Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やはり柔らかい乗り心地が一番
スバルをはじめ、サスストロークを長く取ってる・それを得意とするメーカーは、ストローク初期、終期だけでなく全域のモーションマネジメントができてるんで、シャコタカでもちゃんとスポーツするんですよね〜
65歳になると 硬いゴツゴツは、もう乗りたく無いと思ってました。クロストレック発売で救われた気持ち。
先代と違ってしなやかな足回りになった事は何処か欧州車の風を感じるね…E-boxerの良さも全面に押し出してるのも良い点。
先代モデルでも、かなり良い脚回りだと思ったんですが、さらなる進化とは驚きですね。
うちのXVもそうだけどスバルの黒い樹脂部分は2年で白っぽくなりしま模様が出ます。塗装するか、耐久性いいものを使ってほしいですね。
うちの8年前に買ったXVは納車すぐにアクアドロップとかいうガラスコーティングを黒樹脂に塗ったら今でも黒光りしてる1500円でコスパいいです
劣化してから塗っても効果ありますかね?
@@yuiki3213 劣化しても塗るだけで濡れたように黒光りするとは思うけど、一度メラミンスポンジかコンパウンドで見えないところで研磨してみて。劣化した部分を除去できる。※自己責任でお願いします
カーメイトの黒樹脂復活て商品いいですよ。もしくはディーラーやコーティング屋の樹脂部分コートあったような気がします。
ワコーズのスーパーハードをS4の黒樹脂に塗りましたが、半年くらいはもちますし、自然な艶で良いですな。(*´・∀・)
XVは樹脂部分が酸化?日焼け?して色が変わりました。クロストレックは比較にならないほど樹脂部分が増えてますが日焼けは大丈夫でしょうか?
冷凍マグロチェックが無い!さては偽物だな!
解凍マグロチェック!
内装が安っぽくなったと言われてますが、見えない所に金かけるのがスバルらしいですね
色がめっちゃ好き
冷凍マグロチェックが無くて寂しい・・・
シートの中間地点が硬いため、実行したら打撲する説
柔らかくて踏ん張る足はいいですよね!
電子デバイスの精度やスペックの更新のされ方は気になるところですしパワートレインばかりが目立ちますけど電装系の質感の高さは商品の競争力的に避けては通れないですよね車輪動力の電力シフトや自動運転や運転アシストやセーフティは更新の必要があるので車体価格は上がる一方ですね物価は全て上がっていきますよね仕方ないですよね
@@queirrelel 確かにアイサイトもXまで進化して自動運転も出来るようになり、トルク配分で走りをよくしたり、別の車ではブレーキを摘んでコーナリング性能をあげるとか色々やってますから価格も上がりますね!ただ、クロストレックは266万からとなってるのでまだ手の届く価格ですね😆レヴォーグはちょっと値が張るので少し余裕のある人でないとですが💦
運転してるときにうな丼さんのテンションがあんまり上がってないのが気になる🤔
クリアフレームメガネいいですね
こんにちは、私は クロストレックが 今 スバル販売車で一番 好きで愛しています、ターボ車よりも eボクサー車が好みです。m(_ _)m
XV(クロストレック)如き(失礼しました)に本物のエアアウトレットやスリットを設けるなんてスバルのやる気を感じますねー悪路を走るためのデバイスの充実や内装も良くなってまたいつかスバルの登録車買う時は検討したいです!(現在諸般の事情で他社の軽ユーザーになってしまった・・・泣)
ダイハツ軽ならスバルでも買えるからスズキか…
ややプジョーの猫足😻風なんですか?新型インプレッサが楽しみでしたがクロストレックも試乗してみますね🎵🙌🎵
試乗してきました。車はとても良い出来で購入するつもりで見積もりを取り、帰りに自分のGT系で発進したが、こっちのほうが出だし良いんじゃない?と感じました。モーターがフロントバッテリーx2、リアバッテリーの重量UP分の仕事出来ていないと感じました。燃費が変わらないのは気にしませんが、燃料タンクが15L減ったのはちょっと問題かな。良い車なので、ガソリンかフルハイブリッドで出して欲しかったです。
E-BOXERは低回転域のアシストデバイスですよ~。上手く使いこなせばモーターだけで軽自動車1台を引っ張ることも余裕のシステム。でも踏み込んだらただの重りです。普通のNA2Lより日常域でレスポンスが強化されます。燃費はミラーサイクルリーンバーンで稼ぎます。まあ10万円のシステムなので効果はそれなりです
蓋斗神拳が見られなくて悲しかったです(T_T)
外観はとても良くなった。でも縦基調のインパネ周りがどうしても好きになれない。
ブルーライトカットの率が高い眼鏡って、ブルーに映りますよね…。
この色今流行りだよねー
噂のレヴォーグアウトバック出たらクロストレックちゃんは...
100万円ちがいますね
下位互換としてちゃんと残るよ
え、デカいモニター付いててこの値段なんでしょめっちゃお得じゃん、前型でナビセット30万したからこれで320万ならこっちの方が安いよ
フロントの【 】みたい樹脂パーツがデザインを安っぽく見せてると思う。
私は、SUBARUの実用的機能美が好きなトコです。真実の杖に答えてくれるだけでデザイン重視の車より好感があります。
ここブラジルでは、SUBARU XV 2022 2.0 - ハイブリッドとガソリンのみがあります。あなたは何を言っていますか?私が購入することができます?それともCrosstrek 2023を待ったほうが良いでしょうか...おそらく来ないでしょう!Thanks !
この見た目と四駆で0-60mphが4秒くらいの電気自動車が販売されたら売れそう
助手席の仕切り付バッグ?が気になりますー
しなやかでも咄嗟の応答性が高ければいいと思いました。
これは残念ですねぇ
モーター使っても純ガソリンと対して変わらない燃費。このまま行くと企業そのものの存続が危ういのに、これで良いのかスバルさん。
まあ四駆だからね
そもそも水平対向エンジンは直列エンジンと比べて燃費効率が悪いから仕方ない
@@perfectpumpkin 仕方ないから燃費悪くていいよねとはなってないのが今の世論
クルマの能力評価って騒音計とかストップウォッチやメジャー、加速度計とアクセル開度であくまで参考数値で良いので比較して知りたいんですよね。これだけ多いと。竹岡さんのインプレは騒音計つけていたな。ウナギの味比べでも同じです。スーパーでも専門店でも美味い事には変わらないのであり...
xvが生産終了したのは悲しいな。
Xモードはスイッチが良かったな
最近納車されたけど画面操作でも割と気にならんよ
燃費をもっと頑張ってもらって、その分で極悪燃費ハイパワーなWRXを…みたいな事を考えちゃいます(・_・;
2.4リッターターボ 350馬力 MTとATセットでセダンとハッチバックで欲しい
凄い良いが前輪の空気抜ける所からボディが汚れないか心配になる
ナビが使いにくい、物理ボタンが無いから不便
オーナーですが、ナビは使いやすいですし、物理ボタンが無いのも気になりません。
眼鏡が気になって話が入ってきませんw
フロントの樹脂部分が安っぽい
まじで欲しい...
社外ナビ付けれる?
レヴォーグにもケンウッドかパナソニックがたしかあったはずなのであるんじゃないですかね?
@@海-s3c それはありますがビルトインの純正だと思います。車両のコントロールも関連しているので社外性は厳しいかと思います。
@@airsky5995 メーカー社外品じゃないってことですか。だとしたら厳しいですよね
25mm削らないと、機械立駐に入らへん🥹
メーカーオプションで、ルーフレールを選択した場合なのでは?違ったらすいません。
subaruよEV頑張れ。トヨタなんか当てにするな、自己開発してくれ。
尖りすぎたデザインであんまり好きじゃないんだよなー
ウナ◯さん、髪きりました?
ムーバブル・フレームですなぁ
CB18搭載されんやろか…
スバルスゲー!
いくら車がよくてもアフターがクソだからスバルは買わない
やはり柔らかい乗り心地が一番
スバルをはじめ、サスストロークを長く取ってる・それを得意とするメーカーは、ストローク初期、終期だけでなく全域のモーションマネジメントができてるんで、シャコタカでもちゃんとスポーツするんですよね〜
65歳になると 硬いゴツゴツは、もう乗りたく無いと思ってました。クロストレック発売で救われた気持ち。
先代と違ってしなやかな足回りになった事は何処か欧州車の風を感じるね…
E-boxerの良さも全面に押し出してるのも良い点。
先代モデルでも、かなり良い脚回りだと思ったんですが、さらなる進化とは驚きですね。
うちのXVもそうだけどスバルの黒い樹脂部分は2年で白っぽくなりしま模様が出ます。
塗装するか、耐久性いいものを使ってほしいですね。
うちの8年前に買ったXVは納車すぐにアクアドロップとかいうガラスコーティングを黒樹脂に塗ったら今でも黒光りしてる
1500円でコスパいいです
劣化してから塗っても効果ありますかね?
@@yuiki3213
劣化しても塗るだけで濡れたように黒光りするとは思うけど、一度メラミンスポンジかコンパウンドで見えないところで研磨してみて。劣化した部分を除去できる。※自己責任でお願いします
カーメイトの黒樹脂復活て商品いいですよ。もしくはディーラーやコーティング屋の樹脂部分コートあったような気がします。
ワコーズのスーパーハードをS4の黒樹脂に塗りましたが、半年くらいはもちますし、自然な艶で良いですな。(*´・∀・)
XVは樹脂部分が酸化?日焼け?して色が変わりました。クロストレックは比較にならないほど樹脂部分が増えてますが日焼けは大丈夫でしょうか?
冷凍マグロチェックが無い!
さては偽物だな!
解凍マグロチェック!
内装が安っぽくなったと言われてますが、見えない所に金かけるのがスバルらしいですね
色がめっちゃ好き
冷凍マグロチェックが無くて寂しい・・・
シートの中間地点が硬いため、実行したら打撲する説
柔らかくて踏ん張る足はいいですよね!
電子デバイスの精度やスペックの更新のされ方は気になるところですし
パワートレインばかりが目立ちますけど
電装系の質感の高さは商品の競争力的に避けては通れないですよね
車輪動力の電力シフトや自動運転や運転アシストやセーフティは更新の必要があるので車体価格は上がる一方ですね
物価は全て上がっていきますよね
仕方ないですよね
@@queirrelel 確かにアイサイトもXまで進化して自動運転も出来るようになり、トルク配分で走りをよくしたり、別の車ではブレーキを摘んでコーナリング性能をあげるとか色々やってますから価格も上がりますね!
ただ、クロストレックは266万からとなってるのでまだ手の届く価格ですね😆レヴォーグはちょっと値が張るので少し余裕のある人でないとですが💦
運転してるときにうな丼さんのテンションがあんまり上がってないのが気になる🤔
クリアフレームメガネいいですね
こんにちは、私は クロストレックが 今 スバル販売車で一番 好きで愛しています、ターボ車よりも eボクサー車が好みです。m(_ _)m
XV(クロストレック)如き(失礼しました)に
本物のエアアウトレットやスリットを設けるなんて
スバルのやる気を感じますねー
悪路を走るためのデバイスの充実や内装も良くなって
またいつかスバルの登録車買う時は検討したいです!
(現在諸般の事情で他社の軽ユーザーになってしまった・・・泣)
ダイハツ軽ならスバルでも買えるからスズキか…
ややプジョーの猫足😻風なんですか?新型インプレッサが楽しみでしたがクロストレックも試乗してみますね🎵🙌🎵
試乗してきました。車はとても良い出来で購入するつもりで見積もりを取り、帰りに自分のGT系で発進したが、こっちのほうが出だし良いんじゃない?と感じました。
モーターがフロントバッテリーx2、リアバッテリーの重量UP分の仕事出来ていないと感じました。
燃費が変わらないのは気にしませんが、燃料タンクが15L減ったのはちょっと問題かな。
良い車なので、ガソリンかフルハイブリッドで出して欲しかったです。
E-BOXERは低回転域のアシストデバイスですよ~。上手く使いこなせばモーターだけで軽自動車1台を引っ張ることも余裕のシステム。でも踏み込んだらただの重りです。普通のNA2Lより日常域でレスポンスが強化されます。燃費はミラーサイクルリーンバーンで稼ぎます。まあ10万円のシステムなので効果はそれなりです
蓋斗神拳が見られなくて悲しかったです(T_T)
外観はとても良くなった。でも縦基調のインパネ周りがどうしても好きになれない。
ブルーライトカットの率が高い眼鏡って、ブルーに映りますよね…。
この色今流行りだよねー
噂のレヴォーグアウトバック出たらクロストレックちゃんは...
100万円ちがいますね
下位互換としてちゃんと残るよ
え、デカいモニター付いててこの値段なんでしょめっちゃお得じゃん、前型でナビセット30万したからこれで320万ならこっちの方が安いよ
フロントの【 】みたい樹脂パーツがデザインを安っぽく見せてると思う。
私は、SUBARUの実用的機能美が好きなトコです。真実の杖に答えてくれるだけでデザイン重視の車より好感があります。
ここブラジルでは、SUBARU XV 2022 2.0 - ハイブリッドとガソリンのみがあります。
あなたは何を言っていますか?
私が購入することができます?
それともCrosstrek 2023を待ったほうが良いでしょうか...おそらく来ないでしょう!
Thanks !
この見た目と四駆で0-60mphが4秒くらいの電気自動車が販売されたら売れそう
助手席の仕切り付バッグ?が気になりますー
しなやかでも咄嗟の応答性が高ければいいと思いました。
これは残念ですねぇ
モーター使っても純ガソリンと対して変わらない燃費。このまま行くと企業そのものの存続が危ういのに、これで良いのかスバルさん。
まあ四駆だからね
そもそも水平対向エンジンは直列エンジンと比べて燃費効率が悪いから仕方ない
@@perfectpumpkin 仕方ないから燃費悪くていいよねとはなってないのが今の世論
クルマの能力評価って騒音計とかストップウォッチやメジャー、加速度計とアクセル開度であくまで参考数値で良いので比較して知りたいんですよね。これだけ多いと。竹岡さんのインプレは騒音計つけていたな。ウナギの味比べでも同じです。スーパーでも専門店でも美味い事には変わらないのであり...
xvが生産終了したのは悲しいな。
Xモードはスイッチが良かったな
最近納車されたけど画面操作でも割と気にならんよ
燃費をもっと頑張ってもらって、その分で極悪燃費ハイパワーなWRXを…みたいな事を考えちゃいます(・_・;
2.4リッターターボ 350馬力 MTとATセットでセダンとハッチバックで欲しい
凄い良いが前輪の空気抜ける所からボディが汚れないか心配になる
ナビが使いにくい、物理ボタンが無いから不便
オーナーですが、ナビは使いやすいですし、物理ボタンが無いのも気になりません。
眼鏡が気になって話が入ってきませんw
フロントの樹脂部分が安っぽい
まじで欲しい...
社外ナビ付けれる?
レヴォーグにもケンウッドかパナソニックがたしかあったはずなのであるんじゃないですかね?
@@海-s3c それはありますがビルトインの純正だと思います。
車両のコントロールも関連しているので社外性は厳しいかと思います。
@@airsky5995 メーカー社外品じゃないってことですか。
だとしたら厳しいですよね
25mm削らないと、機械立駐に入らへん🥹
メーカーオプションで、ルーフレールを選択した場合なのでは?
違ったらすいません。
subaruよEV頑張れ。
トヨタなんか当てにするな、自己開発してくれ。
尖りすぎたデザインであんまり好きじゃないんだよなー
ウナ◯さん、
髪きりました?
ムーバブル・フレームですなぁ
CB18搭載されんやろか…
スバルスゲー!
いくら車がよくてもアフターがクソだからスバルは買わない