DIY・初級編12 ビスの基本的知識、種類、下穴の径、半ねじ全ねじの違い、硬い木には?カミヤ木工のDIY家具教室

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 вер 2024
  • ★プレゼント付き無料メール講座→wp.me/P73EAj-dT
    ★おすすめトリマーと集塵プレート徹底解説→wp.me/p73EAj-n4
    ★カミヤ木工のブログはこちら→xn--diy-5x1e787...
    ★その他の動画はこちら↓
    トリマーの基本的な使い方【逆目の対処法】手カンナとサンダー注意点!カミヤ木工のDIY家具教室
    • トリマーの基本的な使い方【逆目の対処法】手カ...
    トリマーの基本的な使い方【実践編2】自作ガイドを使った溝つき加工!カミヤ木工のDIY家具教室
    • トリマーの基本的な使い方【実践編2】自作ガイ...
    トリマーの使い方【実践編1】飾り面加工と付属ガイドを使った溝つき加工!カミヤ木工のDIY家具教室
    • トリマーの基本的な使い方【実践編1】飾り面加...
    トリマーの基本的な使い方【準備編】ビットの取り付けや集塵方法は?カミヤ木工のDIY家具教室
    • トリマーの基本的な使い方【準備編】ビットの取...
    DIY Q&A3 縁台の作り方!図面とおすすめの樹種は?カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY Q&A3 縁台の作り方!図面とおすす...
    DIY初級編11 ドリルまっすぐ穴を開ける方法と注意点!簡単治具の作り方!カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY初級編11 ドリルでまっすぐ穴を開ける...
    DIY初級編10 角のみを使ったホゾ穴の開け方!誰でもキレイに彫れる!カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY初級編10 角のみを使ったホゾ穴の開け...
    初級編9 ノミ(鑿)の使い方とホゾ穴の開け方!DIY初心者でも簡単にできるよ。カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY初級編9 ノミ(鑿)の使い方とホゾ穴の...
    DIY Q&A 2ダイニングテーブルの脚のホゾなし簡単補強方法!カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY Q&A 2ダイニングテーブルの脚のホ...
    DIY Q&A1図面の書き方(描き方)!初心者も悩まず書いてみよう!カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY Q&A1図面の書き方(描き方)!初心...
    DIY上級編4 手押しカンナで45度の面を取る治具の作り方と説明!カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY上級編4 手押しカンナで45度の面を取...
    八足台を丸太から自作する【後編】!天板接合と脚の組み立て方!カミヤ木工のDIY家具教室
    • 【会員限定】八足台を丸太から自作する【後編】...
    祝チャンネル登録1,800人!プレゼント付き【DIYメール講座】(無料)開講!カミヤ木工のDIY家具教室
    • 【会員限定】プレゼント付き【DIYメール講座...
    八足台を丸太から自作【前編】!神社のお祭で使うのぼりのあまり材で作ってみた!カミヤ木工のDIY家具教室
    • 【会員限定】八足台を丸太から自作する【前編】...
    トリマーや実、ダボ、ビスケットを使わない板の「簡単」接合方法! カミヤ木工のDIY家具教室
    • トリマーや実、ダボ、ビスケットを使わない板の...
    DIY上級編3 手押しカンナの使い方と注意点!リョービHL-6A カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY上級編3 手押しカンナの使い方と注意点...
    DIY初級編8 木材のコーナー(角)の落とし方と仕上げ方 カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY初級編8 木材のコーナー(角)の落とし...
    DIY上級編2 自動かんなの使い方と注意点!家具作りの必需品!カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY上級編2 自動かんなの使い方と注意点!...
    木材の基礎知識5 ホームセンターの木材の値段をみて相場を考える。立米単価を計算しよう!カミヤ木工のDIY家具教室
    • 木材の基礎知識5 ホームセンターの木材の値段...
    木材の基礎知識4 木材を購入するときの注意点!目の積み方も重要 カミヤ木工のDIY家具教室
    • 木材の基礎知識4 木材を購入するときの注意点...
    木材の基礎知識3 木材の価値ってどうやて決まるの?等級を解説 カミヤ木工のDIY家具教室
    • 木材の基礎知識3 木材の価値ってどうやて決ま...
    木材の基礎知識2 木材の根と裏、背中と腹を知る!見分け方と使いどころ カミヤ木工のDIY家具教室
    • 木材の基礎知識2 木材の根と裏、背中と腹を知...
    木材の基礎知識1 木表と木裏・板目と柾目の解説 カミヤ木工のDIY家具教室
    • 木材の基礎知識1 木表と木裏・板目と柾目の解...
    DIY上級編1(プレーナー)!自動カンナ盤と手押しカンナ盤おすすめは?集塵機はマキタか日立!
    • DIY上級編1(プレーナー)!自動カンナ盤と...
    無垢の天板を仕上げるオイルはくるみ油が簡単最適!塗り方や注意点!カミヤ木工のDIY家具教室
    • 無垢の天板を仕上げるオイルはくるみ油が簡単最...
    DIYで家具に簡単塗装!初心者におすすめの【匠の塗油彩速シリーズ】を塗ってみたが2度塗り不要!
    • DIYで家具に簡単塗装!初心者におすすめの【...
    自作治具1 丸ノコ定規の作り方と使い方!ベニヤで手作り簡単おすすめ!カミヤ木工のDIY家具教室
    • 自作治具1 丸ノコ定規の作り方と使い方!ベニ...
    DIY初級編7 インパクトドライバー初心者におすすめは?ボルト、アンペア、使えるビットの種類を簡単に説明
    • DIY初級編7 インパクトドライバー初心者に...
    ベルトサンダー(リョービ)の使い方と注意点!ベルト交換や目詰りにはベルトクリーナー
    • DIY初級編6 ベルトサンダー(リョービ)の...
    DIY初級編5!オービタルサンダーの使い方と注意点!おすすめのペーパーと木材に使う番手とは!
    • DIY初級編5!オービタルサンダーの使い方と...
    丸のこに掃除機をつけてどれだけ吸えるか検証!集塵アタッチメントの調べ方と購入方法!カミヤ木工のDIY家具教室
    • 【会員限定】丸のこに掃除機をつけてどれだけ吸...
    テーブルの塗装剥がしの工具はどのサンダーがいいの?ベルト、ランダム、オービタルで検証!カミヤ木工のDIY家具教室
    • テーブルの塗装剥がしの工具はどのサンダーがい...
    DIY・初級編4 丸ノコの刃の交換方法!交換時期など知っておくべき注意点は?カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY・初級編4 丸ノコの刃の交換方法!交換...
    DIYでテーブルをリメイク!塗装を剥がしてニスを塗り直してみた!カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIYでテーブルをリメイク!塗装を剥がしてニ...
    DIY・初級編3 丸ノコの安全な使い方!キックバックの注意点とオススメ定規は?カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY・初級編3 丸ノコの安全な使い方!キッ...
    DIY・初級編2 初心者が揃えるオススメ電動工具はなに?カミヤ木工のDIY家具教室
    • Video
    DIY・初級編 手のこは程々に丸のこを覚えよう!カミヤ木工のDIY家具教室
    • DIY・初級編1 ノコギリの使い方、手のこは...
    チャンネル登録お願いします→ur0.work/xJgZ

КОМЕНТАРІ • 24

  • @のんたま-r8h
    @のんたま-r8h 7 років тому +3

    ネジの種類がとても多いので、困っていたところです。
    とても参考になりました!ありがとうございます!

    • @diykamiya
      @diykamiya  7 років тому +4

      それは良かったです。
      値段も高くないので色んな長さを持っているといいですよ。

  • @ms06szak
    @ms06szak 7 років тому +2

    とても分かりやすい説明ありがとうございます。

  • @duketrain01
    @duketrain01 6 років тому +5

    なるほど! とても良く分かりました。
    ありがとうございます。

    • @diykamiya
      @diykamiya  6 років тому

      是非参考にしてみてください。
      今後ともヨロシクお願いいたします。

  • @papillon407ify
    @papillon407ify 3 роки тому

    なるほどコーススレッドの短いネジが全ネジなのは締結力を稼ぎたいからですかね
    スリムビスなど(コーススレッドほど)力を要求されない短いビスでも半ネジタイプがありますね

  • @杉本広利
    @杉本広利 4 роки тому

    さすがすごい

  • @河野義三-b3c
    @河野義三-b3c 6 років тому +2

    分かりやすい説明ありがとうございました。
    下穴処理の要らないドリルネジと言う、ネジの先の方にドリルが付いたネジがあり便利そうですが、特に問題ありませんか?

    • @diykamiya
      @diykamiya  6 років тому

      隅っこなどは割れることが多いので避けたほうが良いと思います。
      材の真ん中あたりなら大丈夫ですよ。

    • @河野義三-b3c
      @河野義三-b3c 6 років тому

      ご回答ありがとうございます。隅が割れる事があるのですか。
      やはり下穴は別に開けた方が良いのですね。

    • @yooki1012
      @yooki1012 4 роки тому

      ドリルネジ、テクスビスやピアスねじとも言いますが、木工用ではなく鉄板等の鋼材の下穴無しに用いるビスです。
      プラスチックや樹脂の板にとめるのにも便利で使っていますが。

  • @自然派ひーちゃん
    @自然派ひーちゃん 3 роки тому +1

    全ネジは、なぜ今もまだ販売されているんですか??全ネジは、どういった目的で使うんですか??

  • @レプティリアン-d8z
    @レプティリアン-d8z 2 роки тому

    今更聞けない素朴な疑問。
    取り付け金具やフックの穴に対して締め付けるネジの寸法がわからない。金具によっては取り付けるネジの寸法が書いてあるものもあるけど、欲しい金具に限って取り付けるネジの寸法が書いてない場合が多いので悩みます。

  • @レプティリアン-d8z
    @レプティリアン-d8z 2 роки тому

    金具の穴をノギスで測って気持ち小さめの径のネジを使ってますが?これ?正しいのでしょうか?

  • @河ばた
    @河ばた 5 років тому +5

    固定した材に垂直に力がかかる時は折れにくい釘が良くて、材を引き剥がすように力がかかる時は引き付け合う力の強いビスがいいです。

  • @tomtom06romeo
    @tomtom06romeo 4 роки тому

    いつも勉強になります。
    所で、キャスターをすのこの下に取り付けています。
    キャスターの土台、金属部分の角にビスを入れられるように4つの穴が開いてるのですが、穴が大き過ぎてビスがスッポリ入ってしまいます。 頭の大きいビスは長すぎるし、何かいい方法は無いのでしょうか?

  • @鶴野一声-h4f
    @鶴野一声-h4f 3 роки тому

    ありがとうございます!!

  • @松陰寺太勇-m7w
    @松陰寺太勇-m7w 5 років тому

    コーススレッドは厚みのある板に適用ネジみたいですね

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 4 роки тому

    質問が、あります。
    頭が、なめて抜けないビスは、どうすれば、抜けるのですか?。

    • @diykamiya
      @diykamiya  4 роки тому +2

      この辺ですかね。
      amzn.to/2P9YprD
      また今度動画にしましょうかね。

    • @roseheart-iz2vy
      @roseheart-iz2vy 4 роки тому

      @@diykamiya
      ご紹介頂きましたなめたネジ抜きを早速、購入手続きしました。
      どのように使うのか
      わかりませんので
      カミヤ先生、ご教授下さい。
      動画を楽しみにしています。

    • @diykamiya
      @diykamiya  4 роки тому +1

      そんなにすぐは動画作れないのでもうちょっと待ってて下さいね!

    • @roseheart-iz2vy
      @roseheart-iz2vy 4 роки тому

      @@diykamiya
      お忙しいところ、申し訳ございませんです。
      急ぎませんのでお願いします。

  • @桃山デストロイヤーズ
    @桃山デストロイヤーズ 5 років тому +1

    ステンの中にも304と410によって全く違いますよ