ。
ガンタンクにスポットを当ててくれたのは大変嬉しい😃🎶
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。楽しんで頂けましたでしょうか。
ものすごいクオリティですね..もうこれがmsイグルーで良いようなwあとコアファイターで特攻すると思ったら浮遊し出して草
コメントありがとうございます。このイメージを再現してみたく作ってみました。storage.mantan-web.jp/images/2017/11/24/20171124dog00m200000000c/001_size6.jpg次回も宜しければ観てやってください。
似たようなの作ってる人見たけど、一番クオリティが高い
低評価押せるのが凄い。一個人で少しずつ少しずつ完成に向かっているのが、僕は見てて楽しいし、見逃していた細かいギミックを確認出来たりして、驚くばかり。これを作れって言われても、中々出来ないと思うのだが・・・。因みにホワイトベースが直上に浮くのは、富野監督が絵コンテでやらかした為。それが原因で、ミノフスキー粒子が何だか良く分からない物になった。
今はこんなんが創れちゃうんですね✨凄いですね😲
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。作っていて本当に楽しいです。3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
すすす、すげぇ! 臨場感がすげぇ! 天才だ! ガンダム動画の天才だ! リスペクト!
@@momotyannnikkori はい、登録しておきました!
@@もち吉-x5y さんご登録、ありがとうございます。
ガンダムに負けないくらい「できるようになってる!」
アムロの白いガンダムが助けに来ると思ったらコアファイターだけで逃げる算段だったのですねおもしろいですよ
なんかふと取り残されたガンタンクの下部分をみて「ガンタンクってゲーッター3だなぁ」と思った ふしぎふしぎ
この動画からまさかゲッターロボの話が出て来るとは… 懐かしな〜ゲッターロボ。元祖合体ロボ。
お疲れ様です🎵丁寧な作品良かったです。まさかの連邦版マゼラトップ…。ヤバイ、ガンタンクがカッコ良く見えてきた…。
カッケェ……!!
Guntank also has core block.Ignore some physic issues, this this pretty cool.
過去作が繋がって良い短編アニメ出来ましたね 新規シーンも良く投稿者さんナイスワークです 続編に期待ですな
ありがとうございます。続きも宜しくです。
レスありがとうございますさてさて次の展開はどうなりますか?楽しみに待たせていただきます
おそらく A パーツを排出する為のスラスターという設定と思われますが 、それを使って浮上するアイデアが素晴らしいですね!
ありがとうございます。次回も宜しければ観てやってください。
兵士を踏み潰すところは嫌やわ!あれは無しやな!
コメントありがとうございます。また何か出来ましたら観てやってください。
おお!腕が後ろ向きに。これは新しいですね。
damn that was so cool! your work is always amazing!
上半身パートいわゆるAパーツ?だけで分離してキャノンを撃つなんてキットを作りオレ設定で遊んでたアレなにそれを動画で観れるとは説得力ある画像に感慨深く感動です。
@@momotyannnikkori ミノフスキー世界と実機感のアレンジセンスが絶妙です。
リュウ「足が、元々ないな…」、ハヤト「あんなの飾りです! ブライトさんにはそれが分からんのです!」
コメントありがとうございます、次も何か出来ましたら観てやってください。
【脚なんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのです!】
ずっと見てられる
∠(`・ω・´) 突撃であります!
チョコチップ迷彩とかまた面倒臭そうな事をwでも似合うぜ👍この砂漠がまた妙に爽快なアングルでwそして轢き逃げはエグいっすわ
ご視聴・コメントありがとうございます。3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
たしかにアニメでも一回ありましたね。複座式の時に上半身砲台になってそれからコアファイターでアムロ探しに行きませんでしたっけ?
リュウさんが死ぬときですね
コメントありがとうございます。そうそう、それですね。
ホワイトベースのカタパルト前の隔壁ってあんだけデカくてどうやって気密保ってるんやろな。その辺の細さがリアリティに繋がってくると思うんだけど、その点ハサウェイの演出は素晴らしかったな……
ホバリングはかっこいい!無条件で支持!
Now that was simply beautiful the explosions was magnificent.
上半身だけだと撃った時の反動がもの凄いだろうな〜
∠(`・ω・´) コメントありがと「暖簾に腕押し」状態で緩慢な挙動になるような気がするのですが如何でしょうか?3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
主すげーな次作も期待してます👍
まさかのホバリングで砲撃!!!来月も期待してます(^^)/
I'm a very simple guy I See GuntankI Click
Thank you for watching and commenting.
なぜかコメ欄が普通にアニメ見終わった次の日の学校みたいに「来週どうなるのかな?」みたいな感じになってるのがスゴイ😬
次回も、、、乞うご期待です。
連続で見ると凄いですね最初頃は気が付かなかったですけど、デッキから出る時、段差でキャタピラの形が変わるのが凄いですあとカーブする時に遠心力で傾くところとか細かい表現が素晴らしいと思います
何時も丁寧なコメントありがとうございます。次回も是非とも観てやってください。
@@momotyannnikkori 様つづくとあったので、楽しみにしていますね
素晴らしい企画と作劇‼️ 1. やっぱりタンクがVTOLで降下するのは無いですよね、同意 2. キャノン反動対策と威力の凄まじさ 3. 三連星のジャイアントバズの威力 4. 肘からウニっと後ろに回転して反撃の妙 5. ホバー機能が損なわれるとクルクル回転するところ 6. まさかの上半身VTOL分離と空中砲台機能
コメントありがとうございます。細かな所まで観て頂いて嬉しいです。『タンクがVTOLで降下するのは無いですよね』動き的につまらないですよね。
砲塔の旋回ができない?じゃあ飛べばいいじゃない!その発想はなかった
無慈悲に踏み潰していったとこで不謹慎だが笑ってしまったw
キャタピラなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
飾りに潰されたジオン兵…
つづくということは次は連邦の白いヤツのおでましですか?!
ガンタンク大空を翔ぶ動画が繋がると更に面白くなりますね
Awesome. Nice texture and robots. Great effects! What software are you using? Keep up the great work. Fun to watch.
Thank you for your comment:DThis software uses 3D modeling software called Shade made in Japan.
ガンタンクさんカッケ〰です!😆😆😆
ガンタンクの肩が180度稼働とは新しい発想!MS IGLOOの陸戦強襲型ガンタンクにも負けず劣らずな出来ですね。
新解釈だね、ガンタンク上部のジェネレーターはどこにあるんだろう。とはいえ、地上戦でのザクのひ弱さをつくづく感じる。ドムやランバラルの台詞「ザクとは違うのだよザクとは!」と併せてみるとジオン軍の地球侵略初期の苦戦が伝わってくる。正直ザクは始めは地球の重力下では病み上がりみたいな状態で運用するマクベも初めは苦労したんだろうなぁと思いやられる
意外と爆撃機の集中運用とかでザクはなんとかなったのかもしれませんね。ただ、ザクに散開されちゃうとキビシーか……。
こうやって流れで見るとすごく見やすいですねAパーツにもパイロットが乗ってるからこそ出来る芸当、という事は次はコアファイターが変形するのかな?凄く見てみたい
つづく? ダム、キャノン、タンク、みんなBパーツに武装が無い事に気づいた! Bパーツなんて飾りです!
機動力は武器
地上で大型キャノン発射で、あれだけ固定するのに、空中であれだけの安定性ってwww
よく出来てますね✨
∠(`・ω・´) ありがとうございます。3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
まさかのキャタピラ無視とは!そうきましたか!主砲発射と同時に吹っ飛びそうですが(笑)
コアファイターで脱出か?上のパイロット可哀想と思ったら逆でしたw
コメントありがとうございます。下半身はまだまだ死んでいませんよ、次回もよろしければ観てやってください。
これだけハイクオリティなら公式も認めちゃってほしいよね( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます。公式さん、褒めてくださいw
すげ〜としか言えねぇ( °Д° )
たまらない…いいゾ…いいゾ…👍
ワッパじゃんすごいザクも手が込んでますね
コアファイターを下半身に残しちゃうのか……動力源である核融合炉ってコアファイターに入ってたような。
なるほど、この後コアファイターが発進するんですね!続きを楽しみにしています。
2:03 今週のビックリドッキリメカが出てくるのか?と思ってしまいました😅
ガンタンクすげ〜ホバー打ちしてるよ!これで移動出来るなら最強じゃない?
そのうち名古屋撃ちを始めます
当初から疑問でしたがキャノン砲の次弾はどのように装填されるのでしょうね。弾倉らしき物も確認できないので、ひょっとして後部にシリンダーのようなものが内蔵されているとか?ともかく、RX78などと比べて鈍重な印象ですが、中々しぶとい、でも味わい深いメカですね。楽しい映像をありがとうございました。
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。給弾の件は多くの方々が言及されておりますが、そこはそれ大らかな心で見てあげようではないですかw次回も何か出来ましたら観てやってください。
素晴らしい‼️観ていてワクワク感が止まらないです❗❗❗❗❗❗❗
最後の・・・w圧倒的じゃないか、ガンタンクは!!
ガンタンク、ガンダムのせいで日の目を見なかったけど、こんな強いんだ!?
ガンタンクの背負ってるアレって、主砲の排気ガス出口だと思ってたが、スラスターだったとは!!実際に作ったら、ガンタンクって相当なスピード出ると思う。どう考えても二足歩行より速いと思う。そして、ホバー移動って…現実のホバークラフトを見ると、摩擦が無いから急停止出来ないし、ターンしようとしてもドリフト状態でアウト側に流れてしまうから、小回りはほぼ不可能で急回避も出来ないと思われる。実際には、地上ではガンタンクの圧勝だと思う♪
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。『主砲の排気ガス出口だと思ってたが、スラスターだったとは!!』兼用と考えれば話は解決ですね。3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
リュウ『どうだ!無反動砲の威力!』ハヤト『す、すごい! すごいですねリュウさん』
コメントありがとうございます。続きも宜しくです。
いやぁいつ見てもこれで作品に出来る日が来てほしい
😲 nice the complete scene....domo for this...
@@momotyannnikkori I was waiting for the complete scene cus I post it in my FB page group who are into gunpla...cus they like UC Timeline... thank you for sharing your talent to many of us gunpla and gundam enthusiasts.
ガンタンク、強えー!両履帯が破損でどうななるか!!って思ってたら、上半身、浮くのね・・・ちょっとハラハラしました。いつも凄い動画、有り難う御座います。
個人製作とは思えない出来
ありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
こんなにすんごいクオリティのものを個人で作ってしまうとは…それだけに楽しみにしてますよ。
∠(`・ω・´) あたたかいコメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
こんばんわ。不良番町 手八丁口八丁さん。ついに完成版が
出来たんですね。
すっげ~~迫力❗️。
このリアル感が たまらなく好きです。
本当に 尊敬しています。
続きが 気になりますね。
身体に気を付けて 動画作り 頑張ってください。☺️。
それでは またの動画で。👍。
コメントありがとうございます。
いえいえ、まだまだ続きます。
クローラ付きの重機が勾配が変わる時にちゃんと減速する所とか本当にリアルです!
上半身のみでもまだ戦えるガンタンク。機能をフルに発揮する現場力。
感激しました!!!素晴らしい動画を有難うございますm(_ _)m
此方こそ、ご視聴・コメントありがとうございます。
細かい所まで観て頂いて感激です。
空中でちょっとフラフラしながらもキャノン砲をぶっ放すガンタンクに痺れました。
(どうやって旋回してるのか?そんなものは気合いだ!!)
後頭部の裏側まで作り込みが半端ないのでじっくり見てしまいます。
ちょうど一本に繋がったの観たいなぁーって思ってたら来てた!😄
こうやって見直すとクオリティがヤバいですね。😄
最後、浮遊砲台になるのは予想つかなかったです。
とても個人製作とは思えないクォリティーに感動しました♪
ガンタンク起動時に胸の排気口の開閉、WBのハッチ解放時の隙間を塞ぐタラップ?など細かいオリジナル設定も良いですね♪(≧▽≦)
あと、キャタピラや制動の表現、主砲の発射体勢もカッコ良かったです♪ 初期設定では両手はポップミサイルだったはずですが、
グレネードっぽく変更されていたのも良かったです♪ ワッパもイデオンのアディゴっぽくてカッコ良かったです♪
大変な作業とは思いますが、つづきの制作頑張って下さい。 拝見出来るのを楽しみにしております。
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
細かなところまで見ていただいてうれしいです、
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
大変内容の来い4分だった…様々な細かい拘り…目を輝かせて見てしまいました
あたたかいコメントありがとうございます、
もう少し続きますので、次も出来ましたら観てやってください。
@@momotyannnikkori 了解です! ちょいちょいこのチャンネルの動画見させて頂いてて、登録してたつもりがまだでしたので、昨日登録させていただきました(*´ω`*)
ハヤト「リュウさん、弾丸は十分残っています。砲台になればいいことです。戦力は無駄にはできません。リュウさんはコアファイターでアムロを呼びに行ってください」
リュウ「よ、よしわかった。お前の言う通りかもしれん、行かせてもらうぞ。コアブロック発進!」
コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
ガンタンク、こんなにかっこよかったなんて・・続きが楽しみです!!!
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
ガンタンク単機置いて戦場離れるホワイトベースは鬼
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
ホバーリング中に主砲を撃てば、反動でぶっ飛びそうですが.....
細かいことは気にしない‼️
ホワイトベースからの発進。
何度見ても最高です♪
コメントありがとうございます。
気に入って頂けましたら幸いです。
低反動主砲なんです(ミノフスキー粒子のおかげで)
@@よっすぃ-h9d ミノフスキー粒子は万能です。レーダーと無線の無効化、ビーム砲、ビームサーベル、ミノフスキーエンジン。
すげい!ずっと見ていられる!!
コメントありがとうございます。
腕は気持ち悪い動きをさせたら面白いかな、と思い、
人間としてはありえない方向に間接を曲げてみました。
うおぉ!続くんだ!
楽しみ!!
コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
うお〜!繋げたの観たら凄い迫力ある!ドムが存在してるって事はリュウはもういないのかな…しっかし相変わらず見事な出来栄えで惚れ惚れします。ハヤトなんかマニュアルみたいなん巡ってるしw凄い!次回作も期待!
更に続き楽しみにしております
乞うご期待です。
毎回予想を上回る展開とクオリティに驚きです!
コメントありがとうございます。
気に入って頂けましたら幸いです。
Twitterでも拝見しておりますが、まとめてみると迫力が桁違いです。ガンタンクが生きてますよ!
素晴らしい こんな強いガンタンク初めて見ました 分離して戦う所が斬新です ドムの足もまた斬新です、ああやって移動してるんですね
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
モデルは一体2~4ヶ月程かかりますので頻繁なアップは出来ませんが、
また何か出来ましたら観てやってください。
あわせて他の動画も観て頂けましたら嬉しいです。
ホワイトベースから砂がざぁってなるとこで、細かって驚き、ワッパのシーンでやりやがった!?ってなり、ドムで「やったか!?」になり、まさかの反撃方法に遊び心と例のギミック分かってるぅ!!!!ってなりましたぁ
とても最高でしたぁ♥
ありがとうございます。
細かい部分(WBの砂とか)を言及して頂いて嬉しいです。
社会には、それぞれの個性を活かした役割があるって事を教えてくれた『ガンダム』に感謝✨
僕はガンダム寄りのガンキャノンです😁
コメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
ガンタンクAパーツまさかの空中砲台、反動で後ろへ退け反らないのかよwwww
コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
めちゃくちゃカッコいいガンタンク!でした!
ありがとうございます。
励みになります。
いつもながら迫力のあるCGですね!
ガンタンクでドム3機と戦わそうなんて、かなりの無茶がありますね。
ドムも最初にキャタピラ破壊できたんで舐めプして、最後にハヤトの機転で倒されるシナリオですかな?
コメントありがとうございます。
次回も是非とも観てやってください。
Cool to see it all together. You are really good!
Thank you for your comment:D
てっきりコアファイターの方を切り離すのかと思ったのですが……成る程、上半身の方でしたか笑
次回も楽しみにしています!
次回はコアファイター大活躍です、宜しければ観てやってください。
素晴らしい!このクオリティで映画になるようなことがあれば観てみたいと思います。
やはり動力で動いているわけだから機械が動く生々しい部分を感じたい、、、。綺麗な戦いより私はこういう雰囲気が大好きです。これは見入ってしまいますね。
ダグラスシリーズとかボトムズシリーズもいつかお願いします🙏
連邦「この性能ならMS開発要らんな」
ガンダム(なん・・・)
ジム(だと!?)
うわ、ああやって分離するのは知ってましたけど
まさかジオング張りみたいな事をするとは!
でも反動で狙いが定まりにくそうですねぇ
コメントありがとうございます。
気に入って頂けましたら幸いです。
なぁに、マゼラトップも同じ事やってるw
細かい作業と大胆な発想…
とても真似できるものではない!
今さらですが、ハッチが開いたときの内部もしっかり描き込んでるのもポイント高いですよね~
コメントありがとうございます。
細かな所まで観て頂いて嬉しいです。
ひときわリアルですね😲
ガンタンク あっけなく 終わった、と思ったら
分離からの 上半身空中攻撃ッ❗
素晴らしいです🖐🏻😄
コメントありがとうございます。
気に入って頂けましたら幸いです。
ご無沙汰です。キャノン、いい音ですね〜。アンカー打って撃ってるのに、空中から撃つのはなんかビットのようで新鮮ですネ^ ^ どちらが勝つのかストーリー、顛末も楽しみです♪
浮いたまま撃つとは!! ガンキャノンの援護が欲しいところです。
砲撃の音の迫力とマシンガンの弾が当たる音もいいですね。爆発シーンも大変そうですね。
この先どうなるのか。とても期待しています。
やっぱりこうやって続けて見るとより良く見えますね!······しかし新規カットがまさかの展開でちょっとびっくりです。 まぁ出来ないとは原作で一言も言ってないですしね(笑)
コメントありがとうございます。
自由に楽しく制作させて頂いております。
上半身をパージしたのかと思ったら、その状態で打つんかいw
下半身固定した意味がwwww
コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください
SFだからこれで良いんだけど、リアルにこれをやると反動でひっくり返ると思う。マゼラトップなんか撃てばたちまち自爆しそう。😅
@@しんのすけ-k5s さん
私はひっくり返らないと思いますよ。
ガンタンクにスポットを当ててくれたのは大変嬉しい😃🎶
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
楽しんで頂けましたでしょうか。
ものすごいクオリティですね..もうこれがmsイグルーで良いようなw
あとコアファイターで特攻すると思ったら浮遊し出して草
コメントありがとうございます。
このイメージを再現してみたく作ってみました。
storage.mantan-web.jp/images/2017/11/24/20171124dog00m200000000c/001_size6.jpg
次回も宜しければ観てやってください。
似たようなの作ってる人見たけど、一番クオリティが高い
コメントありがとうございます。
気に入って頂けましたら幸いです。
低評価押せるのが凄い。
一個人で少しずつ少しずつ完成に向かっているのが、僕は見てて楽しいし、見逃していた細かいギミックを確認出来たりして、驚くばかり。
これを作れって言われても、中々出来ないと思うのだが・・・。
因みにホワイトベースが直上に浮くのは、富野監督が絵コンテでやらかした為。
それが原因で、ミノフスキー粒子が何だか良く分からない物になった。
今はこんなんが創れちゃうんですね✨凄いですね😲
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
作っていて本当に楽しいです。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
すすす、すげぇ! 臨場感がすげぇ! 天才だ! ガンダム動画の天才だ! リスペクト!
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
@@momotyannnikkori はい、登録しておきました!
@@もち吉-x5y さん
ご登録、ありがとうございます。
ガンダムに負けないくらい「できるようになってる!」
アムロの白いガンダムが助けに来ると思ったらコアファイターだけで逃げる算段だったのですね
おもしろいですよ
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
なんかふと取り残されたガンタンクの下部分をみて
「ガンタンクってゲーッター3だなぁ」と思った ふしぎふしぎ
この動画からまさかゲッターロボの話が出て来るとは… 懐かしな〜ゲッターロボ。元祖合体ロボ。
お疲れ様です🎵丁寧な作品良かったです。まさかの連邦版マゼラトップ…。ヤバイ、ガンタンクがカッコ良く見えてきた…。
コメントありがとうございます。
次回も是非とも観てやってください。
カッケェ……!!
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
Guntank also has core block.
Ignore some physic issues, this this pretty cool.
Thank you for your comment:D
過去作が繋がって良い短編アニメ出来ましたね 新規シーンも良く投稿者さんナイスワークです 続編に期待ですな
ありがとうございます。
続きも宜しくです。
レスありがとうございます
さてさて次の展開はどうなりますか?楽しみに待たせていただきます
おそらく A パーツを排出する為のスラスターという設定と思われますが 、それを使って浮上するアイデアが素晴らしいですね!
ありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
兵士を踏み潰すところは嫌やわ!あれは無しやな!
コメントありがとうございます。
また何か出来ましたら観てやってください。
おお!腕が後ろ向きに。これは新しいですね。
コメントありがとうございます。
腕は気持ち悪い動きをさせたら面白いかな、と思い、
人間としてはありえない方向に間接を曲げてみました。
damn that was so cool! your work is always amazing!
Thank you for your comment:D
上半身パートいわゆるAパーツ?だけで分離してキャノンを撃つなんて
キットを作りオレ設定で遊んでたアレなに
それを動画で観れるとは説得力ある画像に感慨深く感動です。
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
@@momotyannnikkori ミノフスキー世界と実機感のアレンジセンスが絶妙です。
リュウ「足が、元々ないな…」、ハヤト「あんなの飾りです! ブライトさんにはそれが分からんのです!」
コメントありがとうございます、
次も何か出来ましたら観てやってください。
【脚なんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのです!】
コメントありがとうございます。
次回も是非とも観てやってください。
ずっと見てられる
∠(`・ω・´) 突撃であります!
チョコチップ迷彩とかまた面倒臭そうな事をw
でも似合うぜ👍
この砂漠がまた妙に爽快なアングルでw
そして轢き逃げはエグいっすわ
ご視聴・コメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
たしかにアニメでも一回ありましたね。
複座式の時に上半身砲台になって
それからコアファイターでアムロ探しに行きませんでしたっけ?
リュウさんが死ぬときですね
コメントありがとうございます。
そうそう、それですね。
ホワイトベースのカタパルト前の隔壁ってあんだけデカくてどうやって気密保ってるんやろな。
その辺の細さがリアリティに繋がってくると思うんだけど、その点ハサウェイの演出は素晴らしかったな……
コメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
ホバリングはかっこいい!無条件で支持!
コメントありがとうございます。
次回も是非とも観てやってください。
Now that was simply beautiful the explosions was magnificent.
Thank you for your comment:D
上半身だけだと撃った時の反動がもの凄いだろうな〜
∠(`・ω・´) コメントありがと「暖簾に腕押し」状態で緩慢な挙動になるような気がするのですが如何でしょうか?
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
主すげーな
次作も期待してます👍
ありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
まさかのホバリングで砲撃!!!
来月も期待してます(^^)/
乞うご期待です。
I'm a very simple guy
I See Guntank
I Click
Thank you for watching and commenting.
なぜかコメ欄が普通にアニメ見終わった次の日の学校みたいに「来週どうなるのかな?」みたいな感じになってるのがスゴイ😬
次回も、、、乞うご期待です。
連続で見ると凄いですね
最初頃は気が付かなかったですけど、デッキから出る時、段差でキャタピラの形が変わるのが凄いです
あとカーブする時に遠心力で傾くところとか
細かい表現が素晴らしいと思います
何時も丁寧なコメントありがとうございます。
次回も是非とも観てやってください。
@@momotyannnikkori 様
つづくとあったので、楽しみにしていますね
素晴らしい企画と作劇‼️ 1. やっぱりタンクがVTOLで降下するのは無いですよね、同意 2. キャノン反動対策と威力の凄まじさ 3. 三連星のジャイアントバズの威力 4. 肘からウニっと後ろに回転して反撃の妙 5. ホバー機能が損なわれるとクルクル回転するところ 6. まさかの上半身VTOL分離と空中砲台機能
コメントありがとうございます。
細かな所まで観て頂いて嬉しいです。
『タンクがVTOLで降下するのは無いですよね』動き的につまらないですよね。
砲塔の旋回ができない?
じゃあ飛べばいいじゃない!
その発想はなかった
コメントありがとうございます。
次回も是非とも観てやってください。
無慈悲に踏み潰していったとこで不謹慎だが笑ってしまったw
コメントありがとうございます、
次も何か出来ましたら観てやってください。
キャタピラなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
飾りに潰されたジオン兵…
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
つづくということは次は連邦の白いヤツのおでましですか?!
ガンタンク大空を翔ぶ
動画が繋がると更に面白くなりますね
コメントありがとうございます。
気に入って頂けましたら幸いです。
Awesome. Nice texture and robots. Great effects! What software are you using? Keep up the great work. Fun to watch.
Thank you for your comment:D
This software uses 3D modeling software called Shade made in Japan.
ガンタンクさんカッケ〰です!😆😆😆
ガンタンクの肩が180度稼働とは新しい発想!
MS IGLOOの陸戦強襲型ガンタンクにも負けず劣らずな出来ですね。
ありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
新解釈だね、ガンタンク上部のジェネレーターはどこにあるんだろう。とはいえ、地上戦でのザクのひ弱さをつくづく感じる。ドムやランバラルの台詞「ザクとは違うのだよザクとは!」と併せてみるとジオン軍の地球侵略初期の苦戦が伝わってくる。正直ザクは始めは地球の重力下では病み上がりみたいな状態で運用するマクベも初めは苦労したんだろうなぁと思いやられる
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
意外と爆撃機の集中運用とかでザクはなんとかなったのかもしれませんね。ただ、ザクに散開されちゃうとキビシーか……。
こうやって流れで見るとすごく見やすいですね
Aパーツにもパイロットが乗ってるからこそ出来る芸当、という事は次はコアファイターが変形するのかな?凄く見てみたい
つづく? ダム、キャノン、タンク、みんなBパーツに武装が無い事に気づいた! Bパーツなんて飾りです!
コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
機動力は武器
地上で大型キャノン発射で、あれだけ固定するのに、空中であれだけの安定性ってwww
∠(`・ω・´) コメントありがと「暖簾に腕押し」状態で緩慢な挙動になるような気がするのですが如何でしょうか?
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
よく出来てますね✨
∠(`・ω・´) ありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
まさかのキャタピラ無視とは!そうきましたか!主砲発射と同時に吹っ飛びそうですが(笑)
コアファイターで脱出か?上のパイロット可哀想と思ったら逆でしたw
コメントありがとうございます。
下半身はまだまだ死んでいませんよ、次回もよろしければ観てやってください。
これだけハイクオリティなら公式も認めちゃってほしいよね( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます。
公式さん、褒めてくださいw
すげ〜としか言えねぇ( °Д° )
コメントありがとうございます。
気に入って頂けましたら幸いです。
たまらない…いいゾ…いいゾ…👍
コメントありがとうございます。
気に入って頂けましたら幸いです。
ワッパじゃんすごい
ザクも手が込んでますね
コメントありがとうございます。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
コアファイターを下半身に残しちゃうのか……動力源である核融合炉ってコアファイターに入ってたような。
コメントありがとうございます。
このイメージを再現してみたく作ってみました。
storage.mantan-web.jp/images/2017/11/24/20171124dog00m200000000c/001_size6.jpg
次回も宜しければ観てやってください。
なるほど、この後コアファイターが発進するんですね!
続きを楽しみにしています。
2:03 今週のビックリドッキリメカが出てくるのか?と思ってしまいました😅
ガンタンクすげ〜ホバー打ちしてるよ!
これで移動出来るなら最強じゃない?
そのうち名古屋撃ちを始めます
当初から疑問でしたがキャノン砲の次弾はどのように装填されるのでしょうね。弾倉らしき物も確認できないので、ひょっとして後部にシリンダーのようなものが内蔵されているとか?
ともかく、RX78などと比べて鈍重な印象ですが、中々しぶとい、でも味わい深いメカですね。楽しい映像をありがとうございました。
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
給弾の件は多くの方々が言及されておりますが、そこはそれ大らかな心で見てあげようではないですかw
次回も何か出来ましたら観てやってください。
素晴らしい‼️
観ていてワクワク感が止まらないです❗❗❗❗❗❗❗
ありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
最後の・・・w
圧倒的じゃないか、ガンタンクは!!
コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
ガンタンク、ガンダムのせいで日の目を見なかったけど、こんな強いんだ!?
コメントありがとうございます。
次回も宜しければ観てやってください。
ガンタンクの背負ってるアレって、主砲の排気ガス出口だと思ってたが、スラスターだったとは!!
実際に作ったら、ガンタンクって相当なスピード出ると思う。
どう考えても二足歩行より速いと思う。
そして、ホバー移動って…現実のホバークラフトを見ると、摩擦が無いから急停止出来ないし、ターンしようとしてもドリフト状態でアウト側に流れてしまうから、小回りはほぼ不可能で急回避も出来ないと思われる。
実際には、地上ではガンタンクの圧勝だと思う♪
∠(`・ω・´) コメントありがとうございます。
『主砲の排気ガス出口だと思ってたが、スラスターだったとは!!』兼用と考えれば話は解決ですね。
3DCGの個人制作という性質上、頻繁なアップは出来ませんがまた何か出来ましたら観てやってください。
リュウ『どうだ!無反動砲の威力!』
ハヤト『す、すごい! すごいですねリュウさん』
コメントありがとうございます。
続きも宜しくです。
いやぁいつ見てもこれで作品に出来る日が来てほしい
コメントありがとうございます。
気に入って頂けましたら幸いです。
😲 nice the complete scene....domo for this...
Thank you for your comment:D
@@momotyannnikkori I was waiting for the complete scene cus I post it in my FB page group who are into gunpla...cus they like UC Timeline... thank you for sharing your talent to many of us gunpla and gundam enthusiasts.
ガンタンク、強えー!両履帯が破損でどうななるか!!って思ってたら、上半身、浮くのね・・・
ちょっとハラハラしました。
いつも凄い動画、有り難う御座います。
コメントありがとうございます。
このイメージを再現してみたく作ってみました。
storage.mantan-web.jp/images/2017/11/24/20171124dog00m200000000c/001_size6.jpg
次回も宜しければ観てやってください。