アフリカで見た「海外ボランティアの闇」がヤバすぎた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 тра 2024
  • 原貫太のオンラインサロンSynergyはこちら
    peraichi.com/landing_pages/vi...
    原貫太を応援するサポーターズクラブはこちら
    community.camp-fire.jp/projec...
    「孤児院ビジネス」という言葉を聞いたことはありますか?
    孤児、もしくは孤児ではない子供たちを施設に集め、海外の観光客から「寄付」という名目でお金を騙し取る…。
    発展途上国には、そんな「孤児院を悪用したビジネス」が存在すると言われています。
    今回はアフリカ大陸の東部にあるタンザニア共和国のとある孤児院を訪れ、孤児院で子供たちがどのように生活しているのか、孤児院の運営者が孤児院ビジネスについてどう考えているのか、取材してみました。
    ※サムネイルの写真は、イメージ画像として使っており、孤児院ビジネスとは関係ありません。
    The thumbnail photo is for illustration purposes and is not related to any orphanage business.
    ◆仕事依頼・お問い合わせはこちら
    www.kantahara.com/entry/profi...
    ◆原貫太の書籍『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』はこちら
    amzn.to/33gLGh9
    ◆原貫太の書籍『世界を無視しない大人になるために』はこちら
    紙版➡kantahara.thebase.in/items/58...
    Kindle版➡amzn.to/3fLTKb7
    ◆原貫太と行くウガンダ・スタディツアーはこちら
    uganda-study-tour.hp.peraichi...
    ◆原貫太プロフィール
    1994年生まれ。フリーランス国際協力師。早稲田大学卒。
    フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から国際協力活動をはじめる。これまでウガンダの元子ども兵や南スーダンの難民を支援してきた。 大学在学中にNPO法人コンフロントワールドを設立し、新卒で国際協力を仕事にする。出版や講演、ブログを通じた啓発活動にも取り組み、2018年3月小野梓記念賞を受賞した。
    大学卒業後に適応障害を発症し、同法人の活動から離れる。半年間の闘病生活を経てフリーランスとして活動を再開。ウガンダのローカルNGOと協働し、北東部で女子児童に対する生理用品支援などに従事。他にも講演やブログ、UA-cam、オンラインサロンの運営にも携わるなど、「フリーランス×国際協力」という新しい働き方を追求している。著書『世界を無視しない大人になるために』『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』
    ◆Twitterはこちら
    / kantahara
    ◆Instagramはこちら
    / kantahara0422
    ◆ブログはこちら
    www.kantahara.com/
    ◆使用している素材サイト
    ①Shutterstockから引用している写真は、Shutterstock.comの許可を得ています。下記リンクから登録すると4,000円分のAmazonギフトカードが入手できます。
    share.shutterstock.com/kantah...
    ②下記リンクから素材サイト『Artlist』に登録すると、2ヶ月分が無料になります。
    artlist.io/referral/3850694/K...
    このUA-camチャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    #孤児院
    #アフリカ
    #原貫太の動画一覧はこちら

КОМЕНТАРІ • 188

  • @hmasami5670
    @hmasami5670 2 місяці тому +220

    25年前にベトナムに赴任していました。日本人婦人会と商工会でチャリティーバザーをしました。ベトナム地方政府から当日売る商品をリストアップするように言われたり、チャリティーバザーに慣れていないローカルの方の予定外の行動に翻弄されたり、本当に大変でした。無事バザーが終わり、まとまったお金ができたので、目の手術する機械を買って、病院に寄付することにしました。病院の責任者と会合を持ちましたが、機械よりも現金が欲しいと言われました。その後、日本人商工会と婦人会の寄贈というプレートをつけて手術機械を寄贈しました。その後、ローカルの方と結婚して、何年も福祉に従事している日本人の方に、プレートつけても関係なく、その機械はすぐに売られて、現金化されたと思うよと言われました。大変だったので、虚しい。

  • @Sayaka_boba
    @Sayaka_boba Місяць тому +47

    複数の国に住みましたが、私はユニセフには絶対に寄付しないようにしています。

  • @user-sl2mx5wu3h
    @user-sl2mx5wu3h 2 місяці тому +289

    私はアフリカのとある国で8年ボランティア活動をしていました。
    日本のスポンサーから支援金を頂き、子供達の為へ食糧等の支援していましたが、持って行った食糧は現金化し、子供は食事はほんの少ししか口にできていませんでした。私はいいことをしてると思った事は一度もなく、罪悪感しかありませんでした。
    孤児院の子供もビジネス慣れしてしまい、スタディーツアーなどで訪れる外国人の方は違和感を感じて帰られる方が多かったです。

  • @user-xo8ld7iv2q
    @user-xo8ld7iv2q 2 місяці тому +352

    私自身も国際貢献して来ましたが、やはり中抜きや賄賂に化す現状も見てきました。正義ってどこにあるのか本当に考えさせられます。原さんも体調に留意されご活躍ください。

    • @アワビさん
      @アワビさん 2 місяці тому +14

      でも、ビジネスでなきゃここまで大規模な支援もできないジレンマもあると思う。
      SDGsみたいな感じ(小並感)

    • @earkleokada
      @earkleokada 2 місяці тому +3

      @@アワビさん すごい大規模だけど、貧困がなくなった〜!!!とか、めちゃめちゃ改善しました〜!!!とか絶対聞かない。もっともっと(x一兆億倍ぐらいで)+でかい規模でやったらいけそう? ちゃんとかんがえてごらん?

  • @user-xm1fe4jc9p
    @user-xm1fe4jc9p 2 місяці тому +180

    原貫太さんの動画を見るたびに私を含めた日本人は何も知らないんだと思わされます。

    • @kaisoukonbu
      @kaisoukonbu 2 місяці тому +11

      同じように核兵器の事もよく知ってるのは日本人だけなんですよね🥲外国の事分からないのは皆お互い様やと思います。

    • @wei10wei
      @wei10wei 2 місяці тому

      日本人は何も知らないんじゃなくて、あなたが何も知らないだけでしょう。ほかの日本人もあなたと同じ知識レベル、思考レベルだと思い込まないように😂

  • @Megm1c
    @Megm1c Місяць тому +21

    この通訳の女性がとても優秀で驚きました😊

  • @dtdta-kw2mg
    @dtdta-kw2mg 2 місяці тому +120

    貧困ビジネス、補助金ビジネスとも通じるものがありますね。

  • @user-cm6tz9xc6x
    @user-cm6tz9xc6x 2 місяці тому +98

    孤児にもサクラがいるんかい!

  • @nini-wh9pj
    @nini-wh9pj 2 місяці тому +28

    チャイルドスポンサーも、募金もよく調べてしないと本当に困っている本人には行き届かない。

  • @talkingcat6181
    @talkingcat6181 2 місяці тому +49

    国連が認定している有名な聖人(アジア某国で人道支援しているらしい)が来日してスピリチュアルな支援イベントに出ていました。友人達チームがボランティアで働きイベント収益は黒字でしたがお金の行方が何をどうしてもわからなくなり国連や支援ビジネスに強い疑いを持つようになりました。聖人の現地支援ハウスもボロボロで、収益性や知名度の割にお金が残らない。それが国連の認定事業!?です。

  • @rtanaka26
    @rtanaka26 2 місяці тому +106

    CMで食糧支援とかの奴あるけど、もう寄付系はほぼビジネスだと思ってるから、直接かかわるものにしか寄付はしなくなった

    • @user-gq1sw8ep6d
      @user-gq1sw8ep6d 2 місяці тому +33

      解ります。
      数十年前ですか、東京の上野駅前で「募金お願いします」って若い女の子に言われまして、募金名簿みたいなのに5,000円とか10,000円とか記入されていて「こんな多額ば出来ないよ」って言ったら「いくらでも構いません」との事、「じゃ500円で」と言ったら「せめて1,000円出来ませんか?」と言われて募金せずに立ち去りました。
      いつも思うのですが、あの女の子がコンビニとかファミレスとかでアルバイトしたら募金以上にお金が集まるんじゃ無いかと‥
      募金そのものがホントに困ってる人達の為なのか疑問に思う出来事でした。

    • @user-mb4oq6yu6f
      @user-mb4oq6yu6f 2 місяці тому

      ​@@user-gq1sw8ep6d
      何が言いたい

    • @user-gq1sw8ep6d
      @user-gq1sw8ep6d 2 місяці тому +1

      ⁠読んでわからんか?

    • @user-dy3xo5hk9f
      @user-dy3xo5hk9f 2 місяці тому +11

      アグネスインチキ・チャンチャン

  • @makikouematsu1312
    @makikouematsu1312 2 місяці тому +30

    曽野綾子さんの著書の中にAfricaの教会(日本で集めた献金)を御自分が身体に巻いて行かれたそうです。誰にも知られないように…。中抜きを充分御存知な方です。東南アジア在住者です。🙏

  • @hhiro08188
    @hhiro08188 2 місяці тому +116

    中抜きですか・・・国連が一番儲かってますよね。ドナーからプロジェクト費用もらうと、そのうち20%以上を(既存職員の)人件費に使って、さらに10%ぐらい管理費で取りますね。1年目で年収1000~1500万円ぐらいの給与(しかもあらゆる税金免除)がもらえますから、まぁいい仕事ですよね。コンサルのほうが稼げる人も少数いるかもしれませんが、そんな能力ない人がたくさんUNにはいるように思えます。

  • @user-lt6zo7yc3o
    @user-lt6zo7yc3o 2 місяці тому +110

    中抜きと正当な対価って本当に難しい問題だな。特に国際協力団体の職員なんかは給料を貰えないと食べていけないわけで、そういう話があるから職員の給料って低いんだろうけどそれはそれで正当な対価貰えてると言えるのか…

    • @KB-hs4go
      @KB-hs4go 2 місяці тому +45

      職員は安いけど、幹部は何千万円相当とか結構ありますよね。
      幹部も平均年収位にすれば大分お金が現場に回せる。
      幹部は名誉職であり大金を得る地位では無くすべき。

    • @user-lt6zo7yc3o
      @user-lt6zo7yc3o 2 місяці тому +31

      @@KB-hs4go 悲しいかな世の中の全ての事業は誰かが私腹を肥やすために行われているものだからその構図は永遠に無くならないだろうね

    • @chiekomi2565
      @chiekomi2565 2 місяці тому

      ​@@KB-hs4go私が前にバイトをしていた時に、某国際協力団体の役付の方がうん100万円を月にもらっていると聞いてショックでした。いとこが職員で命をかけながら働いているので、余計にショックです。

  • @user-ee4cc2lw9s
    @user-ee4cc2lw9s 2 місяці тому +18

    昔読んだ本に「食べ物が孤児の口の中に入るまで何に使われるのかわからない」という事が書いてあって、寄付について考えさせられるきっかけになりました

  • @user-nn3yz7bl3c
    @user-nn3yz7bl3c 2 місяці тому +35

    「孤児院ビジネス」初めて知りました。貴重な取材ありがとうございます

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 2 місяці тому +77

    国連自体がそういうシステムですよね。スイスのジュネーブの国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の方のブログを見ていた時期があるのですが、王族のような日々をおくっておられました。交渉相手が王族や独裁者なので、同等のレベルでないといけない、という考え方なのでしょう。(大使館もそういう傾向ですよね)(格式や見栄が必要とされている?)世界のシステムは基本的におかしいのです。

    • @user-gv3ut1mf5j
      @user-gv3ut1mf5j 2 місяці тому +9

      格式とか見栄の重要性ははすこし仕方ない部分もあると思うな、乞食みたいな格好の人間があなたにいい提案ができると言っても信じないでしょう?

    • @theadventuresofy5845
      @theadventuresofy5845 2 місяці тому +16

      NHKの大河ドラマで明治新政府のメンバーが豪華な昼食を西郷隆盛に咎められた際に、大久保利通が人は自分より生活の劣る者の話をまともに聞いてくれないから仕方なく豪華な食事をしてるんだ的なことを言ってたのを思いだした。

  • @user-lx3ec3xc3i
    @user-lx3ec3xc3i 2 місяці тому +83

    日本人の子供の貧困のCMが流暢な日本語で流れてるけど
    運営会社調べると海外の謎の団体という闇

    • @momon--06
      @momon--06 2 місяці тому +13

      そうなんですか…

    • @ganryuzima9143
      @ganryuzima9143 Місяць тому

      しょっちゅう出てきますね!
      子供が食べ物ない状態だとかいかにも日本が貧乏だと日本を貶めるのも金儲け兼用の別な目的もありかと。
      🇨🇳でしょうね。

    • @user-yt9fq6ug3l
      @user-yt9fq6ug3l 19 днів тому +3

      日本の貧困な子供に食事🍴をあげる寄付の募集ですね。

    • @ganryuzima9143
      @ganryuzima9143 18 днів тому

      @@user-lx3ec3xc3i さん
      そうなんですね!! ありがとうございます✨
      日本をおとしめながらお金を集めるというズルいやり方🤮その国は天罰のブーメラン当たってますね。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 8 днів тому +2

      日本で食事が食べられない程の貧困家庭は生活保護が受けられるので寄付を募るのオカシイですね

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x 2 місяці тому +81

    昔、小学生の頃赤い羽根募金の募金活動のボランティアした時に、お昼休みとして幕の内弁当が出たんです。
    小学2年生ながらに『どういう事?』と思ってたら大人のリーダーが『このお弁当は、今日みなさんが集めた募金で食べれるお弁当です!ですから、募金をくれた皆さんにありがとうと感謝していただきましょう!』
    と言われてみんなで弁当食べたんですよねー。。。
    すごい弁当食べるのが嫌で、隣の友人と『これおかしくないか?』と話してたら大人のボランティアのおばあちゃんが『私達はちゃんと貧しい人の為に働いたから、貧しい人達からありがとうのご褒美でお弁当が食べれるのよ!感謝して食べなきゃ!』と言われ。。。
    友人納得してましたが私は怒り心頭でした。結局、弁当残しちゃい持って帰りました笑
    以来、ボランティアのそう言う活動は参加辞めました笑

    • @miyocyan
      @miyocyan 2 місяці тому +23

      ずーっと暇だから見てたら募金のボックスからお金出して缶ジュース買って普通に飲んでる姿を発見した時の衝撃を思い出しました😨ですよね!!

  • @user-sasaisan3313
    @user-sasaisan3313 2 місяці тому +49

    とてもデリケートな問題ですね…
    孤児院ビジネスなんてことがあるの初めて聞きました。
    今日取材された施設はしっかりされてるみたいで
    なんと言ってもやはり子供たちの笑顔ですよね…
    ひまわりのよう🌻
    もっとたくさんの子供たちに花を届けたいです😌

  • @user-id8mw6dx2n
    @user-id8mw6dx2n 2 місяці тому +28

    お疲れ様でした😊
    モアナさんの通訳さすがです💞
    原さんの質問も鋭かった😂
    社会福祉事業もどこも経営が大変なのでしょうね。国の支援金がないのもきついですよね。不正なビジネス化も、考えさせられました。。
    最後の男の子めちゃ可愛いかったです😊みんな、なんとなく目がクリクリ、キラキラしてますね✨✨
    子どもたちとの和やかな交流のひとときがGood でした❤
    ありがとうございました😊

  • @user-eu6xq5fq7j
    @user-eu6xq5fq7j 2 місяці тому +50

    動画と関係ないコメントお許しください。今日すごく辛くて自分はなんの力もないと落ち込みました。が、原さんが仰ってた、微力だけど無力じゃない、という言葉を思い出して涙が出ました。
    ありがとうございます…

    • @user-md5co7yv8y
      @user-md5co7yv8y 2 місяці тому +9

      大丈夫ですか?
      私は怪我で人工膝関節の手術待ちをしていて、痛みに挫けています。何度も手術して難病の患者で辛いですが日本だから生きていけます。
      彼らに幸せと笑顔が続きますように。
      原さん頑張っていられますね、お身体をおいとい下さい。

  • @Yumi-cy9ls
    @Yumi-cy9ls 2 місяці тому +42

    原さん動画ありがとうございます。
    この孤児院は職員の善意でなんとか成り立っているようですが、政府の団体が子供達を連れて来られるとの事、しかし政府団体からの金銭的な援助が無い、何故か?
    日本人の自分はとても不思議です。
    国が変われば考え方も違うのかと•••😅

    • @user-er9fu4ej5e
      @user-er9fu4ej5e 2 місяці тому

      それは違うよ?日本も政府を上げて孤児を保護して行く法整備がなされたのは高々80年前。それまでは地域の寺や神社、金持ち商人などの名士が自費でやっていた。独立してからの時間から見たら、これから福祉制度が根付くでしょう

  • @user-rz8lv2sw3d
    @user-rz8lv2sw3d 2 місяці тому +40

    孤児院ビジネスとか援助ビジネス、なかなか見極めが難しく悩んでます。近隣都市から援助先まで行く時間があれば、飛んで見学して可否を考えるようにしていますが、なかなか大変です。

  • @sasanishiki077
    @sasanishiki077 2 місяці тому +56

    日本の子どもの食堂も調べてみると、ドス黒い闇が出てくるよ。
    NPOはウハウハだよ。

    • @ron7738
      @ron7738 2 місяці тому +4

      あしなが育英会に少額寄付支援を口座引き落としていますが、ちょっと不安になってきました。調べるすべも無くご存知のかたいますか?

    • @AgSZK
      @AgSZK Місяць тому

      @@ron7738 あしなが育英会がどうかというまえに、まともな団体なら収支報告書を作成して公表しているはずです。支援者が問い合わせればすぐに出してくるのが普通です。

    • @AgSZK
      @AgSZK Місяць тому

      子ども食堂がドス黒いという根拠はあるの?全部ではなくとも多くは善意のおじさん、おばさんたちの活動で自分の知り合いもそうです。裏金にできるようなキャッシュがあるとも思えない。収支の管理・報告はできればいいけど小規模のボランティアグループにとってはそういう事務仕事は大きな負担になってしまう。貧困ビジネスでウハウハのNPOがあるのは事実。でも善意で動いている子ども食堂は沢山あると思うよ。

  • @haru7879
    @haru7879 2 місяці тому +3

    こちらの子どもたちは皆さんとても良い表情ですね。皆さんの幸せを祈っています。

  • @hirokokawase7147
    @hirokokawase7147 2 місяці тому +27

    政府機関だから安心って言えるのでしょうか?

  • @user-gh3gk1yv5h
    @user-gh3gk1yv5h 2 місяці тому +33

    孤児院ビジネスについては、人身売買や臓器売買の温床にもなっていると思います。

  • @HiyoshiLin
    @HiyoshiLin Місяць тому +2

    貴重な情報を、ありがとうございました❗️
    アフリカにありがち(偏見だったらすみません💦)な、政府が機能してないという状況ではなく、
    金銭的な支援はしてくれないものの、孤児を見つけたり支援団体に口利きしてくれたりというところが、安心できました。
    今回ご紹介いただいた孤児院は、きちんと子供たちが大切にされているようで、良かったです✨

  • @user-tt8gl9pt1o
    @user-tt8gl9pt1o 2 місяці тому +32

    とってもキチンとされた施設ですね☺️ただ、政府関係の機関から子供を預かって育てると言われていたので政府より働いてる方の給与は出ていると勝手に思いながら拝見してました。ボランティアだけでは子供を健全に教育や食事も気を使うことができなくなってしまうと思いますが、、、NGO、NPOの中抜きと仰っていた部分がホントに必要経費であるならば(過剰にならない職員給与や諸費用等病院など)は確保できなければ難しいなと思いました。
    気になったことが一つ、子供によって保険に入ってる入っていない子がいるようなお話がありましたが全員入っていないのは何故か不思議に思いました。子供によって違うのはなにか理由があるのでしょうか?

  • @user-el2kb5lv3k
    @user-el2kb5lv3k 2 місяці тому +16

    貫太さんおつかれさま😊
    ありがとうございます♪

  • @beingbox
    @beingbox Місяць тому +6

    孤児じゃない子供を孤児に仕立ててお金取るなら、それはビジネスではなく詐欺です。

  • @crownflower5320
    @crownflower5320 Місяць тому +2

    でしょうね。
    子供が見た目清潔感あるしキレイすぎると思ってました。

  • @user-uf9zh9br7v
    @user-uf9zh9br7v 2 місяці тому +66

    中抜きっていうのは簡単だけど、実際活動するには費用がいるし自分たちも食べなきゃいけないし
    善意の行為がスタートだとどこまで追求するか難しいですね

  • @jellyfish8963
    @jellyfish8963 2 місяці тому +30

    見世物的な利用のされ方なら未だまし。日本でも政治絡みで問題になりましたが、最終的に海外に向けての人身売買、臓器売買に繋がるような事になっていなければ良いですが。兎に角こういった慈善活動の裏には闇があると思って見た方が良いですね。

    • @AgSZK
      @AgSZK Місяць тому

      この動画で『慈善活動の裏には闇があると思って見た方が良い』(=人を見たら泥棒と思え)という見方をしてしまうのは貫太さんの本意ではないと思います。様々な困難をはらみながらも純粋な善意に基づく慈善活動はあるのです。慈善活動イコール裏があるとみてしまうのは慈善に頼らなくても生きていける日本人の心の貧しさだと思います。

  • @kaisoukonbu
    @kaisoukonbu 2 місяці тому +9

    お金や物を送るだけじゃなくて、稼ぎ方や生き方を教えたり、こっちで運営しないと現金化されて私服を肥やされるだけってことですね…

  • @u1938
    @u1938 Місяць тому +3

    現金が一番汎用性が高くてありがたいのは理解できて、一方で“孤児院ビジネス”というように現金だから中抜きや受け取る側が不当に使ってしまう場合もあるので、ジレンマですね。

  • @user-du9mp2gv8y
    @user-du9mp2gv8y 2 місяці тому +3

    子供達の☺に救われます😂❤お疲れ様です✨感謝

  • @user-km3zt1ht8x
    @user-km3zt1ht8x 2 місяці тому +19

    カンボジアのツアーで孤児院を訪れたことがあります。
    あそこも孤児院ビジネスだったのかな?

    • @ron7738
      @ron7738 2 місяці тому +1

      あしなが育英会に少額寄付支援を口座引き落としていますが、ちょっと不安になってきました。調べるすべも無くご存知のかたいますか?

  • @user-mf9wr3jr4v
    @user-mf9wr3jr4v 2 місяці тому +7

    昔、海外青年協力隊 で医療援助してた男「現地の女が安かった」喜んでた、闇。

  • @yuutan6042
    @yuutan6042 2 місяці тому +10

    ここを育った子達が今度は国を支えて最終的にはこういった子達が減っていくのかな。
    やはり平和と政府の統制が大事ですね。

    • @sunami808
      @sunami808 2 місяці тому

      自由と民主主義と平和を叫ぶこの惑星一の軍事大国この30年に200回も海外紛争に関わってる。日本はその国の下僕だからそれに付き合わされる。自分は在職中🇮🇶でそれは痛感しましたね。平和維持活動と言っても、その国の民衆にとっては災厄だとは思う。もう定年退職したから今は関係無いですけどね。あの国は自分で壊して復興支援で入り込んで、その国々を間接的に乗っ取る。一種の簒奪

  • @Takishima49
    @Takishima49 2 місяці тому +13

    アメリカは寄付を生業としているのが少なからずいます。

  • @Kay-oj8sx
    @Kay-oj8sx 2 місяці тому +13

    国境なき医師団だったかな、友人のジャーナリストが「素晴らしい行動」をレポートしようと密着で取材していました。その後、この人たちのやっていることのの酷さを世に発表する!と随分と憤慨していたので驚いた事があります。 いろんな闇があるようですね。お金だけで済むくらいなら良い方かもしれませんね。

  • @yuriechannel3864
    @yuriechannel3864 Місяць тому +3

    よくタレントが東南アジアの孤児院や学校の支援やってるけどそれも闇多そう

  • @user-er5yv1to1m
    @user-er5yv1to1m 2 місяці тому +8

    寄付って金でボランティア活動を委託するようなもんだと思うんだよな。孤児院運営業務委託みたいな感じであからさまなビジネスにした方が良いと思う。ふわっとしたNGOだのNPOだのに任せるからいつまで経っても金の流れは不明瞭。

  • @user-ge5uf7mb2c
    @user-ge5uf7mb2c 2 місяці тому +2

    素晴らしい動画をありがとうございます。私は少し前までは某国際機構に毎月寄付をしていましたが、色々なことを知るにつれ信用できなくなり辞めました。自分自身が偽善的だったことも反省して、あらためて勉強しようと思います。

  • @user-xq6zi3gj8x
    @user-xq6zi3gj8x 2 місяці тому +3

    日本でも戦後すぐ寿産院事件とかありましたよね・・・

  • @mimiga154
    @mimiga154 2 місяці тому +2

    かんたさん、貴重な配信ありがとうございます。
    #孤児院ビジネス 闇があるのですね… 勉強になりました。
    深刻なテーマももちろん良いですが、色々なお話があるともっと幅広い方が興味を持つので色々なジャンルの配信をされても良いのかなと思いました。
    現地であった、面白エピソードや感動した話し、センシティブな話、かんたさんなりの解決策の提案…等
    😊

  • @user-si4xr1jn4c
    @user-si4xr1jn4c 2 місяці тому +20

    小さい子が道端や雑木林に…
    (;Д;)
    でもこの院に来て、皆と遊んだり、ちゃんとごはんやお肉やお魚も食べられて、医療も、マトロンのお世話も受けられて…。タンスが無い等いろいろ不便はあるにしても、カラモジャで物乞いする子達よりは、幸せだと思いました。もちろん幸せかどうかは本人が感じることですが、子ども達の表情を見る限り、悲惨という感じはしなくて、ホッとしました😌🍀

  • @r.h.915
    @r.h.915 2 місяці тому +4

    人間に生まれたこと自体が不幸であり、苦悩でしかない。

  • @kaorutatibana2536
    @kaorutatibana2536 2 місяці тому +20

    結局、信用だと思う。誰からの情報を、どこからの情報か?どこのメディアなのか?それは、自分で判断していかないといけないだろうな。私は、この原さんの情報はイけてるかなと思ってみてる感じです。

  • @user-pp5er6xf7f
    @user-pp5er6xf7f 2 місяці тому +19

    この施設に入れた子供は、運が良かった様に見てますが、親と暮らしていないので幸せなのかは難しい気がします。
    日本であれば簡単な家具は器用な人が一人いれば作れそうな気がしますが、多分ホームセンターで道具と材料が簡単に手に入る環境ではないのでしょうね。
    ・日本でも江戸時代は古着が多かったと聞きますが、江戸時代の場合は日本で作った着物のだったので良かったですが、今のアフリカの場合は外国の古着が流入するので、アフリカの衣料産業が成り立たない。
    ・パラオで白人はエンピツをくれたが、日本人はエンピツの作り方を教えてくれたと聞いた事が、ありますが。
    ・大航海時代、安い物を送る事で植民地の地元産業を潰したやり方と同じような状況が今も続いていて、どうすれば良いのか解りません。
    ・農業でも工業でも、犯罪でなければ何でも良いですが、商売として成り立つ産業が一つでも多く出来れば、色んな事が良い方向に行くと思います。
    現在の状況を考えると難しいのだと思いますが。

    • @enithing7
      @enithing7 2 місяці тому +3

      技術があれば、その辺に落ちてる廃材からでも作れますね😅

  • @hiron5375
    @hiron5375 2 місяці тому +10

    NGOみたいなところの人が清貧さを求められるのはわからなくはないけど、じゃあそうでない人はいいのか?ともなるしそうすると逆にそういったボランティア団体の人は儲けてはいけないの?という問いになってしまう。まぁやっぱり再分配する仕組み、税金と福祉の制度と理解が肝要なのかな。

  • @user-kr3gu9si9t
    @user-kr3gu9si9t 2 місяці тому +9

    ここら辺の話は一概に評価はできないと感じましたね。様々な団体からの支援を求めるのでなく支援が必要な人たちが
    アピールできるプラットフォームがあるといいな。お金支援もありな、世界版のジモティーみたいなサイトとか。
    日本から支援物資を個人で送ろうとすると恐ろしい金額かかりますし、仮想通貨やお金のようなもののほうが支援にはつながるかな。
    なるべくではありますが、現地のビジネスに支援したい気持ちがありますね。ずっと支援するのにも限りはありますし。

  • @user-ge1hj1km6y
    @user-ge1hj1km6y 2 місяці тому +4

    日本でもお金が無くて結婚も子供も諦めてる人は沢山あるのに、この人達は何故生活ができないのが分かっているのに子供を沢山産むのか。最初から寄付を目当ての人生はおかしい。
    他人が助けるから助けられる生き方しかできなくなる。

  • @user-po6cx1qr3v
    @user-po6cx1qr3v Місяць тому +1

    現金で渡したいけど
    本当に必要な人に届かないのが分かるからもどかしい。。

  • @user-xe5ji4ex4v
    @user-xe5ji4ex4v 2 місяці тому +12

    私見ですみません。寛大さんの今回の動画を拝見して、非常に複雑な思いが湧き出てきました。この孤児院の生活環境はより良い方向に向かうことを願っています。では、いわゆる先進国の日本の現状は? 生活保護から漏れてしまった家庭、特にシングルマザーの家庭環境、、、。お母さんは昼も夜も働き心身共にボロボロになりながら、やり繰りしてる。子どもは、学校の給食を何回もお代わりして、夜はみそ汁と白米だけ。
    もちろん朝ご飯無し。
    極端な一般化ですが、本当に複雑な心情になります。
    すみません、勝手に私見を言ってしまいました

    • @user-id8mw6dx2n
      @user-id8mw6dx2n 2 місяці тому +8

      少しわかります😊💦と言いますのも、私もその様な家庭(母子家庭)で育ち、朝早くから仕事で母親不在のため、子ども時代など、朝ごはんの記憶が全くないのですよね・・

    • @ddjcismjj
      @ddjcismjj 2 місяці тому +10

      お気持ちはわかりますが
      日本が心配なら、そう思う人自身が行動するものだと思います。
      そもそも大半の日本人が日本の支援をしていないのに、一生懸命アフリカ支援をされている原さんに日本のことを問うのは酷いなと思ってしまいました。

    • @user-jc5og8ox5c
      @user-jc5og8ox5c 2 місяці тому +2

      お母さんだけでなく、ご高齢者や重疾患の患者さんでも生活費の上に毎月の高額医療費を支払いながら、体をボロボロにして働いています。昔の母子家庭は大変でしたが、今は生活保護費を貰いやすくする為に母子家庭になる方やご自分の浮気が原因で別れて、経済力のある彼氏に養ってもらいながら、養育費や児童手当を貰って子供の普段着に高級服を着せているお母さんも知り合いに多いです。

    • @user-jc5og8ox5c
      @user-jc5og8ox5c 2 місяці тому +2

      シングルマザー優遇の今の時代に母子家庭なだけなら、恵まれている方です。市からの優遇を受ける為にわざと別れたり、経済力のある彼氏に養ってもらいながら、養育費や児童手当で子供の普段着に高級服を着せているシングルマザーを知っています。生活費の上に毎月の高額医療費を支払いながら生きる方の方が大変です。日本社会には、病人への救いこそありません。自分は今健常者だから、生活習慣にさえ注意をしていれば病気にならないと勘違いをしている日本人は多く、重疾患や内臓の機能低下の度合いが悪い方程、インフルエンザのウイルス等の不可抗力な原因で発症をする事や老衰と言われるご高齢者の殆どが病気で亡くなっている事を知りません。身体障害者手帳も発症時期の差で、軽症の方の方が貰えて重症の方が健常者枠で生きるしかなかったり、毎日の生活に不便がある疾患で運動制限や食事制限があっても病気を打ち明けると雇ってもらえないので、病気を悪化させながら生きるしかない患者さんも多いです。健常者のシングルマザーがしんどいのなら、各種手当や保険に入れる得があるので、是非代わって頂きたいです。可愛い自分の子の為に頑張るのとプラスにならない事の為に頑張るのとでは、幸福感も違います。通院も病態悪化による医療費増額も、疾患(臓器)による差別があり、客観的にどう見てもシングルマザーの方の生活よりも国の保護無しに生きる病人の生活の方がきついです。

  • @MIso-Jelly
    @MIso-Jelly 2 місяці тому +12

    原さん、体調は大丈夫ですか?瘦せられているように見えます。

  • @nnnn-ok7dv
    @nnnn-ok7dv Місяць тому

    久しぶりに観にきたら原さんめちゃくちゃ痩せました、、??😮😮

  • @nobbbbby3335
    @nobbbbby3335 2 місяці тому +28

    原さん。そちらの方はあまり深く突っ込まれない方がいいかと思います。私もサッカーのFCバルセロナですが、昔はソシオと言われるクラブのファンがお金を出し合い運営するチームでした。しかし急にユニフォームの胸スポンサーがユニセフになったあたりから、絶対にオカシイと気付き始めました。インドのマザーテレサもそうでした。孤児院の子どもはマドンナやブラピのようなヨーロッパやアメリカのセレブに売られて、人身売買されてます。ひょっとすると幸せになっているケースもあるかもしれませんが、臓器売買やアドレノクロムなど、アフリカだけでなく日本においても可愛い子どもが消えているという話もあります。いろいろな葛藤もおありかと思いますが、結局はご本人の自己満足にたどり着くかと思います。大変ですがくれぐれもご自愛くださいね。

    • @mamohirune2774
      @mamohirune2774 Місяць тому

      ブラピじゃなくて、アンジェりーナジョリー?

  • @taka1370
    @taka1370 2 місяці тому +4

    原さん、動画を早速見させていただきました。ありがとうございます。貴重な映像ちょっと1点質問なんですけれども、お祈りをしていると言うふうに書かれておりました。お祈りっていうのはキリスト教なんでしょうかそれともイスラム教なんでしょうか?確かタンザニアはキリスト教とイスラム教と土着の宗教3種類が4種類位多岐にわたって、宗教が進行していると思います。宗教間の対立問題などは無いのでしょうかその辺のところを教えていただければありがたいと思います。また宗教施設と地域社会特に教会⛪️、宗教施設)との関わりについて取材をしていただくとさらに勉強になります。今ちょっと研究してるところなんです。よろしくお願いします。

  • @naomimorino1773
    @naomimorino1773 Місяць тому +1

    宿題は学校から帰ってすぐにする
    習慣が良いと思います。
    成人したら施設を出ないといけないのが孤児院だと思いますが
    手に職をつける職業訓練や
    孤児院で食べる農作物を作るなど
    自力で生活できる力をつけることはされているのでしょうか。
    日本でも18歳になると施設を出される子たちが路上生活者になる話も聞きますね。

  • @user-ro3bt4zf6u
    @user-ro3bt4zf6u 2 місяці тому +2

    タンザニアって、ジュリウス・ニエレレが言語政策で、スワヒリ語を公用語にしたんですよね。

  • @naokoyoshizawa3565
    @naokoyoshizawa3565 Місяць тому

    当時は若かったから分からなかったけど、昔訪問したコルカッタの某有名の孤児院も今にして思えばビジネスライクだったかも。。。

  • @kwpc1375
    @kwpc1375 2 місяці тому +2

    この孤児院ビジネスって、海外からの寄付も集めてるのでしょうか?観光で孤児院の施設を見に行くようなことってあまりイメージできないんですが、そういえば里親になるとかどうこうという謳い文句の寄付ってありますよね、それで手紙のやり取りやなんかする。あれもビジネスだったりする場合があるのかなー、とふと思いました。

  • @ddjcismjj
    @ddjcismjj 2 місяці тому +7

    原さん基金ってないんですか…?😂(本気)
    仕事があるし、生活もそんなに豊かでないので、持続的にできるのは少額の募金を毎月することくらい。
    変なところへ募金してしまいそうなので原さんに渡したい
    そういう方多いと思います!

  • @SU-ef8pv
    @SU-ef8pv 2 місяці тому +3

    国際協力については目的に対して無駄が多すぎるようになれば見直しが必要だろうけど、メスを入れるような覚悟のある人がいるかって話だね。
    寄付については大した話じゃないと思う。実害は比較的小さいし、極端に非人道的なわけでもないし。
    可能なら子供たちにもちゃんと還元してほしいけど、まあ人身売買とか闇社会にどっぷりつかるよりは比較的ましだと思うからなぁ。
    優先順位の問題だと思う。

  • @yukikoma2806
    @yukikoma2806 Місяць тому

    貧困が無くなったら困る人たちなんでしょうね。飯の種。ちゃんとしたところもあるんだろうけど信用できない。

  • @Australian26
    @Australian26 2 місяці тому +3

    そう言えば、海外ボランティア&留学のアドがインスタに上って来る(料金100万ちょい)けど孤児院滞在をして現地の人とのふれあいも有った。白人国家は大学進学にボランティアとか課外活動が有るからいい稼ぎになるんだろうな...

  • @ぱぴぷぺぽパピプペポ
    @ぱぴぷぺぽパピプペポ 10 днів тому

    助けると救うは異なります。

  • @sunami808
    @sunami808 2 місяці тому

    現職時代何度も公用パスポートで海外派遣行きましたが、復興支援とかも各国の思惑がありますしタダで与える訳はない。そこに商売っ気があるのは当然。

  • @neo-ic7un
    @neo-ic7un 2 місяці тому +2

    お金だけじゃ駄目だと思う。何年もの莫大なお金の寄付を何故全体的なインフラ整備にならないのか不思議。お金ではなくインフラ整備、家などの建物、知識の為にインターネット設備。世界中の情報、知識はパソコンから学べる。ここの人達は世界の情勢を知らないが為に色々な可能性を知らない。情報により自分達も出来る方法を見つけ出せるかも知れないし、欲は向上心にも繋がる。お金あっての事だけど、ただお金を渡すのではなく各国が寄付をするなら直接現地で物を作ってあげるべき。見返りを求めてるのはただの偽善。今までの寄付なら少しずつでも出来ただろうに。
    ただ物を渡すだけではなく彼ら自身がそこから行動出来る様にしなければいつまで経っても変わらないんじゃないの?

    • @enithing7
      @enithing7 2 місяці тому +1

      途上国は既に政治がアレだしコレだから無理ですね🤑

  • @tts-th3mc
    @tts-th3mc 2 місяці тому +10

    現金がありがたい、ってのは分かるが、中抜きや無駄使いなど考えるとねぇ・・・
    こういうモノがほしい、って具体的な要望(例えば家具や髪切りハサミとか)を出してくれれば、モノで寄付することにはやぶさかではない🤔

    • @um-cr9dx
      @um-cr9dx 2 місяці тому +6

      これ。日本の生活保護にも同じこと思うわ

  • @gtvina8531
    @gtvina8531 2 місяці тому +4

    Facebookに良くアフリカ?の子供達が並んで食事貰う動画あるが、共通してるのは、過剰な量と子供達が嬉しそうじゃない。(汗)

  • @user-eq4bf4gi7t
    @user-eq4bf4gi7t 2 місяці тому +4

    孤児院ビジネスかw 闇が深いなw

  • @JJ-zh1uy
    @JJ-zh1uy 2 місяці тому +2

    アフリカにお金より人材を送って企業してください。経済の底上げ必要です。

  • @user-ds3mf8iy9x
    @user-ds3mf8iy9x 2 місяці тому +2

    ユニセフはどうなんですか❓🙄

    • @mojiji4
      @mojiji4 2 місяці тому

      日本ユニセフが有って(歌手の様なおばさん)アグネス・チャンは2〜30%を貰ってる豪邸で写真に載ってるしさ(反日女)許せんね〜😡動画有るよ 黒柳徹子さん経由で寄付が良いとか言ってます😊

    • @enithing7
      @enithing7 2 місяці тому +1

      あんなに広告打てる時点で…🫣

  • @munemune6345
    @munemune6345 2 місяці тому

    マジかよw

  • @yudetama222
    @yudetama222 2 місяці тому +3

    もっと伸びろ

  • @user-lj8sf7pw4n
    @user-lj8sf7pw4n Місяць тому

    4:19

  • @akiraemishimada9401
    @akiraemishimada9401 2 місяці тому +9

    孤児院ビジネス。初めて聞きました。
    「ビジネス」という言葉が嫌味っぽく感じ取られることが多いから、聞いたときは悪い印象を持ちましたが、考えてみると、職員のお給料など、そうなるしかなかったというか、正当なビジネスとそうでない構図のビジネスの見極めが難しいなと感じました。

  • @Okome-SUN
    @Okome-SUN Місяць тому

    寄付する時は必要経費込みで寄付してます。働いている人の給料もちゃんと払われるべきです。

  • @maychanpo
    @maychanpo 2 місяці тому +3

    ある程度ビジネスの形をして有能な人材を継続して雇い、子ども達に対して安定した生活環境を提供するのはとても大切だと思います。
    タレントがイメージアップに貧困国に行って孤児院を訪問していたけど、そういう見せ物につかわれるのは正直嫌だ。ただどういう切り口で見学や報道しようとも子供達にしたら一緒とも思う。
    日本の寄付機関に対して調べ見せず潔癖に批判する人がいてそれはそれで残念な正義感だと思うけど、闇の部分も出来やすいだろうから注目していく事も大切ですね。

  • @user-kx7mc2bc6n
    @user-kx7mc2bc6n Місяць тому

    やはり金の世の中です。

  • @user-tt8gl9pt1o
    @user-tt8gl9pt1o 2 місяці тому +6

    高評価1番❤

  • @user-wd6vk9mt2z
    @user-wd6vk9mt2z Місяць тому

    日本の養護施設にボランティアに行っていましたが
    子供達は殺伐として、物に対して執着が強く
    弱い小さな子がよく泣いていました。
    物が
    自分で選んだものを持つのでは無く
    寄付や施しで貰うので、
    少しでも人気あるものは争奪になり、殺伐としていました。
    親が自分を放棄した事実は
    心底に伏せているので
    養護員さんや先生にも表面上の甘え方をして、かなり
    善意我慢していると感じました。
    日本でもこの様な印象を受けるのだから
    物資や食べ物が豊かに無い時
    生かされている感謝と共に
    親や社会、大人を怨むと感じます。
    貧困ビジネスをする人間は
    楽に金銭を得て、豪遊できる生活を維持したいのでしょうが、
    人間の心底の闇を理解出来ているだろうかと思う
    怨みを受ける人間が
    最期
    安らかに死ねる筈は無い
    そして死後無限地獄で苦しむと思う。

  • @okbeby21
    @okbeby21 2 місяці тому +1

    ボランティアプラットフォームや、ベビーライフ事件
    そして、はぐくみほーむなどの団体はどう思いますか?
    このような問題は特定していかないと終わらない。

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan 2 місяці тому +6

    孤児院ビジネスですか。これはもう光と影だと思いますね。光があるところには影が必ずできる、でしょう。影があまり大きくならないように注意しながら付き合っていく、って感じかなあ。影をなくせば光もなくなった、じゃあ困るからね。

  • @fukuiti1940
    @fukuiti1940 2 місяці тому

    国連内もかなり腐敗していると聞く。近年はユネスコの腐敗を見てがっかりした。

  • @anthony-ii1qc
    @anthony-ii1qc 2 місяці тому +1

    sad

  • @wax8652
    @wax8652 2 місяці тому

    欧米人は特に援助すること(物をあげること)が目的になっている人が多い、ノートや鉛筆やボールペンを学校に持ってきて生徒に配ってるのを見たこともある。宗教的な教義もあるのだろうが、現地の事情に詳しいガイドやコーディネーターがいないとなんちゃって孤児院や学校もどきでお金や物をあげて満足して終わりになりかねない。孤児院ビジネスはある意味需給関係が成り立っているんだよ。
    今回の施設はお祈りといってたから基本的にミッション系じゃないだろうか?政府から予算が出てないというのもそれなら納得。キバハ中学校(高校)ってタンザニアで一番優秀な学校かも、楽じゃない学生が援助物資を寄付するのは素晴らしいね。
    一度、ミッション系の学校や病院なんかも取材してみるといいかも・・

  • @syu1958
    @syu1958 2 місяці тому

    とにかく、一時の怒りに任せず冷静に事実を伝えてください。先進国の美談が発展途上国の幸せに直結するものではありません。複雑だけど。

  • @user-ft4kj4pz5q
    @user-ft4kj4pz5q 2 місяці тому

    寄付ビジネス、貧困ビジネスは聞いたことありますけど、孤児院ビジネス💦、悪いこと考える奴はどこまでも悪いな💦まさか、マザーテレサもやて、言わんといて下さいね💦

  • @hito7272
    @hito7272 Місяць тому

    浮浪者ビジネスもあるよ。

  • @user-mh9uo3uh7f
    @user-mh9uo3uh7f Місяць тому

    孤児院?
    皆さんとても似合う服をお召し
    広告屋さんでもついているの?

  • @user-zx8tb3nd2d
    @user-zx8tb3nd2d 2 місяці тому +15

    日本では批判されるかもしれないが、商売があっても、困っている子供たちを少しでも助ける活動は、日本人の私は批判でき無いと思います。“神”は存在していますか。

  • @ptoma3218
    @ptoma3218 2 місяці тому +3

    真面目なボランティアもいるのにサムネの悪意ひどすぎる

  • @SK-gg7gf
    @SK-gg7gf Місяць тому

    カットされているのだろうと思うけど、スワヒリ語で言ってることと日本語の訳の長さが違いすぎてなんか違和感。

  • @user-yt9fq6ug3l
    @user-yt9fq6ug3l 19 днів тому +1

    アグネチャンが豪邸に住んでるのも、ね🎉

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k 2 місяці тому

    修道女ってどこにでもいそうだが?💔