Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
旅系UA-camrがこぞってJALのA350初便動画をあげてる日に全く違う路線をゆくタナカタケシ最高すぎる。
私は今大学生で、来年初一人旅で上海行くのですが、めちゃくちゃ緊張&不安でしたがこの動画で流れがある程度わかって少し安心しました🙌
タナカさん、こんにちは😃前回の動画は何回も見て、続きが気になってました😊他の方が仰るように、ちゃんと続きの動画を優先してくれるタナカさん、素敵すぎます💓
私も去年11月に台北→上海(虹橋空港)→羽田の路線で中国東方航空で中国にトランジットビザで入国して来ました。トランジットビザでの入国は私一人だけだったのでかなりスムーズにビザ免除のステッカーを貼ってもらえました。検査官?の方も普通に英語を話すことができましたし、5分かからずに通過出来ました。逆にホテルでビザが無いから泊められないみたいな事言われてチェックインにかなり時間がかかりました。
JAL初便よりはるかにいまチェックしおくべき大事な情報を撮っておくのはナイスセンス!
え?あっという間に時間が過ぎて、もう少し見たいところで終わりました(笑)ビザなし入国は時間を越えないように気を付けないといけませんね。タナカさんの過ごし方が楽しみです。
ここ最近、MUの安いチケットに魅力を感じていた一方、トランジット入国に対しては疑問がたくさんだったので、大変助かりました!
タナカさん、お疲れ様です!懐かしいです!ここの近くで、トイレに行きたくなり、警備員さんに聞いたんですが、全く理解されずジェスチャーで伝え、教えてもらいました😂めちゃくちゃ恥ずかしかったです!
中国シリーズ、ドキドキしますが興味深いです。次の動画も楽しみにしています
私も、コロナ始まる直前に上海に行って以降行けておらず、来月やっと行けます!(Lビザで💦)中国には仕事で10年半いたので、定期的に行って充電したくなります😅 上海も大好きです😊動画を観てワクワクしてきました!
上海懐かしいー 仕事で何度か来ましたが、当時とは全然趣が違うように思いました。
年末に浦東経由でフランクフルトに行った。次の航空券と泊まるトランジットホテルの住所を紙で提出したところ、「指紋採るから、そこに掌をのせなさい」だけで入国できた。3分ぐらいで済んだ。前の方々(日本人及び西洋人)は5分以上時間がかかっていた。俺は多分一番早かった。どうでもいい日本人と思われたのでしょう。
一昨日2024/03/23この制度を利用しましたが記入用紙は職員の方が隠し持っていて声をかけないと入手出来ませんでした。また指紋は端末で事前に登録してから並べとのこと。
流石はドケチ人柱タナカさんですね。安いとはいえ、こんな変態移動のチケットで中国入国😂今年も身体に気をつけて頑張ってください。
私の娘も入国に強烈に時間がかかったようでしたちなみに天津です。大学の卒業式出席のためでしたが 大学への連絡もありましたよ😅😅
3月中旬にパリCDGから北京首都国際空港経由で羽田に帰国する予定ですが、スルーバゲージができないため、預け手荷物を一度北京で受け取る必要があります。その際に一度北京に入国しないといけないのですが、その際はトランジットビザを発行してもらい、入国するという形になるのでしょうか?教えていただけると幸いです。
タナカタケシさん、こんばんは!いつも楽しく拝見させていただいております。私も10月に144時間トランジットビザ免除制度を利用して、同じく上海浦東から入国しましたが、結構あっさり入国できました。質問も特になく、Eチケット控とホテル予約情報を提出したのみでした。やはり審査官によるのでしょうかねぇ。ただ臨時入国カードがなかなか見つからず苦労しました。。とはいえ、とても貴重な体験でした!
時期や審査官によって変わるみたいですね。色々な人から話を聞くと、僕の時以上に厳しかった人もたくさんいます…。やはり今はまだ、ややこしい事はしない方がよさそうです。
タナカさん、お疲れ様です。タナカさんの行動力に感服します。私はここまでして中国には行きたいと思いませんので見て参考にさせていただきます。
15日、東浦空港で桃園→東浦→羽田と遊んだ75のジジイです。トランジットレーンはなかったよ。うろうろしてたら中国人レーンつれていかれ、入国カードを誘導員が書いてくれたよ。大文字小文字乱入で笑えた。そして24時間以内ビザで外に出られた。市内にも行けたけど、中国元ないから、空港ツアーして、手荷物検査して空港内に戻り、ANAのカウンターが開いていないので、再チェックインせずに強引に出国したらすんなりできた。ゆっくりラウンジで時間をつぶし、飛行機にのれた。英語も中国語もできない演技をしてたんで、サインも指紋も取られずにトランジットできました。北京トランジットは簡単なんだけどね。
私も入国審査のところで脇に移動して警官3人に囲まれて中国語で質問されまくりましたね。
この時は臨時入境と普通の入国が分かれていたんですね。先月自分が上海浦東空港で臨時入境した時は入国の区別はなく列も短くて一般の入国が圧倒的だったみたいなので10~15分程度でスムーズに入国できました。逆に5月上旬に北京首都国際空港で臨時入境した時は一般の入国前に臨時入境専用の手続きがあってそれが全然進まなくて一般の入国の列に並ぶまで2時間半もかかりウンザリしました。来週は北京大興空港から臨時入境します。どうなる事やら。
はじめまして上海浦東空港での乗り継ぎで質問があります。1‣バッケージスケールの場合はトランジェット、バッケージスケール不可の場合はイミグレ方向に進めば良いのでしょうか?2・パスポートのほかに必要なものは有りますか?3・入国審査終了後、空港内で過ごせる休める所は有りますか?宜しくお願い致します。
タナカさんこんばんは、上海はトランジットで一泊しただけですが、川の下だと記憶してますが、トンネルがネオンで綺麗に電飾された場所を電車で抜けた記憶が有ります。
コメント失礼します!結局のところ入国に必要な書類などの用意は、パスポート、ホテルの予約、出国の飛行機の準備さえあればOKという感じですかね??健康診査も11月からなくなったようなので、、
この動画を見ていただければ分かりやすいと思います。(概要欄に詳細を書いています)ua-cam.com/video/RBdjGDes92c/v-deo.html
@@TakeshiTANAKA 動画みました。めちゃ詳しくて参考になります!入国云々よりかはgoogleやいつも使っているアプリが使えない可能性があるのがめちゃ不安です。香港simを使えばそういう問題も解決できるのですかね??
2月下旬にこの制度を利用して渡航を予定しており、もしよければ教えていただきたいのですが、「なぜ空港が違うのか(浦東と虹橋)」という質問にどう答えたのか、そしてトランジット目的ということに対して突っ込まれたりはしなかったでしょうか?自分も利用する空港が違うのと、滞在ホテルがテーマパーク関係のホテルで明らかにトランジット目的とはかけ離れた予定です。第三国へのチケットやパスポート残存期間(3ヶ月以上)など条件は一応満たしてはいるのですが、色々と不安もあり、経験者にお聞きしたいです。
空港の違いは正直に「チケットが安かったから」と答えました。笑その他、どこからどこへ行くのか?どこに泊まるのか?などなど細かく聞かれました。「本当にトランジットなのか?」は帰国の際に聞かれました。3泊4日でしたが「ソウルへのトランジットです」と言い切りました。
@@TakeshiTANAKA お忙しいところご回答いただきましてありがとうございます!大変参考になりました。これからの動画も楽しみにしております。
ソワソワして待ってました。お疲れ様でした😂
このホテルちょうどいいですね~次回泊まってみます! 一つお尋ねします、上海での臨時入境審査の時、ソウルへ向かう飛行機の座席番号は確認されましたか? LCCでの出国で座席指定していないと入国を拒否される可能性があると思われますか?
僕は座席番号が表記されたEチケットを提示しました。中国の国家移民管理局のページには「座席が確定した」という一言が含まれていますね。スミマセン、それ以上はわかりません…。
@@TakeshiTANAKA 有難うございます。準備万端で備えます!
2月下旬に中国東方航空で成田から上海経由でチェンマイに行きます。東方航空にしたのはデルタの上級会員であることと乗り継ぎで上海を観光できるからでした。成田を午前に出るので上海到着は午後2時過ぎです。スーツケースでチェンマイに行くのでスーツケースはチェンマイまでバッゲージスルーになるでしょうか?チェンマイには東方航空で翌朝発です。現金があまり流通していないと聞いていましたが、ホテル近くのセルフサービス食堂での支払いはどうしましたか?
午後2時到着で翌朝出発、トランジットで入国だと、荷物はスルーにならないような気がします。(←勝手な僕の考えです。笑)昨年、中国東方航空で上海6時間待ちの乗継でパリへ行ったときはスルーでしたが、その時に関空のカウンターで「どんな場合がスルーになるんですか?」と聞くと、「行先や到着空港、空港への到着時刻、トランジットの待ち時間などによって変わります」と言っていました。なので、事前に航空会社へ問い合わせるのが確実だと思います。支払いに関しては、おっしゃる通り現金を使っている人は皆無でした。一人も見ませんでした。僕はアリペイがあるのでアリペイを使いましたが、現金が使えるお店もたくさんありましたよ。
@@TakeshiTANAKA ありがとうございます。ゲーですね。スルーできないとすればなるべく駅近のホテルを予約してみます。帰りの便は午後8時着の早朝発なので11時迄ラウンジに粘って空港野宿しようかと思っていましたが、ちょっと無理みたい。日本のカードでもアリペイに紐付ければ使えると聞いていたので紐付けようと思いますが、面倒な事この上無し‼️あとネットも使えるのか不安ですね。小生は楽天を使うつもりですが…。偉大な習近平主席の英明な指導でチャイナって鎖国体制まっしぐら。賢明なご指導によりすぐにでも米国を追い越し世界の中心になる事間違い無し、万万歳だな。
上海の入国審査は英語で会話されたのですか?いつもおっしゃる中学生レベルで大丈夫なんですか〜?トランジットで入国は凄いです。興味深いです。ありがとうございます😊
すべて英語でした。事前に必要書類を全て用意していたので、僕レベルの英語でギリギリ行けました。笑やはり準備は大切ですね!
わああああ助かりましたありがとうございます❕初海外初トランジットです、、、入国審査の時、質問してる内容わからないときはスマホ使えばどうにかなりますか??
どうにかなります!笑
トランジットで無事入国しました中国ナウです👏入国審査も荷物検査もなくて秒で入国できました!ありがとうございます😊
すみません、出入国時の空港が異なる理由はどのように回答しましたか??
お疲れ様😅第一関門突破🎉
大変参考になりました。24時間ビザとありますが72時間までOKなのでしょうか?また、乗り継ぎが24時間前後の場合、ホテルは取らないでちょっと観光で空港に戻ってくることになりそうですが、それなら滞在ホテル決まって無くでも大丈夫ですかね?
たくさん訪中されているタナカさんが入国審査で汗びっしょりになるって、素人には中国でのトランジットはリスクでしかないことを思い知らされました。
Eチケットやホテルのバウチャーは書類で見せなければならないのですか?
スマホの画面でもOKでしたよ!
Valuable information when you are clearing the Immigration as a transit visa applicant in Shanghai.
タナカさんこんにちは!ちょっと質問なんですが、例えば今回のようにトランジットで浦東→虹橋に移動しなくてはならず、しかも虹橋発が翌日の早朝だった場合、今の中国の状況で宿を取らず虹橋空港で空港野宿することは可能でしょうか?コロナ前は虹橋空港の国内線ターミナルは24時間開いていたのでベンチで仮眠することが出来ました(確か国際線ターミナルは24時間開いてなかった)が、今はトランジットビザを取得するのに宿も事前に予約しないといけないとかあるのでしょうか?
宿泊施設を予約せずに入国するという事ですよね。どうなんでしょう?僕にもさっぱり分かりません。苦笑イミグレではホテルに関してかなり突っ込んだ質問をされたので、入国に関して宿泊施設が重要なチェック項目の一つであることは間違いありません。どうしてもホテルを取りたくないのであれば、ホテルを取らずに上海に行き、イミグレでアウトならその場で安いホテルを予約するのもアリかもしれません。ただ、航空会社によっては日本でのチェックイン時にモメるかもしれませんね。空港での仮眠は可能だと思います。おっしゃる通り、虹橋の国際線ターミナルは深夜は開いていないと思います。最悪、浦東で寝てから移動もできます。ですが僕個人的な意見としては、いま中国でややこしい事はしない方がいいと思います。もう少し落ち着いてから、難しい旅をする方がいいかもしれませんね!
@@TakeshiTANAKA やっぱりまだまだ厳しそうですね。丁寧なご回答ありがとうございました🙏
貴重な動画ありがとうございます!質問です!実際の上海到着時刻と入国にかかった時間(待ち時間込)はどれくらいでしょうか。来月同じように関空→上海浦東→上海虹橋→目的地のフライトに乗るので教えていただけるとありがたいです🙇♂️
各種チェック、カードの記入、イミグレ10人程度の混み具合で、飛行機の扉が開いてから出国まで1時間40分かかりました。もちろんイミグレの混み具合によって変わると思いますが、トランジットでの入国は以前の入国審査とは全く違いました。また、今後アップする動画でも紹介しますが、虹橋での出国もかなり手こずりましたね…。
私も上海の交通ガード持ってますが、もう使えないと思ってました。タナカさんは中国国内の支払いは今はどうしてるのでしょうか?クレカ?なんとかペイ?まさか現金?
アリペイですね!今はクレジットカードに紐づけできるので便利です。
自分は5月に2回ノービザで中国を訪れましたが現地の支払いは現金のみです。現金で困る事は一切ありませんでした。地下鉄の切符が券売機は現金の対応をしてなかったのが面倒でしたが窓口で買えるので問題はありません。
中国に入った目的はなんと書きましたか??観光ORトランジット??
トランジットですね!
@@TakeshiTANAKA 翌日までの出発ならトランジットでいいと思いますが翌々日以降とかなら正直に「観光」と言った方がいいと思います。トランジットである事は航空券を提示した時にわかる事なので翌々日以降の出発だとトランジットの期間に何をするつもりなのかが審査官が知りたい事だと思います。自分も乗り継ぎノービザ144時間滞在制度を利用して中国に5泊と4泊したのですが1回目は「トランジット&観光」と記入して突っ込まれたので2回目は「観光」とだけ記入し何も言われませんでした。
どれくらい滞在出来るのか検索したらなんと144時間…いったい何の為のトランジットなのだろうか…
おっしゃる通り、144時間(6日間)のトランジットなんて聞いた事ありませんよね。笑「トランジット」と言う言葉は有言無実化しています。実際は『このトランジット入国を利用して観光してください』の意味合いが強いと思います。事実、ある省のトップの人は記者会見で『トランジットでの観光を推進する』と言っていました。国内の権力闘争や国際関係、経済団体の圧力などなど、各組織の思惑が複雑に入り組んで、この形になっているんでしょうね。
私は中国語が解るが中国には行かない。外国人は安宿に泊まれないからです。結局は費用が高くつきます。私は中国語が通じるマレーシアか台湾に行きます。ちなみに国によって入国に時間がかかります。特に中国とタイはかかるみたいですね。
コロナ禍前ですが交渉次第では泊まれましたよ。私はほとんど中国語は話せませんがパスポートを見せて「OK?」といった感じで。もちろん禁止行為なので目立たないようにする必要はあると思います。私はフフホトでマンション改造の安宿に泊まりました。安い部屋だと台所改造だったので高めの部屋(それでも120元)を選びました。
貴重な情報を有り難う。私は旅社(安宿)で何度も門前払いされているのですが、ホテルによって対応が異なるみたいですね。しかし外国人泊まり客に何かあった場合、老板が法令違反で罰せられるとも聞いている。私は昔々留学時代に同学(朝鮮族)と一緒に吉林省延辺を゙旅したことがあるが、その当時は簡単に安宿に泊まれた。今はどうなのかな。
现在中国很多地方都有144小时免签了
ファーストクラス200万円で行くやつってどのような仕事しているのだろう。入管が暇だったから時間が掛かった。以前、15分位、出国で捕まったけど「日本のパスポートって綺麗ですね」といわれました。結構ノリでやってる感じです。指紋採取は不気味。
日本も同じく、入国する外国人に漏れなく指紋採取を強制的にやっていますのでこればかりはどうしようもありませんね。
入国めんどくさい、ホテル高い、見るとこない、
中国は広大です。見どころは上海だけではありません。自分は中国のホテルは1泊100~150元程度(2~3千円台前半)の価格で利用する事が多く全然高くないです。ローカル食堂の食事(チャーハン、麺類、やきそば等)は1食12~20元程度(250~400円)です。チェーン店のソフトクリームは2元(40円)でした。
2008年に一回中国へ行ったが北京税関の背の高い女のパスポートの手渡し方が、無言無表情はいいとして"パスポートを持つ手首の返し"が不愉快だった。これ日本の店員がお客にやったら喧嘩になる。帰国時は上海空港だったが同様だった。欧米の税関も日本ほど愛想よくないがパスポートを持つあの手首の返し具合はない。こちらの反応がわずかながら少し遅れただけで、あごをつきだしながらパスポートを持つ手を私の鼻先近くまで上げてきやがった。💢
うっ、5分も調べることなんかあるんでしょうか?英語ですよね?
中国は1番厳しい国だから特に上海は世界一厳しい入国審査だろう。
日本は昔ら外国人に厳しいから知るわけもないだろうな
英語喋られへんかったら無理やん!俺終わった
スマホの翻訳機能がある。
中国は観光で行く国じゃないな。
中国は広大だよ。百度地図を拡大していくと観光地だらけ。観光地の数は断トツで世界一だと思う。中国人のことわざに中国人が一生かかってもできない事の一つに全ての観光地に行く事というのがあるらしい。
旅系UA-camrがこぞってJALのA350初便動画をあげてる日に全く違う路線をゆくタナカタケシ最高すぎる。
私は今大学生で、来年初一人旅で上海行くのですが、めちゃくちゃ緊張&不安でしたがこの動画で流れがある程度わかって少し安心しました🙌
タナカさん、こんにちは😃
前回の動画は何回も見て、続きが気になってました😊
他の方が仰るように、ちゃんと続きの動画を優先してくれるタナカさん、素敵すぎます💓
私も去年11月に台北→上海(虹橋空港)→羽田の路線で中国東方航空で中国にトランジットビザで入国して来ました。
トランジットビザでの入国は私一人だけだったのでかなりスムーズにビザ免除のステッカーを貼ってもらえました。
検査官?の方も普通に英語を話すことができましたし、5分かからずに通過出来ました。
逆にホテルでビザが無いから泊められないみたいな事言われてチェックインにかなり時間がかかりました。
JAL初便よりはるかにいまチェックしおくべき大事な情報を撮っておくのはナイスセンス!
え?あっという間に時間が過ぎて、もう少し見たいところで終わりました(笑)
ビザなし入国は時間を越えないように気を付けないといけませんね。
タナカさんの過ごし方が楽しみです。
ここ最近、MUの安いチケットに魅力を感じていた一方、トランジット入国に対しては疑問がたくさんだったので、大変助かりました!
タナカさん、お疲れ様です!
懐かしいです!ここの近くで、トイレに行きたくなり、警備員さんに聞いたんですが、全く理解されずジェスチャーで伝え、教えてもらいました😂
めちゃくちゃ恥ずかしかったです!
中国シリーズ、ドキドキしますが興味深いです。次の動画も楽しみにしています
私も、コロナ始まる直前に上海に行って以降行けておらず、来月やっと行けます!
(Lビザで💦)
中国には仕事で10年半いたので、定期的に行って充電したくなります😅
上海も大好きです😊
動画を観てワクワクしてきました!
上海懐かしいー 仕事で何度か来ましたが、当時とは全然趣が違うように思いました。
年末に浦東経由でフランクフルトに行った。次の航空券と泊まるトランジットホテルの住所を紙で提出したところ、「指紋採るから、そこに掌をのせなさい」だけで入国できた。3分ぐらいで済んだ。前の方々(日本人及び西洋人)は5分以上時間がかかっていた。俺は多分一番早かった。どうでもいい日本人と思われたのでしょう。
一昨日2024/03/23この制度を利用しましたが記入用紙は職員の方が隠し持っていて声をかけないと入手出来ませんでした。
また指紋は端末で事前に登録してから並べとのこと。
流石はドケチ人柱タナカさんですね。
安いとはいえ、こんな変態移動のチケットで中国入国😂
今年も身体に気をつけて頑張ってください。
私の娘も入国に強烈に時間がかかったようでした
ちなみに天津です。
大学の卒業式出席のためでしたが 大学への連絡もありましたよ😅😅
3月中旬にパリCDGから北京首都国際空港経由で羽田に帰国する予定ですが、スルーバゲージができないため、預け手荷物を一度北京で受け取る必要があります。
その際に一度北京に入国しないといけないのですが、その際はトランジットビザを発行してもらい、入国するという形になるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
タナカタケシさん、こんばんは!いつも楽しく拝見させていただいております。
私も10月に144時間トランジットビザ免除制度を利用して、同じく上海浦東から入国しましたが、結構あっさり入国できました。
質問も特になく、Eチケット控とホテル予約情報を提出したのみでした。やはり審査官によるのでしょうかねぇ。
ただ臨時入国カードがなかなか見つからず苦労しました。。
とはいえ、とても貴重な体験でした!
時期や審査官によって変わるみたいですね。
色々な人から話を聞くと、僕の時以上に厳しかった人もたくさんいます…。
やはり今はまだ、ややこしい事はしない方がよさそうです。
タナカさん、お疲れ様です。タナカさんの行動力に感服します。私はここまでして中国には行きたいと思いませんので見て参考にさせていただきます。
15日、東浦空港で桃園→東浦→羽田と遊んだ75のジジイです。トランジットレーンはなかったよ。うろうろしてたら中国人レーンつれていかれ、入国カードを誘導員が書いてくれたよ。大文字小文字乱入で笑えた。そして24時間以内ビザで外に出られた。市内にも行けたけど、中国元ないから、空港ツアーして、手荷物検査して空港内に戻り、ANAのカウンターが開いていないので、再チェックインせずに強引に出国したらすんなりできた。ゆっくりラウンジで時間をつぶし、飛行機にのれた。
英語も中国語もできない演技をしてたんで、サインも指紋も取られずにトランジットできました。北京トランジットは簡単なんだけどね。
私も入国審査のところで脇に移動して警官3人に囲まれて中国語で質問されまくりましたね。
この時は臨時入境と普通の入国が分かれていたんですね。
先月自分が上海浦東空港で臨時入境した時は入国の区別はなく
列も短くて一般の入国が圧倒的だったみたいなので10~15分程度でスムーズに入国できました。
逆に5月上旬に北京首都国際空港で臨時入境した時は一般の入国前に
臨時入境専用の手続きがあってそれが全然進まなくて一般の入国の列に並ぶまで
2時間半もかかりウンザリしました。
来週は北京大興空港から臨時入境します。
どうなる事やら。
はじめまして
上海浦東空港での乗り継ぎで質問があります。
1‣バッケージスケールの場合はトランジェット、バッケージスケール不可の場合はイミグレ方向に進めば良いのでしょうか?
2・パスポートのほかに必要なものは有りますか?
3・入国審査終了後、空港内で過ごせる休める所は有りますか?
宜しくお願い致します。
タナカさんこんばんは、上海はトランジットで一泊しただけですが、川の下だと記憶してますが、トンネルがネオンで綺麗に電飾された場所を電車で抜けた記憶が有ります。
コメント失礼します!
結局のところ入国に必要な書類などの用意は、パスポート、ホテルの予約、出国の飛行機の準備さえあればOKという感じですかね??
健康診査も11月からなくなったようなので、、
この動画を見ていただければ分かりやすいと思います。
(概要欄に詳細を書いています)
ua-cam.com/video/RBdjGDes92c/v-deo.html
@@TakeshiTANAKA
動画みました。めちゃ詳しくて参考になります!
入国云々よりかはgoogleやいつも使っているアプリが使えない可能性があるのがめちゃ不安です。香港simを使えばそういう問題も解決できるのですかね??
2月下旬にこの制度を利用して渡航を予定しており、もしよければ教えていただきたいのですが、「なぜ空港が違うのか(浦東と虹橋)」という質問にどう答えたのか、そしてトランジット目的ということに対して突っ込まれたりはしなかったでしょうか?自分も利用する空港が違うのと、滞在ホテルがテーマパーク関係のホテルで明らかにトランジット目的とはかけ離れた予定です。第三国へのチケットやパスポート残存期間(3ヶ月以上)など条件は一応満たしてはいるのですが、色々と不安もあり、経験者にお聞きしたいです。
空港の違いは正直に「チケットが安かったから」と答えました。笑
その他、どこからどこへ行くのか?どこに泊まるのか?などなど細かく聞かれました。
「本当にトランジットなのか?」は帰国の際に聞かれました。
3泊4日でしたが「ソウルへのトランジットです」と言い切りました。
@@TakeshiTANAKA お忙しいところご回答いただきましてありがとうございます!大変参考になりました。これからの動画も楽しみにしております。
ソワソワして待ってました。
お疲れ様でした😂
このホテルちょうどいいですね~次回泊まってみます! 一つお尋ねします、上海での臨時入境審査の時、ソウルへ向かう飛行機の座席番号は確認されましたか? LCCでの出国で座席指定していないと入国を拒否される可能性があると思われますか?
僕は座席番号が表記されたEチケットを提示しました。
中国の国家移民管理局のページには「座席が確定した」という一言が含まれていますね。
スミマセン、それ以上はわかりません…。
@@TakeshiTANAKA 有難うございます。準備万端で備えます!
2月下旬に中国東方航空で成田から上海経由でチェンマイに行きます。東方航空にしたのはデルタの上級会員であることと乗り継ぎで上海を観光できるからでした。成田を午前に出るので上海到着は午後2時過ぎです。スーツケースでチェンマイに行くのでスーツケースはチェンマイまでバッゲージスルーになるでしょうか?チェンマイには東方航空で翌朝発です。現金があまり流通していないと聞いていましたが、ホテル近くのセルフサービス食堂での支払いはどうしましたか?
午後2時到着で翌朝出発、トランジットで入国だと、荷物はスルーにならないような気がします。(←勝手な僕の考えです。笑)
昨年、中国東方航空で上海6時間待ちの乗継でパリへ行ったときはスルーでしたが、その時に関空のカウンターで「どんな場合がスルーになるんですか?」と聞くと、「行先や到着空港、空港への到着時刻、トランジットの待ち時間などによって変わります」と言っていました。
なので、事前に航空会社へ問い合わせるのが確実だと思います。
支払いに関しては、おっしゃる通り現金を使っている人は皆無でした。一人も見ませんでした。
僕はアリペイがあるのでアリペイを使いましたが、現金が使えるお店もたくさんありましたよ。
@@TakeshiTANAKA ありがとうございます。ゲーですね。スルーできないとすればなるべく駅近のホテルを予約してみます。帰りの便は午後8時着の早朝発なので11時迄ラウンジに粘って空港野宿しようかと思っていましたが、ちょっと無理みたい。日本のカードでもアリペイに紐付ければ
使えると聞いていたので紐付けようと思いますが、面倒な事この上無し‼️あとネットも使えるのか不安ですね。小生は楽天を使うつもりですが…。偉大な習近平主席の英明な指導でチャイナって鎖国体制まっしぐら。賢明なご指導によりすぐにでも米国を追い越し世界の中心になる事間違い無し、万万歳だな。
上海の入国審査は英語で会話されたのですか?いつもおっしゃる中学生レベルで大丈夫なんですか〜?トランジットで入国は凄いです。興味深いです。ありがとうございます😊
すべて英語でした。
事前に必要書類を全て用意していたので、僕レベルの英語でギリギリ行けました。笑
やはり準備は大切ですね!
わああああ助かりましたありがとうございます❕初海外初トランジットです、、、入国審査の時、質問してる内容わからないときはスマホ使えばどうにかなりますか??
どうにかなります!笑
トランジットで無事入国しました中国ナウです👏入国審査も荷物検査もなくて秒で入国できました!ありがとうございます😊
すみません、出入国時の空港が異なる理由はどのように回答しましたか??
お疲れ様😅第一関門突破🎉
大変参考になりました。24時間ビザとありますが72時間までOKなのでしょうか?また、乗り継ぎが24時間前後の場合、ホテルは取らないでちょっと観光で空港に戻ってくることになりそうですが、それなら滞在ホテル決まって無くでも大丈夫ですかね?
たくさん訪中されているタナカさんが入国審査で汗びっしょりになるって、素人には中国でのトランジットはリスクでしかないことを思い知らされました。
Eチケットやホテルのバウチャーは書類で見せなければならないのですか?
スマホの画面でもOKでしたよ!
Valuable information when you are clearing the Immigration as a transit visa applicant in Shanghai.
タナカさんこんにちは!
ちょっと質問なんですが、例えば今回のようにトランジットで浦東→虹橋に移動しなくてはならず、しかも虹橋発が翌日の早朝だった場合、今の中国の状況で宿を取らず虹橋空港で空港野宿することは可能でしょうか?
コロナ前は虹橋空港の国内線ターミナルは24時間開いていたのでベンチで仮眠することが出来ました(確か国際線ターミナルは24時間開いてなかった)が、今はトランジットビザを取得するのに宿も事前に予約しないといけないとかあるのでしょうか?
宿泊施設を予約せずに入国するという事ですよね。
どうなんでしょう?僕にもさっぱり分かりません。苦笑
イミグレではホテルに関してかなり突っ込んだ質問をされたので、入国に関して宿泊施設が重要なチェック項目の一つであることは間違いありません。
どうしてもホテルを取りたくないのであれば、ホテルを取らずに上海に行き、イミグレでアウトならその場で安いホテルを予約するのもアリかもしれません。
ただ、航空会社によっては日本でのチェックイン時にモメるかもしれませんね。
空港での仮眠は可能だと思います。
おっしゃる通り、虹橋の国際線ターミナルは深夜は開いていないと思います。
最悪、浦東で寝てから移動もできます。
ですが僕個人的な意見としては、いま中国でややこしい事はしない方がいいと思います。
もう少し落ち着いてから、難しい旅をする方がいいかもしれませんね!
@@TakeshiTANAKA やっぱりまだまだ厳しそうですね。
丁寧なご回答ありがとうございました🙏
貴重な動画ありがとうございます!質問です!実際の上海到着時刻と入国にかかった時間(待ち時間込)はどれくらいでしょうか。
来月同じように関空→上海浦東→上海虹橋→目的地のフライトに乗るので教えていただけるとありがたいです🙇♂️
各種チェック、カードの記入、イミグレ10人程度の混み具合で、飛行機の扉が開いてから出国まで1時間40分かかりました。
もちろんイミグレの混み具合によって変わると思いますが、トランジットでの入国は以前の入国審査とは全く違いました。
また、今後アップする動画でも紹介しますが、虹橋での出国もかなり手こずりましたね…。
私も上海の交通ガード持ってますが、もう使えないと思ってました。
タナカさんは中国国内の支払いは今はどうしてるのでしょうか?
クレカ?なんとかペイ?まさか現金?
アリペイですね!
今はクレジットカードに紐づけできるので便利です。
自分は5月に2回ノービザで中国を訪れましたが現地の支払いは現金のみです。
現金で困る事は一切ありませんでした。
地下鉄の切符が券売機は現金の対応をしてなかったのが面倒でしたが
窓口で買えるので問題はありません。
中国に入った目的はなんと書きましたか??観光ORトランジット??
トランジットですね!
@@TakeshiTANAKA
翌日までの出発ならトランジットでいいと思いますが
翌々日以降とかなら正直に「観光」と言った方がいいと思います。
トランジットである事は航空券を提示した時にわかる事なので
翌々日以降の出発だとトランジットの期間に何をするつもりなのかが
審査官が知りたい事だと思います。
自分も乗り継ぎノービザ144時間滞在制度を利用して中国に5泊と4泊したのですが
1回目は「トランジット&観光」と記入して突っ込まれたので
2回目は「観光」とだけ記入し何も言われませんでした。
どれくらい滞在出来るのか検索したらなんと144時間…いったい何の為のトランジットなのだろうか…
おっしゃる通り、144時間(6日間)のトランジットなんて聞いた事ありませんよね。笑
「トランジット」と言う言葉は有言無実化しています。
実際は『このトランジット入国を利用して観光してください』の意味合いが強いと思います。
事実、ある省のトップの人は記者会見で『トランジットでの観光を推進する』と言っていました。
国内の権力闘争や国際関係、経済団体の圧力などなど、各組織の思惑が複雑に入り組んで、この形になっているんでしょうね。
私は中国語が解るが中国には行かない。外国人は安宿に泊まれないからです。結局は費用が高くつきます。私は中国語が通じるマレーシアか台湾に行きます。ちなみに国によって入国に時間がかかります。特に中国とタイはかかるみたいですね。
コロナ禍前ですが交渉次第では泊まれましたよ。私はほとんど中国語は話せませんがパスポートを見せて「OK?」といった感じで。もちろん禁止行為なので目立たないようにする必要はあると思います。私はフフホトでマンション改造の安宿に泊まりました。安い部屋だと台所改造だったので高めの部屋(それでも120元)を選びました。
貴重な情報を有り難う。私は旅社(安宿)で何度も門前払いされているのですが、ホテルによって対応が異なるみたいですね。しかし外国人泊まり客に何かあった場合、老板が法令違反で罰せられるとも聞いている。私は昔々留学時代に同学(朝鮮族)と一緒に吉林省延辺を゙旅したことがあるが、その当時は簡単に安宿に泊まれた。今はどうなのかな。
现在中国很多地方都有144小时免签了
ファーストクラス200万円で行くやつってどのような仕事しているのだろう。
入管が暇だったから時間が掛かった。以前、15分位、出国で捕まったけど「日本のパスポートって綺麗ですね」といわれました。結構ノリでやってる感じです。指紋採取は不気味。
日本も同じく、入国する外国人に漏れなく指紋採取を強制的にやっていますのでこればかりはどうしようもありませんね。
入国めんどくさい、ホテル高い、見るとこない、
中国は広大です。
見どころは上海だけではありません。
自分は中国のホテルは1泊100~150元程度(2~3千円台前半)の価格で利用する事が多く
全然高くないです。
ローカル食堂の食事(チャーハン、麺類、やきそば等)は1食12~20元程度(250~400円)です。
チェーン店のソフトクリームは2元(40円)でした。
2008年に一回中国へ行ったが北京税関の背の高い女のパスポートの手渡し方が、無言無表情はいいとして"パスポートを持つ手首の返し"が不愉快だった。これ日本の店員がお客にやったら喧嘩になる。帰国時は上海空港だったが同様だった。欧米の税関も日本ほど愛想よくないがパスポートを持つあの手首の返し具合はない。こちらの反応がわずかながら少し遅れただけで、あごをつきだしながらパスポートを持つ手を私の鼻先近くまで上げてきやがった。💢
うっ、5分も調べることなんかあるんでしょうか?英語ですよね?
中国は1番厳しい国だから特に上海は世界一厳しい入国審査だろう。
日本は昔ら外国人に厳しいから知るわけもないだろうな
英語喋られへんかったら無理やん!
俺終わった
スマホの翻訳機能がある。
中国は観光で行く国じゃないな。
中国は広大だよ。
百度地図を拡大していくと観光地だらけ。
観光地の数は断トツで世界一だと思う。
中国人のことわざに中国人が一生かかってもできない事の一つに
全ての観光地に行く事というのがあるらしい。